fc2ブログ
ブログパーツ

THE 跡地

跡地。最近は実験用。見境なし、興味あるなしも関係なく思い出したように勢いで書くだけ。 一時期おお振り用にしようかと思ったこともありました。思っただけですけどね。

まあ特に深い意味はないのですが 

昨日は遅くまで作業していたのと今日目覚ましかけなかったのとで
起きたのが13時だった馬鹿侍。

まあなんだ、特に何事もなく新年を迎えそうですが、
毎年年末年始はたいして面白くもないスペシャル番組が羅列しますよね。
いや、別に某番組が一週休みだからとかそういうことを言ってるんじゃないですよ?

どっちにしろ、普段からテレビはホントに見ませんからね俺・・・。
k-1もぶっちゃけ特に面白くなさそうですし、紅白もレコード大賞も興味なし・・・。
いくつか一押しのアーティストはいることはいるのですが、なんかああいう番組好きじゃないんですよね・・・ひねてるだけか。

見るとしたら4chだな~、とくだらないと思いつつ、思ってしまう馬鹿侍でした。

そんなことよりそつろんそつろんっと・・・。


文がおかしいのはテンパッてるからですからその辺はご了承のほど(言い訳
スポンサーサイト



[ 2006/12/31 19:38 ] 日記 | TB(0) | CM(2)

年末はファンタジーの世界へ その1 

Imaginations from the Other Side Imaginations from the Other Side
Blind Guardian (1999/05/11)
EMI
この商品の詳細を見る




まあその2があるかは知ったことではないですがね。
なんかもうジャケットからビンビン伝わってくるファンタジー臭がたまらんではないですか!
ハロウィン、ガンマに始まるジャーマンメタル、メロディックスピードメタルバンド(たまにスラッシュメタルなどのちょっと激しい方から、シンフォニックメタル、ゴシックメタルまではばが触れることも・・・あるかな?)として名を知られていますが
1~2枚アルバム出しては消えていく数多のハロウィンフォロワーとは一線を画す実力派。
もうハロウィンフォロワーなんていう言い方も相応しくないですね。



まあそんなのはともかく曲紹介。


頭悪いと思いつつ当てはめネタですが、
初期ハロウィン、ガンマがアニメソング的ならば
こちらはゲームミュージックな印象。
ちょっと昔のスクウェアサウンドを彷彿とさせます。



メタルですけど。


こういう当てはめ好きじゃない方はここまでにしておいてください。



1. Imaginations from the Other Side
一曲目からすごいのが来ました。
ボス戦です。
目を閉じれば見えます。
ドラゴンと闘う主人公が。
FF式戦闘画面でw
FFⅥ辺りのちょっと強めのボス戦でかかりそうなたまらん音です。
サウンドはもう申し分なし・・・流石タイトル曲。


2. I'm Alive
そして激しい!!
ジャーマンメタル定番のドコドコ疾走するドラムに合わせてのスピードメタルですね。
まあなんだ、名曲(紹介になってない・・・

3. Past and Future Secret
この曲が一番あてはめでぴーんと来ちゃったんですよw
聖剣とかの、いかにも終盤てかんじのいにしえの街みたいなのあるじゃないですか?
まさにあれです。
目を閉じればそこには懐かしのスーファミ画面が!!ww
この曲はシングルカットもされてるんですよね。

4. Script for My Requiem
このアルバムの中では一番好きかも知れません。
なんていうか、ジャケット↑の世界に引き込まれるような何かがありますね。
サビのコーラスとかは1人で悶絶してました。

5. Mordred's Song
一言で言うなら
モードレッドせつないよモードレッド・・・。
すんません、意味不明ですねw
名曲ですよ。

と、密林で試聴できるのはここまで・・・か。
すんません、ただ力つきただけです


おまけ。

And Then There Was Silence And Then There Was Silence
Blind Guardian (2002/04/01)
EMI Int'l
この商品の詳細を見る


13分に渡る超大曲。
ハロウィンの「守護神伝」を始めジャーマンメタルではしばしば見られますが、これだけの長さでありながら一切中だるみすることなく最後まで突っ走る。
たまんねっすよもう。



[ 2006/12/30 21:33 ] 音楽 | TB(1) | CM(0)

CLAMPがここまでキチャッタコレ!? 

