fc2ブログ
ブログパーツ

THE 跡地

跡地。最近は実験用。見境なし、興味あるなしも関係なく思い出したように勢いで書くだけ。 一時期おお振り用にしようかと思ったこともありました。思っただけですけどね。

うたわれるもの 第4話 戻れぬ道 

うたわれるもの第4話「戻れぬ道」の感想です。
今回は前にでてきた悪代官がドアップで大暴れです。

やはり、前回不自然なまでに作られた真面目な表情は速攻で崩れ、イヤな笑い方を見せています。
笑いは、我らが愛すべきw鷲巣様に比べれば狂い方などが圧倒的に不足してます。ただウザイだけです。
そんな俺はハクオロの声を聞くたびに南郷さんを思いだしてしまう福本フリーク。


それにしても悪代官、語尾に「にゃも」って、まさかこの男、
萌えキャラの座を狙っているとでも言うのでしょうか?

そのなりで図々しいにもほどがあります。
ムックルがガンギレして襲いかかるのも納得です。
しかし、そんなこといってる内にトゥスクル様がアルルゥを庇って他界してしまいました
元ゲーはS・RPGらしいので、展開的にはお約束なのですが・・・(泣

そして、原作が18禁→双子登場→おにゃのこ
という浅はかすぎる論理展開で前回双子萌え!とか抜かしてた馬鹿侍ですが、どうもこの二人は男の子な様子です。まだ僕ッ娘という可能性は残っていますが。
ここから展開が早いです。
いきなりハクオロが村長になっちゃうし、しばらく図太く生きてるかな?と思ってた悪代官(スマソ、名前忘れたw)はあっさりハクオロの手に掛かってあぼん。
ヌワンギは死亡フラグ立って狂い始めます。

とりあえず後には退けなくなってしまったハクオロ達。次回は朝廷と一悶着です。
またなんかいかにもなのがでてきます。
今度はどんな口癖なのでしょうかw

良かったらポチッと押してくれるとうれしいです。
   ↓ 
ranking2

こっちも↓
ranking


スポンサーサイト



投手としての馬鹿侍 

マイライフを投手でもやってみたい。
飽き性の馬鹿侍はそんな危険な考えを持ち始めました。
今のところ、クラウドが9年目、ラムザが8年目にはいってますが、そちらもチビチビ進めながらもう一人・・・無謀かな。

そろそろ自分の名前でやってみるかと思いました。
そんな馬鹿侍ですが、野手だと、守備型よりなので、ラムザとかぶります。
てわけで馬鹿侍投手バージョンインパワプロマイライフの始まりです。

登録名;馬鹿侍(本当は本名ですが、ブログ上では馬鹿侍とします)
背番号;56
入団;大卒-ドラフト5位
利き手;右投げ右打ち
フォーム;スリークォーター11(二刀流)
アピールポイント
・使い減りのしない投手
・図太い神経
ウィークポイント
・調子の波が激しい


図太い神経、能力でいうところの「打たれ強さ4」にあたります。
リアル生活においてはか細い神経な馬鹿侍ですが、ピッチングに限っていえばボコボコ打ち込まれても平然としてます(逆にダメな気も・・・)
ウィークポイントはリアルな話、他にも色々あるのですが、ま、そこはゲームですので忠実すぎる必要もないかと。


タイプは、速球型、コントロール型、スタミナ型、変化球型
の4つがあるのですが、エセ投手としての馬鹿侍は

球速:110km/h
コントロール:絶好調でストライクゾーン2分割
スタミナ:3回すぎると変化球が曲がらなくなる
変化球:スライダーとシンカー(割と曲がる)

というていたらくなので。
コントロール、スタミナは論外です。
変化球っぽいけど、まあここは速球派で逝こうと思います。

明らかに消化不良を起こしそうな雰囲気が既に漂っていますが、まったりゆっくり進めていきたいと思います。
[ 2006/04/30 21:35 ] ゲーム | TB(0) | CM(0)

FATE/stay night 17話 魔女の烙印 

FATE/stay night17話「魔女の烙印」の感想です。

一回消えちゃったからちょっとブルーですよいま。

10の犠牲で100を守り、その責任を一人背負う。
どっかに書いてあったようななかったようなですが、
セイバー、兵にこき下ろされてます。
もちろん戦乱の時代を生きる兵ですから、犠牲を払わずに勝利を得るということが夢物語であるということは分かっているはずなので(割り切れるかは別として)「必要のない」犠牲を出したことへの非難なのかも知れません。ま、どっちにしても好き放題こいてますね。
一方士郎はいきなり無条件でセイバーをかばいすぎです。


