fc2ブログ
ブログパーツ

THE 跡地

跡地。最近は実験用。見境なし、興味あるなしも関係なく思い出したように勢いで書くだけ。 一時期おお振り用にしようかと思ったこともありました。思っただけですけどね。

FATE/stay night 最終話(24話) 全て遠き理想郷 

アンリ・マユに捕らわれた士郎。なんか原作の雰囲気だそうと文字責め。
鷲巣様キターーーーー!!
ああいう演出見るとこれがすぐ出てくるのは俺の馬鹿な癖w

でも真面目には、原作FATEの雰囲気と言うよりはマイルドに鷲巣様入ってますよね。
鷲巣様ってだれですか?

↓これです。
http://bakazamurai.blog37.fc2.com/blog-entry-187.html

あんまよそと比べるのもあれですが、この演出はどうだろう?
実際、アカギの最終話に出てきた「ざわっ・・・」の羅列の方がぞくりと来るものを感じたのも事実で・・・。


話を戻して士郎君、
なにやらすごいことになってますが、
愛のパワーで脱出!

金ぴか、散り際がかっこいいです。
あのセリフもバッチリ。
ここは変に士郎がでしゃばらなくってよかったかな。
麻婆神父もなんか割とあっけなく倒してしまいます。

最後は・・・賛否両論あるだろうし、後味がちょっとというかたもいると思いますが、まあ士郎が満足してたし、いいかな?
俺自身はここのとこの士郎好きですね。
まあ、他がちょっと・・・ということもあるんですが。

それにしても能登さんじゃないですか。
いつぞやのモードレットとかもそうですが、こんな所で豪華キャストとはw
なかなかやってくれます。

なんかいい感じで終わりましたね?
ライオンのぬいぐるみのカットが個人的にグッと来ました。



でも肝心のラストのととがな・・・・・
原作やったときも思ったのよ。
消え際の「愛してる」
「ちょw
 最後の最後でドラゴンナイト4かよっ!」


感動的なんですけどね。たぶん全体を通しても1,2の。
ただ、似てるとかどうかじゃなくシチュからなにから全く同じというのはどういうことだと。
もちろん意図的ではないでしょうが、個人的には二番煎じにも見えてしまい、感動の影に、「あらま」とも思ってしまった瞬間でした。



以下ネタバレ(ドラゴンナイトのw
買おうと思う人はスルースルー。
ドラゴンナイト?
94年、大御所エルフから発売されたS・RPGです。
まだそれほど市場拡大してない98時代、しかも94年はそれほど競争が激しくなかったということもあって、2004年のFATE以上に圧倒的だったようです。
リアルタイムでは小学生でしたけどねw俺。
話自体はカケルが仲間集めながら黒幕(名前忘れた・・・)倒しに逝く話。

カケル・・・主人公、昔のエルフ主人公っぽい。
セイル・・・ヘタレ。でも強くなる。
ナターシャ・幼なじみ。ツンデレ。
マルレーネ・お姉さま。
エト・・・・怪しい仮面の戦士。頼れることは頼れる。

ちなみにこの仮面の男、さりげなくカケルに助言出したりして成長を助けるなど、キャラ的にもすごいいい味だしてるのですが、やたらもてるし、あげくにナターシャともいい感じになったあげく×××・・と、程良い?寝取られ感も味わえます。

結局一周目は惨敗し、目の前で仲間を皆殺しにされたあげく自身は幽閉されてしまうのですが、何年かたった後、マルレーネが現れ、なんか禁呪みたいなので過去に送ってもらいます。
(いわゆる並列世界なので、厳密な過去、ではないのですが)


実はあの寝取り仮面男は未来の主人公だったというこのオチ。
2周目は彼の視点で話が進みます。
未来の自分が正体なら、寝取られたダメージも軽減・・・なわけねーだろw
違いはあるものの、一周目とそれほど変わらない面をやるのはだるいですが、一周目にあちこちに張られた伏線が、2周目のエト視点で解きほぐされていく様は見事です。
で、最後にエトは素顔(カケル曰く「お父さんみたい」、まあ未来のカケルなのでね・)を見せ・・・・徐々に透明になっていきます。


ここから問題のシーン↓
すっかり伸びきった髪なびかせながら、一番最後、消える直前にマルレーネに言ったセリフが・・・
「愛している・・・マルレーネ・・・」
仮面を残し消滅。エピローグへ。

あれ、なんか俺書くの二回目これ?

