エイジじゃなくてもいいのですが、こういう何も知らずに、好奇心旺盛で、純真、無垢なキャラを対象とした
育成SLGチックな乙女ゲー
とか割と需要あるんじゃないか?今週のエイジを見ていたら、そんなしょうもない感想をいだいてしまった馬鹿侍でした。
ひょっとしたらもうあるのかもね、誰かしら考え付いて作ってそうだし・・・。
まあ俺的にはそこはどちらでもいいのですが・・・・・。
前の研究室と違って、この時間になるとほとんど皆さん帰ってしまいます・・・・向こうが異常だったのか・・・?
まあそんなわけで今はやりたい放題?
くだらないこといってないで、
ヒロイック・エイジ第3話「英雄の種族」の感想です。
アバンが変わりましたね。
英雄の種族が他種族に封じ込められたいきさつが語られました。
エイジは今日も爆発してましたが、好奇心旺盛な方でした。
なんか彼の行動にはいちいち癒されます。
新感覚、癒し系ヒーローです。
しかも絵がめちゃくちゃうまい!
そのエイジと同レベルで張り合う双子・・・・つかお前らもあのおっさんの娘だったのかwwww
シャワーでなんで水着なんか着てるのかと思ったらエイジと一緒に入ってたのか。
なんかエロいですね、
とくに尻。髪を切ってさらに野生のシry
そろそろくどくなってきましたので、この辺でこのネタはやめておくべきか。
そしてお約束の襲撃タイムですよ。
やられ役、青銅の種族です。
もっとも、鉄の種族を圧倒するほどの戦闘力は持っているみたいですが・・・。
あいかわらず一人厨プレイのベルクロス、そしてヤムチャ化とかテリーマン現象とかそんなレベルじゃない扱いのイオラオス。
・ヤムチャ化
初期は主人公に匹敵する実力を持ちながら、戦闘力のインフレについていけず、中期~後期はほとんど解説役、ギャラリーをやっていること。
ぶっちゃけあちこちでよく見かけます。
でも「はじめのうちは主人公に匹敵する」にすら当てはまってないイオラオス・・・・。
・テリーマン現象
ヤムチャ化との最大の違いは、
こちらの場合、最後の最後まで主人公と同等、あるいはそれに匹敵する力を持っているという点。
非常に実力のあるキャラでありながら、敵の強さを見せ付けるために負け役をやらされ
「ば、ばかな・・・あの○○が・・・・」(ヤムチャが負けても驚いてもらえませんものね・・・
と味方をビビらせる、そのために強いはずのキャラが、結構負けてるような印象を受ける、そんな現象。
イオラオスは・・・だって最初から・・・・
活躍フラグ、死亡フラグ、洗脳フラグといろいろ立ってるような気がしますが、俺は応援してますよ。
しかし、絶対拒絶権とか、姫様ってばいろいろ設定をお持ちなのね。
英雄の種族を一人?もやどせなかった青銅の種族・・・・。
青銅の種族は黄金の種族に嫌われてたのでしょうか?
黄金の種族「いや、無理でしょwww蟲とかwwww」な感じ?
てこれは黄金の種族がひどすぎるw
まあ人型かどうかってのはあるかもしれないですけどね。
つか銀の種族に英雄が4人いるとかどうよ。
スポンサーサイト