日常編。単体としてはおもしろいのですが、もはや非日常に足を踏み入れた彼等のこういうシーンを見せられても何か白々しいというか、いろいろ不自然さがでてきて素直に楽しめません。
特に一人蚊帳の外の藤ねえの暴走振りが・・・。

そして、急に士郎の顔を見たくなった一成登場
彼からの情報を元に、凛が仕向けて(どうやったかは知りませんが)葛木の帰りを遅らせます。

ってセンセ強すぎですよ。
が、効果的とはいえ胸の谷間に拳を入れるとは言語道断ですw
なんか描写がいくつか削られてるので、セイバーが素で葛木に完敗したようにしか見えません(汗
ついでに士郎、やけに簡単に投影しすぎ・・・。


最後、桜たん・・・・・
来週は小次郎も無事でてくるようです。


良かったらポチッと押してくれるとうれしいです。
   ↓ 
ranking2

こっちも↓
ranking
[ 2006/04/30 21:00 ] FATE/stay night(良) | TB(28) | CM(0)

馬鹿侍 今日一日 

ここのところネタがあまりにもないです。
しかし、前回
http://bakazamurai.blog37.fc2.com/blog-entry-243.html
↑で2~3日更新なかったら、と書いてしまったので、一応健在をアピールするために戯れ言をつらつらと書き下したいと思います。

一昨日研究室で椅子並べて一夜を明かした馬鹿侍ですが、昨日は9時には研究室をでて帰路につくことができました。
家帰ったら、桜蘭高校ホスト部の録画予約に失敗しててマジへこみして、そのまま睡眠。
今朝起きて大学いこうと思ったらなんと色々な路線が止まってるではありませんか!

4年になったので、卒論研究などもありますし、あまり授業をパカパカとりたくはないのですが、いくつか足りない部分があるので、保険もかねて(ヒドス)5個ほどとってます。

必修科目1;後一個
必修科目2;足りてる
実験科目;足りてる
第一外国語;足りてる
第二外国語;足りてる
文系科目;足りてる
基礎科目;足りてる
その他諸々;足りてる
全体;後3個

というのが馬鹿侍の現状です。必修科目1はほとんど落とすことができないため、コレが足りずに4年になることができなかった人が多いです。俺は、4年になる資格にはちゃんと届いてるのですが、卒業となると1個だけ足りません。
条件別にはこれだけなのですが、全体であと3つ(必修含む)とらないとなんで、楽そうな(失礼)やつをテキトーにとろうと思ってたのですが、なぜか4月は無駄にやる気満々の馬鹿侍、後のためにとわざわざムズそうな(でも興味はあるところ・・)専門科目とかに突っ込む始末・・・・・。
多分5月はいったら死ぬほど後悔しているのではないかと思います。

話を戻して・・・今日は2つほど授業をとってました。
1限はよく分からない科目(コラ
これは教授が神ということで、単位を完全に拾いにいった科目ですね。
2限は割と大事な確率論
課題出てましたしね。

結局確率論には間に合いました。課題もなんとか提出しました。
授業では無駄に長い数式の証明を延々とやってましたが、みんな大爆睡です。こんな話90分も続けられて耐えられる訳がありません。
俺も寝ようかな、と思ったのですが、何故か教授と異様に目が合うので何か目をつけられたのかと思い寝られませんでしたw

で、昼食ったら研究室に直行。
今日の発表の担当は俺でした。教授の
「僕5月には出張でいないから、それまでにこの本終わらせたいね」
というあり得ない発言のおかげで期限が半分になるというアクシデントがありましたが、なんとかまとめてプレゼンをすることができました。

で、プレゼンを終え、今。
作業作業ひたすら作業
  ↓
気づけばいつの間にかネットサーフィン
  ↓
いかんいかん、作業だ作業
  ↓
気づけばブログ巡り
  ↓
くうう・・!無だ、心を無にして作業だ
  ↓
いつの間にか自ブログの更新

という流れに巻き込まれてるところですw

そろそろ帰ろうと思い始めた馬鹿侍でした。
そして今日発覚した驚愕の事実。
一つ教授がまだ未定(1回目はTAが来ました)だった科目の担当教授があの男だったことが判明

http://bakazamurai.blog37.fc2.com/blog-entry-129.html
↑に出てきたベガでした。

そう、うちの大学の単位が取れるかどうかのボーダーが60点としりながら平均点54点のテストを作ったあの男です。
自然勉強することになるからいいんだけど、またこいつのテストを受けることになるのかと思うとね・・・。
せめて、課題点とか出席点とかあってくれればいいんだけど・・・。