とにかくPS版やって感動した。
そしてエロゲと聞いて驚愕した。
でも確かにエロい絵もほしい所だと思ったw
たぶん今やってもおもしろいと思いますよ。
エルフさんよ、これXPで出す気無いですか?


すっかり何の感想書いてるのか分からなくなりましたが、最後がドラゴンナイトということで、ふと思ったのが・・・・

アーチャー視点のルートとかどうよ?
もちろんその場合、士郎時代にアーチャーが凛とかセイバーとか(アーチャーの正体は知っている)といたしてるのを目撃してしまう、という寝取られシーンが必要なわけですがw

○総評

最後まで変動しましたが「良」でお願いしまっす。



以下、超チラシの裏

FATEの音楽(今回流れなかったけど)聞くと
「The King For A 1000 Years(HELLOWEEN)」の冒頭思い出すのは・・・俺だけだろうな。なんでだろ。






良かったらポチッと押してくれるとうれしいです。
   ↓ 
ranking2

こっちも↓
ranking

スポンサーサイト



[ 2006/06/18 16:32 ] FATE/stay night(良) | TB(45) | CM(0)

FATE/stay night 第23話 聖杯 

やべ、勝手に26話構成と思ってたら次回が最終回でした(汗

FATEもいよいよクライマックス23話「聖杯」の感想です。
うちのパソコン「せいはい」って打ち込んで変換すると一発目で「聖牌」って出るんだけどどうしたらw

なんかいきなり凛タンが死にかかってます。あまりの急展開に絶句です。
回想で、士郎の帰宅に「士郎、帰ってきたのね。」とうれしそうに迎えようとするデレデレ凛タンが見られましたが、来たのは言峰でした。
凛タンは最後に士郎へ助言をしてとりあえず出番は終了。
「やるからには死んでも勝ちなさい!」
全くその通りですよ。士郎もここは引くわけにはいきません。

とりあえず、無駄に士郎がポジティブなのが気になりました。
凛タンの発言一つ一つが「いや、これ絶対死ぬ前の遺言だろ」と思わせられるようなモノばかりで、寝たら二度と起きないのではないかとも思うのですが、
なんか士郎が余裕こいてるのでたぶん大丈夫なんでしょう。

で、セイバーに鞘を返していざ戦場へ。

・セイバーvs金ぴか
 割と戦闘描写はいいんじゃないかな?と思いました。
個人的にはここは士郎、といきたいとこですが、まあしゃあないか。
二人の王は考え方とかそれ以前に根本から違っているので、決して相容れることは無いのですが、

ギル様が相変わらずドSです。
なんか常人には及びもつかないような変態プレイを一人で妄想して悦に入ってます。




・士郎vs言峰
 麻婆神父が色々演説かましてます。
彼が聖杯を求めるのは娯楽のため、娯楽とは人の不幸。
壊れっぷりも狂気も尋常ではありませんが、これではまだまだ我らが鷲巣様には及びません。
しかしなんか「人間ラブ」発言とかしてます。

言峰は士郎にこの世全ての悪(アンリ・マユ)をぶつけます。
アンリ・マユ、この世の全ての悪、出典はゾロ・アスター教だったかな。

アンラ・マンユとか呼び方いろいろで教科書ではアーリマンだったような・・・まあ昔の話です。

詳細を知りたい人は「アーリマン」または「アンラ・マンユ」で検索しましょう。
「アンリ・マユ」で検索してもFATE関連しか出てきませんw
最も、アーリマンで検索しても某翼はやした一つ目のモンスターが出てくるかも知れませんが。
 
金ぴかはまたも勝利を確信してセイバーと無理矢理やってしまおうとかとんでもないこと考えてますが、足蹴にされ無惨w
「3倍持ってこんかいゴルァ!!」
はなかなかのセリフだけどね・・。
男尊女卑セリフはどうした?


