fc2ブログ
ブログパーツ

THE 跡地

跡地。最近は実験用。見境なし、興味あるなしも関係なく思い出したように勢いで書くだけ。 一時期おお振り用にしようかと思ったこともありました。思っただけですけどね。

おい・・・マガジン? 

18:00
今日はたまには早く帰るかと6時の鐘がどっか(大学の近くになんかあるんでしょうね)で鳴ると同時に大学をでる

某JR線で爆睡したまま往復

帰ってきたのが結局9時半

どう見てもダメダメです、本当にry
とりあえず爆睡しても左右にぶれなかった自分をほめたいwww

で、そんなことより、マガジンがないんだよね・・・・・・。
明日を待つべし?
スポンサーサイト



[ 2007/05/30 21:44 ] 日記 | TB(1) | CM(0)

浅倉大介コードに酔いしれた話をしようとしたら結局いつものネタに戻ってきてしまったという話。 

みなさん、元気ですか?

俺は徹夜明けです。
別に寝る暇もないほど忙しいわけではありません。
むしろ余裕こいてこんなの書いてますよw

ソファを先輩に占拠されたので、椅子で「落ちる」までちょっと課題?となりそうな論文を読んでいたのです。
まあ家はあまり近くないし、帰るのがメンドいからここで勉強でもしてるか、と泊まってる俺と、
明日(今日)のゼミのためにラストスパートで準備している先輩とでは、年功序列とかそんなの以前に、始めから比べ物になりませんからね。


さて、すこしさっき一眠りした後、ちょっと暇つぶしにニコニコを回っていたのですが、そんなときに、、なぜか
とあるコード進行での検索でうちにたどり着いていた方がいたのを思い出したのです。

・浅倉大介コード

ギターコードにはある程度パターンというものがあるのですが、
人によっては結構おなじみ、というか得意とするコード進行があるんですよ。

そしてこれはあくまで俺の勝手な考え、というか印象なのですが
浅倉大介さんが「ここぞ!」という場面で繰り出す必殺のコード進行が

Am → F → G → C

だと勝手に思っているのです。
というかニコニコ見てたらそんな気がしてきた(こら
この必殺・浅倉大介コード、おそらく「INVOKE」のサビの出だしが一番イメージしやすいかと思います。
まあ あれはちょっとキーが高いんですよね。

B♭m はやす G♭ ぎる A♭ とき D♭ の~~♪

てなかんじで。

1こ下げて歌えば

Am はやす F ぎる G とき C の~~♪

とな。

上に書くと絶対ずれるので見づらくてもこうしましたww

これと同じ進行で、
ちょっと音を下げると

F#m → D → E → A(こちらは「ignited 」のサビですね

さらに下げれば

Em → C → D → G(て、下げたのはいいけど、特にないような気がしてきたw


同じ作曲者が同じコード(だいたいサビが同じってのが多いですね。)で曲を書くと、なんか似たような曲になったり(実際そういう人もいます)
するんですけど、浅倉さんの場合は俺が知る限り、あくまで「らしさ」を残しつつも同じコードから多彩な曲を作られていてなんかいいなと思うわけですよ。

ちなみに「俺が知る限り」というのはあんま多くないです。
偉そうに語ってはみたものの、そこまで多くの歌を知っているわけではないですし(だって俺、専門はフォーク&へヴィメタルですからwww
語れるほどの大ファンでもたぶんなさそうです。
あげくに、ぶっちゃけ俺の耳ではコードを正しく聞き取れてるものはさらに少ないですし。
ギターッたってジャンジャカ弾く以外のアビリティ持ってないですし。

まあ名曲は理屈じゃないってことで終わりにしておきましょうか。

あと、当たり前ですがこのコードを使う人は山ほどいますし、もちろんだれが最初にこれを使ったかなんてわからないくらい昔からあります。

もちろん浅倉コードとかいってるの多分俺だけなんで、絶対ほかでは通じませんw


さらにこれまた当たり前ですが、コード進行が同じ=パクリなんてありえません。

なんかかつて「Wish Matrix」(Iceman)と「Get Wild」(TMN)のサビのコード進行が同じだからパクリとか良くわかんないこと言ってた人がいたのをふと思い出してしまいました。


