fc2ブログ
ブログパーツ

THE 跡地

跡地。最近は実験用。見境なし、興味あるなしも関係なく思い出したように勢いで書くだけ。 一時期おお振り用にしようかと思ったこともありました。思っただけですけどね。

スクールランブル ♯202 

おおおおおおおおお!!!

ロンッ・・・! ロンッ・・・!
ロry


というわけで俺がテキトーに考えだした
「♭と同じ週の♯のシリアス度は反比例する」の法則(実際それほど当てはまっているわけでもないのですけどね。まあイメージで。)の通りにすごいのが来てしまいました。
さすがにこの展開は読めませんでしたね。
そんなスクラン♯202


ラブコメとしては一旦は播磨→天満を愛理が知らない事には先に進みようがないと思うんですよね。
個人的には知らないでこのヌルい勘違い旗話を続けてくれてもいいなと思ったのですが、もう終わりも近いですし、ここは一気に動かすのもありかと。微妙にマンネリ化してましたしね。
そこはスクランですので、発覚しないままどんどん進んでしまう可能性もこれまたあるわけですが、
勘違いがスクランのウリとはいえ、勘違いのまま進んでくっついて終わり、というのはさすがにないでしょうし、そういう意味では、一旦愛理が自分が思い違いをしていた事を知るというのはアリかな。
ショックでかそうですが、逝くとこまで逝ってからよりは
今ここで気づいて「でも負けない」な方が話も面白くなるのではないかと思ったり。

少し贅沢な話をするなら、今後、体育祭の時のように、勘違いや天満を抜きにして播磨が助けてくれるような展開がもう一度来てくれたらな、と思ったりもするわけですが。
ここにどこぞの留学生とか忘れた頃に絡んできたりしたらあながちなくもない話じゃないかな、と勝手にこれまた期待してるわけです。

と、その前に、今回で彼女が「播磨→愛理は自分の思い込みで本当は播磨→天満だった」というところまで認識しているか?といわれるとかなり疑問ですね。

ぶっちゃけ来週になっても何も変わらない気もしますが、どちらになるにしてもそろそろ動かして欲しいな~とおもいますよ?



この辺は来週を待ちたいと思います。
とりあえず天満、上着は着てきたんだろうけど、小林先生じゃないんだしそんな薄着で外出るなよ・・・・。

天満をメインに据えるのもアリかも知れない・・・さらに言うと来週は普通にスルーな気がしないでもないですね。



関係ないけど、かねてから俺が勝手に作り上げてきた仮説(詳細?秘密っすよ。バカらしくて口に出来ませんw)の信憑性が今回でまた一つあがりましたよ。

一番上でやった鷲巣様ネタですが、
マジで次回読んでぐにゃってるかもしれませんがw
とりあえず楽しみに待つとする・・・か。











さて、約束通りパワプロ強化週間ですのでw色々くだらないと思いつつ作ってみたり。
結構検索でパワプロとスクランを合わせて来る方が多めなので、何となくやってみただけですけどね。
今回のパワプロは出来は微妙・・・というかほっとくと普通に凄い選手が作れてしまうので調整が必要です。



手始めにこんなのいかがでしょう。
リセットが出来ないので、ちょっとらしくない能力が付いたりとかしますが、よほどでない限りは流しました・・・。
ランクはA~G、能力は青がプラスのもの、赤がマイナスのもの、黒はそれ以外です。


登録名;天満(投手バージョン)
背番号;777
利き手;右投げ右打ち
起用;抑え、守護神
投法;オーバースロー(マサカリ投法、村田兆治)

最高球速   コントロール  スタミナ  変化球P
162km/h   89(G)    35(E)   4

変化球;シュート2
特殊能力
安定度2;調子の波が激しいです。調子による能力の増減補正が2倍になります。
キレ2;変化球のキレが悪いです。

ジャイロボール;球がジャイロ回転をしてます。球速表示より速く見えます。
速球中心;CPU操作時に直球をよく使います。
テンポ○;CPU操作時にテンポよく投げます。



