fc2ブログ
ブログパーツ

THE 跡地

跡地。最近は実験用。見境なし、興味あるなしも関係なく思い出したように勢いで書くだけ。 一時期おお振り用にしようかと思ったこともありました。思っただけですけどね。

スクールランブル ♯158 

スクールランブル #158 「THE SANTA CLAUSE」の感想です。


王道かな、これ?

先週のアソミコの続きがやたら気になるのですが、
まあさすがに合併号でメインの播磨近辺(天満近辺とはいえないのが悲しい)を差し置いてアソミコは無謀だろうとは思ったので、妥当といえば妥当ですが…

…気になる。





なんか行き倒れて留置所に入れられた播磨。
なんとか20P完成させたようです。
しかし渋い
激戦を戦い抜いた漢の顔になっていました。

天満はカレー皿転がしてご満悦。
でかすぎだろ……皿…。
まあマンガ肉やらなにやらを平気で平らげる隠れ大食漢の烏丸君ならこの皿も喜んでくれるでしょう……?

前にお嬢が微妙なフォローを入れたものの、天満はやはりまだ怒っていたようです。

ついに漫画バレキターーーー!!

言っちゃいました。マジで言っちゃいました。
話それるけど
「ウソツキ!」の時の天満もラブリィでした。
でもね播磨カンケーないじゃん、で
いや…ホラ妹さんのこととかいろいろ…!はないだろう。
あの強気ならお前のためにくらい……

そして今年最後の名ゼリフです。

…読んであげて、姉さん。

のおおおおおぉぉぉぉ!!
いい娘だなあ。まあ上のセリフだけ見てもなんのことやらだと思いますが…。

そして、

ツンデレ天満キターーーー!!

今週はハードだぜw
ジンガマに載ると知りはしゃぐ天満とガッツポーズの播磨、しかしニュースで大雪警報。
播磨は天満のためにカレー皿にのって滑ってきます。
せっかく誤解を解いたのに進んで地雷の上を歩こうとする播磨。
無事烏丸(二条)のところに届けばまた違う展開もありですが、基本危ういです。


八雲は、どうするんだろう。
播磨を後押しするポジションに着いたのでしょうか?改めて播磨の熱い想い?を見てしまいましたし。
でも、何より姉の幸せを願ってもいます。
もちろん今のままだと、前者と後者が共に達成されることはないわけで……

塚本八雲、フクザツbyいつかの柱
…意味ちがうか…。



そしてなにより、
漫画のことです。
八雲と二人だけの秘密であった漫画ですが(まあ、他に知ってる人いましたけど)
天満に知れたということはすなわち全員に知れたということと同じです。
今回の漫画が載ったり他に何か動きがあれば、知り合いにはすぐに、そして始業式では既にクラスの噂になってるでしょう。
なにげに相性良かった美琴や、なにより酷評しまくってたお嬢の反応が見たい。

そういえば、今回の話にもお嬢が絡んでくるでしょうか?
スポンサーサイト



[ 2005/12/14 18:10 ] スクラン | TB(0) | CM(2)

サンデー・マガジン 2,3号 

サンデー・マガジン 合併号の感想です。

(1)サンデー
○メジャー
あっさり抑えすぎだと思いました。もちろん楽しめましたが。
主人公だしまあしょうがないのか。

○あおい坂
右京、やっぱ少年期はそうだったんだ……
もう一回黒右京がみたいな~w

(2)マガジン
○ネギマ
今までの鬱憤をはらすかのようにいきなりサービスカット。
やるな赤松w
エヴァは消え際でなく、何とか間に合ったようです。
てかね、もうね、

エヴァ、イイ!

