fc2ブログ
ブログパーツ

THE 跡地

跡地。最近は実験用。見境なし、興味あるなしも関係なく思い出したように勢いで書くだけ。 一時期おお振り用にしようかと思ったこともありました。思っただけですけどね。

マガジン&サンデー 13号 

何となく久々にサンマガの感想を書こうかと。

◎マガジン
・ダイヤのA
今俺の中では最高評価かもしんない野球漫画。
かつて、ちょっと描写がリアル(野球だけでなく、部活内のそれも)だったので、そうなのかな?なんて書きましたが、寺嶋先生、やっぱり中高で野球をやってらしたんですね。
毎回毎回こみ上げてくるものがありますね。

沢村vs降谷かと見せかけ、裏で静かに燃える丹波・・・。3年生にもまたスポットを当て、それぞれがそれぞれに燃え上がる。
たまらんですね。

そういえばもう1人上がってきた弟(名前忘れた・・・)
兄貴と二遊間を守ったりなんて事合っても面白いかも知れない。

そういう検索が多いのでそのうちパワプロででもやってみようかしらん。

・はじめの一歩
で、同じく一押し、いっぽでござんす。
一歩対間柴という豪華すぎるスパー。
両者が両者共にあのころとは違う、久々に燃えさせてくれるじゃないか。

でも、結局相手のマジックとやらが気になりますね。

・ネギま
最近読んでなかったのですが
・・・・次週「第一部完」って・・・・。

・未来町内会
そうだよな・・・2076年だよな・・・。
最後のオチは普通に笑いましたw

・絶望先生
過剰包装、最近はそんなにない気もしますけどね。


◎サンデー
・MAJOR
ついに少年野球組まで出てきおったわ。
いよいよクライマックスって感じですね。
漫画ですから、寿や眉村達が不自然なほどに活躍するのはこの際いいでしょう。
沢村が一瞬言葉に詰まってましたが、そこに何か意味はあるのか?

・犬夜叉
先週見てなかったので微妙に把握できてないですが
結構殺生丸、犬夜叉と親父殿と形見にこだわってますよね、ちょっと過剰なほどに。
一方で琥珀の元には久々登場(であってるよね?)奈落。
面白くなってきたかも。

・あおい坂
すっかり読むの忘れてたせいでなんの事やらですが、俊足ボンバーショートになにやらアクシデントがあったようです。
こういう一点突破的なキャラが多い漫画も少年誌ならでは?

スポンサーサイト



[ 2007/02/28 20:53 ] マンガ感想 | TB(2) | CM(0)

スクールランブル ♯214(215) 

どうせ16巻で♯200をカウントしないとかして修正するでしょうから、この表記も意味無いかな~と思いつつスクラン ♯214。


ちなみに今日は沢近愛理の誕生日ですね。
今は作中はどれくらいなんだろう。

若干衣装が変更になっているのが残念・・・てそういう事じゃないですね。
結局劇を普通に始めている今週のスクラン。
どういう方向に向かっていくのでしょうか。

とりあえず、Dチームは既にクランクアップ、お前等主役と違うんかw
この調子だと、それほどキャラが出てくるわけでもなくあくまでもメイン中心という感じでしょうか。

沢近さん、「この反応・・・」とか言ってないで素直に見てください

どう見ても原稿だと思いますよ。
あ、そんなのどうでもいいんですか、そうですか。

自業自得といえばそれまでかも知れませんが、播磨がカワイソスで見てられませんでした・・・五代君くらいw
姐さんのことですから、あんがいそこまで考慮してそうですが、どうやら原稿を破るとは思っていなかった様子。
そりゃそうでしょ・・・。



東郷、普通に燃えてる場合じゃないだろうw

彼ほどの男なら
速攻で播磨→天満に気付きそう・・・というよりもう気付いているものだと考えていたわけですが。
基本的に燃える展開なら何でもいいのでしょうか。


次回

1.ここでまさかのブチギレハリオ君(まあありえない・・
2.ふはは!それは影武者じゃ!by武田信玄播磨拳児(絶対ない・・
3.塚本八雲、怒りの竜虎乱舞(無い・・・常識的に考えて。
4.意表を突いて留学生軍団登場でカオスに(もうどうでもようがす
5.全て計算のうちby晶姐さん(案外あるかもw
6.あまりに当然のようにスルー(なくはない?