彼女は構想では野手なんですけどね。
ソフトボールのあれを再現してみたり。
本当はマサカリよりもさらに足を高々とあげる、沢村栄治さんのフォームがあれば良かったのですが、さすがにないのでこちらで。
パワプロのジャイロボールは漫画とかに出てくる方のジャイロボールです。

球速いけど、実際これ抑えにしたら炎上しそうな気がする・・・・。




登録名;播磨(投手バージョン)
背番号;1
利き手;右投げ右打ち
起用;先発、完投
フォーム;オーバースロー(ワインドアップ、松坂大輔)

最高球速   コントロール  スタミナ  変化球P
155km/h   128(D)   160(A)   36

変化球;Dカーブ3、SFF4、シュート2
特殊能力
対ピンチ4;得点圏にランナーを背負うと能力が上がります。
安定度2;調子の波が激しい。調子による能力の増減補正が2倍になります。
ケガしにくさ4;ケガをしにくいです。
ノビ4;球が伸びます。球速表示よりも速く感じます。

一発病;失投がど真ん中に行きやすいです。
尻上がり;尻上がりに調子が上がります。
      6イニング目に能力が上がります。
      9イニング目にはいるともう一段階あがります。
打球反応○;ピッチャー返しを捌くのが上手いです。

フルカウント○;フルカウントで能力が上がります。
テンポ○;CPU操作時、テンポよく投げます。


なんでDカーブとか渋めの変化球覚えたかというと、完全にミスです。
まあいいか・・・?
エース級の投手になりました。ヘボパワプラーな俺には、禿の改造手術無しにこの選手は作れなかったでしょう。
今のところ禿手術成功率は3/7。まあまあ?
構想播磨は野手なので、本来の方も作れたらそのうちに。





ranking2  ranking
[ 2006/11/22 20:24 ] スクラン | TB(4) | CM(6)

理性と本能の狭間で見るスクールランブル ♭45 

さて、スクラン♭45の感想ですね。
昨日が20日とずっと気付かなかったとかそういう話は秘密ですよ?

ここんとこ大学の方にこもりっきりだったこともあって今ひとつ日にちが・・・。曜日は大丈夫なんですけどね。
授業3つとってるので。

えと、♭の45ですが、何というか、これはまた感想がかきづらいモノを持ってきましたね。
「考えるな!感じるんだ!」という感じでしょうか。

とりあえず、漢・花井春樹の魂の9Pということで、
出席不足な上に函館に来てしまった彼が命がけで矢神へ戻るお話・・・。
なんつか、小林先生ひょっとして何かあったのかな・・・?

と変な勘ぐりを入れてしまうわけですが、感想自体はまあこんな感じで終わり・・ということで。
以下考察。

なんつーか、単行本に入ってればどうって事はないんですが、
やっぱ一ヶ月に一回の9Pの♭と考えてしまうと
辛口評価になってしまう今回。

しかし、俺の統計と経験上
一つの結論が導き出されます。

すなわち。
「♭と、同週の♯のシリアス度は反比例する」

まあ当てはまんないことも多いですけど、何となくこんなイメージがあります。
これに今回の話を当てはめるならば!


なんかぶっ飛び♭の後はめっさシリアスな♯ですよ!!!
なんか知らないけど、急展開しそうじゃないですか?水曜のスクラン。


・・・・スルーですか?そうですか。

スルーかな・・・やっぱ。
あの「ひゃっほ~~~」じゃ、播磨が愛理の誕生会に行く理由としては今ひとつ。
後で「は?行くわきゃねえだろ!!」とか言ってそうですよ。
まあ天満絡みでなんとか出席してくれれば言うことないですし、
そろそろ同じ様な展開の旗に何かこう急展開を(映画関係?
とも思うのですが・・・
今週は違う話でしょうか?



