fc2ブログ
ブログパーツ

THE 跡地

跡地。最近は実験用。見境なし、興味あるなしも関係なく思い出したように勢いで書くだけ。 一時期おお振り用にしようかと思ったこともありました。思っただけですけどね。

銀色のオリンシス 最終話「銀色の未来」 

ちょwwww

またシスコンかwwwww


さて、銀色のオリンシス最終話「銀色の未来」の感想です。


とりあえず、月で延々痴話喧嘩。
しかも執政官のとんでもないシスコンぶりにちょっと笑えなくなりつつも・・・まあ色々いていきましょうか。

ツッコミ所はもはや満載過ぎて何言っていいか。
とりあえず、「銀色のオリンシスはネタアニメである!」
という方以外は下まで進まない方がいいかも知れないです。















・ミスズ
先週までとはうって変わったように一言アルが「テア」といっただけで過敏に反応。
やっぱり捨てられてしまうのか・・・まあ予想通りですけど。

・トキト

自分の都合だけでミスズを傷つけるな~!!

・・・・え?
ひょっとしてそれはギャグで(以下略
彼に全く共感できなかったのも一つ痛かったのかも知れない・・・。

・アル(執政官)
もう何がなんだか。
ルルーシュ、オボロと最近はやたらネタ的なまでのシスコンがいましたが、もはやそれを遙かに超越しています。
まあ最後はおなじみの展開ですが・・・幸せだったんだろうな。

・ヨウスケ
このままこいつとくっついてしまうとかは勘弁な。
男気はみせましたが
あの拾い方ではミスズは即死かと思われますが・・・・。

・ブラちゃん
自分でいうのは確かにキモイw
うんと、それだけ。

・セレナ
少しずつそういう伏線?のようなものはあり、そうなのかな?と思いはしていましたが、やはり彼女だったようです。
まあしかしそういう終わり・・・ベタだとは思ってもやはりこういうのはいいものだ。
なのに特に何も涌かないのは今までがアレだったから?


・テア
なんと言っていいか。




終わり方はまあありがちだな。





・総評
話が色々なところで足りていないかと思います。
だからといって2クール分尺をとればきっちり話を仕上げられるかといわれると、やっぱり期待できない・・・・。

作画に関してはぶっちゃけさほど気にする方ではないのですが、さすがに戦闘があそこまでショボイと燃えられません。
作画以外に
戦闘の内面が実はただの痴話喧嘩だった、という実状もあるかと思いますが。


あまりのネタっぷりと、1クールということで、最後まで視聴を続けてしまいましたがやっぱり冷静に考えてしまうとやはり評価できないな・・と思ってしまいます。

収穫といえば
「さらば青春の日々」をアコースティックギターでジャカジャカ弾きながらやったらなかなかええ感じだったことくらい・・・?

最終評価:可-
ちょっと変更。
ある意味で楽しめたという意味で。

一クリック、たのもうっ。
ranking2  ranking


スポンサーサイト



鈴健キャラがそう怒ると・・・ な銀色のオリンシス 第11話 

すぐそう当てはめるのは良くないですけどね。
やっぱり執政官があの声で
「~~~からあああ!!!!!!」とキレるとどうしても思い出してしまうあの男。
若干声を低めにしていてその辺は演技が光ってました


で、11話なのですが。
え~~っと、間違いがなければ,来週で最終回という事なのですが・・・

終わらせる気はあるのでしょうか?w
とりあえず、前回ですでに尽くしたあげくに捨てられてカワイソスな目にあってた執政官ラブのボルフ君ですが、今週も引き続きヒドい目に。
何と執政官に機体を落とされます。

最後に逆ギレしてましたが、まあネタキャラは死なないとは言いますが
実際いきてたら萎え萎えだなあ・・・・とこのとき思っていたのでした・・・。
そう、いきてるんですこの男・・・。

とりあえず、先週の次回予告のときにイヤな予感はしてたんですけど、なんで後2話しかないって時に唐突すぎるほど唐突に木星の大艦隊とか出てきたのかと。
しかもかませ犬以下だしw
何が目的で出てきて、何がために次々散っていったのか、全く意味不明です。

ズィルバーとゴルドですが、
戦闘シーンが燃えないのと、乗ってるのがヤツらなので、もはやただの痴話ゲンカにしか見えません。その後の展開も
「まるで超展開のバーゲンセールだぜ」と言いたくなるようなものばかりで、なんか今ひとつ・・・。

とりあえず結論としては、レジスタンスは相変わらず頭が悪いという事で一つ。


来週で終わりか・・・。
最後まですごい事してくれそうですが、もう付き合うよ俺。

あの銀髪男の執政官ラブっぷりはどうにかならんものか、そんな銀色のオリンシス 第10話 

超ネタバレ!!!




