fc2ブログ
ブログパーツ

THE 跡地

跡地。最近は実験用。見境なし、興味あるなしも関係なく思い出したように勢いで書くだけ。 一時期おお振り用にしようかと思ったこともありました。思っただけですけどね。

バトンですよ~ 

少し前ですが、「萌え日記」のカグさんが新しいブログ「欲望の赴くままに…。」へと引っ越しをされました。
今日、リンク張らせていただこうと訪問したところ・・・・

ぬおっ!?

見た人はすぐにやるバトン

①今、どこに居る?
 PCの前、バッチリ座ってます。

②今、一番近くに誰が居る?
 隣りの部屋で弟が漫画読んでます。

③今 どんな服装?
 ジーンズとTシャツ。

④今、何食べたい?
 満腹w

⑤今、真後ろには何がある? 
 本棚。

⑥今、まわりを見渡して、いちばん目についたものは?
 重なったCD達。

⑦今、誰に会いたい?
 里に帰ってしまった先輩

⑧その人に今伝えたいことは?
 CD返してくださいw

⑨今一番歌いたい曲は?
 渋く「何とかなれ」。最近PCに向かうときはギター抱えながら(坂崎?)がマイブーム。
いろいろ考えたら不思議な第三惑星もいいかも・・・。

⑩今頭の中でパッと思い浮かんだ言葉もしくは台詞は?
 お前も蝋人形にしてやろうか!?
 こんな唄ばっか唄ってるイメージがありますが、聖飢魔Ⅱはとてもハイレベルでいい唄(悪魔臭ゼロ)を連発してたバンドです。イヤマジで。

⑪今の体調は?
 すこぶる良好。PCの電磁波を浴びると元気が出ますw

⑫今どんな気持ち?
 そんなわけでええかんじ。


※見た人は強制的にやらなければいけないバトンです。
ここまで読んだ方は諦めて下さい。
やらぬとすれば、債務不履行として、訴訟します。

 
 なんか怖いのでさっそくw


[ステータス]
HN:馬鹿侍
年齢:20とちょっと
職業:はじかれて変な研究室飛ばされないかビビッてる大学生
病気:中3から付き合ってるのが1つ。
装備:携帯
特技:デーモン小暮のマネ。あの綺麗な歌声ではありません。悪魔笑いの方です。
口癖:マジ、鬼、絶句

[靴のサイズは?]
26、でもスパイクは「ちっちゃめの方が速く走れる」というテキトー理論を信じて25.5(←全然合わないorz)

[両親はまだ結婚してる?]
まあ・・ね。

[兄弟]
弟が一人。

[ペット]
なし

*好きなもの*
[色]


[番号]
8と66

[動物]


[飲み物]
コーヒーと烏龍茶

[ソーダ]
好きです。でも最近飲んでない。

[本]
福本伸行漫画・・・!

[花]



*質問*
[髪染めてる?]
なんもしてません。

[髪の毛巻いてる?]
ド直毛

[タトゥーしてる?]
遙か昔マジックで書いたことはありますw

[ピアス開けてる?]
ないな。

[カンニングしたことある?]
テストの時いつも一番前(別に問題起こしてそうなったわけではないですよ)だったので。

[お酒飲む?タバコ吸う?]
つきあい程度

[ジェットコースター好き?]
すいてたら乗るという消極的な好意。

[どこかに引っ越しできたらな~と思う?]
メンドイのでいいですw

[もっとピアス開けたい?]
いや、別に。

[掃除好き?]
嫌いではないです。ただ、逝く所まで逝かないと掃除しません。

[丸字?どんな筆記?]
正直汚いです。殴り書き風味。

[ウェブカメラ持ってる?]
ほすぃ・・・・

[運転の仕方知ってる?]
免許もほすぃ・・・

[携帯何?]
auの古いCDMA1

[コンピューターから離れられる?]
意外と離れて暮らしてます。

[殴り合いのケンカしたことある?]
1勝1分1K.O.

