fc2ブログ
ブログパーツ

金色のコルダ 第23話 「俺達のカデンツァ」

跡地。最近は実験用。見境なし、興味あるなしも関係なく思い出したように勢いで書くだけ。 一時期おお振り用にしようかと思ったこともありました。思っただけですけどね。

金色のコルダ 第23話 「俺達のカデンツァ」 

先週よりちゃんとした感じでw感想を。
金色のコルダ第23話「俺達のカデンツァ」です。

このタイミングでカデンツァ・・・。

カデンツァ、演奏者(ソリスト)の即興によるソロパートみたいなものですよね。
終盤に配置される、演奏者のテクの見せ所ですが、あんま行き過ぎて(曲の主題無視してテクに走りすぎて)イメージ崩れるのやだからって最初っから曲に組み込んじゃう作曲家とかもいたみたいですが・・・・。
もともと演奏者のその場の即興でやるのがこれの意味ですから、作曲者側が定めてしまったらそれはカデンツァではない気もしないこともないですが・・・あまりぶっ飛んで曲のイメージ壊されてもたまりませんし、
特にクラシックの場合「作曲者=演奏者」とはいきませんものね。

バンドの場合、どのバンドもだいたいソロを弾くギタリストがその曲の作曲ということが多いですが(メタル限定ww)。
クラシックの世界がどうかは分かりませんし、ちょっと分野は違いますが、最近ではライブとかでも、勝手にほんのりアレンジして歌うとキレる方とかいらっしゃいますから注意が必要ですね。
もう歌えないのね~~~。

で、肝心の内容の方ですが、
実は前回は途中から見たので、最初から通してみたのはこれが初めてなのですが、


このオープニング

めちゃくちゃ良くないですか?



むう・・・一回聞いただけで完全にハマってしまいましたねこれは。
さすが、テーマがテーマだけに気合入ってるぜっ!

歌ってるのは「キセキ Song of Love」のカノンさんじゃないですか。
他の音楽もいい感じですし、ちとサントラが欲しくなってきますね。



感想は続きからどうぞ。

キャラのイメージは前回の22話のみを見て俺が勝手に感じ取ったものですので、なんか違ってたら

「そんなキャラじゃねーよ!!!」

とツッコみつつご覧下さいww




というわけで、俺のこのアニメに対しての知識は、22話のみww

ま、いってみましょう。

セレクションのテーマはエメラルドソード探しに行こうぜ解き放たれしものだそうです。
廊下には柚木さんが留学した影響が早くも出てきてます。
前回いた三人(親衛隊とかそんな感じでしょうかね)も抜け殻です。
でもな、

「価値はない・・・か」

真に受けてどうするwwwww

火原さんの友情満載な言葉は好きなんですけど(というか、今のところこの人一番好きだなあ。・・・・多分)、柚木さんは音楽しに行ったんじゃなかったんですね。
まあきっと、ひょっこり戻ってくるか、
最後の演奏会で香穂子とシンクロしてオープニングにあったビッグ・ベンの上でフルート吹いてるのも面白いかも知れません。
ベタベタですか?そうですか。

謎テープに入ってたのは金なんとか先生の歌声でした。
遠くからそれ察知する先生がいいw
予感か?予感がしたのか?
まあそりゃイヤですよね。
前回のやり取りもありましたし、この先生にも何か色々事情がありそうですが、その辺はいつか見られるのかな?

で、一番の本題なんですよ。
実はですね。


月森と土浦をたまに間違えてました(汗

まあこんなレベルです馬鹿侍。
最後にいきなり恥ずかしいセリフをさらりと言っちゃった方が土浦・・・・ですよね?
そういうのがまた絵になる人ですね。
いや、実際言ったら引かれそうだけどw

二人は実はかなり前から意識していたというお話。
前回のネタと無理矢理絡ますなら
三本松さんと七井さんみたいでいいじゃないですかw
しかもそこに火原さんも絡んでたんですね。


こういう「実は昔」ネタは結構好きだったりします。

えと、良く分からないメガネのお兄さんとビラ配り。
ここでエンターテナーとはなかなかたまらん選曲ではないかっ!
音楽っていいですよね。

ちょっと意味は違いますが、この辺が即興って意味で「カデンツァ」なのかも知れませんね。
前回のファンファーレは火原さんのあれで、今回はこれ、と。

(追記)


