fc2ブログ
ブログパーツ

THE 跡地

跡地。最近は実験用。見境なし、興味あるなしも関係なく思い出したように勢いで書くだけ。 一時期おお振り用にしようかと思ったこともありました。思っただけですけどね。

ハッピー ハロウィン ・・・・・? 

今日はハロウィンですね。

HALLOWEEN??????

何いってるの?

HELLOWEENでしょうが!!!

ま、ぶっちゃけ昨日と同じですけどねw
さて、今日はハロウィン史上、ジャーマンメタル史上、メロディックスピードメタル史上最高のアルバム(たぶん)
「Keeper of The Seven Keys Part2」邦題「守護神伝 第二章」のレビューをようやくしていこうかと思いますですよはい。

ベスト版にのってたりとかするのみて思うのは、
もちろん断腸の思いで曲を厳選したんだろうけど、やっぱり全部入れておいて欲しかったということ。
ヘヴィメタル、特にジャーマンメタルはアルバムの構成を大事にします。

この第二章は、このアルバムを、この曲順で聴くことで
そこに壮大な物語の起承転結を見ることが出来ます。

ベスト版も手っ取り早くバンドを知る、という意味ではいいですが
やはり守護神伝は守護神伝で通して聞いて欲しい、ふとおもったハロウィンの夕方でしたw


1. Invitation
鷲の羽ばたきと鳴き声から始まるこれまた壮大なインストゥメンタルです。
かっこいいですよ。

2. Eagle Fly Free
そしてノンストップで疾走するこの曲へ。
「神曲」という言葉がこれほど当てはまるのもそう無いかと。
ベスト盤にももちろんはいっていますが、やはり「Invitation」と合わせてこそのイーグル
実はメロスピだけでなく、全てのメタルで頂点を極めた曲でもあるんですね。
某超大手ヘヴィメタルサイトでトップに立つ唄です。
俺も、ハロウィンでは一番好きですね。

3. You Always Walk Alone
そのイーグルの次の曲ですが・・・。
負けてない。イーグルにも負けてないですよ。
キスク作曲の三連疾走曲。

4. Rise and Fall
ちょっとコミカルな感じの曲。
なんか聞いた事あるんじゃないかと思います。
名曲ですよ。
個人的には猫がグーw

5. Dr. Stein
これもどちらかというとコミカルで軽快な曲ですね。
ちょっとおどけた感じの・・・題材はフランケンの人なんですけどね。


6. We Got the Right
あまりにも泣かせる名曲っす。
やはり一曲「泣きのメロディ」は入れておかないといけませんね。
張りつめた緊張感と畳みかけるような圧倒感溢れるキスクのヴォーカルが最高ですね。

7. March of Time
前回も書きましたが、あの壮大なイントロだけでノックアウトされた曲です。
ヤバすぎます。
クサメロ全開、そしてクサメロ万歳です。

8. I Want Out
イントロだけで(以下略
他にイントロだけでノックアウトされた曲はというと
Pain Killer(Judas Priest)
アダムの林檎(聖飢魔Ⅱ)
FIRE AFTER FIRE(聖飢魔Ⅱ)

あたり。
いずれも納得の名曲ですけどね。

9. Keeper of the Seven Keys
13分の超大作。ラストを飾るにふさわしい、壮大な名曲ですね。
ヴァイキー最高ですよ。
13分なのにその長さを全く感じることなく、どんどん展開していく曲に圧倒されているうちに過ぎてしまいます。
神経衰弱に陥ったヴァイキーがその心のケアのためもかねて書いたといわれています。




そう言う意味で、この「完全版」こそが真のベストアルバムだ
という人もおおいですね。
スポンサーサイト



[ 2006/10/31 18:19 ] 音楽 | TB(2) | CM(0)

明日はハロウィンだよ? 

ハロウィンですね。
HALLOWEEN??

何いってるんですか?

HELLOWEENでしょうが!!