[犯罪犯したことある?]
小学校の時は今やったら絶対捕まりそうなことやってたかも・・・。

[お水/ホストに見間違えられたことある?]
実はあります。ホストに・・・・。謎だ・・。

[ウソついたことある?]
もち。

[誰かを愛したことある?]
愛など不要っ・・・!(血の涙)

[友達とキスしたことある?]
遊びの事故で。

[誰かの心をもてあそんだことある?]
遊ばれてます。

[人を利用したことある?]
めっちゃ。

[使われたことは?]
そりゃもち。人ですからだいたいは使う使われるでしょう。

[浮気されたことある?]
ないっ・・・!

[何かを盗んだことある?]
ない・・・はず。

[拳銃を手にしたことある?]
モデルガンは。

*今現在*
[今着てる服]
Tシャツですって。

[今のムード]
ノリノリ

[今のテイスト]
ウーロンティー

[今のにおい]
無臭・・・おや?

[今の髪型]
ド直毛で長さは普通でしょうか。

[今やりたいこと]
パワプロ、後FFをそろそろ買ってやりたい。

[今聞いてるCD]
聖飢魔Ⅱのオリジナルベストw
以前こっちで無駄に曲目書いてたあれです。
悪魔らしさはあまりないので、2番から聞かせると、
友人A「これ、すげえ名曲ばっかじゃん。誰の唄?」
俺「聖飢魔Ⅱだよ」
友人A「え?ウソだろ?」
彼はまんまと悪魔教に入信しましたw


[一番最近読んだ本]
アカギ18巻

[一番最近見た映画]
有頂天ホテル

[一番最後に食べたもの]
柿ピー

[一番最後に電話でしゃべった人]
草野球の現主将

[ドラッグ使ったんは?]
薬は飲まない主義です。

[地球のほかの惑星にも人類がいると思う?]
いますね。小学時代は宇宙の本読みあさってました。今でも好きです。

[初恋覚えてる?]
小1?

[まだ好き?]
そうでもないかな。

[新聞読む?]
読みます。流し読みで。

[ゲイやレズの友達はいる?]
それっぽい人はいました。悪い奴ではないのだけれど、やたらベタベタしてくる奴が。

[奇跡を信じる?]
は~い。

[成績いい?]
文からもにじみ出てるはず・・・・w
真面目にはいい方だと思いますよ。

[自己嫌悪する?]
たまに引きずるw

[何か集めてる?]
熱心ではないですが古い金。ギザ10とか。

[親友いる?]
いる・・・・そうだよな?

[身近に感じれる友達いる?]
いま~す。

[自分の字好き?]
味があるとは思います。けど汚い。

[見た目気にする?]
ある程度

[初恋]
小1だってば

[ファーストキス]
小6・・・ただし事故で男とorz

[一目惚れって信じる?]
信じたいがしたことはないです。

[ビビビ!を信じる?]
たまに降臨するw勘違いも多数。

[思わせぶりは激しい方?]
「思い込み」なきがします↑
思わせぶりは俺的にはないと思いますけどね。

[シャイすぎて一歩を踏み出せない?]
さいですね。よくあることですが踏み出した後はすごいです。

*自分のこと* 
[よく物思いにふける]
暇なときはしばしば妄想w

[自分は性格悪いと思う?]
曲がってます。

[いやみっぽい?]
あまりそれはないといわれます。

[天使?]
ありえぬっ・・・!

[悪魔?]
悪魔教ですから。

[シャイ?]
シャイです。

[よくしゃべる?]
しゃべり始めれば相当語ります。

[疲れた?]
思ったより長かったです(汗
てか日付かわっちゃったじゃないですか・・・!


これを見ちゃった人は観念して書きましょうね。

スポンサーサイト



[ 2006/03/31 00:11 ] バトン | TB(1) | CM(2)

スクールランブル ♯171 

ツメが割れました。
イヤ、スクランの感想でいきなりなに?って話なんですが・・・。
割れたのが右手人差し指なんでボールが投げづらい。リリースする瞬間指に引っかかって妙な違和感を覚えます。
でもそこで意識しては思うつぼなのでシカトして送球してたわけですよ。てかピッチャー、ナイスピーだけどショートにばっか打たせんなと。
よく送球ミス一回もしなかったなという感じですが、最終的にツメが右半分もげて糸冬了・・・・。
足の爪は何度かやったことあるんですが、手の爪ここまで完璧にはがしたのは初ですね。しばらくリハビリ・・・・?