俺は「カデンツァ」と聞いて真っ先に↑こんなこと考えてたわけですが、ここでふと考えると
カデンツァって基本的にこれは楽章の終わりに挿入されるものなので、終盤に向けてそれぞれがそれぞれ、決意を新たに固めてるところに意味を持たせているのかも知れません。
ちょっと語ってみたりww


(/追記)






場面は変わって、
最後の告白はかなり衝撃でしたねえ。
よく考えたらもうクライマックスですし目が離せないっすね。


さて次回予告ですが、来週はあの眠たそうな(超個人的イメージw)天然君もでてきそうです。
志水という名だったのはこの前知りました。
名前を見る限り、彼も重要なキャラ、なんですよね、たぶん。
にしては今週はでてこなかったりと影が薄い?


う~ん、
面白いなあ・・・・。
まあ実際暇が出来なきゃ見なかったとは思いますが、やはりこうなると最初から見たくなってきますね。



最後に
こういうサブタイ見るとFF6のモグの踊り思い出すしょうもないのは俺だけでいいw

そしてエンディングテーマの最後の部分。
これ思いっ切り野獣(聖飢魔2)のギターソロ(ツインパート)じゃねえか、とか思ったこれまたしょうもないのも俺だけでいいw


Brand New Breeze Brand New Breeze
カノン (2006/11/22)
ソニーミュージックエンタテインメント
この商品の詳細を見る


オープニング曲です。
こいつはやられたぜ!
一発K.O.とはまさにこの事。


金色のコルダ~primo passo~キャラクターコレクション4-柚木編- 金色のコルダ~primo passo~キャラクターコレクション4-柚木編-
TVサントラ (2007/03/21)
アニプレックス
この商品の詳細を見る


最初女性だと思ったのはここだけのお話。
前話だけ見た印象だと、何となく裏表ありそうな感じで多分、何喰わぬ顔で現れそうな気がするんですけどね・・・・。




金色のコルダ2  金色のコルダ2 プレミアムBOX

コーエーのネオロマンスシリーズでしたか。

その昔、コーエーでは

男子信長、女子アンジェ

という有名な格言があったわけで(大嘘

一作目の方はかなりの評判と聞き及んでますが、そういうことになるとどこからともなく「二作目のジンクス」という奴が頭をもたげてくるわけです。
ま、コーエーはそれこそ最初期からこのジャンルを開拓してきたわけですし、そんなのはいらぬ心配でしょうかね。

てなかんじで
いつの時代でも、買う予定のない人間は気楽なものです(汗



「信長の野望は『天翔記』に限るぜ!」

と思われた同志の方は是非クリックw

↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓
ranking2  ranking

スポンサーサイト



[ 2007/03/12 18:25 ] アニメ感想 | TB(24) | CM(5)
はじめまして。
トラックバックありがとうございました。

とても専門的なブログなので、私ごときが
コメントを入れるのも、どんなもんだろう…
迷ったのですが、読んでて楽しかったので…
コメント入れさせていただきます。

男子信長ですか!私もやりましたが…(笑)

コルダは、22話から、観られたんですね?
是非、全話観て下さい!!
柚木先輩ネタは笑えると思います。
カデンツァに関しては、「追記」に書いていらっしゃる「終盤に向けてそれぞれの決意」だと、私も感じています。

仕事から帰ったら、他の記事もじっくり読ませていただきます。
[ 2007/03/13 08:17 ] [ 編集 ]
>>ひろさん
初めましてこんばんは。

いやいや、ただの妄想全開オタクブログですよ(笑
信長は結構万人共通ですよね。昔、男女問わず、思ってたよりずっとやったことがある人が多くてビックリした記憶があります。

>カデンツァに関しては、「追記」に書いていらっしゃる「終盤に向けてそれぞれの決意」だと、私も感じています。
やはりあのサブタイにはこのような感じの意味が込められていたのでしょうか。
しかし、もう終わりも間近という感じがして切なさ炸裂ですよね。

22話からなので、たまに状況が読めなかったり、また「今のシーンは昔から見てる人はもっと面白いんだろうなあ」なんて思うこともあったりです。
まとまった時間が出来たら是非一回最初から見てみたいところですね。