ま、理系大学生について回る実験科目をちゃんと全取りして手を切れたのが大きいですね。
単位足りなくて4年になっても実験をとらなければならなくなった知り合いがいますが、かなり大変そうです。
3、4限(13:30~16:30)って書いてあるんだからその時間に終われよ、と今更ながら愚痴ってました。
[ 2006/04/28 19:36 ] 日記 | TB(0) | CM(0)

スクールランブル ♯175 

昨日は結局作業が終わらずに研究室に早くも初泊まり。
俺は大学4年生ですが、研究室内ではもちろん一番下っ端です。
大学4年が3人、大学院の、修士課程(master)が6人、博士課程(doctor)が4人からなる我が研究室ですが、なぜか昨日は異例の3人泊まり。
寝袋は二つしかないので、まさか俺が使う訳にもいかず、先輩に譲って椅子並べて寝てました。

・・・・で今朝起きたら風邪気味だし喉イタイし、体が微妙に重いしでなかなか散々なめに・・・。


話はそれましたが、今週はマジで忙しいのです。朝から晩まで作業作業です。一応いくつか授業をとってるのですが、課題だけ出して抜け出したり、最初から休んだりです。そんなのにかまってられません。

じゃあ何でのんきにブログ更新してるんですか?といわれると困ります。
手が勝手に動いてるだけです。俺の意志ではありませんw
まあ、いきなり2~3日更新がとまったら
うわ、馬鹿侍テンパってるよw
と笑ってやってください。

グダグダぐちってたら長ったらしくなりましたね。
そんなことはおいといてスクランの感想です。

スクラン愛理悶々編ともいえる修学旅行ですが、今回の愛理も見事にツンデレってますw
播磨は一人サウザーマックスのもとへ。札を返せとすごみバトル開始です。

一方修学旅行は着実に進んでいます。
目立とうとまた何やら画策する水着相撲軍団。
とりあえずその中に菅がいなかったのはほっとしたようで、また残念でもありました。
しかし、吉田山義経(たぶんやらんだろうけど、まだ奈良の方がましな気が)と、西本弁慶でしたが、留学生はそれを上回るミスキャスト弁慶&義経で注目をかっさらってました。
そして、いつのまにか仕切ってるメガネ。
こいつらは2-Cにこのまま編入でいいのでしょうか?

それと、大ボス(予定)のショーンは何処?
あと、舞ちゃんの台詞に反応するつむぎがw

後半はお嬢ワールド全開です。
なんか播磨が誰の名前を書いたのか気になってしょうがないみたいですが、誰にいわれるでもなく一人で
「べ、別に・・・」などとお決まりのツンデレ台詞をはくあたりもう真性です。
辛抱たまりませんw


最後、播磨がやられています。ここまで圧倒的に彼がやられたのは衝撃的です。

さすがサウザー、だてに内臓が常人と左右逆についてる訳ではないようです(違
まあ、札ちらつかされて我を忘れたという可能性もありますが、このまま修行編とかが始まってしまうのか。

そして問題の札。
播磨はもちろん天満の名前をばっちり書いてましたが愛理は・・・?
報われないな・・・
のセリフからは結局愛理→播磨、愛理の両親どちらもあり得そうです。

個人的にはぜひ前者でいってほしいのですが・・・。後者の方がシリアス度は上がりますよね。この場合自動的にショーン=愛理パパンの正妻の息子=黒幕という勝手な妄想をさせていただくことになりますw
あと、結局播磨の札を愛理が見てしまうことになるのかもポイントです。

最後はいよいよ都落ちしそうな天満ですが、ここでどうでもいい?うちの地元のローカルルールをば。

8切り、イレブンバック、革命、大革命、←とかのときは6切り、縛り、激しばり、階段、エンペラー(問答無用でながせる方。ゲームバランス崩壊のため後にカット)、脱税(白い目で見られるのでやる人は多分いなかった)、都落ち、下克上

でした。
地方によって色々ルールがあったりしますよね。



良かったらポチッと押してくれるとうれしいです。
   ↓ 
ranking2

こっちも↓
ranking

[ 2006/04/26 21:44 ] スクラン | TB(2) | CM(2)