タイトル見ただけでイヤな予感がした人はなかなかの猛者ですが、ここまで読んでしまった人はあきらめて最後までいきましょう。。

「Keeper of The Seven Keys」邦題「守護神伝」
ジャーマンメタル、メロディックスピードメタルの始祖にして頂点となるキーパーシリーズ。
特に2章の評価はピカイチですね。
今回は、ハロウィンという事で、以前ついに購入した守護神伝
第一章をば。

1. Initiation
インスト曲。ちょっと荘厳な感じのする曲です。
ジャーマンメタル、メロディックスピードメタルという新ジャンルが産声をあげた瞬間でもあるのかも知れません。

2. I'm Alive
そしてメタルCDのお約束?
一曲目からノンストップでつながる疾走曲。
俺が、イントロのギターだけでノックアウトされた数少ない名曲のうちのひとつですね。
HELLOWEENだと他は「March of Time」にやられました。

3. A Little Time
マイケル・キスク作曲曲。
キスクはあまりメタルは好きじゃないという事で、どちらかというとそこから離れた印象がありますね。
個人的な評価としては、彼がボーカルだったからこそ名曲になり得た佳曲ではないかと思っています。

4. Twilight of the Gods
カイ・ハンセン節光るスピードメタル。
特に語るところはなかったりするのですが(コラ
間違いなく名曲です。

5. Tale That Wasn't Right
メロディが泣かせます。サビがまた泣かせます。
このアルバム1の泣かせソング。是非一度お聞きあれ。

6. Future World
やけにポップで前向きな曲。だがそこがいい。
相変わらず声域がやたら広いマイケル・キスクにも脱帽です。

7. Halloween
10分超の大作。
2章の「Keeper~」もそうですが、コレだけの長さをほこりながら全くだれる事なく最後まで疾走します。
たまらねえよ。
所々に何カ所かあるギターソロがまたかっこいいですね。
ちなみにこちらは「HALLOWEEN」。


また暇があったらその時は最高傑作といわれる二章を紹介したいかと思います。
上で感想書いといてなんですが、やはり二章が最高だと思いました。
むろんこの一章も他と一線を画すものですが。





元々二枚組で出す予定が別々になってしまった、守護神伝、一章二章が本来の形で合わせてリリース。
ボーナスではいってるレア曲もたまらんぜよ



あしたは二章いくぞ!!
[ 2006/10/30 17:43 ] 音楽 | TB(0) | CM(0)

銀色のオリンシス 第4話 「灰色の戦場」 

よし決めたw

視聴続行決定!!w

第二話の感想では「90年代前半の香りがする」と書きましたが、(といってもそのときDBと幽白しか見てなかったけど・・アニメ)
今週で完全に確信しました。

確信犯ですねコレはw
天然でこうなってるならそれはそれでおいしい所ですが
意図的に古さを出してるような気がしました。

話の超展開も含めて色々楽しんでいきましょうもうw




「二人はこの映画を見たいといけない・・・
 だからここから先は・・・通さない!!!」

本気でいってるのが良いですねw
しかしセレナさん強いよセレナさん。
あいかわらず闘ってる動機はテキトー過ぎますが、とりあえず雄姿が見られたしいいや。

今週もまた、トキト×テアに嫉妬するミスズがかわゆかったよ。
服を引きちぎるミスズ・・・て本気で怖いですw


ネタとしてはなかなか。

ポチッとお願いしますです。

ranking2  ranking

コードギアス 反逆のルルーシュ 第4話「その名はゼロ」 

ちゃららら~~♪(BGM

せっかくかぶったのに、ちょっと激しく動いたら取れちゃう!
中が蒸れて汗だらけにはもうこりごり!
あなたもそんな経験ありませんか?
そんなあなたに今日ご紹介するのは・・・・
ハイパーグレートマスク(HGM、邦訳「変態仮面」)!!

タラッタ~~♪(BGM

ポール「やあジョン、それはなんだい?」
ジョン「Hi!ポール!
    これは今話題のハイパーグレートマスク、略してHGMさ!」
ポール「ワーオ!名前といい、形といい、最高にかっこいいよ。
    イッツグレイトォ!!!」
ジョン「気に入ってもらえたみたいだね。」
ジョン「こんな風に、がっちり頭全体を覆っているから
    どんなに激しく動いても取れる心配は無いのさ。」
ジョン「さっそく反響の声が届いているよ。」

(購入者インタビュー メンドクサイので中略w)

ジョン「さらに、ギアス使用者にも朗報!
    ワンタッチで前がひらけるようになっているのさ。」
ポール「ワオ!! でも、前をあけたら顔が丸見えになっちゃうよジョン?」
ジョン「ノープロブレム! 心配ご無用さ。・・・ホラ!」

