スクールランブル2学期第2話の感想です。サバゲ入りましたね。
天満がいよいよハブられてます(まあこれもらしいところ)が、まだセリフ合っただけましなのではないかとまで思ってしまいます。
・OPソングが印象薄すぎる件OPアニメに助けられてますが、慣れる慣れないでなく、駄曲か名曲かでもなく、うまいか下手かでもなく、
印象に残りません。セーフかアウトで言えば普通にセーフなのですが・・・。
前作のOPのように心に残ったり、逆に前作のEDのように
「なんじゃこりゃあああ!!?」と変に心に残ることもなく、一番リアクションがしづらいところです。
別に時東ぁみが好きとか嫌いとかはありません。はい。
・戦闘開始前の歌の件ET!ET!(PT?)~~~から始まるあの歌ですが、
なんか
「ナースとメイドのフィギュアをくれ」 とか色々どうしょうもないことのたまってます。
しかもわざわざ
英語の後和訳するという・・。
いいのかw
・麻生の声にやっぱり慣れない件声優さんが下手とかうまいではなく、「麻生の声」としてはやはり違和感を覚えます。結局まだ慣れてませんが、許容は出来るくらいになりました。
※改めて聞いたら普通に受け入れられました。これであの声=麻生でもうオッケイ。
・カレリンの唄が別人な件しゃべってるときと感じ違うな~と思い、でも
そのギャップがいいんだよネタかな~と思ったら、普通に別人でしたコレw
まあ、この辺はベストな判断だったと思います。
・原作まんますぎる件まんまだよ、まんますぎるよ。いや、「アカギ」の一字一句完璧再現には及びませんが、まんますぎです。
ちなみに
「あれ、何でこいつら2F守ってんの?」といわれたら
「花井がテンパってたから」と逃げてください。
・隣子が隣子で確定したっぽい件隣子 山本麻里安・・・・・そんな。いや、これはアニメスタッフもまだ名称不定と言うことで、
「男1」のノリでファンにはおなじみの愛称?隣子を使ったに違いない。本名は別にあるはず・・・!
このままでは冴子の名字も判明しないかも知れません。・オチを知っててもやっぱりおもしろい件最後はつぼでしたねw
髭のオッサン乙w
今週の名言
播磨拳児、演劇に3票今週の格言
鼻のある隣子は隣子にあらずっ・・・!いや、でもかわええな隣子w
来週は
魂の叫びの回ですね。たぶん。
良かったらポチッと押してくれるとうれしいです。
↓

こっちも↓