ジャンプ 21、22号 感想 

最近ジャンプの感想書いてなかったですね。というか話飛んでるのを見て先週読まなかったことに気づきました(汗

・ Bleach
雛森久々の登場ですが、まだあれですね。
かつて藍染が「自分なしでは生きられないようにした」といった通り、未だ彼を盲信しているようです。
それにしてもせつないよ。せつなすぎるよシロちゃん。
ただこういうのであらぬ妄想するあたり俺も汚れたなあ、とw

一方ヤムチャ化が心配されたチャドですが、自分をさらに鍛えるため修行に精を出しています。でも、その姿が界王様のところで修行しながらあまり活躍できなかったZ戦士たちとかぶります。
相手はなんと卍解した恋次です。そういえば彼も浦原さんとこいってたんだね。
こいつもテリーマン現象の餌食にならないように必死です。
早速いじられまくって、能力の衰えを感じて引退した後も芸能人に転向する気満々の野球選手のようです。

ところで、同義といわれたりいわれなかったりのヤムチャ化とテリーマン現象ですが、俺はこの二つはかなり違いがあるように感じられます。


1. ヤムチャ化
ドラゴンボールの登場人物にして、へたれキャラとして圧倒的な知名度をほこるヤムチャに由来します。
初期には主人公と抗争などを繰り広げたりともに闘ってたりしていたが、強さのインフレに完全に取り残されて、気づけばちょい役にまわされたり、遠巻きに解説したり「なんてパワーだ・・・」などといわせるためだけに出るようになってしまうことです。
派生語として、「ヤムチャる」「ヤムッた」などがあるといわれてます。


2.テリーマン現象
主人公および読者が実力者と認める仲間(こちらも初期のライバルであることが多いです)が新たな敵にあっけなくやられ相手の強さをより引き立てさせるという現象です。
「キン肉マン」において、キン肉マンが「正義超人ナンバ-1」と評したテリーマンが、よく新ボスにボコボコにされてキン肉マンたちが「まさかあのテリーマンが・・・」という風な感じで驚愕して、相手の強さを読者にイメージづけることからつけられました。
ヤムチャ化との最大の違いは「実力自体は最後まで主人公にもそれほど劣らない」ということでしょうか。
別にヤムチャ瞬殺しても怒りこそすれ驚きませんよね。
誰もが強者と認めるものが軽くあしらわれてしまうことで相手の強さを引き立たせる訳ですが、おかげで実力の割にいつも負けてるイメージしかなくなってしまいます。

このままいくと、チャドは前者、恋次は後者になりそうな勢いでしたが(というかなかばそこまでいってた)この修行で戦線復帰となるか。
チャドの能力が鍵になりそうですが、コマ割りから考えると、虚の力と考えさせられるところ。
ま、普通で終わらせないのがいつものことなので期待してます。


・ テニスの王子様
コレは今週から再開でいいのでしょうか?さっきも書きましたが先週読まなかったので。
金太郎登場です。
不動峰の誰かが軽く負けてしまいました。彼がヤムチャかテリーマンかなど知ったことではありませんが、なんか同じように立海がどこぞの謎のチームに刈り取られるのが目に浮かぶのですが・・・・。
意表をついて立海と再戦とかでもまあ面白いのですが、そのときは先生が新必殺技を考えられなかったときかと思います。

・ デスノート
これは終わりに近づいてるのか。
いよいよ追いつめられてます。壊れてます。
ニアはまだ余裕こいてますが、果たして・・・・・って再来週か・・・。

・ こち亀
いつもと同じ。合併号なんて知りません。

良かったらポチッと押してくれるとうれしいです。
   ↓ 
ranking2

こっちも↓
ranking

[ 2006/04/25 16:51 ] マンガ感想 | TB(3) | CM(0)

スクールランブル2学期 ♯4 

初っぱなから魔法少女キタコレw


スクールランブル2学期、第4話の感想です。
ま、結局サバゲは無意味に終わり(学祭の進展具合としては)、結局両方(正確には全部ね)やることになった訳ですが・・・・。

とりあえず演劇のネタ合わせ。
まずは播磨×花井の危険なネタ。コレ書いたのいったい誰でしょう?謎が謎を呼びます。
2番目はガラ○の●面ネタ。コレもw
コレを書いたのは、「冴ちゃん」。現時点ではあれですが、彼女ですね。
3番目、かけそばです。播磨が書いたように見せた晶のネタ。この辺はさすがとしかw

ちなみに表には出てきていませんが、播磨と花井がどんな話を書いたのかは火を見るより明らかなのでスルー。

そんでもって今週の見せ場、愛理の悶々アンケートw
相変わらず他を圧倒するおにぎりプッシュをする暴走天満ですが、空気が読めてないというか鈍いにもほどがあります。
よりにもよって愛理に頼むとは。しかも勝手に八雲の名前を出して
愛理の怒りを買ってます。