えっとスクラン♯171です。
ミコチンスルーはまあ予想できた(なんか昔のように外野(今回は菅)がそれとなくほのめかしてはいますが)とはいえ、
俺のイトコもスルーですよ姐さん、ってことでスクランはいきなり修学旅行に突入です。
まあ、俺のイトコはまた来週辺りいきなり引っ張ってくるかも知れないので・・・。
しかし修学旅行海外とは・・・いいなあ。
しかしなにか様子が変です・・・てか京都ジャン・・・・。


今回は終始菅がいい味だしてますが、あれはまさに読者の叫び。
だが、結局そんなことわすれてはしゃぎまくり。

谷サ「心の広い生徒達で良かった」

え、それは作者さんからの
「この程度の展開笑って見過ごせよ。それが心の広い漢ってもんだ
というメッセージでしょうか?
残念ながら俺は全く笑えませんでした。

展開はあまりない、というか観光だけでまさに前夜、という感じなので。

京都(母親の実家)にしてもイギリスにしても、今回の話見るにとりあえず旗劇場だよね、ということは予想できますが。
なんか裏事情があったとしか考えられない話の展開でした。
もし小林先生が「これおもしろいんちゃう?」とうけ狙いでやったとしたらさすがに外しすぎです。
作中では交換留学生がとか言ってますが、こいつたぶん出てこないのかな~とも思いますね。
てか肩身狭すぎるよ留学生・・・・。

ここまではっちゃけちゃうのなら、いっそホントの理由は花井をはめるためだけに晶姐さんが理事長に行き先変えさせたとかでもいいと思いましたw


良かったらポチッと押してくれるとうれしいです。
   ↓ 
ranking2

こっちも↓
ranking


[ 2006/03/29 22:51 ] スクラン | TB(2) | CM(2)

クラスターエッジ 最終話 裁きの火、そして、明日へ 

クラスターエッジ最終話「裁きの火、そして、明日へ」と全体の感想です。
超展開とはこういうモノだっ・・・・!
そんなセリフがどっかから聞こえてきそうな展開でした。

超展開といいつつも後半はまあミエミエでした。正直途中から「まさかああなってこうなってそうなるんじゃねえだろうな・・・」と思っていましたが、まさかそれがほぼ100%トレースされるとは思っていませんでした。
そんなわけで、予想通りの展開、と思った人も多いのではないでしょうか。でもなかなかに感動的な話でした。

展開的にはありきたりでしたが、逆に言えばそれは王道とも言えます。
どっちになるかは制作者の腕次第なのですが、どっちとも言えませんw


ただ、後半は、自身がほぼ展開の予想が出来ていたためか、
「とりあえず最後だし、ほれ、これで泣いとけや」
みたいな意志が見え隠たような気がして正直あまり・・・・・。
感動モノには弱いはずなんですけどね俺。
正直な話、同日のアカギのラスト、最後に一人歩く赤木しげるのシーン(ただそれだけなんですけど、同じ道を若い頃朝歩くopと、ラスト夜歩く姿に伝説の始まりと終焉が見られました。)の方にグッと来ました。

2人の敵役は
・ベスビア、変態プレイのあげく不能に(ゴメンうそ。ベスビアはカールスに救われたのでしょうか)
・ロード、あれだけ余裕かましといてあっさり逝きすぎw笑うしかねえ
と散々でしたが・・・・まあいいか。

後、ベリルの一連の行動にはやはり疑問を感じざるを得ません。先週から今週にかけては特に。

まあ、大団円っぽくなってますが・・・。
なんかいつの間にか無理矢理終わらされちゃってますが、これで納得しろと?
何も変わってないというか振り出しに戻った気もしますが。ぶっちゃけあんま解決してないですよね。



