fc2ブログ
ブログパーツ

THE 跡地

跡地。最近は実験用。見境なし、興味あるなしも関係なく思い出したように勢いで書くだけ。 一時期おお振り用にしようかと思ったこともありました。思っただけですけどね。

月刊アフタヌーン 2008年 4月号 

 
ふと気がつけばもう二年近く前の話になるんですけれども


たしかこの号に

おお振りの、西浦の選手たちの夏大会での成績が細かく描かれていたと記憶しています。




実家にあるんだよな~


年末、それを取りに行くためだけに帰ってみようか?w

[ 2009/12/25 01:06 ] おお振り感想(旧) | TB(0) | CM(0)

おおきく振りかぶって 第13巻 

おおきく振りかぶって Vol.13 (アフタヌーンKC)おおきく振りかぶって Vol.13 (アフタヌーンKC)
(2009/12/22)
ひぐち アサ

商品詳細を見る



というかいま本誌とどれくらい差があるんだろう。

いや、知っての通り本誌はいつも読んで感想まで書いているんですけど
なんというか

あまりに単行本になるのが遅いので
麻痺しちゃってます、はい。

[ 2009/12/20 23:15 ] おお振り感想(旧) | TB(0) | CM(0)

おおきく振りかぶって 第二期に関して 原作信者目線から少し語る 

 
もろに最初に書いてありますけれども
原作ファンの視点から書きます。

はやい話、ネタバレやりまくりです。

その辺ご注意の上、よろしければ下にどうぞ

コスプレ 衣装 おおきく振りかぶって 西浦高校ユニフォーム/SIZE-Sコスプレ 衣装 おおきく振りかぶって 西浦高校ユニフォーム/SIZE-S
()
ACOS

商品詳細を見る


なんか残念な予感もするネタがw





さて、新しいほうのブログではあくまでも
「2期ひゃっほう」という形でかいたんですけど


こちらでは原作信者丸出しで。







えーと
前回は桐青戦で終わりましたから

そのまま進めば

今回は崎玉戦と美丞戦がメインになるんでしょうかね?
そのあとはしばらく西浦空気回が続きますから

そこをアニメ化するかどうかでも一つわかれるところかもしれません。


1クールだったら12~13巻までだと思いますけど
もしかりに美丞戦で締めるとするならば、その締め方はかなり難しそうですね。

なんせあの結末からエンディングにもっていくのですから。
2クールやるとなるとそのあと・・・早い話「夏」が終わるくらいまで続きますよね。


今原作でやってるあたりまで行きそうですから
最後は西浦のターンにもどってくるか?






原作信者の視点とか言いながら、たいして変わったこと書けませんでした。


とにかく楽しみってことですね(そこで思考停止w
[ 2009/12/20 23:11 ] おお振り感想(旧) | TB(0) | CM(2)

おおきく振りかぶって 第68回 「準決勝2」(月刊アフタヌーン 2009年 6月号) 感想  (裏) 

 
おおきく振りかぶって 第68回 「準決勝2」(月刊アフタヌーン 2009年 6月号) 感想

無駄に長い感想は↑からどうぞ。
向こうの文章は基本的に修正を行いませんので
こっちでは、その後色々と思ったことをば。


自分のブログにトラックバックくっつけてどうするかwww


ふと思いついたのは秋丸ですね。
彼なりに努力しているのかどうなのか、そこのところよくわからないのですが
見た限りの印象では
「俺は榛名の球を捕れればそれでおk」
くらいにしか考えてなさそうな印象すら受けてしまいます。

そのための榛名の「お前の野球に対する取り組みry」独白だったのかもしれませんが




来年以降にすでに話を持っていくのは気が早い
というか作中で来年になる時には、現実世界ではどんだけ経ってんだって話ですけど



秋丸の覚醒こそが武蔵野進化への第1条件だったりするのかもしれません。

[ 2009/04/26 13:38 ] おお振り感想(旧) | TB(0) | CM(0)

おおきく振りかぶって 第66回 「ビクビクとイライラ」 (月刊アフタヌーン 2009年4月号) 感想(裏) 