ウィイイイイイイイイイイイイイン・・・・・・

ポール「グレイト!! 左目の部分だけが開くんだね!?」
ジョン「その通りさ。必要最低限の部分だけが開く、至れり尽くせりってヤツさ。」
ポール「でも、ここまですごいと値段が気になるよジョン。」
ジョン「フフフ・・・聞いて驚くなかれ!
     今なら1万円ぽっきりでご奉仕しちゃうよ。」
ポール「1万円!?相場の1/3じゃないか!?
    アンビリーバブル!!!!
     すごいよ、すごすぎるよジョン。」
ジョン「まだまだこれでは終わらないよ。
   今ならもれなく、このナイスなマントもセットでついてくるんだ!
ポール「ファンタスティック!!!
   このマントもかっこいいよ。」
ジョン「ふふふ、まだまだ終わらないよポール。」
ポール「ええ!? これでも凄いのにまだ何か付くのかい?」
ジョン「オフコース!!
    格好良くキメるにはポーズも重要さ!
    いまならさらに、こちらの『ポージング指南DVD』も
    付いて来るんだ!!

ポール「マーベラス!!!!!!
    これでポーズもバッチリだね、ジョン。」
ジョン「そう言うことさ。このDVDで一時間みっちり練習したら
    観衆もうっとりさ

ポール「すごいよ!凄すぎるよジョン。
    僕も絶対買うよ!!」
ジョン「さあ、今すぐアクセス!この仮面とマントでキメれば、
    テレビの前の君も明日からモテモテ間違いなしさ!!


フリーダイヤル(以下略

繰り返し・・・


・・・・ゴメン無理w

誰だよあんなマスク作ったのw


さて、そんなコードギアス第4話「その名はゼロ」でした(違

スザク救出のために奔走するルルーシュ。
一方スザクは取り調べ受けてました。
痛々しいよスザク・・・・。
なんか日本最後の総理の嫡男とか。

王家とかだとそれっぽいのに、総理となるとなんかあれなんですが、
さすがに皇族の名を出すのはフィクションとはいえヤヴァイという事でしょうか。

今日もまた翻弄させられたあげくにこき使われるカレンさんに萌えつつ、使ってるのがあんな変態仮面なのに吹いてましたw
しかしやり方はカレンも「無謀すぎ」というほどに強引なモノでしたが、見事に奪還に成功

「全力で見逃すのだ!!」

は個人的大ヒットw

ああ、あの救いがたいwマントは最初からスザクを抱きくるむために着てたんですか、そうですか。

しかし折角助けても、どこまでも馬鹿真っ直ぐな男スザクは、法廷に戻るとゼロの誘いを断ります。
この二人の微妙なすれ違いも一つポイントになりそうですね。


最後は、ナナリーの後から意味深に現れたC.C.。
どうなっちゃうんでしょ。

オープニングにも出てきた
「いかにもキムタカ風な和風美人」といった感じの人も気になりますが
来週出てくるのはピンクちゃんですね。

くくう!
前回まで一人ディリラムwを推してたのに
こんなピンクちゃんが出てきたらアスキラ一直線ではないか!!w

まあディリラムとアスキラの決定的な違いなんてそんなにないからもうどっちでもいいですよ(コラ


そんなくだらないことはおいといて、来週も楽しみですね。

ポチッとお願いしますです。

ranking2  ranking

泣くな新庄。最後はストレートだから・・・。 

最終打席、涙をこらえきれずに打席で泣く新庄に対して
中日のベテラン捕手、谷繁選手がいった言葉です。

中継を見ているときには度々写りますが、いつもマスクの奥から打者をじろりと見上げ、全てを見透かしたかのようにリードで手玉に取る名捕手・谷繁だったからこそとっさに言えた事だったのかも知れません。

真剣勝負中に・・・
という人ももちろんいるかも知れません。でも、俺はこれにはグッときましたね。マジで。

結局最後までフルスイングした新庄は空振り三振。
現役最後の打席を終えました。

以前も、新庄の守備力については書きましたが、打撃の方はというと
生涯打率は2割5分。至って並です。
他の成績も並です。

しかし、1年とはいえ、これほどに球界に影響を与えた選手が過去に何人いたか、と考えると彼の偉大さというのがまた浮かんでくるのではないかと思いますね。
北海道での最高瞬間視聴率は73.5%だったと聞いています。


