コードギアス 反逆のルルーシュ 第14話「ギアス対ギアス」の感想。
ネタバレとちょっとオープニングについて俺なりに話あるので続きから。
土日センター試験だからと大学を叩き出されたのは昨日の4時。
噂では土日研究棟から一歩も出ないなら残ってもいいらしいですが、それはさすがにやだなあwということで。
まさか帰ってこんな事になってるとは思いませんでしたよ・・・。泣けるなあ。
オープニングに対しては色々言われてるみたいだからもう何も言わないでおこうと思ったのですが。
一つだけ。
はっきり言ってしまうと俺はもう馴れました。
そこまで叩くほどでもないかとも思うんですが。
「タイアップ」て言葉の意味をもう少しと。
今回の話、どうせソニーがごり押しして使わせたとかそんな感じでしょう。
新人にそれを断ることは出来ないでしょう。
聞くところでは「血+」で2万枚売れた(土6としては少ない方だとか)後に出したシングルが2千枚程度しか売れなかったという事実もあるみたいですので
ソニーが「アニメにでもつかっときゃとりあえず売れるだろ」と
ぶち込んだというのも無い話ではないかも。
/*こっからいつものメタル談義
ウゼェと思った方は下までスクロール*/タイアップなんだし、もちろん自分たちの色を変えるとかしろって訳じゃないけど
せめてそれなりに
この世界観にあわせようとしました、くらいの何かが欲しいわけです。
陰陽座が「バジリスク~甲賀忍法帖~」の主題歌を作るときに、曲からカットしたり、アニメに合わせて編集するのではなく、オープニングアニメとして与えられた「89秒」という時間にイントロの最初からワンコーラス目の〆までがぴったり合うように作曲したのはその筋では有名な話です。
もちろん、彼ら自身のカラーを損なうことなく、同時にアニメにもぴったりと雰囲気を合わせてきました。
このオープニングは大好評で、この主題歌からジャパニーズ・ヘヴィメタルバンド、陰陽座のファンになった方も多いと聞きます。
私が好きな聖飢魔?は、MAZE~爆熱時空~のオープニングに「虚空の迷宮」というタイトルから歌詞からピッタリな歌を作りました。もともとポップなものから甘いバラードからスラッシーな疾走曲から重くヘヴィな曲まで、どんな曲も作れるしやれるバンドではありましたが、ヘヴィさを控えめにし、ハイスピードなギターソロもなく控えめ、デーモンシャウトも最後までお預けで、曲調も当時のアニメソング的な仕上がりにしました。
これも割と有名な話ですが、ここから信者になった人がたくさんいたかどうかは不明です。
まあ閣下の願望の一つにアニソンを作る、というのがあったのでそれが達成された形でしょうか。自身の企画した?アニメで「正義のために」唄ってましたけど。
このときに閣下がイキナリ前の曲でいいやと「人間狩り」を主題歌にしたらどうなるでしょう?考えただけでもねえ。
ついでに、
人間椅子のギタリストの方がさりげなくアリプロのアルバムに参加してたのは多分マニアックなネタでしょう。
/*ウゼェメタル談義、ここまで*/後はオープニングアニメももうちょっとガンバレや
もちろん不能用のアニメですから若干ズレはありますけど
使い回しも結構多いですからね。
前の奴の方に普通にあってるってどうなのよと。
↓3rdオープニング「COLORS」バージョン↓せめてこれよりは・・・がんばれスタッフ・
ムズイかもだがほんの少しだけでもあの歌にあうようなオープニングを・・・。
俺はまあ正直あれでも別にいいんですけどね(無駄に馴れるの早いw
二巻オレンジって、嫌がらせかww
・ (´:ω:`)ブワッ くう、これはすごいなあ。
ラストシーンは話もさることながら演出も神懸かり。
エンディングテーマへの入り方がまた涙を誘いますね。
泣かせるなあ・・・。
さて、以下詳細に
・ユフィの騎士まあコーネリア様からもお墨付きの「意外と強情娘」ですから。
ギル&ダルがなんか色々ピックアップしてるところでコーネリアが色々文句付けたりしてても
「私 スザクがいいですわ」とかごりごり押し切って
スザクが騎士になっちゃいそうですよね。
・不純なのは誰?ナナリー、実は全部分かってるんじゃないか?
しばしば白キャラにはこの疑惑がつきまといますw
というかニーナは疑ってたりして。
真っ白だよ・・・ナナリーは真っ白だよ。
しかし
ナナリーにしてみれば腹違いのお姉さん。
でも死んだことになってますから難しいのかな。
下手するとばれちゃうかも知れませんし。
後、この時の反応見ると、ミレイもナナリーとルルーシュの出自は知っているのでしょうかね。
・重ねたものはセシルさんも少しスザクが普通じゃないことに感づいた模様です。
すいません、俺も最初そう思ってました(汗
ロイドは相変わらずあの口調で核心に迫る。
この人もまた興味深いですね。
重ねたのは昔の男?
スザクにですから、弟という線もあるかもですがこれも注目?
・マオそして新キャラ。全然マオって感じじゃないけどマオという名らしいです。
やっぱりというか、
予想通りのキャラとちょっかいのかけ方でしたね。
やだなあこいつw
俺の予想が外れたのはギアス。
前回「ボタン一つでバイザーの左目が透明になったらシュールだ」とか
恥ずかしい予想してましたが(汗)何もギアスというのは一種類ではないんですね。
まあ分かってはいましたよ。
可能性がほとんどゼロであるということは。
しかし、希望・・!
わずかにすがりたかった!!!奇跡に!希望に!願望に!マオがしゃべったとき!!