コメントありがとうございました♪
[ 2007/03/13 17:54 ] [ 編集 ]
このコメントは管理人のみ閲覧できます
[ 2007/03/13 22:09 ] [ 編集 ]
ガウとモグは最後まで邪魔者扱いしてました。

日曜の深夜帯は一部を除き基本的にはずれがなく出来のいい作品がそろっていて安心して見れます
自分は昔は少女マンガに偏見があったのですが。
いまや積極的に少女マンガを読むようになり
友人の一部では「あいつそっちの気があるんじゃないのか」と言われるほどになりました。


「けのBLワンポイントレッスン」
BL物だけでなく少女マンガなどの男はやたら相手のあごをつかんで話すのだ。
[ 2007/03/16 16:19 ] [ 編集 ]
>>けさん
モグ、ガウ、じいさん、孫あたりはほとんど使いませんでした。
結構面白いんですよね、この時間帯。
日曜深夜っていう配置だけが問題ですけど(笑

確かにその顎もって上から話す絵はなんか容易に想像できちゃいますねw
[ 2007/03/16 17:49 ] [ 編集 ]
コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する
この記事のトラックバックURL
http://bakazamurai.blog37.fc2.com/tb.php/618-39a459b7

最終セレクションテーマは『解き放たれしもの』。 柚木様消失効果により全校生徒がドロウツ状態。 …そこまでかぁ!
[2007/03/12 19:11] 風庫~カゼクラ~
。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。ウワーン!!柚木様、今回出番なしデスカ!?本当に留学しちゃったのですね…柚木先輩。。。ロンドン・ビッグベンでフルートを奏でてないで早く日本に戻ってきてください~!・・・そういえ
「俺たちのカデンツァ」 遂に発表された最終セレクションのテーマ。それは、「解き放
[2007/03/12 21:01] たこの感想文
日野香穂子に「お前は、最高の退屈凌ぎだった。」と言う柚木梓馬は、大物ですよ。こんな台詞、普通の人には言えませんよ。
[2007/03/12 21:03] ゼロから
 柚木去って女子消沈モード なんとも柚木の女子人気を物語った風景ですね。そんな消沈しなくても柚木よりもかっこいい男子キャラがいっぱいいるじゃないですか!少なくとも僕は柚木より少しバカっぽい火原の方がいいと思う
[2007/03/12 22:16] アニマッシャイ~neo~
土浦が良く通っている楽器屋さんの店主のオジさんは、この間香穂子と一緒に来ていた月森をどっかで見た事があるんだがと思い出せずにいた。同じ頃、火原もその楽器屋さんを素通りしたが、気になり戻って楽器屋さんの前で佇む。その時偶然に月森と出会い、火原は中1の時にシ
[2007/03/12 23:26] White wing
「聴いてほしい人がいるんです。」
[2007/03/12 23:32] tune the rainbow
第23話「解き放たれしもの」が最後のコンクールのテーマに決まり、悔いの無いようにと言われるみんな、、、、すでに柚木様がいない時点で悔いの残るコンクールですわっ!!あ、あれ確か火原先輩ファンだったのですけどね。黒柚木パワーはすごいですね。そしてダメージを受け
どんより[:撃沈:]柚木大恐慌来たる!!ホントに行ってしまったんですか?9月が新学期だからか?・・・ちッイベント直後で、岸尾さんが恋しいのによぅ、おいおい[:悲しい:]月森、土浦が今度は自分の壁を乗り越える番がやってきました。彼らはまだ乗り越えた訳じゃないけど、戦
[2007/03/13 08:31] RAINEY TOON -The mature suite-
「オレにはお前というヴァイオリニストがいるのかもな。」ギャボー!!!土浦、来たー!!!本誌と同じくして香穂子に一番、近いのは梁太郎か!?気持ちを自覚していても火原は踏み込んでこないもんね!でも・・・予告・・・「日野・・・君にこれを・・・。」うぎゃー!!..
[2007/03/13 09:07] おぼろ二次元日記
これまでの出来事で、バイオリンが好きなのだと気づきどうしてバイオリンを弾きたいのかに出会った日野さん。
柚木先輩、マジで留学してやがったorz金色のコルダ~primo passo~キャラクターコレクション4-柚木編-TVサントラ アニプレックス 2007-03-21売り上げランキング : 104Amazonで詳しく見る by G-Tools感想書く気力が75%くらいダウンだよ(´д`)きっとあの空港は...
