fc2ブログ
ブログパーツ

THE 跡地

跡地。最近は実験用。見境なし、興味あるなしも関係なく思い出したように勢いで書くだけ。 一時期おお振り用にしようかと思ったこともありました。思っただけですけどね。

うたわれるもの 第3話 紫琥珀 

どうも、犬よりは猫が断然好き、でもネコミミよりはイヌミミが好きな馬鹿侍です。


うたわれるもの第3話「紫琥珀」の感想です。

すっかり村人の信頼を得て溶け込んじゃったハクオロ。
まあ、前回アルルゥを攻略した彼にとってみれば朝飯前というところでしょうか。

とりあえず今回は新キャララッシュ。しかし、まだOPには他にたくさん人がいますから、これからもボコボコ出てくるのでしょう。

シスコンオボロとユズハイイ!

ま、今週はこれだけでお腹いっぱいだったわけですがw

シスコンオボロ
 シスコンなだけでなく、ジェラシーも全開です。
その割にトゥスクル様の一喝で黙らされてしまうあたりもなかなかw


・ユズハ
 ウ~~~~~~~・・・イイ!!
萌えポイントがありすぎて困りますw

・双子
とりあえずどっちがどっちなのかがまだよく分かりませんが、これもいい味だしてます。なんといっても双子萌えですからw

・侍大将ベナウィ
 軍人です。完璧キャラです。ライバルキャラです。
しかし、最近は萌えポイントとして意外な弱点を持ってくる事があるので、まだ分かりません。


・領主
 やべ、こいつで今回は〆なのか・・・。
というか、そのまじめな顔はひょっとしてギャグでやってるのか?と問いたい。
無理して作ってますね。
間違いなく、センス仰ぎながら「グヒョヒョ(もしくはクゥクゥクゥ)」と笑うのがデフォルトだと思われます。



良かったらポチッと押してくれるとうれしいです。
   ↓ 
ranking2

こっちも↓
ranking

酒の飲めない侍の悲劇 

今日は少し夜遅くから草野球チームの歓迎会がありまして、いつのまにか4年で大御所となってしまったわたくしめも参加しました。


飲む人、飲まない人、飲めない人色々いまして、どうするかは完全に自由です。
ま、アルハラ(アルコールハラスメント)という言葉もある現在、無理矢理飲ませる飲み会などもう少ないんかも知れません。

そんなわけで俺も、空きっ腹だったこともあって、乾杯のビールだけ頼んで後はソフトドリンクでつなごうと思ってました。飲めないですもん、お酒。
ビールが生中だったのには少しひるみました。
正直ビールは最初の一口以外のおいしさがよく分かりません。
空きっ腹にアルコールというのも少しまずいです。


俺はこんな具合なので、酒飲んでハイテンションになったことがありません。むしろ飲んでない方がハイだよね、といわれます。
もちろんつぶれて寝たこともありません。その前に気持ち悪くなります。

とりあえず生中(あれ無駄に多いですよね)を飲み終わり、その後は烏龍茶、コーラ・・・。
と、ここで気が変わりカシスオレンジ(今にしてみればこれが命取り)を注文。
本気で回ってきたので、最後の口直しにカルピスソーダを頼みました。
ところが、持ってきてもらったカルピスソーダがカルピスサワーであることが判明しました。ほぼ飲み終わったときに・・・。
手違いなのだと思いますが、微妙なので気付くの遅れたのが致命的でした(汗



本気で気持ち悪いです。飯喰ったりなにか対策してれば大丈夫だったのかも知れませんが。
これは危険です。しかし心配するなかれ、
「落とし前は自分でつける」これが流儀。酒飲んで迷惑かけてはいけません。仲間内では「後処理で右に出る者はいない」というどうしょうもない賞賛を受けてますw
実際つぶれたり気分悪くなっても(といっても過去一回だけなのですが)他人に迷惑や世話や介抱をしてもらったことはないですね。「大丈夫」と断ってます。

