・ユーフェミア、享年16歳早いよ、早すぎるよ。
ちょっとこのシーンは文字にすると野暮になるので、深くは書くまい。
ただ、泣くべし。
優しい嘘ですね。
関係ないようで関係ある話ですが、某アニメの第4話と連続して見てました。
うん、
ダブルパンチwそっちはそっちでちゃんと記事書きますからしばしのお待ちを。
ここでユフィはギアスへの抵抗を見せ、またシャーリーも記憶を取り戻しつつある・・・・。
皇帝にギアスとかもう無理なんじゃね?・合衆国「日本」相変わらず
凡人には理解不能な動きで演説するゼロ。
そしてカオスことディートハルト、一人でエクスタシー。
結局
ルルーシュは何がしたいんでしょうね。
合衆国「日本」・・・正直特区ばりに夢物語な構想だと思ってしまうのは、ゼロの話し方が変態過ぎるからってだけではないはず。
少なくとも、この後の戦闘などでも非戦闘民まで多数巻き込んで、あれだけの流れた血に見合うだけの物が彼に作れるのか?
現段階で勝手な事言うと、絶望的、だと思います。
ゼロの言葉が一番突き刺さるのは
ルルーシュ本人。
今は自分への歓声も痛いでしょう。
それを振り払うかのようにいつもより多めに身振り手振りをくわえてます(多分違)
・C.C.、V.V.、マリアンヌどちらかというと、皇帝の話し相手が奥さんだったような気がしたんですけどね。
これはC.C.の話し相手がマリアンヌ、ということで良いのでしょうか。
V.V.はすでにうさんくさすぎる。
それにしても
ルルーシュがマオのようになったりとかそんな展開も悪くないとか思ってしまう俺(いや、性格までああなるのはダメだよ?)
・新空気嫁姫ピンクの後はお任せとばかりに本気で空気読めないカグヤたん。
第1話からオープニングで出てますが
こんな娘と誰が予想した?
第1話で俺が感じたイメージより、実際にも精神も遙かに低年齢でしたw
・スザクとルルーシュ「ユフィの名を騙る」ってのは・・・
ルルーシュのケータイにユフィの番号が登録されてなくて、あの名前表示を向こう側(スザク)が意図的にしてきたってことでしょうか・・・・。
てこれじゃ
もろに宣戦布告じゃん!スザクは真相を知り、だからユフィの名でルルに電話をかけた。
ルルーシュはスザクが「知った」事を知り、返した。
二人の会話の意図を勝手にくみ取ってみますが、悲しいですねえ。
ただ、そういう回りくどい言い回しってスザクらしくないですよね。
その辺が一つ引っかかりましたが。
また「後で」この言い方も怖いですね。
悪魔と契約し(本人談)、破壊と喪失に身をゆだね
それでも尚人間であることを捨てきれない。
その辺の彼の葛藤は見ていて悲しくもあり、またそこがいいのですが
そもそもの始まりがあのうっかりで
非戦闘民の被害の大きさを考えると、そうも言ってられないのですけどね。
何はともあれ、
覚悟を決めた男の顔です。
暴走してたけどw
しかもうっかりが原因だけどw
・修羅三人1.ニーナ
あまりに怖い。
「天才」とは、初めに傷つき、そのコンプレックスを抱えたものが異常なまでの集中力、持続力を発揮して偉業を達成した、「ある種の異常者」である・・・・とは、あの赤木しげるの言ですが、
ニーナにはその中でも多分最も原動力の大きい「復讐心」が芽生えてしまいました。
その驚異的な集中力でもって彼女は何をしでかすのか。二期持ち越し?
2.スザク
上に書いたとおり。
正直、もしルルーシュ=ゼロと気付いたら
もうちょっと直接的な言い方をするんじゃないか?とは思ったのですが
逆に普段の彼と違う押し殺したような回りくどい言い方がその怒りを表しているような気がした、とか語ってみたり。
3.コーネリア
不謹慎とは思いつつも
呆然としてる時の顔が何かたまらないと思ってしまいました。
美人だなあ・・・・。
というかギル、そこは男を上げるときだろ、とかツッコみつつ見てましたが・・・・コーネリア様復活!
心はまだ復活してないでしょうが、戦場に立ちひたすらゼロを負うことでしかそれを発散することが出来ない。
その辺の「実は無理してるコーネリア様」を支える忠犬がいるからまあ大丈夫?