と・こ・ろ・で。
どうも最近アソミコ分が足りていないんじゃないのブラザー?
と言われたので、アソミコ分多め暴走考察と行こうではないか。

前回書きましたが、前回のあの♭での美琴の本気心理描写といい
わざわざマガジンに予告を出してまでマガスペで描かれたことといい
そこに何か重要なメッセージ、まあ個人的には都合良く
アソミコの復活(正確には「復活」とは少し違います。俺はもうすこしとんでもない妄想もしてますがそちらはまた後で。)までを妄想したわけですが、


以下は、本能丸出し、侍さんの150%アソミコ妄想ですので

読みたくない人は読まない方がいいかも知れません。
読んでも「うわ馬鹿だこいつ」と笑いとばせる方か、「いや、私もそう思ってましたよ」というアソミコな方のみお通りを・・・。


・・・ま、例によって大したことはないと思いますが・・・。
[ 2006/11/21 01:12 ] スクラン | TB(2) | CM(0)

コードギアス 反逆のルルーシュ 第7話「コーネリアを撃て」 

予告した今日の卒業研究の中間発表はいっぱいいっぱいでした。なんであんな人いっぱいいるんだよ・・・。
こうなったのも、前日深夜、コードギアスをリアルタイムで見たからだ~~~~~!!!
まあちゃんとこなしましたけどね。


どうも、そんな馬鹿侍です。

そして今は普通に研究室から更新というこのバカっぷり、まあなんだ、
物事開き直りが大事ですよねw


アバンからナナリーがひどい事に・・・。
彼女の眼は精神的なところから来ているようですね。
しかし、お約束とはいえ周りの皇族?の反応が・・・・。
そして、その髪のごとく舌も極限まで巻いて幼ルルーシュを一喝の親父殿。
つか髪型ずっと同じかよあんた。

ひょっとしてだけど、この巻き巻き、海原雄山系ツンデレじゃね?
こんな事いっといて、実は奥底ではどうこうとか、
奥さんの命日花もって毎年いってるんじゃね?
とか妄想は膨らむわけです。
もっともあの調子だと、こいつが指示して殺したんじゃなかろうかという疑惑も浮かぶわけですが。

まあ万が一にもそんなツンデレだったとしてもどっちにしても、発言がアレな上に、自分の息子にあの言い方はあり得なさすぎるので、特に後で実はこうでしたとか言われても巻き巻きに対する評価は変わりませんけどね。

大げさに語り尽くしてますが、
分かりやすく2行でまとめてしまうと

所詮この世は弱肉強食
強ければ生き、弱けれ(以下省略

       by匿名希望の包帯さん


ということでいいかな?

スザクはやはり母性本能をくすぐりますね。
セシルお姉さんの中の人補正も若干ありそうですがw
しかしおにぎりにブルーベリーはな。
て、食べた事ありますが何か?・・・罰ゲームで。
俺的には喰えなくもない味でした。
喰いたいとも思いませんけどね。

クロヴィスとは違うのだよクロヴィスとは!!
と言わんばかりのコーネリア姐さん。
圧倒的です。
「命と誇りの奪い合い」です。容赦ありません。
例によって非戦闘民虐殺中です。

ついでに今週も友情出演のオレンジさん。
ヴィレッタの方は結構核心まで迫っていきそうな気がしますが

そのうち
ジェレミア専用サザーランドとか用意されるんじゃないではないかとガクブル。
もちろん専用とか言ってますが通常の3倍のスピードなど出るはずもなく、ただ単に嫌がらせのように
蛍光オレンジで塗られただけのヤツですけどねw



新宿はともかく、埼玉なんて・・・。
ぶっちゃけ赤羽とか戸田とか川口とか大宮とかそんな他の人は知らなそうな地名出したあげくに
荒川大橋っぽい橋を落とされても地元民以外ピンと来ないような
気がするんですが・・・。
別にピンとくる必要もないでしょうけどね。

ん?ピンと来てしまった地元県民ですが何か?