最終話は「全ての遠き理想郷」
うお、ここで持ってきますか。

たのんますよマジで。

ひょっとして士郎対金ぴかはあるのではないか?
そんな気にもほんの少しだけなってきた馬鹿侍でした。

良かったらポチッと押してくれるとうれしいです。
   ↓ 
ranking2

こっちも↓
ranking

[ 2006/06/10 19:24 ] FATE/stay night(良) | TB(32) | CM(0)

FATE/stay night 22話 願いの果て 

FATE22話、「願いの果て」の感想です。

冒頭で、すっかり恋する乙女モードになってます。
狙ったような萌を!
と思いつつまんまとそれにやられる俺。orz
一人で恥ずかしいセリフはいて、それにつっこむとはかなりの重傷ですw

しかし、セイバーさんが恋する士郎はまた単独行動したあげくどっかでとらわれてますよ。
ここで、いきなり凛登場です。まるで先週もいましたよと言わんばかりのあっさりとした登場です。

イリヤは、聖杯戦争が進むにつれ壊れるようにつくられているという。

凛曰く、「わざとわかりにくく言ったのよ」

それは「視聴者に対して」ってことでオッケイですね?w

ランサーのマスター、まあぶっちゃけネタバレにも何にもなりませんので特に警告なしに言っちゃいますが、バゼットですね。
まさか回想とかで出てこないだろうな?

セイバー、教会へ。

そこにはすっかり出番が無くなったランサーが待ってました。
前回
「金ぴかが猛威を振るってる今、出てきたところで前菜にしかならない」
と書きましたが、まさにその通りというか、ランサーの知らないところで綺礼は金ぴかも従えてました。

さて、士郎君の演説タイム。
今回の士郎はかっこよかったですね。
もっとも、そこでそれを実行してしまった士郎もいるわけですが。
あの場にいながらそれが言えるのはなかなか・・・。

そんな士郎に感化されたのか、セイバーさんが愛の戦士に変貌しました。




分からぬか・・・!
この 下郎がっ・・・!
そんなものより・・・士郎っ・・・!
士郎がほしいっ・・・!
今はただ・・・守銭奴のように士郎っ・・・!



士郎の方が大事発言キタコレ。
まあ、一部に福本伸行的改変ががありますが、その辺はそっとしといてください。つか守銭奴じゃねえな・・・まあいいか。


ちゃんとした福本節はこんなんですね。
http://bakazamurai.blog37.fc2.com/blog-entry-78.html


まあ、セイバーにとっては
士郎>>>飯>>>>聖杯(違
のようです。

そしてランサーもかっこいい、しかし出てくるのが遅かった・・・。
彼が活躍できる場はもう少し前でした。
せっかくかっこよく決めてくれたのにこれでは

魔人ブウ戦に

うっかり出て来ちゃった天津飯


のようにあっさりやられてしまいました。
三騎士なのに・・・。

そしてイリヤたん・・・。
いつぞやの「10年待った」発言とか、覚えてる人いるのでしょうか?
さりげに種はまいてるみたいですけどね・・・・。
・・・あれ、言ってなかったっけ?

ごめんなさい、あのときはパワプロやりながら見てたのでw

良かったらポチッと押してくれるとうれしいです。
   ↓ 
ranking2

こっちも↓
ranking


[ 2006/06/03 19:56 ] FATE/stay night(良) | TB(32) | CM(4)

FATE/stay night 第 21話 天地乖離す開闢の星 

FATE/stay night第21話「天地乖離す開闢の星」の感想です。

もう21話ですか。早いですね。これ含めて後6話か・・・。
さて、前回空気読まずに登場した金ぴかですが、いきなり士郎がセイバーに「逃げろ」といい一人金ぴかに立ち向かいます。

・・・まあ、そういうのもいいかもしれないけど、彼に関してはいい加減悟るべきですね。
もう何回目か分からない
無駄に突っかかる→撃沈
です。しかも指パッチンです。なんかさらにひどい。
さすがにただの進歩のない男です。

セイバーも怒りますが、それでも金ぴかにはかなわず。士郎、クリリンの役もできてません

金ぴかの真名、いつか白文字でさらしましたが、英雄王ギルガメッシュでした。
武器いっぱい持ってるギルガメッシュというと、どうしても弁慶っぽくて源氏シリーズが盗めるアレを想像してしまいますが、この金ぴかは1しかダメージ与えられない剣など間違っても出しません。
いや、たまに出してくれたら好感持てたかも、といっておきましょう。

