お帰りなさいませ、ご主人様・・・花井でなくても萌え死にそうですw
ところで、隣子は「りんこ」と読むようです。芸名ですが。
(1)メルカド天満が
パフェを目の前に置きながらダイエット宣言。
なんかもう格が違いますw
愛理曰く、日頃の食事が大事とのことですが、
天満の食事は全部八雲が作ってるので、間違いなくそれ以外に原因があるでしょう。
とかいってるそばから
パフェ完食。さすがw
んでもってサービスショットキタコレ。
晶姐さんとか、スク水日焼け後とか計算済みとしか思えないプロッぷりです。
で、3等分したら0,3333・・・・で、残りはどこ行くのという話になって、播磨が
4等分して1個自分が喰うという荒技に。
なぜか愛理までほめてますが、まあそう行動できるのはすごい。
ちなみに、そもそも
0.99999・・・・ = 1ですね。説明は色々あるみたいですが、一番有名なのは
「1÷3×3=1」ってやつでしょうかね。たぶん。
3で割ってかけたら元に戻るはずですが、小数だと
1÷3 = 0.33・・・・
0.33・・・ × 3 = 0.99・・・
てことは1=0.99・・・
チョーテキトーなので
何いってんだこのう●こは?とツッコミを入れたい方は、グーグル先生に尋ねれば、ちゃんと説明してくれるサイトがいっぱいある・・・と思うので、聞いてみましょう。
(2)大貧民放浪記なんですかこれはw
2-Dに天満が取られてしまったので、取り戻しにいくことになった
播磨と花井(時間差バスケ姿w)、迎え撃つはハリーと東郷。
雰囲気というか絵が激変。
事前情報では
アカギパロがあるという話でしたが、これかwただ、当たり前の話ですが、賭けるのはクラスメイト(これはこれで大問題w)であって
血液ではないですし(いや、人をかけるんだからある意味血よりひどいかもw)、自分の死に興味が無いかのようにバカバカ突っ込んで相手をビビラせ、あげくに完全に手のひらの上で踊らせ、相手の思考や感情(喜び、安堵、絶望・・)までコントロールしてしまう悪魔のような少年とか、「コォコォ・・」やら「クフォクフォ・・・」と笑いながらひたすら狂ってる老人みたいなやつらは出てきません。
たぶん
本気でパロやったらBパートのみで2話使うのでwそれで正解でしょう。
狂気のないアカギ、という感じか。
スクランでそれがあっても困りますしね。
そういう意味ではスクラン風味のアカギ(アカギ風味のスクラン?)。
・・・・むしろ「哭きの竜」な気がする。
名前は思いっきり麻雀放浪記ですし。まあいいとこどりって所でしょうか。
とか思ってたら播磨役の高橋さんが
萩原さん(アカギの中の人)っぽくしゃべってるではないですか。なかなかイイ!
しかも
アムロのナレーションキターーーーー!!!ああ、
あの狂気と緊迫がよみがえるwこれは今鳥の人かな?うまい。
最後は、同じく麻雀漫画「哭きの竜」よりあの名ゼリフを・・・
あんたら、背中がすすけてるぜ・・・・負けてますけどねw
今回のパロ見て思ったのは、
本編で
普通に書かれていたものを、アニメ化するときに遊び心で北斗の拳っぽく大げさに描くのならたぶんウケたのではないか、と思います(←まだ根に持ってる
(3)カレースタジアム当然勝手に賭の対象にされた女子達はお怒りですが、ご機嫌を取ろうと馬鹿二人はカレー接待を敢行。
マグマカレー宇宙盛りに花井、播磨、晶が挑戦。
勝者は辛さをもろともしないさつきでした。
・・・思えばこれが彼女の(ry
(4)武神in渋谷ララのサクセスストーリー、さりげにシャイニングやらなにやら大技が色々入ってましたw
今回はすげーおもろかったです(個人的にはここまでで1,2を争う・・てか1)が、
放送時間が放送時間だけに見てない(or見られない)人もおおかったんだろうな~~。
レンタルしてでも見ることを勧めますよ。
次回は小ネタ集か・・・・
なんか
個人的に一番大事な♭がすっ飛ばされてるような気もしますが、たぶんそのうちやってくれると。信じてますよw
サブタイがうまい。
ノリはいいです。個人的には可もなく不可もなく。
良かったらポチッと押してくれるとうれしいです。
↓

こっちも↓
スポンサーサイト