一方で学園コメディ?も進行中、ナナリー、ユフィ、(一応ニーナも・・・?なんか今週さらにおかしくなってますが)に続きついにシャーリーとまでフラグを。
帰ればセシルさんが待ってますし、まったくうらやましい男です。
もういっそ、コーネリアさんともフラグたてちゃいなYO!!と思うわけですが、さすがにそりゃムリか。
シャーリーの気持ちをそれとなく伝えてあげるとかとんでもないお節介をしようとするスザクですが、あのままにしたらシャーリーをダシにした痴話ゲンカが始まっていたのであそこはあれでオッケイw

結局そのコーネリア相手では勝負にもならなかったルルーシュ。
珍しく負け惜しみのような事を吐いてますが、雪辱なるでしょうか。
C.C.は人格がいくつかあるということでしょうかね?
なんか自分の中でトークしてたようなイメージがあります。
そして彼女が言う通り、マキマキとルルーシュはある種同類。
山岡士郎と海原雄山のような関係です。
この場合コーネリアさんとの事かもしれませんが。


来週は噂の猫祭り?

最近アニメ見ながらのパワプロのやり過ぎで、
ミレイさんプレゼンツというかんじで
一瞬にしてネコ耳スザク君とか

ネコ耳ルルーシュとか妄想したバカ男

がここにいますが何か?

これを聞いてすぐに、ああ、パワプロ9のあかつきシナリオか・・・と気づいたあなたもなかなかのパワプラーですね?
ナンバーズの先輩方との日々といい、猪狩兄弟といい、なんであんな狙ったようなシナリオになったんでしょ?w
昔は
野球を実際にプレイ:野球をTVで観戦:野球をパワプロでプレイ
の比率が3:1:2だった馬鹿侍ですが、
最近は引退した事もアリ 1:1:8ですw
そんなパワプラーな俺は、劇場型と聞くと悪いイメージしかありません。(ギアスとは何の関係もないです、興味ある人は後述で。)
野球やろうよ!!  いいですね。て話それた・・・。
パワプロネタは最後に話しますが、大半の人には興味ないと思うので

カレンとシャーリーのキャットファイトは見てみたいな。

だれがルルの騎士になるのか?
普通にカレン達でしょうか?
そろそろ奇跡の藤堂の出番も気になります。
エンディングでディートハルトと一緒に写っているというのも(あれそうですよね?
気になります。
一番気になるのは、周りがCLAMP系のキャラの中、一人キムタカ風な感じを放っている和風美人さんですけど。
オープニングで御簾?越しにちらりと出てくる方です。
彼女はまさにキムタカ風ですよね?
日本人だと思いますが、気になる気になる。ロイドが言っていたあの人でしょうか。




さて、それでパワプロですよパワプロ。
実況パワフルプロ野球ですよ。
野球は見るのもやるのもゲームするのも好きな馬鹿侍ですが、
ここのブログに来る検索ワードの中で意外と多いのが
「パワプロ コードギアス」「パワプロ オリンシス」「パワプロ ルルーシュ」などの言葉。
意外とというだけでそれほど多いというわけでもないのですが、特に野球と関係のないこれらで複数の検索してくださるということで、「じゃあなんでもやっちゃえばいいじゃん」となったのです。



ちなみになかなか強者なワードは
「パワプロ スザルル」

そうきたか・・・。
投手の全てを知り、力を引き出すということで、よくキャッチャーの事を「恋女房」「女房役」といいますね。
ちなみに誰かが自虐的に言ったのか、ベテランのキャッチャーの事は「古女房」とかいいますが。


となると、この検索で来てくれた方的には
スザク=ピッチャー、ルルーシュ=キャッチャーというバッテリーでしょうか?