まあ、そんなことなく相変わらず圧倒的な強さでセイバーも圧倒する金ぴか。
セイバーのエクスカリバーに対しても、今回のサブタイが表す「エヌマ・エリシュ」で一蹴。つええ・・・。

しかし調子に乗っちゃったギルさん、馬鹿笑いを始めます。

ああ、このための関さんか(違
つか、士郎と視力を失ったセイバーがシリアスにはなしてるときまで後ろでずっと馬鹿笑いが聞こえてるのが・・・・。

いつまで笑ってんだこの金ぴか?
いったい何が彼のツボに入ったのでしょうw

士郎はカリバーンを投影して突っかかっていきますが、
確かコレの原点が
ジークフリードのグラム(支配を与える木に刺さった剣)で、金ぴかの持ち出したメロダックはさらにその原点・・・でいいんだっけ?
もちろんかなう訳もありません。

しかーし、今回の士郎の見せ場はまあこの辺からでしょうか。
士郎を死なすまいとギル様にひれ伏そうというセイバーを止めて、投影開始!
どさくさにまぎれて大胆に告白してます。
また脳裏に浮かぶのはアーチャー。
イメージするのは最強の自分、という訳でイメージしたら変なのが出てきました。
これこそ聖剣の鞘なようで、金ぴかを撃退成功。
士郎はセイバーの鞘だった・・・


Bパートは日常編でした。
飽きねえなスタッフさんも。
その前のモードレットとの過去を士郎が夢見てましたが。

相変わらず士郎の回復は早いです。まあ鞘だし。
日常編、最近萌えないんだよな・・・まあもえもえいってる場合じゃないんだけどね。

にしても、士郎君士郎君、そのエロゲーでいうところのイケメンイヤミライバルキャラがテニス部のコーチとかでヒロインにやりそうなセクハラポジションの指導はどうかと思いますよ・・。
セイバーも別にいやがってないからいいかもしれないけど、ちょっと見てて吹きました。


で、ちょっといいとこ見せた(さっきのセクハラではないw)
と思ったらまたノコノコ単独行動ですよこの男。
個人的にやけに街に残った勝負の傷跡が小さいのが気になりますが、いまはそれより士郎のお間抜けっぷりの方が注目です。
なんかに誘われるように地下神殿におりてったらさされちゃいました。
進歩なさ過ぎ・・・・・。

俺も散々ランサーは?といってましたが、金ぴかが猛威を振るってる今出てきたところでどう考えても前菜にしかなりません。
つまり5話くらい前に出てこなかった時点で彼の見せ場はもう終わりです。

予告ではなんか無駄に語ってますが、コレが最後の姿にならなければいいな~と・・・・いや、別になってもいいやw



今回不謹慎にも絶望的な状況でだんご髪がほどけてロングになったセイバーさんに萌えてしまったのは内緒の話w

次回は「願いの果て」
なんか、前に似たようなサブタイがありましたね・・・。ちょっと暗示的です。

良かったらポチッと押してくれるとうれしいです。
   ↓ 
ranking2

こっちも↓
ranking


[ 2006/05/27 19:16 ] FATE/stay night(良) | TB(37) | CM(0)

FATE/stay night 20話  

いきなりラブコメに戻ったかと思わせてそこそこシリアスだった今回の話。
というわけで、セイバーが好きな士郎君
いきなりデートに誘うとか唐突に言い始めます。
壊れてますこの男。

そりゃ笑うよ、凛タンじゃなくても。
個人的には願わぬ事とはいえヤキモチ凛タンも見たかったですがw
しかし、凛はアーチャーの正体を知らぬまま終わってしまうのでしょうか。これに関しては焦りは禁物、これからの展開もあるかも知れませんが。

デートはまあぬいぐるみとセイバーとか、萌え所がいっぱいあったのでよしwとして最後に士郎がセイバーに詰め寄る問題のシーンです。
闘いに向いてない、ホントは誰も犠牲にしたくなかった。
まあ、ね。

しかし
どうでもいい他人のために生きるな!