○総評
前どっかで書いたか書かないかは忘れましたが、最初はアカギしか見てなかったんです。
が、トラックバックをいただいたcodyさんのブログ、CODY スピリッツ!では、いつもアカギとクラスターエッジを一つの記事にまとめて感想を書かれているのですが、それ読んでるうちに、クラスターエッジにも興味を持ったというのがそもそもの始まりでした。
見始めたその回でいきなり総集編という大技をかまされてヘコみそうになりましたが、何とか見始めた以前のDVDも借りてみたりとかして、全話みました。
俺が見始めたときの話のトビッぷりとアゲート達の性格についていけない部分がありましたが、後半はだいぶ良くなってた様な気がします。
良くなったとはいえ、今回の最終回もそうですが、結局何がしたかったのか?というのが出てきませんし(それはそれでいいのかも知れませんが)、なにかすっきりしないまま(何も進まずに)終わってしまった気がします。
ただ、やはり最終話までゆっくりやれてない分、尺が足りてないためいきなり展開が超速になったりとかしましたが。特に今回。

後ね、DVDでオリジナルエピソード追加って・・・・それやっちゃいかんだろ。アカギで、鷲巣麻雀編全部(たぶん10話以上)DVDで追加するようなモノです(違
まあ、興味を持つには至りませんでしたので放置なのかな~。
俺的には同時間やってるアカギに完全に持ってかれた感がありました。
あれは麻雀アニメであることと、顔とか(特に顎とかね)が独特すぎたため、何も知らない人がパット見で見ようという気にはたぶんなれなかったんじゃないかと思います。
そんなわけで、どっちみるかっていったらまずクラスターになったと思うのですが、身近にも、そういうハンディを乗り越えて?途中からアカギに乗り換える人も後を絶ちませんでした。

時間足りなかったかな~・・・。


最終評価:可


良かったらポチッと押してくれるとうれしいです。
   ↓ 
ranking2

こっちも↓
ranking

闘牌伝説アカギ 最終話 狂気と闇と 

闘牌伝説アカギ最終話「狂気と闇と」と、全体に関する感想です。
やはりというか、鷲巣麻雀を最後まで描くことはありませんでしたが、俺的には予想通りというか、まあそうかな、という感じで締めることが出来たのではないでしょうか。
鷲巣様、すっかり消耗してダウンしてしまいます。周りはよくやったとアカギをほめますが、もちろんアカギがこんなところで終わらせるはずがありません。

勝負の後には骨も残さない・・・!
がアカギのモットーですからね。どちらかが完全に破滅するまでやめません。
それに「鷲巣の力はこんなモノじゃない、俺はそれを見たい」
とか、どうも血がうずきだしているようです。

そして、鷲巣にやる気を出させるためにアカギがとった行動・・・。
なんと洗面器に自分がこれまで抜いた血をぶちまけ、たばこの吸い殻をボッと・・。
いよいよこの悪魔の本領発揮です。
ぶっちゃけこんなの見せられたらますますビビッて戦意喪失というところですが、そこは闇の王鷲巣様、むしろ嬉々として再開しようとします。
最後に、鷲巣様が隠し預金1億を持ってきたところで締め。

無理に分類するなら(これは悪癖ですけどね)「俺達の闘いはこれからだ」系の終わり方でした。
俺は最初からこんな感じかな~って思ってたのですが、やっぱりそれで終わりかよってツッコミ入れたかった人もいるのかな?
でも、最後に泣かせる演出がありました。1999年夏、夜の東京を一人歩く赤木しげるらしき影・・・。
よく見たら、「天」の赤木しげるお気に入りの服ではありませんか。

1999年といえばあの年です。「夏」なのでどの辺かは微妙ですが、運命の日が同年9月26日ですからその少し前ということになると思います。最後のあのシーンは福本漫画に一切ふれてない人にも印象的でしたし、
「天」を読んだ人ならば、最後に夜の街を歩く赤木の姿にまた何か別のモノを感じることもあったのではないかと思います。
泣かせます、マジで。