そう、7年前の借りの正体が分かりましたね。
ルル「どうして日本人は平気で体に負担のかかる変化球を投げるんだ!!」
とルルが変化球をスザクに教えてあげた
のです。
アメリカでは肘などに負担をかけるフォーク、や、特にシュートはほとんど投げませんからね。

自分の体の事は無視して投げ込むスザクにルルがこんな感じで変化球を教えたのですよ。


と、くだらない話は置いておいて、来週からぼちぼち始める事にします。
最初はルル×スザバッテリーでいくかな。


(*)劇場型ストッパー
 基本的に2点差、や1点差を最後にびしっと抑えるのがストッパーの仕事。

中日の岩瀬などのように、出てきた瞬間に相手チームファンはあきらめを、味方チームファンは勝利の確信を抱くような「守護神」がいる一方、
最後の最後まで微妙に打ち込まれたりして一打逆転のピンチとかになって、ファンをハラハラさせるストッパーがいます。
彼らのことを劇場型ストッパーというのですね。

今週末は・・・ 

この土(日も?)、某所にて行われる研究発表会に行くことになりました。

なんか無駄に時間が長いので
コードギアス、オリンシスは今週は感想なし、または遅れてアップということになるかもです。
というか、オリンシスの感想は書かないと思います。
ま、某所とか言ってますが、ぶっちゃけうちの大学なので
終わったら研究室にてブログ更新といういつもの馬鹿技を使えばいいような気がしますが
発表資料の製作ペース次第では、リアルタイムでの視聴自体が危うくなるというステキ状況なので・・・。


さて、現在パワプロ化始動中です。アニメ見ながら常にパワプロなおかげで色々くだらないのが出来上がってきましたw
これはそのうち。
パスワードは絶対写すときどっか間違えそうなのでのっけませんが。
パワプロ13は個人的にはそれほどひどいとも感じないのですが、決定版の方が期待できますね。
[ 2006/11/16 21:33 ] 学業とか | TB(1) | CM(0)

マガジン&サンデー ちょこっと感想 

マガジン&サンデーの感想です。
ちょっとです。そして例によってあまり読んでないのねん・。


◎サンデー
・犬夜叉
 もう10周年ですか。何かの時に乱馬より長くはならないとかおっしゃっていたような気がしますが、もはやそれどころではありません。
とりあえず、助けを求める美女は実は敵方・・・・お約束ですね。

・メジャー
 いきなり懐かしい顔がそろい始めていよいよクライマックスかな、というところ。
便所でクラシックは実は緊張を隠すため、そして自分にあえてプレッシャーをかけるため。
いきなりのカミングアウトです。
 いよいよプレイボール。



◎マガジン
・ダイヤのA
 いつもながら臨場感溢れる描写で楽しませてもらってます。
取材とかも結構気合い入れてるんでしょうけど、
この人はひょっとして高校の時に野球をやっていたのでしょうか?
何となくですが、そんな感じがしました。

・未来町内会
 相変わらず変に現実的なのなーテイストw
救世主ネタは今のところ、ザルボール並に好きです。

・絶望先生
通過儀礼ですか。
まあ色々ある世の中ですからね。
ブログ管理者の通過儀礼・・・何だろう(ふと思いたっておいて結局何も思いつかなかった馬鹿侍。

[ 2006/11/16 19:24 ] マンガ感想 | TB(1) | CM(0)

スクールランブル ♯201(202) 

うわわわ・・・・マジテンパった・・・。

一応、第二で中国語は多少かじったはずなのですが、大体読めるものの書けない書けない・・・。

もちろんエキサイトなんてなんの頼りになるはずもなく、ぶっちゃけぶっつけ書きですよ・・・。変な汗かいたわ・・・・。
英語もですが、読めるけど書けない、聞き取れるけどしゃべれない。
・・・いけませんね。


とかつい先ほど大仕事?やってたらなんかどうでも良くなってきてしまったスクラン、てこらw

ちゃんと感想書きますよ。

スクールランブル♯201(202)の感想です。

えっと・・・・・。
キタコレ?
キタコレ!!


