おお振り第5話「手を抜くな」の感想でございますですよ。
かなり原作に忠実なのが分かります。
劇中ではまだ振りかぶらずに投げる三橋、この第一巻の表紙のように彼がおおきく振りかぶる日は・・・?
芸のないリードでも、叶はバンバン相手打者を抑えていきます。
なんか畠は迷いがないから打ちづらいんだそうです。
3回表、
水谷、声もなく三振・・・どうも意外性男の影が薄い・・・・。
三橋、背後の畠にビビリながら?三振・・・喜んでる場合かww
栄口、モモカンの解説とともに三振・・・。交代するとき、
「グローブ忘れた」と戻る三橋に不意をつかれましたwww
w
ちなみに、三橋は特に打つ気がなかったというわけではないんですね。
高校野球ってエースで四番って結構あるもんですけど
三橋はホントに投球中毒者というか・・・・。
三橋の打撃力は普通にダメダメです。
おかげでパワプロは作りやすかった(そこかw
3回裏、三者三振に斬って取った叶に打順が・・・。
冷静に分析しながら相手を手玉にとる阿部が頼もしいですね。
そして完全に阿部を信用してる三橋がなんかいいですね?
だがヘッドスライディングはいけません。
ちょっと空回りしすぎて自滅気味の叶。
1アウト二塁で、打席には
相手打線の中で唯一フォークが通用しなかった田島。
先ほどの打席の結果を考慮して守備位置を動かし備える畠ですが・・・・
「あそこが広いぞっ!」自在にコースを打ち分ける田島には通用しませんでした。
ちなみに畠は(打者から見て)右へ打たせるために守備を右側にシフトしてなおかつ外角のくさい所を突いてきたのですが・・・
田島、なんの問題もなく野手の隙間へ引っぱり打ち。どこのイチローだおまいww・神殿!?えと、なんのことか?って話ですが
阿部が三橋と叶の仲に嫉妬?するとこですよ。
あのBGM、いいんだけどなんか場面にあってなくないですか?
こちとらRPG好きなので、こんなフレーズがふと出て来てしまったという話。
続く花井は先ほどの反省を生かし、ストレートに狙いを絞って強打っ。
犠牲フライでござんす。
田島、足はええ・・・(by畠
悠々ノースライで生還。
三橋を相変わらず舐めている三星ナインと逆に三橋と投げ合うことで気負い過ぎな叶の衝突。
それを救ったのは外部からやってきた織田でした。
雨降ってry
・・・とは良くいったものですが、おかげで結束を固めた三星ナイン。
くそっ、泣かせるじゃないかっ!そんなナインを遠くから見る三橋と、
いらいらしつつ「俺を選ばせてやる!」と燃える阿部がまたいい!!
さて、試合はまだまだ中盤、盛り上がりは必至ですよ。
そして次回、
相変わらず饒舌なしのーかwwwですが、
ついでに言うと、次回5回表西浦の攻撃は、今回泉で終わりましたから、
水谷、三橋、栄口の順・・・・・なんかさらりと「抑えられた」としのーかに流されてしまいましたよwww
そして、
ついに水谷にあの称号がっ!!がんばれクs・・・水谷。
・今日のどうでもいいネタバレ
泉、さりげなくスイッチヒッター。で、パワプロ~。
ランクはA~Gまでですよ。
登録名;阿部
背番号;2
守備;捕手
利き手;右投げ右打ち
フォーム;スタンダード打法1(汎用)
弾道;3
ミート;8(D)
パワー;105(C)
走力;10(C)
肩力;12(B)
守備力;12(B)
エラー回避;11(C)
チャンス4;チャンスに強い。
対左投手2;左投手に弱い。
送球4;スローイングが正確。
安定度4;調子の悪いときのマイナス補正が半分になる。
逆境○;7回以降に負けていると能力が上がったり。
キャッチャー○;投手のスタミナ消費が減ったりピヨリにくくなったり。
満塁男;満塁の場面で打力が上がる。
慎重打法;CPU操作時に、慎重に球を見ていく。全体的に高めの能力になりました。パワプロ13です。もう14に期待するか12で終わりにするかしかないですね。
ところでですが、
叶は特に4つのタイプに分類する投手じゃない(いつかこのネタは・・・)
と思いますよ。
スポンサーサイト