いった、言っちゃったよ。大失言ですよこれ。どうでもいいってキタコレw

全否定ですよ。こんなこというのはどの口でしょう。
そりゃ言われますよ。
あなた程度にといわれるものしょうがない。

「愚民が!控えておれ!!」
こんくらいいっちゃってもいいですよセイバーさんw

相変わらず平行線、しかし、くどいと思いつつも何度も言いますが、
赤木しげる的には
この二人ほど自分のために生きてる人間はいない
てことなんですけどね。

士郎は無責任にも「勝手にしろ」と放置して帰ってしまいますが、セイバーが帰ってこないことに気付いてテンパってます。
情けない・・・・。

普段尻に敷かれて、たまに強くでたら予想外の反撃受けてビビルダメ亭主のようです。
・・・・ごめん、例え長かった・・・。


結局意味不明なこと言って連れて帰ろうとしますが、
最後にはまた空気読めなさすぎる金ぴかが登場して空気読まずにセリフ垂れ流して終わり・・・。


ここまで読めない奴も珍しいw
いや、こいつにしてみれば映画館に乱入とかしなかっただけでも上出来でしょうかw

次回予告の方がおもしろかったのは内緒です

 
    いい曲ですよ      もうでてます

良かったらポチッと押してくれるとうれしいです。
   ↓ 
ranking2

こっちも↓
ranking




[ 2006/05/20 20:08 ] FATE/stay night(良) | TB(43) | CM(0)

FATE/stay night 19話 黄金の王 

FATE/stay night19話「黄金の王」の感想です。
タイトルからも分かるとおり、ついに奴が出てきてしまいました。

やはり戦闘シーンもなかなかの向上を見せていて、今回の前半の戦闘もなかなか・・・・
ついでに士郎の戦闘能力もすさまじい向上を見せてます。
なんだかんだで奴の動きをトレースしてるんだろうけどテキトー過ぎだろこれは・・・・。

一方セイバーたん。
果たし合いの最中に後のことを考えるな
全くその通りですが、最後は望み通りの真剣勝負の末消滅。戦闘狂アサシンの最後でした。

キャスターさん、策士っぷり爆発で凛も士郎も追い込んだのですが、セイバーに自分の僕になれといってしまったのが運の尽き、変なゴールドセイントもどきがいきなり出てきます。
キャス子さん唯一の、しかし致命的な失言でした。
いくらセイバーにメイド服とか着せたかったからといってそれはいけません。



私の望みはさっきまで叶っていたんですから
健気だよ、かわいいよキャス子さん。
最後に素顔を見せてくれましたね。

さて、今回はキャストでちゃんと黄金のサーヴァントと描かれていた金ぴかですがとりあえず

何でお前が「アーチャー」なのかと問いたい

前のグレイト(グレートではない)もそうでしたが、弓使えよお前ら・・・。
ま、接近戦を特別好んでいるわけではないようなので、奴よりはアーチャーっぽい。

で、こいつ無謀にもセイバーに求婚したらしいのですが、あしらわれたようです。

その一方強さにも注目。
武器いっぱい持ってますからね。
ここから真名を割り出すのはたぶん無理ではないかと。宝具名があれですけど。
以下ネタバレってるので白文字です。見たい人は反転してね。

真名、無限の武器ってのはFFの相手を倒して武器集めてる武器マニアのあれ以外には当てはまらないと思いますけどね。
てことは全部本物といっておりましたが、強そうだけど1しかダメージ与えられない偽物とかたまに入ってるわけですよ。
性格に関しては、自分の能力に慢心して傲慢になった時期はあったみたいですね。
それでエンキドゥを使わしたと。(こっちは別にFF関係ありません。念のため)




士郎は学習しない人のようです。
いや、分かってたことだけどまたも単身で行動するのかこの男はね、と。
信念は認めますが、どうも言葉に重さが感じられないのはこういうところにあるのかも知れません。

「自分がやりたいことをやるべきだ」
いやだから、やりたいことがそれなんだってば・・・・
こんな赤木理論だめですか?

で、壮絶な引きと思ったら次回ラブコメになってるよコレ?

