fc2ブログ
ブログパーツ

THE 跡地

跡地。最近は実験用。見境なし、興味あるなしも関係なく思い出したように勢いで書くだけ。 一時期おお振り用にしようかと思ったこともありました。思っただけですけどね。

スクールランブル2学期 第3話 

スクールランブル2学期第3話の感想です。

今回はサバゲ編後編ですね。
相変わらずテンポいいです。この辺は秀逸です。
さて、前回登場したヒゲの沢近こと執事の中村ですが、今回もしょっぱなからトバしてます。
小説では軽くですが、愛理にしつこく言い寄る男を本気で屋上から狙撃しようとしたらしいので、愛理のためなら変態的なカッコでサバゲに乱入することくらい問題ありません。

結局麻生と菅は問答無用で倒そうとしますが、万能ではあっても人外ではない麻生君、そこは簡単にバックをとられてしまいます。
関係ないですが、今回麻生の声少し変わりましたか?
何となくですが、前より少しだけ「らしい」声になっていました。

ま、ひげの変態はイトコ先生に何とかしてもらって、と。
しかし、

ここで入れてきたかつむぎと花井の虹話。
確かにこれがないとつむぎがただのたまに黒くて怖い子になってしまいますからねw
そして何故か撃てない花井にかわって美琴が一撃
「あたしたちは戦争をやってるんだ・・・」

・・・・オイw
いつの間にか入り込んでます。

そしてサバゲも佳境に。なんかみんな役に入りきって?前よりリアルになってますが、いつの間にかペイント弾にかえたのでしょうか?

そして、虹に続き吊り橋(田中×永山)もバッチリやっちゃいます。彼らもまたなかなかの役者ですが、改めて見ると「吊り橋効果」は微塵も入ってないような気がします。まあいいや。

最後は見所満載でしたね~。
満月が異様にでかいのはこの際おいておくとして烏丸対天満、そしてなんといっても播磨対花井。
これからオチキャラと化していく花井一番の見せ場でした。

今回の話は先週と違って晶姐さんが編集した後の作品だったのですね。
血とかはあとでたしたのか・・・・・・。


結局両方(正確には全部)やることになった2-Cの運命ははてさて。


今週の名言
ミコチャーーーーーーーン!!


じつはラストの播磨ああぁぁぁ!!の方が印象的だったりしたのですがやはりこっちで。


今週の格言
それでもアソミコこそが真実!!


麻生いいよ麻生。

つか、実はまだ研究室にいるというこのオチ。
そろそろ家に帰りたいです。

良かったらポチッと押してくれるとうれしいです。
   ↓ 
ranking2

こっちも↓
ranking
スポンサーサイト



留年先生は討ち取りました 

今更な話ですが、留年先生はばっちり討ち取っておきました。
しかし、今年の卒論研究資格者数は約8割。つまり、2割が留年したことになります。
無駄にきついことやってくれるじゃねえか・・・・・。

ちなみに俺は卒業単位にあと少し足りないので、今年は研究室に缶詰になりつつ(といいつつ研究室でのんきにブログ更新してるあたり緊迫感がない・・・)ちょいちょい授業を受けることになりそうです。

前学期受けたあのテストが帰ってきた・・・・。
http://bakazamurai.blog37.fc2.com/blog-entry-129.html
そう、これです。
ぶっちゃけこういう教授だから成績表に点数だけ書いて放置かなと思ってたのですが、さりげなく掲示板に掲示がありました。
早速とりにいってみてみます。
まず最初のあまりにテキトーな問題。
ちょこちょこツッコミを入れられてますが、まあよし。

そして問題の2問目
「・・・・・について自由に論ぜよ」が無機質的に7問並んだあれです。
配点では5×7で35点だったらしいのですが
力作ならそれ以上の点が与えられたとか。俺ですか?
5、3、3、1、6、4、0で22/35でしたよ。
そんなこんなで、満点は一応120点(成績表記上100点以上は100点で一律)だったらしいのですが、平均点は53.8点

・・・・・あの、●●先生、うちの大学の可と不可のボーダーが60点って知ってますか?

実際半分以上の人がこの科目の単位を落っことしたとか・・・。
ひょっとしたら何人かはこれが取れれば進級という状態だったのかもとか考えてしまいます。

なんにしてもこの人の授業はもう受けたくないですね。

とかいってる間にとんでもない課題が発表されました。
プレゼンの順番次第では超過密スケジュールになるところです。
[ 2006/04/18 15:46 ] 日記 | TB(0) | CM(0)

スクールランブル12巻 

スクラン12巻ももちろんもうゲット済みです。

天満の誕生会~見合い編中盤まででした。
♭は花井の1話だけですが、これは♯と♭の進度調整の意味もあるでしょう。
時期的にもこんな感じで・・。

いい忘れましたが表紙はTFのあの予告が本気だった、ということで水着相撲三人組でした。
内容とは明らかにミスマッチですし、他にも候補はいたような気がしますが・・・・。
ただし、これで複数人表紙もOKになったということで、幅が広がりました。
その反面、多分麻生は菅と一緒じゃないと表紙にならなそうだなとも思いました。

今回もカラーの塚本姉妹といい、目次のミコチン(だよね?)といいええ感じです。
話は王道おにぎり旗鉛筆とそろってますが、俺的にはやはり愛理!なんといっても愛理です。
終わりがあそこなので、13巻もつい買ってしまうという・・・。
なかなか策士ですw

買いです。


ちなみに研究室から初更新・・・・なにやってんだ俺は・・・
[ 2006/04/18 10:47 ] スクラン | TB(1) | CM(0)
プロフィール

  

Author:  
月間ゲーム人気投票

フリーエリア
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
アニメ・コミック
81位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
アニメ
51位
アクセスランキングを見る>>
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

月別アーカイブ
ブログ内検索
カレンダー
03 | 2006/04 | 05
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -
ブロとも申請フォーム