ただ、新庄自体がそういう話は却下してくれると思いますが
背番号1を永久欠番にしようとかそういう意味不明な話は・・・まあでないかさすがに。





そんな影に隠れがちかもしれませんが、この日、俺が大好きな選手が最終打席を飾っていました。

中日の川相選手です。
バント職人、守備職人として、犠打の世界記録を樹立した男。
彼の最終打席はピッチャーへの犠牲バント。
しっかり勢いを殺し、転がす、まさに職人芸でした。



川相が巨人を出ると聞いたときに、真っ先に飛びついたのは落合監督でした。
川相の野球に対する真摯さを若い世代につないでいきたい。
その試みは見事に成功したと思いますね。


コーチとかやってくれるのかな?
来年。
[ 2006/10/27 18:41 ] 野球ネタ | TB(3) | CM(0)

日本ハム44年ぶりの日本一 

いつもはPCの電磁波を浴びつつ優雅に研究作業w
しかし、今日はPCから離れ、パワプロやりながら日本シリーズ見てました
・・・・何かあんま変わってないような気がしますが、気にしちゃダメですよ?w

さて、日本シリーズ第5戦。
王手をかけた日本ハムですが、やはり本拠地札幌で優勝を決めたいもの。
一方の中日は名古屋に帰るまでは負けられないと、エース川上憲伸を中4日での投入。

結果は・・・4-1で日本ハムの勝利!
ダルビッシュも凄かったですね、てこの人も中4日か・・・。


ダメだ、SHINJO見てたらこっちももらい泣きしてしまいましたよ・・・。

今期で引退か~。
守備力はまだまだ健在、特に強肩は球界でも随一ですが、確かにもう34歳、打撃成績も実はそれほど良くありません。
が、やはり惜しいな~。
あれだけ球界に影響を与えられる人間はそうはいませんですからね。
体を張ったパフォーマンスも、おそらく「不謹慎」と白い眼で見られることもあったでしょうが、日本球界に復帰してから、何とか低迷する野球界を盛り上げようと一人奮闘してくれました。
ありがとう。そしてお疲れさまでした。


今から来年の話というのも変ですが、どうするんでしょう来年。
コーチとか解説者というタイプではないですしね。

パワプロのOB選手枠にいずれ入ってくるでしょうが(結局そこかw
そのときは新庄(阪神)、SHINJO(日ハム)の2つで出てくるのでしょうか。


/*余談中の余談*/

新庄時代の新庄をどう評価するかは分かりませんが
日ハムのSHINJOは
パワプロ12のこれが採用されそうですね。

弾道3,ミートD、パワーB(133)、走力C、肩力A、守備力A

特殊能力はずらりと
対左投手○;左投手に対して能力が上がる
送球○;送球がそれにくい
安定度×;調子の波が激しい
バント○;バントが少しうまい
レーザービーム;矢のような返球が出来る
ローボールヒッター;低めのたまに対してパワーボーナス
満塁男;満塁に強い

CPU操作時
積極打法;積極的に打ちに行く
積極盗塁;積極的に盗塁を狙う
積極守備;積極的に守備をする(今ひとつ効果が分かりません
ムードメーカー;ムードメーカー
人気者;打席に立つときの歓声が大きい


ん~~、いいですねわりと。

そういえば、パワプロが年々ギャルゲかしてるんですけど、
俺はまあそういうのもいいんですけど、
野球ゲームとしてパワプロを買う層は大丈夫なのかと妙な心配。
それ以前に13はちと評価悪いですけどね。
ヲタ層、腐女子層(野球ゲーやる人は少ないとは思いますが)
をがっちり取り込んだといわれるパワプロ9ですがw
あそこから何か方向転換したんでしょうかね。


/*パワプロ余談終わり*/



そういえば昔
投手と外野手の二刀流とかやってましたね。
先発ピッチャー、休みの日はセンター・・・。
強肩ですもんね。




今日でやめてしまうのかな。
出来たらアジアシリーズも出場して欲しいですが、新庄さんはもう
日本シリーズ完全燃焼とおっしゃってましたからね・・・。


でもさ

試合前に某プロレスのごとくテーマ曲と共にまさかの参戦とかどうよ?w
[ 2006/10/27 00:16 ] 野球ネタ | TB(11) | CM(0)