まあ世の中救いようがないほどパクってるのもまたいるんですけどね。
この話はいずれまた。
俺が一番「うお!?」と思ったのがひとつ

「空に唄えば」ですね。
これと「パクリ」でググッて見るとmよく、ゆずのなんかの曲のパクリって言われてるのが多いです。
すげー似てます確かに。


でもね、この曲、はっきりいってそんなの問題にならないほど「Believe」(岡村孝子)をパクってます。。
いちゃもんとか、感じ方は人それぞれではなく
ほぼ完全トレースです。
これについてはちょっと思い出があるんでまた。

その「思い出」の意味で実は175Rには一応感謝はしているのです。
ファンの方は申し訳ないです。


Believaは名曲っすよ。

いつものネタに戻ったって何よって?
覗いてごらん?

いつもすぎて嫌気がさすから。


機動戦士ガンダムSEED COMPLETE BEST 機動戦士ガンダムSEED COMPLETE BEST
TVサントラ、T.M.Revolution 他 (2004/01/15)
ソニーミュージックエンタテインメント
この商品の詳細を見る
[ 2007/05/30 15:31 ] 音楽 | TB(2) | CM(2)

ヒロイック・エイジ 第9話 「帰還」 

ヒロイック・エイジ 第9話 「帰還」 
微妙に簡易なのはあれだ、諸事情ww

フラグクラッシャー乱舞!!

フラグを片っ端から粉砕しといていつのまにかエイジにデレて御執心のイオラオスを応援しています。


こりゃ部屋がエイジホログラムまみれになる日も以下略
ま、まだ姫様命ですか・・・・。

アネーシャさん、その道は茨の以下略


そして死亡フラグなどなんのその、生還を果たしたおっぱ・・・・ニルバールさんについていきます!

カルキノス・・・・死亡はしてないようですね。
銀の種族側もなんかいろいろ見えてきた感じですね。

だんだん味が出てきました。

・・・・パエトーはやく確変しないかな(コラ


・地球へ・・・
いや、地球じゃないですけどね。

音楽とあいまって感動的な「帰還」

そしてエイジも・・・・て
エイジ、アルゴノートはスルーですかwww
つかあの勢いで突進したら星がっw
久々に無邪気なエイジが戻ってまいりましたよ。

戦闘の後は一っ風呂浴びるに限るぜ~!!
と親父全開のエイジ君でした(違

まあそれはおいておいて、

最後のシーンなんてもう感動ものですよ。

次回も楽しみ、ですね。


ヒロイック・エイジ I ヒロイック・エイジ I
冲方丁、平井久司 他 (2007/08/08)
キングレコード
この商品の詳細を見る

[ 2007/05/28 19:05 ] ヒロイック・エイジ | TB(31) | CM(0)

グローランサーVI が出るようですが・・・・ 

グローランサーVI プレキャリウス ワールド グローランサーVI プレキャリウス ワールド
PlayStation2 (2007/06/21)
アトラス
この商品の詳細を見る


どうしますか、これ・・・・。

1.どんなことがあってもキャリアソフトについていくぜ!!

2.とりあえず様子見で、評判を見て中古とかで買う。

3.どうせうるし原先生の「似た人」wのエロ絵が出るから放置。



ぬ~~~~~、2?ww


というか、発売日まで一ヶ月を切ったというのに公式ページが未だに出来ていないというのはどういうことかと。

見た感じ、3Dは前作よりはだいぶまともになっているようですが・・・。
つか2Dでいいじゃないかとも思うんですけどね。

キャラはまあ色々いい感じ。
ちょっと昔(ラング時代)の感じが出てる(鎧とかww)のですが、気のせいでしょうかね。


まあ、そもそもやる暇あるのか、という話でもあるので、とりあえず様子見。

[ 2007/05/27 01:33 ] ゲーム | TB(0) | CM(0)