しかし、俺にしてみればこれはナイス判断w
いつもの3倍モジモジする愛理が見れました。

銭湯。
本来ならコレでもかと無駄なサービスカットを出すのですが、そこはスクラン。
あくまでもさわやかなお色気です。あんまやられてもひきますからね。コレくらいがいいのです。一応原作以上ではあるし。


つか、つなげ方があれというか、一瞬アニメでは八雲もついてくるんじゃないかと思いました。
さすがにないか。

そういえば播磨の妄想中の音楽、神田川じゃなくて窓(髪がフサフサの頃の松山千春の歌)だよね?
微妙なので確証はありませんが・・・・。


最後はおにぎりです。
さりげにアイコンタクトがカットされています。
まあ、ないと不自然というほどのことでもありませんが、なんかあれなのでしょうか。
ここでのメインは播磨ですからね。

その播磨ですが、アニメの特権ということで、かなりリアクションがすごいことになってます。
特に天満のどう握ったかよく分からない立方体おにぎりをどか食いするところは秀逸でした。播磨漢だよ・・・。

最後に挿入された花井と美琴のトーク。
失恋ネタをカウンターでぶり返すデリカシーのない花井ですが、美琴にそこまで突っ込めるのも彼だけの特権でしょうか。
のちにあの男がコンプレックス感じて悶々としているのも納得です。

最後のオチがないのできれいにまとまりました。あった方がいいという声もあるかもしれませんが。


今週の名言
(センド・マイ・ハート)

髪を両側でしばってる
目の前のツインテールなどいっさい眼中にない播磨と勘違いして独り相撲を始める愛理萌えw

今週の格言

カレー味のおにぎり自体は決してまずくない!
肝心の烏丸が食ってないので何のことか意味不明かもしれませんが、天満のおにぎりです。
カレー粉使ってカレーにぎりはやったことあるんですよね。
カレー好きなので、チャーハンにしても焼きそばにかけてもだいたいうまいです。


良かったらポチッと押してくれるとうれしいです。
   ↓ 
ranking2

こっちも↓
ranking


FATE/stay night 第16話 約束された勝利の剣 

FATE/stay night 第16話「約束された勝利の剣」の感想です。

多少はしょります。今マジ危険です。

ま、無駄に士郎が素手で突っかかって刈り取られるのはいつものこととして(つかあれだけですんでよかったですよね)
とりあえず、出ました「1撃で7回殺す」です。
何それ、と突っ込みたいところですが、それだけすごいといういことです。
結局最後にしゃべれることが判明したバーサーカー。なんか理性?戻して散っていきました。
しかし、色々いわせてもらうならば、最後の最後の見せ場、テキトーに仲良くケーキ入刀で終わりとはなんだかな~な気分です。

呆然とするイリヤ。バーサーカーがあっけなく散ってしまったのだから無理もありません。あれだけの凶行をしたイリヤですが、そこは士郎。家でかくまうことにします。

どっちかというとこの辺の日常の方が好きな俺。

セイバーがすっかりデレデレになってる件。
まるでホントはあの時いたしてしまったのではないかと思ってしまうくらいデレてます。
剣の稽古ではよけいな心配して手を抜いてしまいます。
普段は女の子云々と語りを入れてる士郎君、こういうときは全く気づきません
士郎との二回目の風呂場ハプニングでは、一回目からは想像もつかないような恥じらいを見せつけてます。
俺の記憶の中ではこんなに変わる女騎士系キャラはFF?のセリス以来です。
もっともセリスの場合その萌え所wである、騎士っぷりはあまり見せず、気づいたら丸くなってロックにデレデレだった訳ですが。

とりあえず、キャスターさんがなにやら怪しい企みを見せて展開に殴り込みをかけてきそうな感じです。桜たんも出るみたいですね・・・・・。


良かったらポチッと押してくれるとうれしいです。
   ↓ 
ranking2

こっちも↓
ranking



[ 2006/04/24 19:54 ] FATE/stay night(良) | TB(21) | CM(0)
プロフィール

  

Author:  
月間ゲーム人気投票

フリーエリア
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
アニメ・コミック
81位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
アニメ
51位
アクセスランキングを見る>>
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

月別アーカイブ
ブログ内検索
カレンダー
03 | 2006/04 | 05
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -
ブロとも申請フォーム