○総評
アカギがアニメ化すると聞いたとき、最初に思ったのは「ムリだろ」でした。これは福本漫画を読めば分かると思いますが、おおよそアニメ化に向いている作品ではないのです(強いていえばカイジが何とか出来るか、と思ったくらい)
しかし、出来上がったモノは予想を遙かに上回るモノでした。
福本伸行のギャンブル漫画について回るあの緊張感、狂気がほぼ完璧に再現されている状況には度肝を抜かされました。
シナリオというか話の展開は原作に沿っているというか、ほぼ一字一句原作まんま。でも結局それが良かったんでしょうか?
あの福本節の狂気に酔いしれるのもアカギの楽しみ方なのですが、それをまんまトレースしてアニメ化すると、一話で全く話が進まなかったり、アカギが全然しゃべらず鷲巣様が全開で一話がすぎたりという回もあったようです。
原作も「連載を読むと話が進まないから、単行本出てから一気読みするのがいい」といわれていますが、このアニメもそれが言えるのかも知れません。

なんか俺、妄信的にマンセーしてる感がありますが、これほどのアニメに出会えるとは思っていませんでした。惜しむらくは、麻雀アニメであるということと、福本先生の独特の絵(顎とか鼻とかね)を再現したため、どうしてもはじめの一歩を踏み出す人が少なかったのではないかということでしょうか。最終回があそこら辺だろう、というのは原作読者なら分かってたというか、覚悟してたのではないかと思いますが、やっぱりきっちり鷲巣様とは勝負つけて欲しかったな~とちょっと思うところもあります。
てか、最後くらいアニメ版なりの決着の付け方をしてもいいと思いました。
しかし、最後の赤木しげるを見たらいろいろ思い出しちゃって吹っ飛びました。「優、良、可、不可」(不可のアニメなら見るのやめるし感想も書かないので実質優良可)で評価するはずが、一発目からそれを超越した評価「神」を送りたいと思いますw



最後に、鷲巣麻雀は5回戦以降、13巻途中より続いています。
13巻以前にはアニメ化された部分が
また、是非福本伸行先生のギャンブル漫画の原点「天」もお勧めします。これは「アカギ」より前に描かれた作品(時代設定はアカギより後)で、タイトルにもなってる天貴史が主人公の麻雀漫画ですが、「鬼神」赤木しげるもバッチリ登場します。というかだんだん赤木に主役の座を奪われてく天さんです。
上でも書きましたが、この作品を読むと、最後の1999年夏、夜の東京を歩く赤木しげるの姿に何か別のモノも感じられるのではないかと思います。

そして、あの姿と雀ニックの最後のメッセージから、アカギ第2期、というよりこの「天」がアニメ化する事を心より期待したいと思います。
ホントありがとうございました。

最終評価:神

良かったらポチッと押してくれるとうれしいです。
   ↓ 
ranking2

こっちも↓
ranking

FATE/stay night 12話 空を裂く 

FATE/stay night 第12話「空を裂く」の感想です。

慎ちゃんますます荒れてます。
とりあえずいきなり補導されて終わりとかはなしにしてねw
前半は慎二狩りの話と、何も考えてないと思われた士郎が一応ちょっとは考えがあって行動してるという話、ついでに士郎の信念でした。
とりあえず膝枕はいただいとけとおもった今日この頃でした。



今回はライダー姐さん中心でいきたいと思いますです。

ライダー対セイバー第1ラウンド。
また際どいキックですwセイバーの位置がベストですw
死んでもいいからあの蹴りを喰らってみたいと思った人~~
(゚∀゚)ノ


士郎も屋上に向かいますが、おとなしく待ってた方がいいと思います。
なんか怪しげな影が潜んでるし・・。


屋上ではライダーがペガサスに乗ってセイバーを圧倒してます。
ライダーは英雄ではなく悪鬼のたぐいでしたね。
しかし、セイバーもここなら足手まとい士郎も来ないし思う存分大暴れできます。
「セイバーっ・・・・!」
キチャッタコレw
相変わらずこの男のタイミングの悪さは治らないモノか・・・・・。


と、ここで慎二の声が鳴り響きます。
こういう時って、だいたい声がこの場に響くだけで、ホントに慎二がその場にいることってまずあり得ないのですが、前回
「ははははっ!!バカだねお前は!!」
  ↓
「ひいいぃぃ!来るなぁ!くるなああぁぁぁ!!」

極悪コンボを決めてくれたヘタレ王のしんちゃんなので案外ノコノコ現れたりするかも知れません。

ライダー対セイバーも最終局面。
セイバーの不可視の剣の正体が明らかに、
その手には黄金に輝く剣が握られています。

エクスカリバーキターーーーーーーーー!!

