アニメ強化週間!!
意味不明ですね?そうですね。
俺が現在一週間で視聴してるアニメは
「DEATH NOTE」「コードギアス」「銀河鉄道物語」の三本なのですが・・・。
ちょっと他も見てみいひん?
ということで色々見てみようかなと思ったわけです。
「武装連金」は元々原作を読んでいて、アニメ化したときもよりによって最初の三週間を見逃すという救いがたいミスをしなければ今も見てたかも・・・というか先週久々に見て、「こいつはずっと視聴すべきだったか」と若干の後悔w
他にも色々見ては見ましたが、それほど来なかった(まあほとんど終わりが近いってのもありますが)
面白ければ見ようかとも思ったりするんですけど
結局いつも
リミットは週4本で落ち着くみたいです、馬鹿侍。
そんなわけで8話からいきなりはじめて見たアニメに対して無駄に偉そうに
感想書いたり感激したりほんのりとだけ毒吐いたり色々かましてますが
よろしければ続きからどうぞ?
最後に思ったのは
あ・・高校生なんだ・・・すんません
作画的、精神的に見て 素で小中学生かと・・・。
悪い意味ではないですが。
最初に思ったのは
・林原めぐみさんじゃないか確か現在出産と育児で仕事は控えられているという話ですが、オープニングから懐かしい声が聞こえてきましたね。これはうれしいですね。
ひょっとして作中でも声を当てられてるのかと思ったが、別にそんなことは無かったぜ(なぜかギャグ漫画日和風・・・)
期待はしてたんですけど、まだお休み中のハズですししょうがないか・・・。
そのオープニングですが、若干 変わったみたいです。
といっても初見の俺には何がなにやら・・・。
まあ多分、あのスプレー落書きになんかしらの苦情が入ったとかでしょうかね・・・と調べてみたらホントにそこだった様子で。
気になるものでは無いと思いますけどね。まあ気になる人には気になるとこでしょうか?
こういうのとは別にして、ああいう描写が見ててむかつく人は割と多数いるんじゃないかななんて思いますけど、これは完全に好き嫌いの問題ですね。
ほとんどの人は気にしてないかな、と思いますが。
本題に入りますが、吸収合併されて学園祭が中止になるのを何とか止めようとするという話。
え、と、
福本フリークを間違った方向に突き進んでる馬鹿侍ですから何となく予想は出来たかとは思いますが、前半の流れはそれほど好きではありません。
ギャグも空回り気味で、特にそれほど面白くない・・・・ハリセン昇竜拳はなかなかと思いましたが。
が、後半の流れはハマッた。
これおもしろいかもしんない(いきなり評価反転。
「学生から学祭中止を望む声が聞こえてこない」
まあ聞こえないでしょうね。
ああいうのって何もないところから学生が作るんじゃなくて、
学校側からそういう機会をある程度提示して、与えるってことが大事だと思いますけどね。
始めると楽しい事って多かったですから。
そりゃ中止反対の署名とかしたら普通の学生は無関心ですよ。今も昔も。
と、この作品の世界観が今と同じと考えていいのかは今回見ただけでは微妙によく分かっていないですね。
多分違うんでしょうけど。
今回だけ見て思ったのは多分学生、というか高校に行くってのは今ほど当たり前じゃないんだろうなということ、か?
と、思い先ほど7話をちょいと勢いで視聴して納得。
高校行かずに社会人になるという人も割と多い世界観なのですね。
ただ、学生の「楽しい事」と社会人の「楽しさ」は別物だとは思いますね。ま、これを語ると無駄な長さになるので、7話の学美の言葉と、黒沢の「他人の祭り」で代用・・・基本的に全て投げっぱなしです馬鹿侍ww ・・・・もうちょっとあるんですけどね・・。
とりあえず最後のプロジェクトXもどきの終わり方はw
まとめると
・林原さんktkr!!!
・前半はノリとギャグが空回りしててあんま・・・・。
・後半、特に最後の方は面白かった。
・ほっぺたがなんかたまらんw
・そんなわけで、全体的にはこれはいいと思う。
・来週見るかはまた微妙・・・日曜深夜なんだもん・・・。こんなん?
ベタベタな中途半端な展開だけはならないで欲しいですね。
・・・・余計な心配?
スポンサーサイト