fc2ブログ
ブログパーツ

THE 跡地

跡地。最近は実験用。見境なし、興味あるなしも関係なく思い出したように勢いで書くだけ。 一時期おお振り用にしようかと思ったこともありました。思っただけですけどね。

おい・・・マガジン? 

18:00
今日はたまには早く帰るかと6時の鐘がどっか(大学の近くになんかあるんでしょうね)で鳴ると同時に大学をでる

某JR線で爆睡したまま往復

帰ってきたのが結局9時半

どう見てもダメダメです、本当にry
とりあえず爆睡しても左右にぶれなかった自分をほめたいwww

で、そんなことより、マガジンがないんだよね・・・・・・。
明日を待つべし?
スポンサーサイト



[ 2007/05/30 21:44 ] 日記 | TB(1) | CM(0)

浅倉大介コードに酔いしれた話をしようとしたら結局いつものネタに戻ってきてしまったという話。 

みなさん、元気ですか?

俺は徹夜明けです。
別に寝る暇もないほど忙しいわけではありません。
むしろ余裕こいてこんなの書いてますよw

ソファを先輩に占拠されたので、椅子で「落ちる」までちょっと課題?となりそうな論文を読んでいたのです。
まあ家はあまり近くないし、帰るのがメンドいからここで勉強でもしてるか、と泊まってる俺と、
明日(今日)のゼミのためにラストスパートで準備している先輩とでは、年功序列とかそんなの以前に、始めから比べ物になりませんからね。


さて、すこしさっき一眠りした後、ちょっと暇つぶしにニコニコを回っていたのですが、そんなときに、、なぜか
とあるコード進行での検索でうちにたどり着いていた方がいたのを思い出したのです。

・浅倉大介コード

ギターコードにはある程度パターンというものがあるのですが、
人によっては結構おなじみ、というか得意とするコード進行があるんですよ。

そしてこれはあくまで俺の勝手な考え、というか印象なのですが
浅倉大介さんが「ここぞ!」という場面で繰り出す必殺のコード進行が

Am → F → G → C

だと勝手に思っているのです。
というかニコニコ見てたらそんな気がしてきた(こら
この必殺・浅倉大介コード、おそらく「INVOKE」のサビの出だしが一番イメージしやすいかと思います。
まあ あれはちょっとキーが高いんですよね。

B♭m はやす G♭ ぎる A♭ とき D♭ の~~♪

てなかんじで。

1こ下げて歌えば

Am はやす F ぎる G とき C の~~♪

とな。

上に書くと絶対ずれるので見づらくてもこうしましたww

これと同じ進行で、
ちょっと音を下げると

F#m → D → E → A(こちらは「ignited 」のサビですね

さらに下げれば

Em → C → D → G(て、下げたのはいいけど、特にないような気がしてきたw


同じ作曲者が同じコード(だいたいサビが同じってのが多いですね。)で曲を書くと、なんか似たような曲になったり(実際そういう人もいます)
するんですけど、浅倉さんの場合は俺が知る限り、あくまで「らしさ」を残しつつも同じコードから多彩な曲を作られていてなんかいいなと思うわけですよ。

ちなみに「俺が知る限り」というのはあんま多くないです。
偉そうに語ってはみたものの、そこまで多くの歌を知っているわけではないですし(だって俺、専門はフォーク&へヴィメタルですからwww
語れるほどの大ファンでもたぶんなさそうです。
あげくに、ぶっちゃけ俺の耳ではコードを正しく聞き取れてるものはさらに少ないですし。
ギターッたってジャンジャカ弾く以外のアビリティ持ってないですし。

まあ名曲は理屈じゃないってことで終わりにしておきましょうか。

あと、当たり前ですがこのコードを使う人は山ほどいますし、もちろんだれが最初にこれを使ったかなんてわからないくらい昔からあります。

もちろん浅倉コードとかいってるの多分俺だけなんで、絶対ほかでは通じませんw


さらにこれまた当たり前ですが、コード進行が同じ=パクリなんてありえません。

なんかかつて「Wish Matrix」(Iceman)と「Get Wild」(TMN)のサビのコード進行が同じだからパクリとか良くわかんないこと言ってた人がいたのをふと思い出してしまいました。


まあ世の中救いようがないほどパクってるのもまたいるんですけどね。
この話はいずれまた。
俺が一番「うお!?」と思ったのがひとつ

「空に唄えば」ですね。
これと「パクリ」でググッて見るとmよく、ゆずのなんかの曲のパクリって言われてるのが多いです。
すげー似てます確かに。


でもね、この曲、はっきりいってそんなの問題にならないほど「Believe」(岡村孝子)をパクってます。。
いちゃもんとか、感じ方は人それぞれではなく
ほぼ完全トレースです。
これについてはちょっと思い出があるんでまた。

その「思い出」の意味で実は175Rには一応感謝はしているのです。
ファンの方は申し訳ないです。


Believaは名曲っすよ。

いつものネタに戻ったって何よって?
覗いてごらん?

いつもすぎて嫌気がさすから。


機動戦士ガンダムSEED COMPLETE BEST 機動戦士ガンダムSEED COMPLETE BEST
TVサントラ、T.M.Revolution 他 (2004/01/15)
ソニーミュージックエンタテインメント
この商品の詳細を見る
[ 2007/05/30 15:31 ] 音楽 | TB(2) | CM(2)
プロフィール

  

Author:  
月間ゲーム人気投票

フリーエリア
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
アニメ・コミック
2400位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
アニメ
974位
アクセスランキングを見る>>
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

月別アーカイブ
ブログ内検索
カレンダー
04 | 2007/05 | 06
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
ブロとも申請フォーム