さて、CLAMP(先生・・・と後ろにつけるのは違うのでしょうか?)がなんとこんな所まで来てしまったというお話。

その雑誌を開くと、侑子さんがカラーで載っていました
そして迷い込んだ青年にアカギのマークが入った麻雀牌渡してなんかよく分からないこと言ってましたw

そう


近・代・麻・雀

出版社の壁も普通に越えちゃったよHOLiC!


ちなみに侑子さんが言ってた?「九連出来たらしぬ」は
九蓮宝燈が元々役満の中でも難しい役として知られていて滅多に出ないとされているからで、実際出した後お祓いしてもらう人もいるとかいないとか。

これまた侑子さん言ってましたが、中国では縁起がいいことらしいです。


・・・ま、どっちにしろこんな役出来たことないですけどね俺・・。

つか、今回のこれ、単行本とかには載らないのかなやっぱ








一方アカギ。

相変わらずまさかまさかを次々やってのけるこの男。
まさかのゴミ手あがりは何かを意図したものでしょうか?

ダメだ、アカギだけだと本気で書くことがない・・・・。


[ 2006/12/30 17:00 ] マンガ感想 | TB(3) | CM(0)

スクールランブル ♯206(207) 

鹿=理性の管理人 侍=本能の管理人
ウソかホントかは知りません。

鹿「さて・・・・・」
侍「今年度最後な訳ですが、覚悟はいいですか?」

鹿「とりあえず感想いっときましょうか。スクラン♯206(207)
  です。」
侍「う~~ん、スルー?」
鹿「最初はちょっといやな予感しましたけど、別にあの回が
  『無かったことに』なってたわけではないですし・・・。」
侍「いや! これはちょっと納得できませんよ?」

愛理「そんな・・・ヒゲが・・・・でも負けないから!!」
(中略)
播磨「お嬢・・・・」
愛理「ヒゲ・・・・」


侍「・・を期待した身としてはちょっとこの続きには異議ありですね。」
鹿「どんだけ略してるんですか・・・間が全く想像つきませんよ。」
侍「何言ってるんですか?前号で俺がやった完璧すぎる予想をもう
  忘れたというのか・・・。」
鹿「あああれね・・・本気だったんですね。」
侍「なんなら今より詳細に説明・・」
鹿「はい次行きましょうね。」
鹿「今回は雛祭り、再び1年生組再登場ですね。」
侍「雛祭りひゃっほ~~!!」
鹿「(コメント無いから誤魔化したな・・・)一年生による播磨談義に。」
鹿「やはりというか、播磨×愛理はかなり噂になっているようですね。」
侍「まあそうでないと語れませんがな・・・ダメだ、
  なんか何言ってるか良く分かんなくなってきた。」
鹿「無駄にテンパってますからね。じゃあさっさと感想と考察行きましょうか。」
侍「まああれだ。俺としては来年一発目の一ページ目にお嬢様がいれば
  それで全てオッケイ
ですよ。」
鹿「いや、今年だっつーの。
  八雲メインのお話でしたが、彼女の場合全て知ってるだけに
  切ないですね~。」

侍「わき目もふらずに天満一筋な播磨が好きなんですよ。
  でも播磨が好きだから振り向いて欲しい・・・
  しかししかし、自分の方を振り向くというのはあれだけ一筋だった
  はずの天満から心変わりしたわけで
  八雲が好きだったのはわき目もふらずに天満一筋な播磨で
  でもはry」
鹿「無限ループ・・・・まあでもそういう感じでしょうかね。
  もうちょっと事は複雑そうですけど。
  単純にやっぱり播磨さんは天満ラブじゃなくっちゃ!
  なあきらめムードでもありませんし。」
鹿「その辺の矛盾を断ち切るのは15巻でいきなり
  新設定が加えられた幽霊ちゃんでしょうか。

侍「いや、それもいいんですけど、俺的には愛理の動向が気になって
  気になってしょうがないですよ。」
鹿「そちらもいよいよ大詰めですね。
  彼女もさすがに王道を知ったでしょうし、その上でどう動くのか
  は興味深いですね。」
侍「いやだから先週言ったじゃないですか。」
鹿「あれはまあ・・・ないでしょ?」