良く分かりませんが、シンクロする為なのかなんなのか、
パートナーとなる人はキスするのが必要だったりするのでしょうか。
だとするとやたら執政官にご執心のボルド・・・

まさかこの男、はじめから執政官の唇がお目当てですか!?(違・・・たぶん
どちらにしても執政官様は
「いや、ボク女の子の方がいいから」
と言わんばかりにボルフを捨ててしまいましたとさ。

尽くしたあげく捨てられた男ボルフがなんかかわいそうになって来ましたw
そんな銀色のオリンシス第10話「鉛色の軌道」



トキト命で、テアに嫉妬を燃やすミスズに自分と同じものを感じ、誘う銀髪・・・えっとボルフか。
正直ボルフとミスズでは別ものだと思うのですが、なぜかミスズが勝手に認めちゃったので・・。

結構人間関係とかも絡まってきてそれなりに面白くなってきたとは思うのですが、どうもどこか安っぽさとか感じてしまうのは先入観のせいなのかなんなのか。
とりあえずこの非常事態に
「元気出る薬欲しいな」とかいってキスしちゃうバカップルをどうにかしてくださいw

しかも、この前までテアテアテアー→執政官に嫉妬

セレナすごいよ!君とならどこまでry

テア~~~~

お前はホントにそれでいいのか?ww
彼のためにすごい勢いで黒くなってあっさりボルフと意気投合しちゃうミスズもなかなかに強者ですが、
天然ちゃんがそれ以上にたち悪く・・・・。
君は嫉妬されてるんです。「姉様」とか言ってる場合じゃないっすよマジで。


そんななか今日もおいしいどこ取りのブラちゃん。
この人の話ももう少し残ってるのかな。

一方、あっさり洗脳?されてコウイチのキス一発で落ちたミスズw
いいのか、そんなんで。




とりあえず執政官@鈴村健一に尽くして尽くして尽くしたあげくに
「だってキスするなら男より女の方がいいもん」
「用済み」と捨てられたボルフにちょっと涙しつつじかいを待つ・・・・これ後何話だっけ。

しかしまあころころころころあちこちの人に鞍替えするキャラばっかで・・・



さて、もう少ししたらもう一個の方も上げるか。

銀色のオリンシス 第9話 「哀色の墓標」 

やべw
このアニメ面白いかもw

先週の態度をいきなり覆し良く分かんないマジギレをするトキトさん。
さらにあろう事かセレナさんにビンタですビンタ。
もうダメ男キタコレw

セレナが未来人というのは多分大体のひとが想像できていたのではないかと思います。

一方鈴健ボイスの・・・・そうそう、コウイチが
馬鹿でかいホログラムで演説開始。
すごい身振り手振りで「お前ら浄化したるわ」と仰せですが
一瞬だけ、ホログラムでなく、彼が部屋でそれをやってる様子が・・・。

ちょwwww
コウイチそれはかっこわるいwww
わざわざ映すとはもう狙ってますねこれは。

しかし真にアホなのは、いつのまにかどこからかバズーカを取り出し
ひたすらホログラムに向かって打ちまくるレジスタンスw


お前ら・・・・。


そしてついに解き明かされるテアの謎。


なんというか、セレナの設定もトキトの微妙なダメッぷりもそうなんだけど
俺が小学生くらいの時にこういうの結構あったような気がするんですよね。
ようするに90年代。

以前から時代を感じる時代を感じるとかくどいほどに言っていますが、やっぱりわざと?

そして一緒に逃げようと言うミスズ。
しかしトキトは・・・テアの元へ。

このときの挿入歌は結構いいと思いました。

やっぱりミスズなんか悲壮なフラグ立ちまくりですよ。



次回を待つ・・か。

ranking2  ranking

銀色のオリンシス 第8話 「涙色の決意」 

トキト、お前は何がしたいんだ・・・。

そんな銀色のオリンシス第8話 「涙色の決意」


あれか、ズィルバーに乗れるなら誰でもいいんですか?そうですか。
この前までテアテアテア~~~!!!
とかいってあげくに昔の男コウイチが出てきたとたんに狼狽して嫉妬していたと思っていたら今週はすっかりセレナにめろめろ?です。
またどこがいいのか良く分からないこんな男でも、主人公補正をかければあらふしぎ、モテモテです。



こうなると、すっかり出る幕がなくなってしまったのがミスズですが、今回は作画も手を抜かれたのかwずっと同じ良く分からないポーズでしゃべるという体たらく・・・。
まあ作画に関しては全体的にアレなので、今更ですが、ミスズのとこは妙に気になりました。

一人別意見の彼女が今後何か関わってくるでしょうか?