おおきく振りかぶって 第7話 「野球したい」 

 


おおきく振りかぶって 第7話「野球したい」の感想です。

以前バトンにおいて、色々と当てはまってそうな箇所も(特にエースと正捕手の一対一の関係が成り立つ高校野球漫画においては)多く「バッテリーを夫婦に例えた先人には尊敬の念を感じた」と描いたわけですが、実際、いつからバッテリーがそのように言われるようになったかは定かではない、くらいに古い話です。

特におお振りにおけるそれは顕著ですので、ああ、確かにそうだな、と感心してしまうところもあるのではないでしょうか。
別に変な意味で取っても取らなくてもかまいませんけど、
(いつも之ばっかじゃくどいだけだけど)
真面目には、先人にならい、阿部と三橋の新しいバッテリーとしての関係と、三橋が未練を感じている元の三星ナイン、それに対して阿部の感情を、男女の関係に例えてみるのもまた、色々と見えてきて面白いかも知れません。


実際に、チームが変わったときに新しい投手と組むときに、元々受けていた投手達との違いに若干戸惑ったり、逆に前との違い?を投手に言われたり、なんて事はあるみたいですけど。

まあ俺、ただの草野球人ですからあんまそういうのはわかっとらんです(ここでwww

とりあえず、三橋の過去とは今回で一旦の決着が付きました。

同じくバトンにて回答したとおり、三橋達が感動を与えてくれるのはもちろんですが、負けてしまったチームの方もしっかりと書き込まれていて、彼らの想いがひしひしと伝わってきてつい熱くなってしまうのです。



おおきく振りかぶって Vol.8 (8) おおきく振りかぶって Vol.8 (8)
ひぐち アサ (2007/05/23)
講談社
この商品の詳細を見る


表紙は桐青ナイン。
こいつらも・・・・いいよなあ・・・・。
ちなみにアフタヌーンのサイトにある壁紙は
同じ構図の西浦ナインバージョンです。
[ 2007/05/26 22:40 ] おお振り感想(旧) | TB(22) | CM(2)

おおきく振りかぶって 第45話 「5回戦4」 

だから、

阿部は三橋に対して過保護すぎだっつのww

そりゃ泉もいらつきますよw

栄口姉弟、花井の2人の妹(双子)など、ほぼ家族総出で応援の5回戦。

つかおお振りのすごさに改めて気付いた今回、な気がします。

あ、どうでもいいけどここんとこサブタイがハンターハンターみたいになってますよ?ww



おおきく振りかぶって Vol.8 (8) おおきく振りかぶって Vol.8 (8)
ひぐち アサ (2007/05/23)
講談社
この商品の詳細を見る


最新刊、表紙は桐青ナインでした。

アニメの方は帰宅後で。

[ 2007/05/26 15:11 ] おお振り感想(旧) | TB(1) | CM(2)

スクールランブル ♯225(226) とサンデー・マガジン 

スクールランブル♯225なんですが。

失礼ながら、全てが空回りしているように見えた今回。
あまり深く考えないことです、と言いながらもちゃんと描くところは描いてきた先生が本気で何も考えずに描いたような気がしますが・・・
イヤに小さい男になってしまった播磨です。
播磨が一人で心の中で叫んでるときにものすごい冷たい空気が見えたわけです。

なんか、今週は凄い離れた場所から冷めた目で見てる自分がいる・・・・。
面白いっちゃそうなんだけど、なにかな・・・・・。まあいいか。


最後は相変わらず失礼(でも事実かw)な播磨ですが、烏丸はまあ・・・喰うでしょ。

先週割と俺が楽観的に「楽しみ」と描いたのは、それなりの期待があってのことなのですが、少なくとも今週はちょっとな・・・。
まあ先週の時にわりと楽観視してたように、最終的には格好良くキメるんじゃないか、とやっぱり楽観的に構えてみるわけです。