侍「まあ来年一発目は復活のアソミコで決まりですけどね。」
鹿「あ・・・それ、まだあきらめてないんですね?」
侍「何か問題でも?」
鹿「いえ別に・・・・妄想は自由ですしね・・・。」
侍「喝!妄想とは失敬な、俺にかかれば両想いから復活する様が
  まるで目の前で繰り広げられているかのように鮮明に・・・

鹿「はい、今年も早いものでもう終わりですね。
  来年はどんな展開が見られるのか、楽しみですね。」
侍「・・・・ここで麻生が妙ちゃんと話してるんですよ。
  『大人をナメるなヨ』彼女はそう悪戯っぽく・・・」

鹿「そろそろ終わりも近いです。
  これはあくまで私の仮説ですが、一つの可能性として3/20(火)
  に♯、♭が同時に最終回を迎える(3/21は祝日なので
  マガジンも3/20発売)というのもあるのではないかと

  考えています。」
侍「・・・・ここで美琴の独白が入るわけですよ。
 『ホントにあれで良かったのかな?』 仰向けに寝転がった彼女・・」

鹿「もちろん仮説ですし、今ある伏線を考えるともう少し話の数は
  必要かと思われますが・・・。」
侍「・・・そしてついにここで麻生が一大決心を!!
  プライドも恥も捨て、
  今こそ男をみせるとうわなえswせdrftgyふじこlp;@。」

鹿「(まったくいつまでやってるんだか・・・)
  さて、最後に本能をおとなしくしたところで・・・。
  八雲は今後どう動くのか、そして真意を知った(はずの)
  愛理は何を想うのか。いよいよ終盤となってきましたが
  来年もスクランに期待しつつ(スルーとかなしですよ)
  この辺で失礼を。ではみなさん良いお年を。」



ranking2  ranking


School Rumble Vol.15 (15) School Rumble Vol.15 (15)
小林 尽 (2006/12/15)
講談社
この商品の詳細を見る






というわけで二人ほど。
評価はA~G、能力はプラスのものが青、マイナスのものが赤、他が黒です。

登録名;今鳥
背番号;32
利き手;右投げ右打ち
起用;先発、調子次第
フォーム;スリークォーター(ワインドアップ、山本昌)

最高球速 コントロール スタミナ 変化球P
146km/h  124(D)    95(C)   24

◎変化球;Dカーブ4,Dカーブ2
◎特殊能力
打たれ強さ4;打ち込まれてもピヨリづらいです。
安定度2;調子によってかかる能力補正が倍になります。
軽い球;球質が軽く、打者のパワーにボーナスがついてしまいます。
力配分;打者の能力が低いときに能力が下がりますがスタミナ消費も減ります。

変化球中心;CPU操作時、変化球を多用します。


登録名;梅津
背番号;23
利き手;右投げ右打ち
起用;先発、スタミナ限界
フォーム;オーバースロー(ワインドアップ、汎用)

最高球速 コントロール スタミナ 変化球P
147km/h  130(D)    123(B)  20

◎変化球;スライダー3,カーブ2
◎特殊能力
キレ2;変化球のキレが悪いです。



なんつか。やっつけではないのですがこんなもんでしょうかね。
ちなみに
ペナントを回してみると、今鳥の方は炎上は結構しますが
三振自体はかなり捕ります。
やっぱりなかなか強い、Dカーブ。
梅津は投球回自体は今鳥より多いですが、なかなか勝てません。
先発は後菅と沢近か・・・、これもそのうち。
[ 2006/12/27 23:12 ] スクラン | TB(12) | CM(2)

DEATH NOTE 第12話「恋心」 

・・・ダメだこいつ・・早く何とかしないと

この一言に尽きるのではないか。そんなDEATH NOTE第12話「恋心」の感想です。

相変わらず過剰な演出も健在
先週いったい何が起こるのかと思ってたあのLのシーンはただイスからズッコケるだけでした。
微妙にLの手の向こうで無表情なライトに笑いました。

しかしLも相変わらずやり手です。
それを見抜いてしのぐ月も月ですけど。
この新しく表れた「頭の弱い」第二のキラは二人にどんな影響を与えるのか。楽しみですね。
少なくともライトはかなりおキレの様子。
こんなんでは調子に乗って何しゃべり出すか分かったものではありませんからね。
しかもいざとなったらライトより強力というのだから始末が悪いです。

さて、一方ある意味注目の松ケンジェラスですが、

しゃべったのは一言で
後は悩ましげな悶え声を披露(違
・・・・てまあこれはこれで?