そして、やっぱりお約束?というか一昔前の香り漂う
ジンの死亡シーン。
やはり死んでしまったか・・・・。

これ、どうなるんでしょうね。
最近セレナいいよセレナ
とか思ってたのですが、一旦離れてしまうみたいですし。



ranking2  ranking


銀色のオリンシス 第6話 「金色の悪魔」 

銀色のオリンシス 第6話「金色の悪魔」の感想である!

記事が全消えしてしまったのでやる気のかけらもないのである!!(コラ

一気に進みましたが、今ひとつノリきれていないのが個人的な意見。
急展開のはずなのに・・・。

相変わらずベタベタ街道まっしぐらですが、これはやはり狙っているのでしょうね。

ガーデナーは地球を浄化する存在。
ははあ、そう来ましたか。
なんか引っかかるところが多々ありますが、その辺は放っておきましょう。
調子に乗っちゃうトキト
「俺って最強!」なトキトは実は一番危ない自称中級者
案の定セレナにおしかりを喰らいます。
でも一応進歩はしているでしょうか。

そしていよいよ登場の鈴健。
やはり彼がコウイチだったようですが、それ聞いて動揺しまくるテア。

さりげに寝取られ風味ですが、
自分の事をずっとコウイチと呼ばれてしかも本物出てきたら之では
まさに代役だった以外の何者でもないですからね・・・。


しかし!
コウイチが唯一予想できなかった行動は、自分の攻撃からトキトを庇うということでしょうか。
おかげで瀕死の傷を負ったテアと遠くから悲しい目で見るセレナさんで〆。


いい感じの引きなのに、今ひとつ続きが気にならないのが残念。

さらば青春の日々、弾き語ってみました。
なかなか。


一クリック、たのもうっ。
ranking2  ranking

銀色のオリンシス 第5話 「緑色の迷宮」 

銀色のオリンシス 第5話 「緑色の迷宮」の感想です。

あの冒頭とかに流れる曲はさりげになかなか好きだったりするわけですが
話の展開は相変わらずw

ついに

執政官っ・・・!!!

なぜか福本風になりましたが執政官ついに登場です。
普通に考えると執政官=コウイチということでしょうが、はて・・・?

間違いなくかわいそうなのはテアよりも、勝手にコウイチにされてるトキトの方だと思うのですが、そのトキトは結局今回何にもしませんでしたw



ミスズが本気で怖いわけですが。

特に之という感想はないな~と思ってしまった今回。
人間関係が複雑、というか唐突によくわからない設定持ち出されたのには絶句。

とりあえずテアとミスズが仲良くなって良かった良かった?
トキトが尻に敷かれるのがこれで確定したわけですねw


確か1クールということですが、どうなるんだろう・・・。


ranking2  ranking

銀色のオリンシス 第4話 「灰色の戦場」 

よし決めたw

視聴続行決定!!w

第二話の感想では「90年代前半の香りがする」と書きましたが、(といってもそのときDBと幽白しか見てなかったけど・・アニメ)
今週で完全に確信しました。

確信犯ですねコレはw
天然でこうなってるならそれはそれでおいしい所ですが
意図的に古さを出してるような気がしました。

話の超展開も含めて色々楽しんでいきましょうもうw




「二人はこの映画を見たいといけない・・・
 だからここから先は・・・通さない!!!」

本気でいってるのが良いですねw
しかしセレナさん強いよセレナさん。
あいかわらず闘ってる動機はテキトー過ぎますが、とりあえず雄姿が見られたしいいや。

今週もまた、トキト×テアに嫉妬するミスズがかわゆかったよ。
服を引きちぎるミスズ・・・て本気で怖いですw


ネタとしてはなかなか。

ポチッとお願いしますです。

ranking2  ranking

プロフィール

  

Author:  
月間ゲーム人気投票

フリーエリア
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
アニメ・コミック
1471位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
アニメ
646位
アクセスランキングを見る>>
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

月別アーカイブ
ブログ内検索
カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
ブロとも申請フォーム