スクールランブル ♯198(♯199) といつかのバカアンケートの発表w 

スクールランブル♯199(198)の感想でげすよ。
あ、なんとなく安かったのでパワプロ13買ってみました。
これはまた後で。


で、スクラン♯198ですが・・・・そう来たか・・・パートⅡ。

でも言ってみれば、これがスクランなんでしょうね。
前回勝手に妄想ふくらましたw馬鹿侍。はずいな。orz


さて、今回は前回の予告通り一応続くことは続いていました。
相変わらず平然と作業する播磨と妄想爆発の愛理。
悪魔な沢近さんと天使な沢近さんがバトルを始めます。

名前付けるのめんどくさいので「天使」と「悪魔」で行きます。
まあ、そのまんまだけどさ

さて、漫画的にはそろそろつっこんでしまってもいいような気がしますが、突っ込んだら結末が見えているだけに、個人的には悪魔ちゃんを応援しますw
もちろん一番は今回のような両者引かずに悶々爆発お嬢ですけどね。

ナカムラとマサルがどっから情報仕入れたのか、三匹の敵役スタイルで登場。
すかさず乗ってしまう播磨。
「俺と彼女はな、言葉が無くたって通じ合ってるのさ・・・」

またなんか凄いこと言っちゃいましたこの男。
もちろん三匹のセリフですが、お嬢はすっかり陥落です。
しかし、このときのナカムラのセリフ、また何か意味深ですね。
「将軍様に嫁いだ方が・・・・」

これは、もはや出てこないと思われた奴らの出番か?
お嬢シリーズ最終章に来るでしょうか?
それともやはりスルー?
とりあえず期待です。

なんかよく分からないオチ付けて帰ってしまった播磨ですが、
ある意味ホッとした部分もありますね。個人的な話。

コテンとなったお嬢かわいすぎるよお嬢!

とりあえず「旅行委員」を出しにヒゲからメアド聞き出そうと奮闘するお嬢でも妄想するか(コラ



来週は何が来るのかな?
皆目見当も付かないとはまさにこのこと。

さて、9月に行ったスクランカップリング人気投票~馬編~
の結果をようやく発表することが出来ます。

続きからドゾー。




















馬「馬です。」
鹿「鹿です。」
侍「侍です。」
鹿「えと、いつぞやの人気投票ですが・・・」
鹿「何か言い訳あります?」
馬「何のことですか?」
鹿「何の事じゃないでしょうが!
  8月は136票いただいたんですよ。」
鹿「なのに9月はアクセスが2倍近くあったのに得票は62!」
鹿「何か申し開きがあるならやってみなさい。」
馬「ふむ、みなさんまだまだ感性が僕の域まで達していないよ
  うわなにをせdrftgyふじこlp@;」
鹿「まったく・・・
  さて、あんなしょうもないカップリング投票ですが
  ちゃんと結果発表行きますよ。」
鹿「まず0票・・・・。」
美琴×西本、かれん×東郷、嵯峨野×播磨
侍「さすがにこれはね・・・」
鹿「で、次が一票です。」
八雲×冬木、愛理×花井、美琴×冬木、絃子×麻生、絃子×烏丸
侍「まあなんだ・・・ノーコメントで。」
鹿「なんかもうあれなんで一気にいっちゃいますよ。」
1位;サラ×播磨 17票
2位;天満×花井 16票
3位;ララ×播磨  7票
4位;八雲×麻生  6票
5位;晶×冬木   5票
6位;つむぎ×麻生 3票
6位;愛理×今鳥  3票


侍「サラ×播磨はアリですね。」
鹿「・・・・ありなんですか?」
侍「アリでしょう。」
侍「同じ男を愛してしまったが為に、
  ずっと一緒と誓い合った友情にヒビが!!