普通に考えてしまうと愛理のやったことは弁解のしようもないですが、
最後のシーンがギャグっぽかったので(播磨のリアクションとか)割とどうでもいいのかななんて。
一応コメディと銘打っているのですが、コメディで考えるなら最後のオチはある意味おいしい。
となるとそれほど引っ張るもんでも無いと思います。

最近シリアスなシーン多いので急にそう戻るかどうかは分かりませんけど・・

なんせ沢近さん・・・


播磨のヒゲ切ったことを

謝りに行ったのに、

感情にまかせて播磨の髪剃っちゃった

人ですから


逆に、もしシリアス路線で行くと考えると、さすがに播磨や、おそらく天満も、あの行動には黙っていないでしょうが、あそこは完全に東郷&晶に場を支配されてますのでそういう描写は難しそうです。
今回ノリ的にはあの髪剃りとかみたいな感じにも見えるので普通に流すのかな・・・・でもこの時期に来てこういう事すんのもアレだし、そろそろ成長が見たかったりしないすか?(誰に聞いてんだ・・・・
というかいい加減このパターンはもうry


どっちにしても来週もあの現場ってことは無いかな。
まあ一つ言えるのは、
俺が勝手に妄想した旗シナリオからは大分外れてきたなということw



スクールランブル二学期 Vol.9



おっと、思わずデカめに載っけちまったぜw

アマゾンの方に最終巻のが来ましたが、晶です。
なかなか小林先生もやってくれますね。


しかし、今までの傾向では表紙のキャラはおまけのゲストトークの方が演じられているキャラの顔だったはず・・・だからパーソナリティの清水さんが演じられている晶は表紙にならない、と思っていたのですがこれはどういう事態でしょうか?

以前ならスクランラジオでゲストが誰か聴くことが出来た(というより表紙見れば分かりますねw)のですが、惜しくも40回をもって終わってしまいましたし。


まあ、調べればすぐ分かるんでしょうけどどうでもいいメンドイのでパス。
DVDはちょっと俺には手がとどかんぜよ。

[ 2007/02/28 20:21 ] スクラン | TB(1) | CM(6)

DEATH NOTE 第20話「姑息」 

  
ホルモン!!!

そう、マキシマム・ザ・ホルモン。

火曜深夜×日テレ×マッドハウスと来れば
もはや欠かせるものではありません。

というわけで主題歌が変わりました。
両方ホルモンにw

まあ俺が、以前この情報を聞いたときにぽろりと漏らした「ジンへの当てつけ(違)」の通りです。
好き嫌いはありそうな気がしますけどね。
世界観はガン無視ですね?そうですね。

個人的な印象としては
「(OP.EDともに)はじめて聞いた割にはそこそこいい感じ」
といったところでしょうか。


DEATH NOTE第20話「姑息」の感想。

松田、必死のアピール。
ヨツバの8人の思考のはるか上に月とLはいました。
相手がわるかったでげすね。
前回も言ったとおり若干の小物臭がヨツバの方々から漂っているのもまた事実ですが。
ただ、若干やり方に差異が。

殺人が実際に起きなければキラを割り出すことは出来ないのですが、月や親父殿が実際に起こると分かる殺人を許すわけがありません。
ここは月の機転で突破。

その後のLの仕掛けもあっさり看破して・・・・


・・・・あるいは今週の超演出はここ?

Lと向き合った月の

真っ正面から見つめて告白

が炸裂!

多分女心をもてあそびまくりの以前の黒い月ならば

「クククッ・・・!
 これでLもオチたっ・・・!」


とか福本節でほくそ笑んでたことでしょう。




「思います、見えます。」

そう一筋縄でもいかないのがLでござんすよ。


超演出といえば、月、L、ミサでくるくる回ってるところも個人的にはツボでしたね。
例によって親父殿はメガネ白くして(怖いww)なにやら言ってましたが。

次回はミサミサの出番ですか。
となれば当然松ry





あ、ちなみにオープニングでさりげに一番光ってたの



相沢さんでしたから


まあ個人的な話。

[ 2007/02/28 03:34 ] DEATH NOTE | TB(50) | CM(2)
プロフィール

  

Author:  
月間ゲーム人気投票

フリーエリア
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
アニメ・コミック
1927位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
アニメ
812位
アクセスランキングを見る>>
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

月別アーカイブ
ブログ内検索
カレンダー
01 | 2007/02 | 03
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 - - -
ブロとも申請フォーム