 
最初っからこうすれば良かったんじゃなかろうかと。
というわけで、

そこそこちゃんとした?感想が読みたい方は

おおきく振りかぶって 第66回 「ビクビクとイライラ」 (月刊アフタヌーン 2009年4月号) 感想

こちらをどうぞ。
なんか向こうのブログの検索ワードの中に微妙に「割礼」が入ってるのがねww

一応言っときますけど
男子高校生が言う「割礼」に深い意味を求めたら馬鹿を見ますよ。

まああの場合の割礼がどういう意味かなんてそれこそどうでもいいんですけど。
なんかそこからいらっしゃる方が結構多かったので一つ。



今回もボリューム大な割に全然進まなかったわけですが


次の
ARC vs 武蔵野第一

をどれくらいまでちゃんと描くのかも気になります。

さっさと流せ
という方が多いのかもしれませんが。


阿部と三橋は成長したようで成長しておらず。
体はとりあえずおっきくなってました。

そして、
多分ほとんどの方はどうでもいいかと思いますがw
今回ミスリードした篠岡が、なんかの拍子に阿部を怒らせて涙目とか
そういう展開があってもおもしろいかもしれないと思うわけですな。
ただし、条件として「ストーリーの進行の妨げにならない範囲で」というのがありますがw

後は
春、夏ともに2回ずつ。
可能性としては
最後の夏以外は普通に無理だろ・・・・てとこなんですけど
それじゃ漫画になりませんので
一応考察。

春は
3年目より2年目の方がいいかもですね。

新人戦でいい結果を残せば
(確か埼玉ならベスト16。他校は3年がいなくなってがっくりと戦力が減りますので
天才が集った西浦ならあるいは?

胡散臭い「21世紀枠」の最低条件を満たしますし

「新設校」「1年生だけの部員10人」「限られた練習時間」
なんて「困難条件」にこの上なく弱いですからね。
それにもめげずに頑張っている学校みたいな


まあ
仮にこれで選抜に選ばれるというのは漫画的にはおいしくないですけど。


http://www.sponichi.co.jp/baseball/highschool/2009/spring/21seiki/kouho.html

この春の21世紀枠です。

[ 2009/03/01 21:16 ] おお振り感想(旧) | TB(0) | CM(0)

おおきく振りかぶって 第64話 準々決勝5 の感想を書くはずが 

アフタヌーン2月号 を読んできたので
さっそく感想を・・・と思ったらあら不思議

記事が消えてしまいました


・・・・・・orz



今回は100%私の不手際なんですけどね。

後で書くか、新しい方のブログに



追記

月刊アフタヌーン 2009年 2月号 おおきく振りかぶって 第64回 「準々決勝5」 感想


↑今度こそ記事書きました
例によって中身もないのにダラダラ長文をw

・榛名と高橋
・双子バッテリー
・メジャーwii

といったあたり。
[ 2008/12/25 22:02 ] おお振り感想(旧) | TB(0) | CM(0)

おおきく振りかぶって Vol.11 

おおきく振りかぶって Vol.11 (11) (アフタヌーンKC)おおきく振りかぶって Vol.11 (11) (アフタヌーンKC)
(2008/10/23)
ひぐち アサ

商品詳細を見る
 

待ちに待った
おおきく振りかぶって の11巻ですね。

細かすぎてかえってよく分かりづらい変化球教室(しかもけっこうミスが?)とか

相変わらず面白い
おまけ漫画とか
ホント凝ってると思いますね。


「真っスライダー」って、たぶん誰も言わないんじゃないかな?
球速も速く、「まっすぐ」のように見えて最後にクッと曲がるってことで
今でいうカットボールのことを「真っスラ」って呼んでたことはありますけど
スライダーはスライダーですよ。

まあいいや。

これまた関係ないけど

縦のスライダーを「Vスライダー」って表記するのってパワプロくらいですかね。

「持ち球は今後増えたり減ったりすると思います」

言っちゃうところがすごいぜっ・・・!
三橋はいまだにベールに包まれた第4の変化球がありますからね。

フォーク、SFFあたりがくさいとにらんでいますが、さて。

そしてやっぱり微妙すぎて「持ち球」に数えてもらえない準太のシュートでしたw

変化球論議は
いろんな人が投げてて
カーブに見えても本人は「いや、スライダーっすよ」と主張したりとか
本当に微妙なので

あれこれ話が盛り上がります(そして平行線をたどりますw)



[ 2008/10/28 18:52 ] おお振り感想(旧) | TB(0) | CM(0)

新刊 

おおきく振りかぶって Vol.11 (11) (アフタヌーンKC)おおきく振りかぶって Vol.11 (11) (アフタヌーンKC)
(2008/10/23)
ひぐち アサ

商品詳細を見る


でたよ~。

かってないですけど。

[ 2008/10/25 03:11 ] おお振り感想(旧) | TB(0) | CM(0)
プロフィール

  

Author:  
月間ゲーム人気投票

フリーエリア
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
アニメ・コミック
1927位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
アニメ
812位
アクセスランキングを見る>>
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

月別アーカイブ
ブログ内検索
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
ブロとも申請フォーム