成田剣さんの声がすることを!まあしょうがないw
声は草尾さんでした。
ユフィ役の南さんもですけど、俺的には結構懐かしい感じがしますね。
他のアニメとかには出演されてるのかと思いますけど
週2~3本程度しか見ていないんであまりその辺は疎い・・・。
どちらも俺が中学生くらいの時に結構あちこちで引っ張りだこだった気がします。
そんな俺、「ロードスの騎士」とか「赤毛の勇者」とか「バスケットマン」とか「某男性用下着(違)」とか割と主人公的なイメージがあったのでこういう役で再開したというのは少し意外でした。
しかしあの通りの性格でストーカーとは救え無いなあ・・・
だが俺も欲しい!!
コーネリア様バージョンでw手叩くのは癖なのか意味があるのか。
C.C.の「人の群に・・」の言葉と、シャーリーの思考に対するマオの反応からすると
ひょっとしたらマオは力を制御できてないんじゃないかとも思うんですがどうでしょう。
自分で望んだときに心が読めるんじゃなくて
勝手に人の心の声が流れ込んできているって印象を今回受けました。
根拠はほとんどありませんが、つじつまはある程度あう気がします。
まああくまである程度ですけど。
・セリフの対比「変わったことはないか?」
「あるよ、君がいない。」あま~~~~い!甘いよ!甘過ぎるよ!
Lでさえ思わず「甘っ!」て言うくらい甘いよ!と、これがもう古いネタになってしまうのですからお笑いの世界もなかなか厳しいものです。
でもちょっと落ち着くと、このセリフってただのサービスじゃないですよね・・・なんて考えるのは邪推かな。
スタッフはあえて狙って前回と対比してるんじゃないかと思うんです。
13話とは全く正反対ですからね、と無駄に深読み。
シャーリーは今回気付いてしまいましたが、いずれスザクもそのことに気付くでしょう。
今回
「君がいない・・・」
と可愛く拗ねて?見せた相手と
前回の戦闘で全く対称的に「お前がいるからああ!!!」
と激しい怒りをぶつけた相手が実は同じ人間であったと知ってしまったときに彼はどう考え、どう行動するのか。
マオが絡んでる間にこっちまで進むことはないと思いますが、いずれは通る道(多分)。非常に興味ありますね。
・ちょwww扇wwwwその発想はなかったわ。
少しゼロに不信感を抱きつつある扇と
純血派のヴィレッタ。なかなか興味深い組み合わせではあるでしょうか?
あ、
今回で玉城はなんか最後まで図太く生きてそうだなと感じましたw
・ルルーシュの優しさと甘さこれは
次回予告でも言っていた通りまだ彼は甘いですね。
少なくとも修羅の道を行くと決めたものとしては。
どこぞの黒い人ならあっさり?言うかもしれません。
「今から人に迷惑のかからぬ様自分の考えられる最大限の遺体の発見されない自殺の仕方だけを考え行動し48時間以内に実行しろ」まあこのまんまではあからさまにおかしいし逆にばれそうなので
ちょっと改変して・・・黒の騎士団と自分を結びつけないように
遺書か何かでも残させるかも知れないですが。
それをしなかったのは甘さ。
でもその甘さが心地よい、というとなんか変な言い方ですが、そういう微妙になりきれてないところもまた魅力かと。
この先どう動いていくのか、一つ注目してみたいところです。
このままでは学園で誰かが異変に気づきます・・・・
というかスザクが空気読まずにツッコミ入れてきますよ。
それとも誰か(お母さんとか)にギアスかけて本国に帰しちゃうとかかな。
どっちにしても切ない終わり方。
これがまた波紋を呼びそうです。
覚悟を決めたつもりでもまだまだ甘さは拭えず、それがほころびをうんでしまう。
生んだほころびを消すために更に非情になることが求められる。
険しい道です。
・立ちこめた暗雲ところでマオはルルーシュの心を読めます。
そしてあの通りのキャラ。
直接ちょっかいかけてくるのもあるかもですが、
おそらくルルーシュの弱みにつけ込んでじわじわ追いつめていくつもりでしょう。
なんかそんな感じのキャラですよね。ということは
次に誰が標的になるのかも何となく予想が出来てしまう・・・・怖いなあ。
まああのような設定がある以上、最後までナナリーが巻き込まれないってのはまず無いと思うんです。
でもやっぱり彼女はそこと無縁で生きて欲しいなと思いますよ。
て、おもいっきし巻き込まれること前提の感想ですが
やっぱりマオのあの性格を考えるとそこからチクチク崩してきそうですし・・・。
オープニングのあれはこういうことか(と勝手に解釈して勝手に納得
・打倒マオマオ自身そんなに馬鹿でもないですが。
仮に相手の思考が全部読めたとして、初心者が達人に勝つことは可能なのでしょうか?
意味のない仮定ではありますがちょっと気になりました。
さて、だからこそルルーシュは勝てないと言ったC.C.ですが
となると後は奴にたのんでみましょうか。
スザク
(右ストレートでぶっ飛ばす
まっすぐ行ってぶっ飛ばす
右ストレートでぶっ飛ばす
まっすぐ行ってぶっ飛ばす
右ストレーry)
マオ(!コイツ本気でまっすぐ突っ込んでくる気だ!楽勝~~!)
マオ「え・・速・・qあwせdrftgyふじこlp;@」・・・・すぐこれが浮かんだあなたは俺と同類かも知れませんよ(うあ、嫌そうな顔しないでください(汗
今回はC.C.がらみでのギアス対決ですから、あくまでルルーシュ一人の問題かとは想いますけど。
ルルだったら相手のギアスを逆手に取るとかそんくらいやっちゃうかも知れませんね。
駄菓子屋で買ったドラゴンボールのやつが記憶に残ってます。
キラだと柔らかいのよ(分かる人だけ分かってくださいw
これはこれで欲しいですね。

スポンサーサイト