 
新しい歌もええ感じですね。
いや、これは古い方だけど。


良かったらポチッと押してくれるとうれしいです。
   ↓ 
ranking2

こっちも↓
ranking
[ 2006/05/13 19:48 ] FATE/stay night(良) | TB(41) | CM(0)

FATE/stay night 18話 決戦 

FATE第18話「決戦」の感想です。
一言でいうならば
どこが「決戦」なのか分からないんですが(汗
おまけに、葛木センセのあの名言?「手荒くか?優しくか?」が姿形一切無いではないですか。
まったく、-1ポイントですよw
しかし、キャスター切ないですね。男運ないですね。裏切りまでしたのに・・・・。

というのはおいといて・・・。
イリヤを藤ねえに預けて寺に突入です。が、なんか仕掛けがあって中にはいると、広大な空間と趣味の悪い神殿。
若奥様キャスター、なんかもうやりたい放題です。

戦闘の質はまあアップしてますね。
前回の葛木先生ので味を占めたのか、セイバーvsアサシンもそういう雰囲気になってました。
ルールブレイカーの厨設定ぶりがそれほどでもなくなってるかわりにこんな所まで出ばれるようになった小次郎たん。
戦闘狂っぷりがにじみ出てていいですね。
実在しない英雄だそうです。
アーサー王やらヘラクレスやらと比べれば一番実在しそうな小次郎たんですが(てか俺どっかで実在とか思いっきりこいちゃったような・・・)
正確には「小次郎が実在でない」とは少し違うのですが、マンドクサ(オイ
早い話妄想の産物ということで(コラ

柱を普通に破壊する葛木先生の拳を3発も受けても平気な士郎に脱帽です。たまに強いよね彼。


凛たんは桜のナイスバディにショックを受けているようですが、あまり時間がありません。
変な触手が迫ってくる中、覚悟を決めます。
命は二の次・・・それより自分が大事だ・・・・・(赤木さん)
ということで、命よりも大切な魂の尊厳を守るために桜を・・・・

が、覚悟を決めてもやっぱり徹底することは出来ません。
最後の最後でしくるのもある意味彼女らしくていい。
麗しき姉妹愛、ということでとりあえず解決した・・・ってことで。

回想のロリ凛たんたまんないですね(危
爺さんが悪人にしか見えません(汗
原作が18禁だと変な妄想しちゃうでしょうが・・。
いや、まあ・・・ね。
アニメではなんかその辺の設定変わってるんじゃないでしょうか・・と意味不明な期待していいですか?
だめっぽですね。

次回予告・・・・奴か?
ついに登場の様子です。

ところで、ランサーって俺が知らない内に消されたとかないよね?

 
成年向けです       なんだかんだで名曲


良かったらポチッと押してくれるとうれしいです。
   ↓ 
ranking2

こっちも↓
ranking

[ 2006/05/06 20:16 ] FATE/stay night(良) | TB(30) | CM(0)

FATE/stay night 17話 魔女の烙印 

FATE/stay night17話「魔女の烙印」の感想です。

一回消えちゃったからちょっとブルーですよいま。

10の犠牲で100を守り、その責任を一人背負う。
どっかに書いてあったようななかったようなですが、
セイバー、兵にこき下ろされてます。
もちろん戦乱の時代を生きる兵ですから、犠牲を払わずに勝利を得るということが夢物語であるということは分かっているはずなので(割り切れるかは別として)「必要のない」犠牲を出したことへの非難なのかも知れません。ま、どっちにしても好き放題こいてますね。
一方士郎はいきなり無条件でセイバーをかばいすぎです。


日常編。単体としてはおもしろいのですが、もはや非日常に足を踏み入れた彼等のこういうシーンを見せられても何か白々しいというか、いろいろ不自然さがでてきて素直に楽しめません。
特に一人蚊帳の外の藤ねえの暴走振りが・・・。

そして、急に士郎の顔を見たくなった一成登場
彼からの情報を元に、凛が仕向けて(どうやったかは知りませんが)葛木の帰りを遅らせます。

ってセンセ強すぎですよ。
が、効果的とはいえ胸の谷間に拳を入れるとは言語道断ですw
なんか描写がいくつか削られてるので、セイバーが素で葛木に完敗したようにしか見えません(汗
ついでに士郎、やけに簡単に投影しすぎ・・・。


最後、桜たん・・・・・
来週は小次郎も無事でてくるようです。


良かったらポチッと押してくれるとうれしいです。
   ↓ 
ranking2

こっちも↓
ranking
[ 2006/04/30 21:00 ] FATE/stay night(良) | TB(28) | CM(0)
プロフィール

  

Author:  
月間ゲーム人気投票

フリーエリア
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
アニメ・コミック
1471位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
アニメ
646位
アクセスランキングを見る>>
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

月別アーカイブ
ブログ内検索
カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
ブロとも申請フォーム