が、どうも俺の大丈夫は実は全然大丈夫じゃないというのが知れ渡っているらしく、みな少し心配してくれましたが、本気で大丈夫、落とし前はつけとく、とみな(方向違うんですよね)とわかれます。


とりあえず、処理を・・・

1.駅のトイレに駆け込みます。洋式ならなおグッドです。
2.便器に向かい合います。
3.指を三本ほど口の中に突っ込み喉の奥をグリグリします。
4.ひたすら出ます。このとき便座を汚すのは邪道です。


3と4を3回ほど繰り返すととりあえずいったん楽になります。
しかし、電車に乗るとまた、ちょっと気持ち悪くなります。
たまにホームやら車内で嘔吐してる人がいますが、あれはホント迷惑この上ないですよね。
ここは無理せず降りてトイレに入りまたあれの繰り返し(汗
最初のを入れると都合3回処理をしまして、現在は指突っ込みすぎて若干喉が痛いのをのぞけばすこぶる快調です。


まったく,カルピス飲めねえよしばらくw

お酒が少しでも飲みたいという人は、
(1)胃に何か入れておく
(2)牛乳を飲んでおく
のがいいでしょう。
(1)はあらかじめ胃が空でないため、(2)は胃に膜が出来るためにどちらもアルコールの吸収を押さえてくれます。


ぎゃくにやっちゃいけないこと・・・・アレですね。

一回やらかした人がいるんです。野球チームですから(謎
野球チームなので、たまに練習終わってから飲みに行ったりもするのですが、練習中とかスポーツドリンク飲みますよね(ちなみに俺は烏龍茶派

もちろん時間がたてば問題ないのですが、アクエリ残ってるのに気付いて飲み屋に入る直前に飲み干した奴がいたんです。

そして、彼(飲めなくもないです。まあ普通です)は俺が気付くと普通にビール飲んでます。
「お前さっきアクエリアス飲んでなかった?」
「うん、なんで?」

なんでじゃねえええぇぇ!

アクエリアス、いわずとしたスポーツ飲料ですが、これと酒を一緒に飲むのはマジで危険です。
アクエリアスはスポーツドリンクですから、浸透圧を調整してあり、水分、栄養を素早く吸収してくれるようになってます。


そんなのと一緒に酒を飲んだら

超スピードでアルコールが血管に全吸収されます。


彼は大丈夫でしたが、

時と場合によっては一気飲み以上に危険なのでマジで注意してください。
アクエリ自体の吸収は早いので、アクエリ飲んだ後はそれほど待たなくても酒飲めるかも知れませんが、逆に酒が残ってる内にスポーツ飲料を飲むと軽く逝きます。

昔どっかの店でダカラ割りとかいう危険極まりないモノやってたけど、なんかトラブル起きなかったのでしょうか?
知らない人が飲んだら逝くぞあれ。
[ 2006/04/22 01:57 ] 日記 | TB(0) | CM(4)

大丈夫かおい・・・・ 

研究室のPCはノートなのですが、横にもう一つモニターがあって、接続することで2画面使うことができます(ノートPCの画面は全体の左半分が写るらしいです。右半分はもう片方のモニター)。なんか日本語がうまくないので(汗)微妙に分かりづらいかもしれませんが。

俺はいつも、18:00すぎたらモニターの方にプロ野球の一球速報(yahooとかでやってるあれです)をチラ見しながらもう片方で作業をしています。
そして気づけばまたブログ更新・・・。
課題はどうした馬鹿侍・・・?