ついに最大のイベント、愛理の誕生日がやって参りました。
ラジオでは忘れてた?
とか本気でしゃれにならないことおっしゃってましたが、やはり覚えてました。

この時期こいつは外せないぜ!!

どうも旗がきたというのに、高揚感が個人的に今ひとつなのが気になりますが

まあよきかなよきかな。
・・・よくない。なんかよくない・・・。
話はいい?のに、そしてついに旗最大級のイベントが来たのに、なんかこうキタコレ感が今ひとつなんですよ。
具体的に言うと体育祭の10%位。

結局今までと同じだからでしょうか。
もっとも播磨があの状態である以上、愛理を喜ばせるにはこういう手法を取るしかないわけですが。う~~~~~~~~~む。



まあ今回はあくまで前振り。
次回以降にほんのり期待、というところでしょうか?

ここでスルーが職人技ですが(違)どう来るか・・・。

書いて見直したら文章の崩壊っぷりがあり得なさすぎるので今日はここまで。


さて、以前から第二検索語で結構来てるパワプロですが
現在総パワプロ化計画中です。

馬鹿なことこの上ない気もしますが、しばしおつきあいを。



そのうちのっけますです。






ほんのりとだけ加筆。

なんというか、今回の播磨の独白が
「いや、俺サボってないから。ちゃんと仕事してるから!!」
という小林先生の叫びというか言い訳というか訴えに見えた俺の心は汚れてしまったのか・・・w

実際多忙なはず、ですからね。
金曜放送分の音泉メールもなんかそれっぽいの来てたしここらでハッキリさせとくか的な何かがあったのでしょうか。
[ 2006/11/15 20:52 ] スクラン | TB(2) | CM(0)

研究室で視聴した DEATH NOTE 第7話 「曇天」 

なんか前にも同じ事があったような気がしますがwもういっかい。
11/14(火)PM23:50
俺は例によって大学の研究室でちびちび卒業研究の作業しつつ、泊まる気満々だったわけです。が、
ここで驚愕の事実に気づいてしまいました。


キン肉マン風にいうなら
ゲェーーーーッ!?
DEATH NOTEの録画予約してない!?


水曜帰ったら優雅に視聴しつつ感想書こうと思ったのに・・・。
前もホスト部かなんかで同じ事あったような気がしますが、今から家に帰るのもさすがに気が引けるし、多分間に合いません・・・。
しかし、そのとき馬鹿侍に電流走る・・・?
・・・よく考えたら、誰もいないしリフレッシュルーム(※)で見りゃいいじゃん・・・。

※リフレッシュルーム
うちの研究室がある理工学研究棟(正式名称忘れました(汗)たぶんこんなんじゃないw)の各階にある(たぶん・・・)憩いの場?
うちの階では、同じ階にある3つの研究室で共同で使ってます.飯喰ったり団らんしたり、議論したり。
台所があり、炊飯器、冷蔵庫、洗濯機、TV、そしてもちろん雑誌「近代麻雀」も完備!

というわけで、誰もいないのをいい事に、リフレッシュルームのやたらでかい液晶テレビのスイッチをオン!時は11/15(水)0:50。

なんか画面でかいのも、周りが開けっぴろげなのも落ち着きませんでしたが、とりあえず視聴しました。


そんなわけで微妙に内容がおぼろな・・・・。

前回名乗ったナオミさんの名前は偽名だったというオチなんですが


前回のキャストで思いっきり「南空ナオミ」って書いてあったじゃん・・・。

まあ別に気にならない人は気にならないだろうし、俺は原作を読んでしまってる身ですから、その辺どうでもいいと言えばどうでもいいわけですが、その辺の配慮は欲しかったですね。

自分に絶対的な自信があったからこそ、想定外の事に対する動揺が大きい。
ほら、アカギでもあったでしょ、ゆるめるとかしめるとか、そういう位置にいる時点でダメなのよって。