ただ、いまの「暴走状態」のゼロを彼女に止められるかどうかはかなり疑問です。
何か仕込まれたかも知れないダールトンの行動も気になります。
・24&25話は夏、らしいです。
この辺もうまいかなあ。
その辺の凡アニメであれば、そんなに伸ばしたって誰も付いて来ません。
一方で、この
コードギアスという作品は
仮に夏まで次回を先送りにしても、視聴者が熱を失わずに付いてくる
それくらいの力を持った作品です。
さすがに半年以上間を空けたらもう愛想付かされそうですけど、まさにピッタンコなタイミング、それが夏。
まあそれだけ
神経を逆撫でする日にち設定な気もしますけどねw夏まではグッズで釣りつつウマー!な感じでしょうどうせ。
・総評もどきあくまでまだ完結はしてませんから・・・。
今はただ、
「素晴らしい作品ですね」とだけ言っておきましょう。
第1話の「ただとりあえず残虐にしただけの芸のないアニメ」の時に斬らんで良かった。
キャラクターは
藤堂、コーネリア、ギルフォード。
これは譲れないですね。はい。
・主題歌ちょっと毒吐いてるカモなのでジンのファンで、そういう批判が嫌いな人はスルーしてください。
色々言われてますが、俺に関して言えば
「歌詞が聞き取れないから」イヤなわけではないんですよ。
別にそんな曲は腐るほどあるわけで。
もちろんアニメと全くあってないとかそういうのもある人も多い(というか之でしょうね、やっぱり)と思うのですが
俺的には
単純に歌に魅力がないんです。
ボーカル抜いたってギターもただうるさいだけですしバラバラもいいところ。
ぶっちゃけそんなに良くないですよ?
なんて事考えてたわけですが、最終的には「どうでもいい」に落ち着きました。
さて、検索語で
「ルルーシュソング」
「スザクソング」
「ギアスソング」
なんて色々来てるんですけど。
こういうの探すの難しいですね。
/*こっから悪魔タイムww*/
でもですね。ギアスの主題歌に関しては
現在の黒の騎士団のやり方
それから各地での日本人、ブリタニア人の暴走行動
この辺を考えると
正義のために(聖飢魔Ⅱ)今となってはこれほどマッチしてる曲もないだろうと。
夏に放送するときにはまた違うOP&EDなのでしょうか?
その辺も気になりますね。

早速釣る気満々だwww
しかしこれは欲しい・・・・・

さて、結果発表。
今後コードギアスの機体名として登場して欲しい円卓の騎士(及び関係者)は?各騎士の簡単な説明は
こちらの記事の下の方を参照のこと。
1位;ガラハット(13票)
2位;パーシヴァル(5票)
3位;トリスタン(4票)
3位;モードレッド(4評)
5位;ローエングリン(3票)
6位;ベリュース(1票)
6位;ベディヴィア(1票)
他;0票やはりというか、ガラハットが強かった?
最強と謳われたランスロットの良いところを凝縮したような息子ですし、
その設定上、普通にランスロットの後継機として登場しそうですものね。
投票してくださったみなさまにこの場を借りてお礼申し上げます。
/*今日でおしまい、更新中聞いてた曲は*/
記事書いてる時間が馬鹿長いのがわかってまう・・・。
ランダムじゃないです。分かる人は分かるこのラインナップ。
聖飢魔Ⅱミサ曲第Ⅰ番「魔王凱旋」(聖飢魔Ⅱ)
Rock In The Kingdom(聖飢魔Ⅱ)
X.Q.Jonah(聖飢魔Ⅱ)
悪魔組曲作品666番変ニ短調 序曲 心の叫び(聖飢魔Ⅱ)
悪魔組曲作品666番変ニ短調 第1楽章 STORMY NIGHT(聖飢魔Ⅱ)
悪魔組曲作品666番変ニ短調 第2楽章 悪魔の穴(聖飢魔Ⅱ)
悪魔組曲作品666番変ニ短調 第3楽章 Kill The Kinghidrah(聖飢魔Ⅱ)
悪魔組曲作品666番変ニ短調 第4楽章 DEAD SYMPHONY(聖飢魔Ⅱ)
悪魔組曲作品666番変ニ短調 終曲 Battler(聖飢魔Ⅱ)
聖飢魔Ⅱミサ曲第Ⅱ番「創世記」(聖飢魔Ⅱ)
THE END OF THE CENTURY(聖飢魔Ⅱ)
Demon's Night(聖飢魔Ⅱ)
悪魔の賛美歌(聖飢魔Ⅱ)
Jack The Ripper(聖飢魔Ⅱ)
蝋人形の館(聖飢魔Ⅱ)
怪奇植物(聖飢魔Ⅱ)
モアイ(聖飢魔Ⅱ)
/*そう、聖飢魔Ⅱ 初代リーダー、ダミアン浜田皇太子殿下の曲でした。*/