まあそんなことはいいのですよ。いつも通り速報サイトに飛びます。
今日は両エースによる初の対決ということで、伝統の巨人阪神戦を見てました。
このサイト、1分おきに自動で更新してくれるのですが、
あるとき何度更新してもバッター小坂で変化しなくなってしまいました。
いったいどうしたことかと思い実況板を覗いてみてビックリ。なんと主審の泊さんがいきなり倒れたとか・・・。
しかも実況板で見るかぎり、何か危険な様子です。

大事に至らなければいいのですが、心配です。
なんだかんだで、3~5時間ずっと突っ立ってなければならないのですから、ハードです。どうももともと持病持ちというか、以前もどこかの試合でにたことがあったそうですが・・・(ただし、今回の方が深刻なようです)
[ 2006/04/21 20:19 ] 日記 | TB(0) | CM(0)

ホスト部といぬかみと.hack 

1.桜蘭高校ホスト部
俺の中で最初で最後の「神」評価アニメ、闘牌伝説アカギの後がまですが・・・これが予想に反して面白い。というか現在視聴中の中では1、2を争います。
ど真ん中ストライクです・・・・が、録画してみるのが遅くなってしまうため、感想は書けそうにありません。
一人で勝手に楽しむことにします。

2.いぬかみっ
最初の2話はまあ、つまんねえ、と思ってたのです。
安易に下ネタに走ったところが、とりあえず騒いでるというだけの芸のない芸人とだぶって見えました。
一応いっときますが、俺は下ネタ肯定派です。
最近(といっても)はちょっとまともになってますが、これも感想を書くかはまたビミョー。

3..hack//ROOTS
昨日見てだいぶシラけてしまったのがこのアニメ。
舞台はおもしろいと思ったのですがセリフ回しとかが(あくまで個人的な話)少し白々しさを感じてしまいました。
一応見ますし感想書きますが、今後の展開ははてさて。


と、こんな感じに無責任に進めていこうかと。
やはりというか、無理にアニメをしてもなかなかうまくいきません。かといって見ないで叩くのはあり得ないことですからね。いや、ありといえばありかもしれんけど・・。
まだ、いずれも始まったばかりなので今後をじっくりとみたいと思います。


[ 2006/04/20 19:53 ] アニメ感想 | TB(0) | CM(0)

スクールランブル ♭38 

スクールランブル♭38の感想です。
♯の方があれだったので、
♭でいきなり播磨とマックスが闘ってたらどうしようかと思いましたが杞憂だったようです。
♭も「一方その頃」ネタ。サラと八雲のお泊まり会でした。

こちらも八雲とサラの友情が描かれたええ話です。♭の基本である八雲を中心とした話にここにきて立ち返ってきました。
でも、ちょっとしんみりしましたね。

3年生編もあるという話も出たりしましたが、今回の話とかを見るとなにか「終わり」が近づいているような感じを受けました。
今回の話、♯と合わせ読みするとより印象大です。

八雲は姉離れができないというかしたくないというか、いずれは違う道を歩くことになるのですが、そういう時の自分というのが少し想像できないみたいです。

高校生くらいのときって、基本部活やら遊びやら授業やらなにやらで、考える間もなく時間が過ぎていってしまいますが、ふと暇ができたときにホントに色々考えて悶々と悩んだりしてしまいますよね。
哲学の多くが北国で生まれたのも冬の間ずっと家の中にいなければならないためそこで人々が色々と考え事をしたからだとか。

話を戻して、
ちょっと気になるのは最近の八雲の独白に播磨がいっさい出てこないところですが、今回はコレでいいのか。
まだ彼女にとって姉が一番というのがあるのでしょうか。姉と自分の未来をひたすら心配してます。

最後はサラの誓いと八雲が見た理想的な未来の夢。
そこでは姉と一緒に暮らしつつ(やはり天満と離れて暮らす自分というのは想像できないようですね。)サラとキャンパスライフをエンジョイしているようです。
しかし、進む方向によっては4年になると俺のように連日朝から晩まで研究室に缶詰になる日が来るかも知れませんw
ま、とはいえ今も調べものしてるうちに知らぬ間にブログ更新という体たらくな訳ですがw
今日はそろそろ家に帰ろう。


サラの台詞は気になる台詞ですね。バトル漫画だったら完全に死亡フラグですよw
スクランの場合は・・・・これまでの展開などから考えられる答えはただ一つ。

留学生組の真のボスはサラ

ちなみにマックスの顔の傷はサラの怒りに触れたためお仕置きされてつきました。
とかどうよ、と思いましたがありえねえw

♭は最後は最初に戻って八雲中心の話で締めるのかもしれない、と思った今日この頃でした。

良かったらポチッと押してくれるとうれしいです。
   ↓ 
ranking2

こっちも↓
ranking

[ 2006/04/20 19:44 ] スクラン | TB(0) | CM(0)

