fc2ブログ
ブログパーツ

THE 跡地

跡地。最近は実験用。見境なし、興味あるなしも関係なく思い出したように勢いで書くだけ。 一時期おお振り用にしようかと思ったこともありました。思っただけですけどね。

クラスターエッジ 最終話 裁きの火、そして、明日へ 

クラスターエッジ最終話「裁きの火、そして、明日へ」と全体の感想です。
超展開とはこういうモノだっ・・・・!
そんなセリフがどっかから聞こえてきそうな展開でした。

超展開といいつつも後半はまあミエミエでした。正直途中から「まさかああなってこうなってそうなるんじゃねえだろうな・・・」と思っていましたが、まさかそれがほぼ100%トレースされるとは思っていませんでした。
そんなわけで、予想通りの展開、と思った人も多いのではないでしょうか。でもなかなかに感動的な話でした。

展開的にはありきたりでしたが、逆に言えばそれは王道とも言えます。
どっちになるかは制作者の腕次第なのですが、どっちとも言えませんw


ただ、後半は、自身がほぼ展開の予想が出来ていたためか、
「とりあえず最後だし、ほれ、これで泣いとけや」
みたいな意志が見え隠たような気がして正直あまり・・・・・。
感動モノには弱いはずなんですけどね俺。
正直な話、同日のアカギのラスト、最後に一人歩く赤木しげるのシーン(ただそれだけなんですけど、同じ道を若い頃朝歩くopと、ラスト夜歩く姿に伝説の始まりと終焉が見られました。)の方にグッと来ました。

2人の敵役は
・ベスビア、変態プレイのあげく不能に(ゴメンうそ。ベスビアはカールスに救われたのでしょうか)
・ロード、あれだけ余裕かましといてあっさり逝きすぎw笑うしかねえ
と散々でしたが・・・・まあいいか。

後、ベリルの一連の行動にはやはり疑問を感じざるを得ません。先週から今週にかけては特に。

まあ、大団円っぽくなってますが・・・。
なんかいつの間にか無理矢理終わらされちゃってますが、これで納得しろと?
何も変わってないというか振り出しに戻った気もしますが。ぶっちゃけあんま解決してないですよね。



○総評
前どっかで書いたか書かないかは忘れましたが、最初はアカギしか見てなかったんです。
が、トラックバックをいただいたcodyさんのブログ、CODY スピリッツ!では、いつもアカギとクラスターエッジを一つの記事にまとめて感想を書かれているのですが、それ読んでるうちに、クラスターエッジにも興味を持ったというのがそもそもの始まりでした。
見始めたその回でいきなり総集編という大技をかまされてヘコみそうになりましたが、何とか見始めた以前のDVDも借りてみたりとかして、全話みました。
俺が見始めたときの話のトビッぷりとアゲート達の性格についていけない部分がありましたが、後半はだいぶ良くなってた様な気がします。
良くなったとはいえ、今回の最終回もそうですが、結局何がしたかったのか?というのが出てきませんし(それはそれでいいのかも知れませんが)、なにかすっきりしないまま(何も進まずに)終わってしまった気がします。
ただ、やはり最終話までゆっくりやれてない分、尺が足りてないためいきなり展開が超速になったりとかしましたが。特に今回。

後ね、DVDでオリジナルエピソード追加って・・・・それやっちゃいかんだろ。アカギで、鷲巣麻雀編全部(たぶん10話以上)DVDで追加するようなモノです(違
まあ、興味を持つには至りませんでしたので放置なのかな~。
俺的には同時間やってるアカギに完全に持ってかれた感がありました。
あれは麻雀アニメであることと、顔とか(特に顎とかね)が独特すぎたため、何も知らない人がパット見で見ようという気にはたぶんなれなかったんじゃないかと思います。
そんなわけで、どっちみるかっていったらまずクラスターになったと思うのですが、身近にも、そういうハンディを乗り越えて?途中からアカギに乗り換える人も後を絶ちませんでした。

時間足りなかったかな~・・・。


最終評価:可


良かったらポチッと押してくれるとうれしいです。
   ↓ 
ranking2

こっちも↓
ranking

スポンサーサイト



クラスターエッジ 24話 破滅への序曲 

クラスターエッジ第24話「破滅への序曲」の感想です。
微妙にOPED変わりましたか?