柚木先輩、マジで留学してやがったorz金色のコルダ~primo passo~キャラクターコレクション4-柚木編-TVサントラ アニプレックス 2007-03-21売り上げランキング : 104Amazonで詳しく見る by G-Tools感想書く気力が75%くらいダウンだよ(´д`)きっとあの空港は...
「俺たちのカデンツァ」  え゛っ?これって告白?それともプロポーズ?「土浦くん」大胆です!王子様大変です!超次回が気になるじゃん!「香穂子」はこの言葉をどうとらえるのか?いままでのこの作品の傾
[2007/03/13 14:28] まるとんとんの部屋
「俺たちのカデンツァ」土月フィーバーvv最終セレクションを控え、ついにテーマが発表。今回のテーマは「解き放たれしもの」ですが、それぞれに思うところがあるようですね。天羽さんのネガを拾ったこ
[2007/03/13 17:57] ラブアニメ。
今回のコルダは一言で・・・なんと言い表わすべきでしょうねぇ~~。L&R祭り? 究極トライアングル? それとも、萌えよ腐女子!? いや、ホントにも~~~~まんまと制作側の掌に踊らされてる気がするわぁ~~~~(*´Д`)ハ
[2007/03/13 19:54] 怜奈の自己主張
柚木様と志水クンは無視? 最終セレクションのテーマが発表される。 柚木様ショック
[2007/03/13 20:06] とれもーるの雑談
「聴いて欲しい人がいるんです・・」遂に月森君に変化がっ!!今回も月森君&土浦くんにヤラレマシタ!ラストの土浦君とかカッコ良すぎ・・・!(笑)※ゲーム未プレイ・原作未読です感想は続きからどうぞっ!!金
[2007/03/13 22:34] WONDER TIME
星奏学院祭直後につき、異常なまでのコルダ熱に冒されてます(*´∀`*)wコルダ熱といっても・・・危ない病気じゃないですよ(笑)(;゚д゚)ァ....ある意味、危ないかもv土浦告白キタキタ━ヽ(ヽ(゚ヽ(゚∀ヽ(゚∀゚ヽ(゚∀゚)ノ゚∀゚)ノ∀゚)ノ゚)ノ)ノ━!!!!
[2007/03/13 23:40] *菜那のつぶやき*
星奏学院祭の影響もあって、空前のコルダブーム到来中のミライですヾ(*´∀`*)ノ「俺には、お前というヴァイオリニストが――」ラストのつっちーの言葉に倒れそうになりまし、た…!(萌えすぎ)健にぃ、ダメだ
柚木の存在は絶大。゚(゚ノ∀`゚)゚。アヒャヒャ 柚木親衛隊を始め、柚木がいなくなったことで女生徒は鬱モードに突入です…_| ̄|○ il||li ゾンビ状態でしたが、柚木が戻ってきたら凄い勢いで全員復活しそうですよね
[2007/03/15 00:10] 欲望の赴くままに…。
土浦に続き、月森の秘蔵ビデオが公開されるお話でした。(^^; そうそう。金澤先生がらみの秘蔵録音テープも公開されてました。こっちも何かの伏線なのでしょうか!?柚木先輩が留学して...
[2007/03/16 19:27] 日々の記録 on fc2
あ~柚木様、恋しい柚木様柚木様のいないコルダはつまんない最終回までには戻ってくるんですかね?それだけが気がかりです柚木様が戻ってないのに放送が終わるのは嫌ですよ最終セレクションのテーマは「解き放たれしもの」悔いの残らないように柚木様、今何してるのかな?..
[2007/03/30 21:22] Sweetパラダイス
品質評価 46 / 萌え評価 49 / 燃え評価 4 / ギャグ評価 14 / シリアス評価 25 / お色気評価 6 / 総合評価 24レビュー数 63 件 いよいよ最終セレクションのテーマが発表された。テーマは『解き放たれしもの』――――――――最後の舞台に向けて、緊張感が高まる中、香穂子と
プロフィール

  

Author:  
月間ゲーム人気投票

フリーエリア
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
アニメ・コミック
643位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
アニメ
301位
アクセスランキングを見る>>
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

月別アーカイブ
ブログ内検索
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
ブロとも申請フォーム