スクールランブル ♯174 

小説のところで伊織はオスという風に断定してしまいましたが、案外メスではないか、という説も浮上して参りました。
たしか東郷がいうにはメスらしいですし、これまでの(漫画での)行動を見るとどちらかというとメスっぽい(前述の通り俺も小説読むまではメスだとずっと思ってました。)のですが、小説の一人称が「俺」なので、速攻でオスと解釈してしまいました。

しかし、俺ッ娘の可能性も捨てきれないんですよね。
というわけで保留です。

えースクールランブル♯174の感想でございますです。
前回あれだけお膳立てしといて驚異的なスカシが今週もやって参りました。一方その頃ネタは♭でやると思っていたので少し意外です。
もっともマガスペの発売日も近いですし、♭のと原稿間違えただけとかそういうオチでないことを願いますよw

てわけでいきなりやーもネタです。

ちょっと時期的に前振りすかしていきなりこれって所に問題がありますが、話単体としてはホロリと来るいい話ではないでしょうか。

しかしやーもかわいいよやーも
天満は「三匹が斬られる」の特別番組を忘れていて八雲に頼みますが
「ぬかりはないでござるよ、姉さん」と既に対処済み。対天満に関しては晶姐さん以上にお見通しです。

いつもよりゆっくりした八雲、9ページなので早めに核心に迫って欲しいところなのですが焦りは禁物です。
なんかこの辺の描写が今回えかったですね。
まったりとした昼下がりって感じで。イヤ、夜だけど。

で、問題のやーもです。ツンデレです。この年にしてツンデレです。なんでもツンデレに分類するなという話もありますがツンデレです。
つり目たれ眉が萌えポイントの彼女ですが、昔はつり目つり眉のツンデレ仕様でした。

天満は神童とかいう設定がどこかにあったような気がしますが、確かに今とあまり変化がありません。しかし、八雲が描いてた寺?の絵、既にかなり本格的でビビリました。天満との対比だとは思いますが。
性格は違えどそんな天満に振り回されるやーもも変わりません。
何もできないけど一生懸命八雲のことを大切にする天満も変わりません。
ええ話や

いくつか・・・

八雲は小学校低学年くらい(風鈴の話の時)にはもう現在のような性格になっているようですが(TFには子供の頃からおとなしかったとありましたね)、今回のこの話がきっかけなのか?
色々やらかしてしまうけど、それは自分を大切に思ってくれているからなんだ、と許容できたときになんらかの変化があったのかも知れません。

しかし、塚本姉妹、結束力というか絆が強いですね。風鈴、流星群もそうですがやはりいいです。今回はオチもw

どー見てもDSなアレ。
漫画ですから。ゲームボーイにするのもなんか、ね。

そして、八雲が大事にしてた本「まいごのユーレイちゃん」ですが、
表紙のユーレイちゃん?の服は幽子(幽霊の娘ね)のそれと同じです。

何か関係があるのか、ぶっちゃけテキトーにあわせただけかは分かりませんが、これも注目ですね。


良かったらポチッと押してくれるとうれしいです。
   ↓ 
ranking2

こっちも↓
ranking


[ 2006/04/19 22:56 ] スクラン | TB(1) | CM(0)

スクールランブル2学期 第3話 

スクールランブル2学期第3話の感想です。

今回はサバゲ編後編ですね。
相変わらずテンポいいです。この辺は秀逸です。
さて、前回登場したヒゲの沢近こと執事の中村ですが、今回もしょっぱなからトバしてます。
小説では軽くですが、愛理にしつこく言い寄る男を本気で屋上から狙撃しようとしたらしいので、愛理のためなら変態的なカッコでサバゲに乱入することくらい問題ありません。