野球の練習帰りにちょっと店寄ってギターの弦を買いなおしました。久々になんか弾いてみようと思ったときに「僕たちの奇跡」ですよ。

キーは何とか耳コピして、さっそく弾き語ってみます。

輝く~ 明日へ~と~    僕らは~駆け出~し~た~
誰にも~止めら~れ~な~い~ keep up dreaming keep up dreaming
(ジャンジャジャッジャッジャ♪ ジャカ ジャカッジャジャン♪
ジャンジャジャッジャジャジャ♪ ジャンジャカジャカジャッジャッジャッジャ♪)
×2


・・・・・・・弾く前に分かれよって話なんですが、間違ってもアコギでジャカジャカやりながら唄う歌ではありません。
ちょっといけるかな~と思ったのが間違いなんですよ。頭に浮かぶのは空を飛ぶ飛行機ではなく酒場の風景
俺が悪いのか・・・・orz

えっと実は話の内容が超展開だった以外あんま覚えてなかったりして・・。

とりあえずあれだけのことがあったのに死者が出なかったのにはノーコメント!
いきなり生徒が不自然にそのこと語りだしたのもノーコメント!
瓦礫の中から無傷の机と椅子がいっぱい出てきたこともノーコメント!
ロードの格好にもノーコメント!



今頃ロードにだまされてたことに気づいたベリル。前回のあれはひどすぎるだろうと新めて認識。道失いすぎです。
何げに気に入ってたジョルジュさんとか活躍しないかな~?
前回の研究員はやっぱり銃弾しかご褒美もらえませんでした。


さぁ、お前達!僕の為に歴史の新たなるページを開くんだ!
破壊と恐怖を撒き散らせ、それこそが新世界創造の天使のラッパなのだ!
吹き鳴らせ!僕の秩序の為に!

鷲巣様もびっくりなとんでも発言です。
鷲巣様のために少し福本節に翻訳してみようかとも思ったのですが、分量が5倍に膨れそうなのでやめときましょうw

やべ、イテエこいつ
とか心の底から思ってる奴とかいないのかな?


クロムはアゲートを助けに来ますが、もうどうでもいいやなアゲートは自分よりベリルを頼む、といって拒否。
死亡フラグがおっ立ってた一号、今回も「必ず・・・」とか話せば話すほどフラグ立ててましたが、
ここで消えることになってしまいました。最後に何か悟っての最期ということで、彼なりに救われた・・・・のでしょうか。すっきりしませんね。

そして、かませ犬(予定)のベスビアさん、これがしたかったんですね。
憎しみをくれてやるとか嬉々としてとして装置かぶってますが、

なんか最高の変態プレイにしか見えないんですがw

とりあえず先週の予想通りというか何というか
ベリルを助けにいくのはクロムでいいのかな。フォンはどこに飛ぶんだろう。


どう考えても風呂敷が広がりすぎな件。
何とか終わるのか、無理矢理終わらせるのか、伝説の男坂エンドか。
まあどうなってもいいですよ。今のところ。


良かったらポチッと押してくれるとうれしいです。
   ↓ 
ranking2

こっちも↓
ranking

クラスターエッジ 23話 遺言 

クラスターエッジ第23話「遺言」の感想です。
思わせぶりな発言が全て白々しく聞こえる件について・・・。
とりあえずそれっぽい単語を出せば深く見えるだろうみたいな浅はかさが感じられました。

・カールスの遺言
 今回も最後まで読めませんでした。エマがもったいぶるから持ってかれちゃいましたよ遺言。うっかり口滑らせすぎだし。
この前ようやくクラスターの最初の方を見たのですが、いろいろ食い違ってませんか?
あと、カールスが喰らわないのってなんでだっけ?
そもそもりゆうあったっけ?

・ベリルvsロード
とりあえず
「証明してみせよう」→手榴弾
はまったく意味不明です

仮にベリルが落としちゃっても描写で見ると腕に力が入らなくなってきたからであって別にベリルが傷が痛むから放そうとかそういう意図は全くないと思います。
つか痛いだけならベリルは放さないでしょ。
仮に(こればっかだな)痛いから放したとしても・・・その後の展開に無理がありすぎ・・・。
もうロードの証明が欠陥だらけで困ったモノですが・・・
なぜかベリルが意味不明な悟り方しちゃってます
いやね、自分の弱さを嘆くとか、「奴らと同類だ」とか自分を責めるのはまあいいんですが、
「あなたが正しい」
ほあ?
支離滅裂ここに極まれりですよベリルさん。
あげくにそれでいながらロードの元へ行くとは・・・・ま、いいかもう。
ネタのつもりだった独裁者街道が現実のモノになる可能性も徐々に出て参りました。

