fc2ブログ
ブログパーツ

THE 跡地

跡地。最近は実験用。見境なし、興味あるなしも関係なく思い出したように勢いで書くだけ。 一時期おお振り用にしようかと思ったこともありました。思っただけですけどね。

アジアラウンド 総括 

ワールドベースボールクラシック、アジアラウンドは最終戦で韓国が日本に逆転勝ちし1位通過。日本は2位でした。

しかしイ・スンヨプ、ホント大舞台で強いですねこの人は。左対左も全く苦にしていなかったのがすごい。しかもスライダーねらい打ちだし。

日本は2位通過となったわけですが、特に1位通過と2位通過で有利不利があるというわけではないのが不幸中の幸いというべきか、一発勝負の恐ろしさも改めて分かったことですし締めていって欲しいところですね。
2次リーグにはグループBの2チームが入ってくるわけですが、このグループも下馬評的にはアジアと同じ。
とんでもないドリームチームを作ってきたアメリカが一つ抜け、メキシコがやや有利ながらもカナダも負けじと続きいまは途上ですが将来は発展を期待したい南アフリカという感じ。
順当にいけばアメリカとメキシコ。ひょっとしたらカナダなのですが、今回そうだったように野球は一発勝負的なものが多いので下馬評通りにいくとは言えません。ケーブルでいろいろやってるので
カナダ×メキシコとかおもしろいかも知れませんよ。


で、アジアラウンドですが、いくつか不安点を残しつつも逆に収穫もあったのではないでしょうか。これからエンジンをかける選手もいますし球数も多少ですが制限増えますからね。
2次リーグは順当にいってしまえば
アメリカ、メキシコ、韓国、日本
この中ではやはりメジャーリーガー、マイナーリーガーは日本が少ないですが、世界に日本のプロ野球を知らしめても欲しいと思いました。

向こう側の2次リーグは、多分
むしろ通の間ではアメリカ以上という声も高い世界最強の打線をしくドミニカ
メジャーリーガー勢揃いの投手王国ベネズエラ
真の最強決定戦にどこまで行けるかアマ王者キューバ
少しポジションに偏りがあるがなかなかのプエルトリコ

の4つが勝ち上がる可能性が高いです。
どちらも必見ですよ。
スポンサーサイト



[ 2006/03/05 23:21 ] 野球ネタ | TB(0) | CM(0)

ワールド・ベースボール・クラシック アジアラウンド 

WBCアジアラウンドは日本が早くも2つのコールド勝ちで2次リーグ進出を決めました。
実力的には当然とはいえ、野球は一発勝負の要素が強いですし下馬評通りの成績を残させたのは立派ですね。

・メンバー
「あの選手に出て欲しかった」
結構色々いると思います。どこの国でも故障者、辞退者が結構いるようです。
でも第1回としてこれだけのメンバーと国が参加したのはいいことでしょう。まず始めたことに意義があると思います。そんな話をふまえた上で、やっぱみたかったな~という人たちを。
1.松井
 なんといってもね。4番ですから。ただ、俺としては昨季の松中は松井に匹敵しているのではないかと思います。王監督は松井に4番を打たせる気満々だったようですが、俺的には出来次第では松井3番、松中4番でも良かったのでは、と。
 なんて贅沢な議論も出来なくなってしまったわけですが、こればっかりは選手それぞれの思惑がありますからね。

2.最強の二遊間
 日本のプロ野球というものを世界にみせるときやはりその守備技術というのが大きな要素にあると思います。そういう意味では荒木、井端の二遊間が故障で出られないというのは残念ですね。井口は・・・出て欲しかったけどしゃあないのかな。ショートに関してはこれまた超名手・宮本がいますからその美技をみせて欲しいですね。

3.城島、阿部
 今回参加した捕手は里崎、谷繁、相川の三人。打撃力は里崎>谷繁>相川、捕手としては谷繁>>相川>里崎というのが俺の個人的かつ独断の意見です。城島は打って走れて守れる捕手。まさにメジャー級なので出て欲しかったですね。まあ本人は渡米一年目ですからそんなこといってる場合じゃないのかも知れませんが。
 そんな城島の代わりの予定だったのが阿部でしたが、彼も故障で辞退ということになりました。もっとも阿倍の場合クリーンナップを張れる打撃力は魅力ですがリードがお粗末すぎるので捕手として出したかは微妙ですが。

あとはいないかな?一年早かったら最強の守護神豊田清の活躍とか見れたかも・・・・。
一昨年の日米野球で、足の速さとリードの大きさでメジャー選抜を一番驚かせた赤星とかも見たかったかな。

2試合見た後の感想をば。
・捕手
いいチームにはいい捕手がいる。今更だけど城島には来て欲しかったです。アジアラウンドでは打撃の良い里崎を使っていましたが、王監督が宣言通りの野球をやるつもりなら2次以降はやはり谷繁か。今回の3人の捕手ではリード力は抜けているでしょう。

・投手
球数を意識するなというのは無理な話かも知れませんが、上原とか明らかに50過ぎてから投げ急いでる感がありました。その後投げたロッテのエース、清水直が良かっただけにその印象は強かったです。
あとは昨日の試合の小林宏がちとひどかったかなと。国際球に対応出来るかどうかは大事ですね。

・野手
ええ感じだったでしょうか。

ちなみにテレビが、壊れかけでちっちゃくて現在ゲーム用となっているやつ(どっかからもらってきましたw)と、そこそこの年代の奴(こっちが視聴用)が並んでいて、パワプロやりながら野球観戦という廃人生活を送っていますw
[ 2006/03/05 16:59 ] 野球ネタ | TB(0) | CM(0)
プロフィール

  

Author:  
月間ゲーム人気投票

フリーエリア
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
アニメ・コミック
1927位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
アニメ
812位
アクセスランキングを見る>>
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

月別アーカイブ
ブログ内検索
カレンダー
02 | 2006/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
ブロとも申請フォーム