結局麻生と菅は問答無用で倒そうとしますが、万能ではあっても人外ではない麻生君、そこは簡単にバックをとられてしまいます。
関係ないですが、今回麻生の声少し変わりましたか?
何となくですが、前より少しだけ「らしい」声になっていました。

ま、ひげの変態はイトコ先生に何とかしてもらって、と。
しかし、

ここで入れてきたかつむぎと花井の虹話。
確かにこれがないとつむぎがただのたまに黒くて怖い子になってしまいますからねw
そして何故か撃てない花井にかわって美琴が一撃
「あたしたちは戦争をやってるんだ・・・」

・・・・オイw
いつの間にか入り込んでます。

そしてサバゲも佳境に。なんかみんな役に入りきって?前よりリアルになってますが、いつの間にかペイント弾にかえたのでしょうか?

そして、虹に続き吊り橋(田中×永山)もバッチリやっちゃいます。彼らもまたなかなかの役者ですが、改めて見ると「吊り橋効果」は微塵も入ってないような気がします。まあいいや。

最後は見所満載でしたね~。
満月が異様にでかいのはこの際おいておくとして烏丸対天満、そしてなんといっても播磨対花井。
これからオチキャラと化していく花井一番の見せ場でした。

今回の話は先週と違って晶姐さんが編集した後の作品だったのですね。
血とかはあとでたしたのか・・・・・・。


結局両方(正確には全部)やることになった2-Cの運命ははてさて。


今週の名言
ミコチャーーーーーーーン!!


じつはラストの播磨ああぁぁぁ!!の方が印象的だったりしたのですがやはりこっちで。


今週の格言
それでもアソミコこそが真実!!


麻生いいよ麻生。

つか、実はまだ研究室にいるというこのオチ。
そろそろ家に帰りたいです。

良かったらポチッと押してくれるとうれしいです。
   ↓ 
ranking2

こっちも↓
ranking

留年先生は討ち取りました 

今更な話ですが、留年先生はばっちり討ち取っておきました。
しかし、今年の卒論研究資格者数は約8割。つまり、2割が留年したことになります。
無駄にきついことやってくれるじゃねえか・・・・・。

ちなみに俺は卒業単位にあと少し足りないので、今年は研究室に缶詰になりつつ(といいつつ研究室でのんきにブログ更新してるあたり緊迫感がない・・・)ちょいちょい授業を受けることになりそうです。

前学期受けたあのテストが帰ってきた・・・・。
http://bakazamurai.blog37.fc2.com/blog-entry-129.html
そう、これです。
ぶっちゃけこういう教授だから成績表に点数だけ書いて放置かなと思ってたのですが、さりげなく掲示板に掲示がありました。
早速とりにいってみてみます。
まず最初のあまりにテキトーな問題。
ちょこちょこツッコミを入れられてますが、まあよし。

そして問題の2問目
「・・・・・について自由に論ぜよ」が無機質的に7問並んだあれです。
配点では5×7で35点だったらしいのですが
力作ならそれ以上の点が与えられたとか。俺ですか?
5、3、3、1、6、4、0で22/35でしたよ。
そんなこんなで、満点は一応120点(成績表記上100点以上は100点で一律)だったらしいのですが、平均点は53.8点

・・・・・あの、●●先生、うちの大学の可と不可のボーダーが60点って知ってますか?

実際半分以上の人がこの科目の単位を落っことしたとか・・・。
ひょっとしたら何人かはこれが取れれば進級という状態だったのかもとか考えてしまいます。

なんにしてもこの人の授業はもう受けたくないですね。

とかいってる間にとんでもない課題が発表されました。
プレゼンの順番次第では超過密スケジュールになるところです。
[ 2006/04/18 15:46 ] 日記 | TB(0) | CM(0)
プロフィール

  

Author:  
月間ゲーム人気投票

フリーエリア
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
アニメ・コミック
1670位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
アニメ
736位
アクセスランキングを見る>>
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

月別アーカイブ
ブログ内検索
カレンダー
03 | 2006/04 | 05
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -
ブロとも申請フォーム