個人的には(特に終盤の)展開がグダグダすぎてなんだかな~でした。
ここまできちゃったら最後まで見ますけどね。


総括・・・・あれ?
・冒頭の技術者は報酬として頭に銃弾3発をもらうでしょう(お約束)
・ベスビアはかませ犬に転落しました(俺が道具として利用してやる発言で)
・ベリルを助ける?のはアゲートではなくクロムですね。たぶん。


良かったらポチッと押してくれるとうれしいです。
   ↓ 
ranking2

こっちも↓
ranking

クラスターエッジ 22話 悲しき怒り 

クラスターエッジ第22話「悲しき怒り」の感想です。

てかね、今頃痛い。一昨日盗塁してスライディングしたら剥がれた右足親指の爪が。今は爪はないから指か・・・・。なんか新しいの?がちょろっと生えてますけどね。
爪は保管してありますよ。きれいに丸ごと逝ったので。
スパイク換えろやボケェっ・・!という天の言葉だったのでしょうが無視して休まず今日もそれを使い続けた報いでしょうかw

てのはおいといていよいよ大詰めって感じですね。
アゲートを見つけたベスビアさん、にんまり笑って攻撃開始。アゲートが見つからなかったら引き上げてたのでしょうか?どっちにしろ因縁つけて切り込みそうですがまあ謎です。

ベリルは落ち着いてますね。そういう立場ですから。
つか教師達はどうした?アゲート探す前に避難の指導でしょうがw

一方アゲートブチ切れ寸前です。
今回の攻撃を回避したからといってもいずれはこのような事態になってしまうかもしれませんが、
今回だけに関して言うなら最終的な要因は隠れてろと言われたのに飛行機から飛び降りずにのんきに一緒にゴールしちゃったアゲートにあるでしょう。

クロムや、あのなんちゃら言ってた生徒など、人間の本性、と言うと少し大げさですが性のようなモノが現れた回でもありました。
自分を全否定されますがやはり目の前で苦しまれたら助けてしまいますね。助けてもなお拒絶されたらもう切なすぎますね。
こういうとことかふつうに人間以上に人間だと思いますけどね。
てかこいつそれはないだろとね、思いましたね、さすがに。

多勢になると勢いづく生徒達。
テレビとかでもデモとかはいいんですが、大使館とかで石投げてた人たち見てたらホントイタタタタというかね、なんかもうね。まとまらないので丸投げw

そしてアゲートマジ切れ。
ポーズまでドラゴンボールなのはどうなのよと、俺もドラゴンボール世代ですから、当時の小学生男子の半分以上がそうだったように、
みんなであのポーズ取って「はああああぁぁぁぁぁ!!!」とかやってましたよw
アゲートマジックは相変わらず強烈ですが地割れに巻き込まれた生徒はたまったもんじゃありません。

さすがにここまで助けられたので、周りの生徒達は人造兵達を擁護し始めます。でも防空壕に避難してた彼等が死にかけたのはアゲートの界王拳のせいな気がするのですが・・・・。アゲートとふつうの人造兵は違いますし、そもそも彼は何者だろう。
そして結局あげたんパワーに驚くだけでなんもできないベスビアさん。
なにしにきたんだこの人?相変わらず頭が弱いです。

まあいいか。
クロムはクロム団と合流。ベリルとフォンはあの隠し部屋を見つけてしまいます。とりあえず最終回に向かってラストスパートな今回でした。


良かったらポチッと押してくれるとうれしいです。
   ↓ 
ranking2

こっちも↓
ranking

クラスターエッジ 21話 感想 

わけました。てか眠いよん。

クラスターエッジ第21話「決意の時」の感想です。

・えっと、こいつ誰だっけ・・・・・?
あ、ベスビアさんですね。なんかアゲートに固執中。頭の中ではアゲートとの蜜月・・じゃなくて拷問の日々が反芻してます。

・フォン独り相撲
 とりあえずこれに萌えろ、といいたいのでしょうが久々に拒否反応が起きてしまいました。好みの問題ですが、以前言ったように腐女子の方に喜んでもらうのと媚びを売るのは違いますよ。これは売ってますよ、媚び。
「ちげーよバーカ!」と思った方もいるかも知れませんが、そこは心の中で罵倒してスルーしてくれると・・。


・クロム団
「俺達がいなくなっても構わないってのか」
その通りです。クロムも罪な奴です。
略奪愛をもくろむ2号と、楽しそうなクロムを見て静かに身を引こうとしそうな1号。やっぱ人間らしいですよこの男達。
ちなみにこれはさっきで言う前者にあたります。媚び売ってません。

全く見当違いのこと言ってたとしても別に責任取りませんよw

・アゲート
相変わらず根拠のない「大丈夫」
彼がそういって大丈夫だった試しは・・・・あんまないような。
今回も話の展開上最終的には結果オーライでしたがあれは大丈夫じゃないだろ・・と。
こいつの性格についていけません。

・エマの名言?
 自分の夢は自分の力で~
 1人でしょいこむな~


なんかこんな感じだったような(汗
前者はフォン、後者はベリルに言った言葉です。なんだかんだで導いてます。ベリルはほっとくと勘違いして独裁者一直線になりそうなので・・・。

・軍の人
こんなステレオタイプな嫌な奴いないだろ・・・。
やられたらやり返せな話じゃなくてとりあえず一安心。
ツボは

は、速い!