ところで、FFを全作プレイした俺にとってエクスカリバーといえば金色なのですが、ホントの所どうなんでしょう?
バハムートもFFで「竜王」というイメージが定着しちゃったので、他のゲームでたまにバハムートが出てくるときにも、まずドラゴン以外の姿で出てくることはありませんが、案外エクスカリバーの件も■が勝手に金色にしちゃったらそれが定着しただけのような気もします・・・。
まあ、いいか、金色で。

しかしあっさりやられてしまいました、ライダー姐さん。
昔よく見てた某アニメなら、あのまま波動?の相打ちというか、押し合いが続き、

セイバー「かああああああああああああぁぁぁぁぁ!!!」
ライダー「はあああああああああぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!」
で10分くらい粘ってたような
気がしますが・・・。
ボタン連打でw

もう見納めかと思うと寂しいですね。
ライダーといえば最後の最後で目隠し取れましたね。あれ、原作プレイ中に真名考えたとき、一番気になってたポイントなんですよね。
今回のこの場合、あそこから真名を予想するどころか
「ああ、ペガサスに乗ってるから『ライダー』ね」
くらいで片付けられそうな勢いですが、いいのかな。いいのね・・・。
(一応ペガサスからたどり着くことは出来ますが、俺はゲームプレイ時そんなことは知りませんでした)

終わった後と影から聞き慣れたヘタレ声が・・・・
「燃えるっ・・・・!
 令呪が燃えちまうっ・・・・・!」
少し上で「声だけあって、今回はホントにこの場にはいないだろう」と書きましたが、
え、ホントに裏に隠れて馬鹿笑いしてたの?
さすが、ミスター斜め上です。
期待を裏切らないヘタレ、慎ちゃんもサヨナラです。

最後は慎二邸の凛たんと桜でした。


良かったらポチッと押してくれるとうれしいです。
   ↓ 
ranking2

こっちも↓
ranking

[ 2006/03/27 19:43 ] FATE/stay night(良) | TB(20) | CM(0)

おおきく振りかぶって 第6巻 

TOEIC終わりました。
英文の流し読みは出来るようになったのですが(ただし、頭に入ってるかどうかは別問題w)、それでも時間が際どい。
マーク式とはいえ、2時間で200問も解かせんなといいたいですね。

3年前、何も分からないまま団体受験したときよりはマシになってますがはてさて。
途中、バッティングセンターがあったので寄って3ゲームやったら最後の最後でホームラン賞ゲット!
5ゲーム分の券をくれました・・・・が、たぶんここに来ることは二度とないので、5ゲーム全部使いましたw
手がイテエ・・・・・・・。

家に帰ってから一休みして気づいたこと
「あれ、アフタヌーンもうとっくに売ってる?」
本屋に直行。
アフタヌーンはありませんでしたが、おお振りの6巻がもう出てるではありませんか。瞬買いして家へ。
それにしても週刊誌連載並のスピードです。
確かに毎回各ページが半端ですしね・・・・・。


対桐青戦の途中から、割と最近のとこまで入ってます。
個人的にかなり気に入ってた話が多かったので。

阿部弟キチャッタコレw
ま、今回の俺のツボは西広ですけどねw

あと、栄口。
なんか俺、昔から
「姉がいるかどうか」を見極める?のがうまかったんですよ。リアル世界で。
なんかお姉さんがいる同級生(男)って全員そういうなんとなく、な雰囲気があるんですよね。正解率90%でしたw
その雰囲気は実は栄口にもずっと感じていたのですが・・・・・、オトーサーーーンww

お姉さんも大変ですね。

と、話としてはここで終わってしまうわけですが、
まだ、西浦チーム作成計画は続いてますですよ。
水谷や栄口などはともかく、田島と三橋が作れません(泣
そのうち完成するでしょう、たぶん。