そして、月は本名を聞き出すために
先週もお披露目したさわやかモードにw

まるでどっかのホスト部の殿を彷彿とさせる?話術です。
声もそっくりではないですかw
・・・え?・・・・中の人?そんなの知りませんですよ?w


しかしナオミさんはホントに切れ者ですね。
月がここまでテンパったることもそうはないでしょう。
それだけにここでご退場とは惜しすぎる・・・というか月が黒すぎる・・・。



相変わらずの緊迫感を保ちつつ
松田で箸休め、
クオリティ高いですね。


  

一クリック、たのもうっ。
ranking2  ranking

[ 2006/11/15 18:31 ] DEATH NOTE | TB(44) | CM(2)

コードギアス 反逆のルルーシュ 第6話「奪われた仮面」 

前回の予告といい、タイトルが「奪われた仮面」とか、なんか思わせぶりだな~、なんか急展開でもあるのかな~とか思ってたのに

・・・まんまじゃねえかw

そんなコードギアス 第6話「奪われた仮面」

ほんのり加筆・・・。

今日も誰もしらなそうな変なネタ交えて行きたいと思いますですはい。
名誉ブリタニア人とはいえ、クロヴィス殺しの容疑者な上にイレブンと言うことで周りの目は冷たい・・・。







生徒1「おい、えらく生意気な新入りが入ったらしいで?」
生徒2「なんでも名誉なんとかいうんだとな。」
ルル「まあ、ワシに任しとき? こういうのは最初が肝心
   ビシッと礼儀ってもんを叩きこんどかんとな~。」

生徒1「おお!さすがルルーシュ番長!頼りになります。」
ルル「よし、さっそく」

ルル、教室を去り際に襟をクイッと。そこに込められた意味は・・・

ルル「おう新入り! 放課後 ちょっと屋上に来いや!」
スザク「ガクガク(((( ;゚Д゚))))ブルブル」








すんませんwもうしませんw

しかしブロックサインとは良き友情かな。
だが、目と目で語り合えない内はバッテリーは組めませんよ(謎

一方でスザクを学園へ送り込んだユーフェミアは兄上が描いた絵を見物。
そこにはルルーシュ親子が。
「優しい」とはユーフェミアの弁
ここで皇帝の電波発言と会わせて考えますが、この意味は。

1.優しい人も、戦争になると「ギャハハ!皆殺し皆殺し~!!」
  となってしまう。
2.ぶっちゃけユフィはクロヴィスの本性が分かっていない。
3.実は本物クロヴィスはまだ生きてる?

さていくつ?
まあ3はないかな、萎えるし(超個人的・・・

とりあえず彼女がスザクを学園に送った理由は何でしょうね?
肝心なことは言わない人なので、実はなんか裏がありそうな気もするわけですが。

ナナリー、スザクの感動の対面。
手を触れば分かってしまうんですね。
思わず涙するナナリーにこちらももらい泣きですよブラザー?

学校で頭の悪いいやがらせに会うスザクを見てしまい心配しつつ
やたら頼ってくるレジスタンスを斬り捨てようとしてたり・・・・。



さて、今日も悲劇のオレンジさん。
1パイロットからやりなおすか?
オレンジ畑を耕すか?



ちょwwwww
オレンジネタ美味しいなあ。

というかもう周りからは「オレンジ」という認識しかないし
もう個人的には
オレンジ畑を全力で耕してヴィレッタさんも巻き込んでラブラブ隠居生活しちゃいなYO!!
と言いたいわけですがw

こっからコメディパートれっつらごー。

なんと猫があの変態仮面を被ってルルの前へ

じろりとルルに一瞥しますが、そこは挑発的に
左目あけて欲しかった!!w

が、猫には無理か、さすがに

「ホウアア!?」
ナナリーもビックリのルルーシュの奇声w

本人は必死すぎるほどに必死なのに世にもおまぬけな追跡劇が展開していきます。
ミレイさんはルルの弱みが握れると張り切ってますが、すでに妹という最大の弱点を持ってますが?>ルル

生徒会員のキスが褒美と聞いて俄然やる気の生徒達w
ナナリーの「にゃお~~ん」でさらにヒートアップです。
ヤヴェ、ナナリー可愛すぎるよナナリー・・・。


ロイド達も出てきたようです。
コーネリアさんに
「ナンバーじゃダメ」とか言われたようですが、
ナンバーとはやはり制圧された地域の人達の総称でしょうか。
イレブンであるスザクをランスロットにのっけるのが気にイランとか?