ギャグかお前等w

良かったらポチッと押してくれるとうれしいです。
   ↓ 
ranking2

こっちも↓
ranking

クラスターエッジ ♯13 感想 

クラスターエッジ13話「カールスの遺したもの」の感想です。


とりあえず、カールスラスボスエンドキボン
いや、思っただけです。

今回は、リナとクロムの回想がメインでしょうか。
ちっちゃい?クロムがなんかいいw
銃を向けてんのに顔色変えずに迫ってくるカールス怖いです。
そこで抱きしめる意味も分かりませんw
後に人間の記憶を手に入れて恐怖というものを覚えるクロムですが、
このときのクロムは恐怖を感じてるんじゃないのかな?
ただ理解不能で混乱しているだけなのか。

カールスの実験はものすごく悪用されそうで、そのうち人造兵の反乱とか普通に起きそうな予感なのですが、カールスの本当の目的とかあるんでしょうか。色々気になります。


クロムは戦闘より農耕の方が似合います。
クワかついではりきるクロム萌えw

アゲートは軍に引き取られてしまいましたが、リナはまた同じ後悔をすることになってしまいます。

てかこんな時にクロムどこよ?畑耕し中ですか。

クラスターエッジ 一言感想 

ただいま帰りました~。
とりあえず一言。
冬に野球はやるもんじゃない。

さて、クラスターエッジですが重複録画をアカギ優先にしたら最後の一言しか入りませんでした(泣

アカギを見たら日テレ雀ニックはともかくえんたるじーが入ってるのに半ギレ。

まあ総集編待ちw

クラスターエッジ 第11話 感想 

クラスターエッジ第11話「それぞれの想い」の感想です。

ん~まだ整理できてない俺。10話から見始めたらこんなもんですか。
でも総集編3連発とかやられても困ります。
まあ念を押すまでもないこと。

基本アカギのためにこれは録画できないので、微妙にうろ覚えです。

ベリル、やる気満々なのはいいのですが…
そんな話すんなよ的な周りの視線が痛いです。
まあ昔から変化には抵抗があるものですからね。

それにしても……
女子部と交流
あ、男子校とかじゃなかったんですね。男しかいないと思ってました。
それにしても騒ぎすぎ。
誤解されマツよ?


で、クロム。カールス至上主義ですか、そうですか。
しばしば確かな議論よりも迅速な行動が大事なときがありますが
勘で殺される方はたまったもんじゃないです。
で、もっともなセリフ。

ちょっと乱暴じゃないか? by取り巻きB

ベリルの母上が意識不明らしいです。


特定の民族に効く遺伝子爆弾って不可能な気がするんですが……
まあ、俺はその方面あんま詳しくないんで無責任な話ですが、
多分類人猿にだけ効く、とかくらいでも無理だと思うのですが。
まあなんか航空機による爆撃が主流になった時代に遺伝子爆弾とかやっちゃってる設定なので(人造兵もいますしね)
深く考えたら負けでしょう。
 そういや以前センター試験の総合理科で、どこでもドアでヒマラヤに行ったらドア開けた瞬間どれくらいの突風が吹くかとか真面目に語ってた問題があったな………


正しいこと
永遠のテーマですね。この辺考え出すと頭の中でループして止まらないのですが、
割と印象的なセリフで
正義が必ず勝つんじゃない、勝ったから正義なんだ
という子供の夢を破るようなものがありましたが(でも、しばしばこういう場面はありますね。)これどこで読んだんだろう。
とりあえず学園内では、多数決による決定≒正しいことなのでしょうか。




それを根底から変えるという手もあるかも知れませんが、ベリルはいったん学園を出ることにしたようです。
とりあえずあそこにいては彼にとって何も始まらないとは思いました。

プロフィール

  

Author:  
月間ゲーム人気投票

フリーエリア
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
アニメ・コミック
2188位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
アニメ
909位
アクセスランキングを見る>>
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

月別アーカイブ
ブログ内検索
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
ブロとも申請フォーム