まあなんだ・・・・
志村ーー!! 後ろ後ろ!


ranking2  ranking



[ 2006/12/27 19:07 ] DEATH NOTE | TB(41) | CM(0)

おおきく振りかぶって アニメ化記念 

http://www.tbs.co.jp/anime/oofuri/

ひゃほ~い。
噂ではけんしけんも始まるという話ですが、これはなかなか楽しみですね。
スポーツ漫画のアニメ化ってことで・・・いろいろ心配なこともあるんですが、ひぐち先生のお話ではかなり期待できそう?



さて、以下は今週のアフタヌーンのネタバレ感想ですよ。











夢にまで出てくる兄貴のあの日。

俺の場合ああいうときはホント来い来いって自己暗示かけますね。
というかかけないとやってられませんw
しかもたいがいそういうとき打球がまた飛んでくるもので困ったもんです。
「バッチこい!!」もそのため・・・か?

草野球チームですし、
引退済みですし暫く試合からは遠ざかってますけどね。

呼ばれてはいるし、こんど練習行ってみようかな。

さて、話を戻しますが、
今回はそれほど試合自体は詳しくかかれませんでした。

必死に花井と会話を続けようとする三橋と、それにハラハラしてる泉&栄口あたりに和みつつ

これはいつかの「打たれると思った」な話の続きでしょうか。
今度は三橋が投げる前にそれを阿部に伝えるような展開があれば一つおもしろいかなとは思うんですがどうでしょうね。





そういえば前回良く分かんない考察かました三橋の4つ目の変化球。
間を取って?「サークルチェンジ」でいかがでしょ?


なんの間って、知りませんよそんなのw


ranking2  ranking


[ 2006/12/25 18:53 ] おお振り感想(旧) | TB(2) | CM(0)

カイジ えっと・・・何話かな。 

カイジもそろそろ終わるかと思ったら全く終わる気配を見せないわけでw

まあ一つすぐ思いつく予想というのは
実はカイジは既に罠はっててテンパイ済み

社長から直撃という感じですが、さすがにそんなにベタには行かないでしょうかね。
でもそろそろカタをつけて欲しい気もする訳です。
やっぱり単行本で行くべきなのかな・・・。
[ 2006/12/25 18:25 ] 福本作品 | TB(0) | CM(0)

ジャンプ 4,5号 

ジャンプでも読みましょうかね。

・Bleach
あの一緒にいるの誰だっけ・・?
ちょっと真面目に読まないとダメでしょうかねこれ。
とりあえず今回も必殺技は後に出したものが勝ち、の少年誌法則が適応されそうです。

・こち亀
京都・・・一度行ったのはかなり前なのでもう殆ど覚えてませんが・・・。
いつかもういちどって気はしますね。
あれ、漫画の感想じゃない。

・ワンピース&ドラゴンボール
ちょwwwwww
神龍wwwwwwwww
こういうのはジャンプならではって感じですよね。
アルティメットなんとかもそうですけど。

・テニスの王子様
久々のタカさん。
どこの格ゲーだよと言いたいのをぐっと堪えて読む。
つかいい加減0-5から始めるのやめませんかと言いたいw

ろくなもんじゃねえ・・・・。
[ 2006/12/25 18:17 ] マンガ感想 | TB(0) | CM(0)
プロフィール

  

Author:  
月間ゲーム人気投票

フリーエリア
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
アニメ・コミック
72位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
アニメ
46位
アクセスランキングを見る>>
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

月別アーカイブ
ブログ内検索
カレンダー
11 | 2006/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
ブロとも申請フォーム