とりあえず、今日ノリで作ったタカヤ・アベ試作バージョンをば。

能力値はパワプロ風にA~Gまでで色分けしました。
特殊能力は、+のものが青、-が赤、他(CPU能力など)は黒です。

ミートは1~7,走力、肩力、守備力、エラー回避は1~15です。
パワーはG;1~19,F;20~64,E;65~79,D;80~94,C;95~109,B;110~139,A;140~です。


阿部(β版)

背番号:2
利き手:右投げ右打ち
ポジション:捕手
フォーム:スタンダード打法3

弾道 ミート パワー 走力 肩力 守備力 エラー回避
 3  4(D) 125(B) 10(C) 12(B) 11(C)  12(B)

特殊能力:対左投手4 ケガしにくさ4 チャンス2 送球4 連打○ 三振 キャッチャー○



打撃、守備共に(特に守備)高い方です。能力はだいたい現在俺が思ってるとおりなのですが、特殊能力がいろいろ付いてるため、これで阿部完成!というかは微妙なとこです。

なぜかチャンス2がついたまま消えませんでした(泣

ケガしにくさ4:怪我をしにくい
対左投手4:左投手に対して、ミート+1,パワー+20
チャンス2:得点圏にランナーがいるとミート-1、パワー-20
連打○:前の打者がヒットを打つと打力アップ(ミート+1?)
送球4:送球がそれにくい
三振:2ストライクになるとミート-2



キャッチャー○:リードレベル4を示すモノです。投手のスタミナ消費が押さえられ、打ち込まれてもピヨリにくくなります。

リードレベルは1~5まであって、これが高いほど

・投手のスタミナ消費が押さえられる
・投手が(打ち込まれても)ピヨリにくくなる

などの効果がアップします。

レベル1:キャッチャー以外の人。
レベル2:サブポジにキャッチャーがついてる人。おお振りでは田島とか。
レベル3:普通のキャッチャー。ほとんどのキャッチャーはここ。
レベル4:キャッチャー○を持ってる人。
  実在;城島、谷繁、矢野の3人。OBだと門田とか。
レベル5:キャッチャー◎を持ってる人。
  実在;古田1人。OBだと、伊東、野村(克)など。

ってかんじでした。

阿部は対三橋に関しては◎かも知れない。
完成したのは7人目です。

水谷、沖(野手ver)、栄口はあまりにテキトーに作ってしまいました(汗

そのうち公開?
[ 2006/03/26 22:23 ] おお振り感想(旧) | TB(0) | CM(0)

TOEIC迫る 

TOEICテストがあさってに迫ってきました。
一応やる気なくインスタントで証明写真作りましたが、700円って高えだろ、といつも思います。

就職活動でも使ったりしますが、俺の場合院試で使うんです。
英語のテストの代わりにTOEICのスコアを持ってくという・・・。
文法がちと危険なので、ガリガリやってますよ。


600いきたいですね~。
世にはもっととんでもない方々もいるようですが、とりあえず目指せ600点!


てわけで?日曜まではあまり更新しないでおとなしく最後の仕上げをしてます。
[ 2006/03/25 00:26 ] 日記 | TB(0) | CM(2)

スクールランブル ♯170 

スクラン、久々の巻頭っ・・・!
表紙は天満と播磨でした。まあ基本ですねっとページをめくります。


      )、._人_人__,.イ.__,
   <´           (__
     )  な…         (´
   <    なにいっ    >
     )    ……!?  (
    ⌒ v'⌒ヽr -、_  ,r' ⌒
              `'
         /./                   | |
      _/ /-─'''"~~ ,.二.フ->      ! ,'
    / ./, '-─‐ '" ̄  / '´\\    ,' /
.  / // ニ二u__,/ // u,__ヽ 〉- 、//
  {//-===:、     |.! /  / { | r‐ノ/         /
  /,.イ u   __\、;;;||/ @ 〃,.-;=´イ,ヽ        //
. //ヾ.\ /   @ フ''| |: ミ≡彡' / _\ヽ |       ,' ,'
/ i´r\ヽu`≡==彡v{ .{._,.ノ/u,ノ u_ \!\     / /
  ヽ.ヽrヽ.} r,ラ',ニニ二´-‐''´、 ̄ ./ヽ/ヽ.ヽ ` ー-/ ./
    \`、レ',.イー' ( __ } | - ’,. ‐ヘ /  ,| |  _//
.     `//_| rーrー┬ゝィ‐''1´ ,レ'´  /ン ! /、'´ ̄
     //  ! l‐┴‐┴‐┴‐ '"´  /ヽ/ u |、//  `丶
  ,r‐' /   \ヽ.r‐┬‐┬ ''1´.工 -‐'´u  |//\
 / /  /|   \` ┴‐''' ´ ̄ ==''___/// ヽ
/ /  ̄ ̄|   |    `ー、'''"~~´ ̄ ̄   //
./    |   |      \-───‐- 、//


