fc2ブログ
ブログパーツ

THE 跡地

跡地。最近は実験用。見境なし、興味あるなしも関係なく思い出したように勢いで書くだけ。 一時期おお振り用にしようかと思ったこともありました。思っただけですけどね。

闘牌伝説アカギ 第8話 感想 

アカギ第8話「復活の予兆」の感想です。

前回の最後「一年後に‥‥‥‥」とか言ってたような気がしましたが、普通に原作通り6年(原作は7年だっけか?)経ってました。

さて、悪徳刑事の安岡さんはある男を組につれてきます。
それは6年前の伝説の夜、悪魔じみた心理戦の戦略で盲目の雀士市川を粉砕した後失踪してしたあの赤木しげるでした。
てか、組に出入りってホント悪徳だよあんた。

この自称アカギは牌を記憶するという神業を見せるのですが、安岡を除けば唯一あの夜に立ち会った石川は納得いかない様子。あげくには「アカギは13歳(6年前)が最高潮」と発言。

その帰り、石川はケンカに遭遇。1対4で、4人は武器を持っているのですが、そんなことものともせずに1人で圧倒。
振り返ったその顔は‥‥‥

アカギキターーーーーーー!!

6年ならぬ一週間ぶりに見た視聴者には、どうみてもこっちが本物だったでしょう。だって全然顔変わってないもん。
13歳から19歳になったのに変化なしとは。
まあ原作でも全然同じ顔してましたしね。

石川さんも、さっきの奴とは雰囲気が全然違うと、ただのサンピンの割にかなり鋭いところを見せてましたが、顔などの差は

ラクスとミーアの比じゃありませんから

その後、偽物と本物対面。
ニセアカギは、牌をパッと見ただけで理牌もせずにシャンテン数(後何回有効牌を引けばテンパイになるか、要するに低い方があがりが近い)を言うという神業を見せます。南郷さんが言うとおりこれはこれで相当すごいのですが、
アカギはというと、

伏せたままシャンテン数を当ててます。

さすが、格が違う。

これで原作4巻中盤まで。
かなり忠実に再現されてますがこれからも目が離せません。

ところで、治君だけ顔の作りが福本キャラっぽくないような気がしました。

訂正
さっき見たら5年後に南郷さんの独白があってその1年後で通算6年後でした(汗)
しいませんです。
スポンサーサイト



スクールランブル #155 

諸事情により、記事を削除した結果、スレッド内で二重投稿のようになってしまったようです。まだ自分で作りたてのテーマで、他の方の投稿がなかったのが不幸中の幸いでしたが、本当に申し訳ありません。

155 SHALL WE DANCEの感想です。
今回は水着相撲組の話らしいですね。山場に向けて燃料補給か。

冒頭はメルカドにて4人組の会話から。相変わらずのアソミコいじりに対してまんざらでもなさそうな美琴です。
しかし隙あらばアソミコプッシュ、というのはどうでしょう?俺は古くからのアソミコ派なんで(縦笛は良き理解者の関係までがいいなあ等と思っとります)特に気にならないんですが、人によってはくどいと感じるようです。
逆にこういうあからさまなアソミコプッシュをしない代わりに、一話まとめてクリスマスアソミコ編となると、俺はうれしいですが、ただでさえ先週今週と話が止まってるのでさすがにあかんかも知れません。
一方の旗いじりに対してはお嬢自爆。ムキになった顔がイイ!

一方では播磨が泣きながら原稿執筆中。漫画のことは秘密にしときたいのにわざわざここに来るって事は、八雲が助けに入ったりするのでしょうか?こちらも注目。

さらに一方で水着相撲軍。これだけいるのに誰も互いに気付かないとは、ひょっとしてこの店意外と広いんでしょうか?

その3人組、こぞってグラサン&黒スーツ。
西本に至っては金髪ヅラ着用ですw
さらに「英語しゃべるのはどうかな。」に対して


Das.


久々にキタw

後はやたら熱い東郷と、ララの美脚&美尻が光ってました。



巻末のコメントには少々シラけました。
[ 2005/11/23 00:49 ] スクラン | TB(0) | CM(0)
プロフィール

  

Author:  
月間ゲーム人気投票

フリーエリア
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
アニメ・コミック
1927位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
アニメ
812位
アクセスランキングを見る>>
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

月別アーカイブ
ブログ内検索
カレンダー
10 | 2005/11 | 12
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -
ブロとも申請フォーム