侍「俺がいうのも何ですが、ある意味でお子様ランチより
  シリアスラブとしては面白くなるかも知れませんよ?」
鹿「相変わらず色々妄想たくましいですね・・・・」
侍「もっと誉めていいですよ?
  あなたは管理人の理性部分100%ですから、前回の時も
  やたら冷静にもう小林先生的には、ここで終わりだろうとかいってますが
  この俺なら
  アソミコがすれ違いの末に復縁するまでも
  バッチリ妄想できてますからね!
  実際、ほら、本気だったしミコチャン。」

鹿「まあそうですけどね・・・。
  しかしこたえない人だなあ・・・・。
  さすが管理人の本能100%ですね・・・。
  その調子だと変な旗妄想とかもしてるんでしょう?」
侍「そういうことです。もっとも妄想だけ先走って表現出来てませんけどね。」
鹿「・・・・・・・・。前から何回も疑問に思ってたんですけど
  管理人の理性が私で本能が侍さんで・・・馬さんは?」
侍「さあ・・・どっかから来たんじゃないですか?
  本気でニシミコとか推す人そういませんよ。
鹿(テキトーだな・・・。)
侍「話を戻しますが、どうっすかそんなの?」
鹿「う~ん、でももう時間がないというか
  サラのキャラで播磨をいきなり好きになるのも変ですし
  なによりスクランらしさがちょっと」
侍「相変わらず冷静だこと・・・後で八雲vsサラになって
  吠え面かくなよ!?」

鹿「なったらね・・・。」















侍「ところで、こんなコメントいただきましたよ。」
鹿「コメントですか、ありがたいですね。ではさっそく・・・」

次回は、美琴×天王寺、三原×花井、冴子×播磨も入れて下さい。

侍「次回・・・・やります?」
鹿「さあ・・・。
  でも、コメントうれしいです、ありがとうございます。」
馬「復活!!」
鹿「うわでた。」
馬「全く侍さん、アソミコ復縁なんてとんでもないですよ
  これからの時代は麻生×天満、西本×美琴
  アソテン、ニシミコですよ!?
  つまりそわせdrftgyふじこlp;@:」
侍「もう黙らせましょう。今回ぶっちゃけあまり文字書きたくないので。」
鹿「うあ、それ思いっきり管理人の都合じゃないですか・・・。」
侍「そうともいいますね。ではまた会いましょう。」



他にもコメントくださった方、ありがとうございましたm(_ _)m
[ 2006/10/25 21:40 ] スクラン | TB(3) | CM(4)

DEATH NOTE 第4話「追跡」 

死神と一緒にされたくないね

ふてぶてしいまでに、不敵・・・・。

DEATH NOTE第4話「追跡」の感想ですよ。

前回から
悪人皆殺し→邪魔者皆殺し
へとシフトしたライト。もはや初志はどこへやら、です。
まあ初志自体アレですのでどっちもどっちなのですが、その辺は今回の話の中核ではないのでおいておきましょう。

別にノートにひたすら書き書きしてるだけで、誰も自分を疑わないのだから(実際レイももう捜査終わりにしようとしてましたしね)
彼等を消すよりおとなしくコツコツ極悪人とやらの名前をデスノートに書いてりゃまず誰にも疑われずに作業できると思うのですが、
捕まってからじゃ遅いという考え方でしょうかね。
Lと張り合う必要は?

そしてライトによく分からない理由で付き合わされたユリたんカワイソス・・・。さりげに小清水さんですよ。
本人喜んでるからまあいいですが、まさかデート中にバスジャックにあうなんて思わないでしょう。
ついでにそれがライトのしくんだモノだとも。

とりあえず
漫画だから、アニメだからいいんですよ、銃弾当たらないのにリンゴ食える死神がいたって
なんか本気で理由あったかな?

結局取引などせずともまんまと名前を聞き出すことに成功するライト。
あの状況でここまで思いつくというのが非凡ですね。多分。


まだまだ殺すには惜しいと、
彼も利用した上で殺すつもりでしょうね、
黒ライト。

記事にやる気が感じられない?
気のせいですよ。うん、たぶん・・・。

ranking2  ranking


[ 2006/10/25 20:04 ] DEATH NOTE | TB(42) | CM(0)
プロフィール

  

Author:  
月間ゲーム人気投票

フリーエリア
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
アニメ・コミック
72位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
アニメ
46位
アクセスランキングを見る>>
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

月別アーカイブ
ブログ内検索
カレンダー
09 | 2006/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
ブロとも申請フォーム