今日の名ゼリフ

心を込めて撫でろ

○はじめの一歩
突発的なものかと思ったら、自分の意志でゾーンには入れるようになった川上哲治板垣学

見抜いた篠田さんもさすがです。

○クロマティ高校
カチョ馬鹿の林田とかそのうちだしてくれないかな~。
従兄弟とかで。
[ 2005/12/14 17:40 ] マンガ感想 | TB(0) | CM(0)

闘牌伝説アカギ 第11話 感想 

闘牌伝説アカギ第11話「絶望への布石」の感想です。


ニセアカギを酷評し始める組長ですが、
組長、そもそもその辺の確率論を評価したんじゃなかったっけ?
ま、状況が違いますが。

石川は急いでアカギを呼びに行きますが、

気分じゃないんで

やってくれるw
さらに
治が打たなきゃ俺も打たねえ
S心がうずき始めました。
治をいじめられ、石川さんや組長も困らせることが出来、一席三鳥です。
かわいそうに、アカギ命の治君は素直に打ってます。
50万と聞いてるので(それでもかなりのプレッシャーだと思いますが)、どうせトーシロだし強く打と、と強打。
結果は良く、組長もご満悦で、勘違いッぷりも絶好調
しかし、実は3200万(現在の3億)勝負と聞いた瞬間ビビリまくり。

「だからプレッシャーをかけないように僕には黙ってたんだ……」

いやいや、アカギが黙ってたのは真実を知ったときの治のこのビビリ様が見たかったからです(オイ。

しかも自分で差し向けといて
「代わろうか?」
と救いの手。
てか君、市川戦の南郷さんの時もやってたよねこれ
相変わらず翻弄しまくりです。

さて、浦辺も例に漏れず翻弄されまくり。
リーチしといてノーテンだといって手を開けずに罰付の8000点を支払い、

俺はこの8000で

後の3巡を買う


しびれますw

更に四暗刻のオープンリーチをかまして浦辺の差し込みを誘い出します。
組長もさすがその世界で生きているものらしく、アカギの戦略を見抜いて「さすがアカギ」とほめてますが、アカギはその上をいってました。


続行だ……

ケチな点棒拾う気なし


悪魔やあんた……

クラスターエッジ 第11話 感想 

クラスターエッジ第11話「それぞれの想い」の感想です。

ん~まだ整理できてない俺。10話から見始めたらこんなもんですか。
でも総集編3連発とかやられても困ります。
まあ念を押すまでもないこと。

基本アカギのためにこれは録画できないので、微妙にうろ覚えです。

ベリル、やる気満々なのはいいのですが…
そんな話すんなよ的な周りの視線が痛いです。
まあ昔から変化には抵抗があるものですからね。

それにしても……
女子部と交流
あ、男子校とかじゃなかったんですね。男しかいないと思ってました。
それにしても騒ぎすぎ。
誤解されマツよ?


で、クロム。カールス至上主義ですか、そうですか。
しばしば確かな議論よりも迅速な行動が大事なときがありますが
勘で殺される方はたまったもんじゃないです。
で、もっともなセリフ。

ちょっと乱暴じゃないか? by取り巻きB

ベリルの母上が意識不明らしいです。


特定の民族に効く遺伝子爆弾って不可能な気がするんですが……
まあ、俺はその方面あんま詳しくないんで無責任な話ですが、
多分類人猿にだけ効く、とかくらいでも無理だと思うのですが。
まあなんか航空機による爆撃が主流になった時代に遺伝子爆弾とかやっちゃってる設定なので(人造兵もいますしね)
深く考えたら負けでしょう。
 そういや以前センター試験の総合理科で、どこでもドアでヒマラヤに行ったらドア開けた瞬間どれくらいの突風が吹くかとか真面目に語ってた問題があったな………


正しいこと
永遠のテーマですね。この辺考え出すと頭の中でループして止まらないのですが、
割と印象的なセリフで
正義が必ず勝つんじゃない、勝ったから正義なんだ
という子供の夢を破るようなものがありましたが(でも、しばしばこういう場面はありますね。)これどこで読んだんだろう。
とりあえず学園内では、多数決による決定≒正しいことなのでしょうか。




それを根底から変えるという手もあるかも知れませんが、ベリルはいったん学園を出ることにしたようです。
とりあえずあそこにいては彼にとって何も始まらないとは思いました。

プロフィール

  

Author:  
月間ゲーム人気投票

フリーエリア
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
アニメ・コミック
1153位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
アニメ
528位
アクセスランキングを見る>>
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

月別アーカイブ
ブログ内検索
カレンダー
11 | 2005/12 | 01
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ブロとも申請フォーム