やべ、グニャ~ッとなってしまいました。
つかお遊びでもダメッすよこういうのは。マジで。別に写真撮影ですし、ネタですし、これと本編が絡む訳はないのですが、ダメージでかい人はでかそうで逆に歓喜の渦に巻き込まれてる人もいるかもしれませんが・・・。



気を取り直して本編です。
巻頭ネタならやっぱ基本の王道だろうと思ってました。話し的にも王道風味でしたが、ここでイトコ先生ですよ。
また話が大きく動く予感です。
播磨、一日中天満をストーキングするというなかなかとんでもない犯罪行為を犯していますが、とりあえず天満が烏丸にチョコ渡さなかったと大喜び。

現実は
・烏丸には既にチョコを渡し済み
・実は播磨を捜していた
と、やらかしちゃったわけですが、普段「やべ、完全に俺に惚れた」とか抜かしてるわりに今回は天満が自分にチョコくれるということは完全に想定外だったようで、妙なところで過小評価です。

天満は夜中に播磨の家に渡しに行くという大胆な行動に出ます。場所は八雲から教わったのでしょうが、その八雲はかたくなに拒否。
目の前で播磨の天満ラブッぷりを見せつけられるのは複雑ですよね~。
そして、天満到着に歓喜しつつも二人の存在を何とか隠そうとする播磨。
3種の二刀流ネタはすごい秀逸な一品でしたが、

播磨よ、

イトコセンセの歯ブラシで歯を磨くなんて!!

さりげなくとんでもないことやってます。
結局天満にはばれますが誤解も解けてますます播磨の秘密が天満に公開。

いつだったか
天満に知れるということはクラスに知れるということ
と書きましたが、漫画も今んとこ伝わってませんし(というかあのネタはもうタブーですか)、今回の話も微妙です。
とりあえず、八雲は説明しなかったのね。

天満が飲んでるのはコーラなようです。ま、実際飲んでんのはビールだろというのがふつうの意見ですが、
単純に夜遅いし眠いからほわ~んとなってるのかなとも思いました。

結局播磨は天満が何で来たかを知ることなくおぶって帰りますが、満足げです。
八雲は家で起きて姉の帰りを待ってそうですし、その後がものすごく気になる人もいるのかも知れませんが(まあふつうに何も起きないかな・・・)、場面切り替わって天満のチョコを食っちゃう二人。

最後は天満の「俺のイトコ」発言で終わり。
また愛理の悶々姿が見れるか(とはいえ相手が彼女ではすかされて終わりそうだし、さすがの愛理も強くは出られないか)、完全にスルーされるかは分かりませんが、バレンタイン編は今回でクライマックスでしょうか。

ああ、ミコチン・・・。覚悟はしてたけどね。
でも微妙に期待もしてますよ。そこそこ。アソミコをなあ!


とりあえず、
イトコ先生の過去話に過剰反応してる播磨と、

なってねっつってんだろうがあ!!
珍しく鬼ギレのイトコセンセが気になりました。
何があったかメッチャ気になりますが、播磨のファーストキスを奪ったのと無関係ではないかも。


良かったらポチッと押してくれるとうれしいです。
   ↓ 
ranking2

こっちも↓
ranking

[ 2006/03/22 22:05 ] スクラン | TB(0) | CM(2)
プロフィール

  

Author:  
月間ゲーム人気投票

フリーエリア
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
アニメ・コミック
1471位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
アニメ
646位
アクセスランキングを見る>>
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

月別アーカイブ
ブログ内検索
カレンダー
02 | 2006/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
ブロとも申請フォーム