屋根に登るのはスザク、そしてルルーシュ。

そんな二人を見て

「あの二人・・・まさか・・・」
イレブンに嫌悪というより恐怖心を見せるニーナのつぶやき。
う~ん、なんかな・・・。


すんません、この、男・馬鹿侍、不覚にもこのセリフで変な妄想が頭をよぎりましたw
て最近こればっかw

ぶっちゃけアホにも程があるので、イヤな予感がした人は速攻で飛ばすのが吉と出てますw
















以下、そのときのニーナの思考
(スザクに対する恐怖心あり)


あの二人・・・・まさかデキてる?
そんな・・・ルルがイレブンなんかと・・・
でも待って、それはそれで美味しいわ
そうなるとやっぱりルル攻めかしら。なんかそういうの強そうだし
あのイレブン怖いけど結構ヘタレっぽいし
(ここまで0.1秒)
待って待って待って・・・
だからこそあえて逆っ・・・!
だからこそのルル受け!!

ここは逆転の発想よ。
卑劣なイレブン、スザクに妹を人質に取られていいようにされるルル。
これなら自然にルル受けが成立するわ。
なんてったってシスコンだもの。
スザク「フフフ・・・ナナリーの未来は君次第だよ・・・」
ルル「くっ・・・!」
よ~~しよし、こんな感じ。
ナイスよ!ナナリーちゃん。
(ここまで0.4秒)
でもそうなると、ルルラブのリヴァルも絡ませないわけにはいかないわね。
そうだ。
実はルルより先にリヴァルがあのイレブンに・・・
(ここまで0.6秒)
イヤイヤイヤイヤ!
それじゃベタよ、ベタベタよ!
そんな寝取られ展開、何年前のトレンドだと思ってるの!?
もっと発想を飛翔させるのよニーナ!

(なんかよく分からなくなってきたのでw以下略)

















書いてて意味不明になってきましたがw
実はニーナがあのときこんな妄想してたらどうしようw

真面目な話をするなら、多分過去に相当のことがあってトラウマを抱えてるとかでしょうが、ニーナの一連の言動はやはり空気変えちゃってますし、他にも色々あって、個人的にはあまり好きなキャラではありませんですね、はい。



さて、そんなことより、気を取り直して感想行ってみましょう






結局スザクがルルと猫を助けて、みんなに認められる?という結末。
なんかトラウマもってそうなニーナはまだ怖がってますが、この辺が鍵になるでしょうか。

なんか威厳はあるけど近世に出てきそうな馬鹿貴族ヘアで登場の皇帝。

この演説聞いて兵藤会長とか利根川先生とか思い出した福本フリークは多分俺くらいなものでしょうがwなんか無駄に力はいってます。

EU、中華連邦・・・またなんか来たな。
中華連邦は、この前の日本へ攻め込む図を見ると、あの辺の社会主義国家がまとまってこうなっちゃったとかでしょうか?


どっちにしろこういう帝国も長く持たないものでしょうけどね・・・。

ちゃっかりヴィレッタと出席のオレンジ
拳を握りしめるスザク
皇帝をにらみつけるルル
相変わらず飄々としてるロイド
とみなさん色々な反応でした。



一クリック、たのもうっ。
ranking2  ranking

プロフィール

  

Author:  
月間ゲーム人気投票

フリーエリア
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
アニメ・コミック
1670位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
アニメ
736位
アクセスランキングを見る>>
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

月別アーカイブ
ブログ内検索
カレンダー
10 | 2006/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
ブロとも申請フォーム