あくまでタメの回って感じもしますし、後は来週を楽しみに待ちましょう。



さて、ここで終わるのもなんですし、ちょっと色々いってみますよ。


・MAJOR
魂のこもったボールはそうそう打てるもんじゃない、てか。
いよいよ佳境に入ってきて目は離せなくなってきたかも知れません。

・犬夜叉
だから「らんまより長くはならない」って言ってたじゃん・・・・。
とはいえ、このタイミングで閑話休題とは?
こういう雰囲気は好きですけど。

・あおい坂
最後に彼が握ったのは木製のバットでしょうか?
満塁という土壇場で・・・あの球が出るんでしょうかね。

・ダイヤのA
再び巻頭と、ついに本命がドドンと出てきましたね。
あれ、一番困るのは
「普通に投げるときも足が交差しない人」なんだよね。
そういう人は、本気で投球しようとして、でも牽制することも出来るわけですが・・・。
アンラッキーではなく、しっかりと振り切ったからこそあの場所に飛ぶ、いいセリフです。
さて、この場面でどう乗り切るか。

・花形
伴登場・・・てなんだよそのキャラwwwww
別に話的には悪いとは言わないけど、このキャラでわざわざやる意味が全く分かりませんww

・絶望先生
あるよね・・・・。

・未来町内会
えと、2076年・・・・だよね?
まあさりげに凄いハイテクなんだけどさ。
相変わらず面白いですね



School Rumble Vol.17 (17) School Rumble Vol.17 (17)
小林 尽 (2007/06/15)
講談社
この商品の詳細を見る


次の表紙は何かな?








[ 2007/05/23 23:29 ] スクラン | TB(2) | CM(2)

DEATH NOTE 第32話 「選択」 

みなさん麻疹には気をつけましょう。

どうも研究やら論文読みやら授業やらで、わりと大学に寝泊りとかやってる俺が一番やばいんじゃないか?ということで。
自分がかかる分にはともかく、人にうつしたら大迷惑極まりない、ということで、ついさっき大学の保険なんちゃらセンターとやらで予防接種受けてきました。

大学でやってるということは、うちでも誰かしらかかったんでしょうね多分。

さて、前置きはさておき

ダブルハルヒゲット~♪
           by夜神月


ということで、
そんなDEATH NOTE(違) 第32話「選択」の感想です。


個人的に一番ツボったのは
「主夫、モッチー」
ですけどね。
いいだんなになるよモッチー。

前半は魅上の過去のお話。
昔から彼の理論にはツッコミどころがいろいろですが、
途中でいきなり理論が飛躍しまくっててちょっと吹いたww

調子に乗ってる出目川は削除(このシーンみたかったなあ・・・かなりすごかったらしいですねww)されたわけですが、
変わりに

巨乳になって声も変わって再登場wwのタッキーこと高田清美が現れます。


これはいいハルヒですね。

まあ声優さんネタですと、月といい魅上といいタッキーといい狙ってますか?狙ってますね?

で、タッキーと密会。
月、自信過剰wwwww
まあ実際それができちゃうんだから過剰ではないか・・・。

多少は歯の浮く台詞であっても、さらりと言うことができるのがいい男というもの。
しかし、月のそれは完全に超越、というか普通に考えたらドン引きですよ。
まあいいか、フィクションと考えればここは素直にもだえるところ?


一方タッキー、

「人生で唯一の」とか言ってます。
自信家?です。
意訳すると
「私と対等に付き合えるのはあなただけでしてよ?」
でおけ?(違うかwww

さり気に月の
「ミサミサは頭が弱いから別れた」
に納得しちゃうしw

とりあえず月の手ごまが増えちゃいましたね。
来週はどうなることやら・・・・。



[ 2007/05/23 17:46 ] DEATH NOTE | TB(25) | CM(5)
プロフィール

  

Author:  
月間ゲーム人気投票

フリーエリア
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
アニメ・コミック
1471位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
アニメ
646位
アクセスランキングを見る>>
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

月別アーカイブ
ブログ内検索
カレンダー
04 | 2007/05 | 06
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
ブロとも申請フォーム