fc2ブログ
ブログパーツ

THE 跡地

跡地。最近は実験用。見境なし、興味あるなしも関係なく思い出したように勢いで書くだけ。 一時期おお振り用にしようかと思ったこともありました。思っただけですけどね。

おおきく振りかぶって 第8話 「スゴイ投手?」 

おおきく振りかぶってです。

気付けばもう8話です。

なんで今日こんなペースなのかって?ノッて来ただけですw
というかおお振りは見てから感想書き始めるまで時間が経ちすぎました(汗

(追記)
そのせいでは無いのですが、サブタイ微妙に間違ってました(汗
申し訳ありませんです・・・or2

【完全生産限定版】おおきく振りかぶって- 2 【完全生産限定版】おおきく振りかぶって- 2
黒田洋介、吉田隆彦 他 (2007/07/25)
アニプレックス
この商品の詳細を見る
スポンサーサイト



[ 2007/06/02 22:45 ] おお振り感想(旧) | TB(24) | CM(2)

アクセス解析を簡易で。 

簡易ばっかじゃん、というツッコミはこの際なしの方向でw


先月は減りましたね。
ろくに感想も書いてないですし、あまり多くの人に注目を集めてるアニメも見てませんから(一番来てるのでおお振りかな、うちは。)

ユニーク:3377
トータル:5934

でした。
それでも五千は切ってないのか・・・・。
訪問してくださった方にはお礼申し上げます。


さて、キーワードですが、ぶっちゃけ代わり映えしないというか、グーグルにハブられたりとか色々あったので、今回はなしかな。

「杉山紀彰 準太」が割と上位に来てたのが印象的。
あ、ホントに杉山さんでしたね、準太。
和さんと準太のバッテリーはかなり好きです俺。

あんま「ちょwwwwww」となるような逸材が無かったですね、
まああってもどう対応していいか困りますけど。

質問?的なサーチワードへの回答みたいな
田島のパワプロでのパワーは80(D)くらいでいいんじゃないでしょうか?

後おお振り二期は気が早すぎww

でもそれくらいやって欲しいですよね。
二期は一期とは微妙にテーマも変わってるでしょうし。

さて、そんなおお振りの感想は・・・・・まあまたれい
[ 2007/06/02 20:30 ] アクセス解析 | TB(1) | CM(0)

完全に時期を逸したので簡易で、 スクランとマガジン 

いやあ・・・・ようやく見つけたよ。

んじゃ。

「今度こそ終わりが近いという感じでちょっと寂しい気もしますね」

おいおい誰だよこんな事書いた馬鹿はwwww


・・・・・・・・・あ、俺だ・・・。

まだ終わらんのですか。
別につまらないとか飽きたとかそういうことでは断じてないんです。
むしろ大好きですよまだ。
まして俺はいわゆる旗派というヤツですからこういう展開が来てくれると、まあ色々と「おおっ!?」ともなるのですが
「今更」と「いや、もう綺麗に終わろうよ」というその辺の感情がまた無いわけでもないのです。
いつかの原稿復活事件を思い出してしまいますね。
まあ勝手すぎる読者の一人です、俺。

ショートコメディなんだからコメディとして見よう、という言葉を胸に刻み込んだのはここ最近のお話、もうちょっと頑張ってみましょう。

多分来週も探りを入れに来る、というかどうとも取れるような思わせぶりな展開を一発かまして来ると思うのでまあ期待しつつも待つか。
とりあえず一番最初の期待通り、播磨が徐々にかっこよさ?を取り戻してきたのが何より。


・ダイヤ
ダイヤは哲さん=落合疑惑www

哲さんのあの異様なまでの威圧感
威風堂々とした神主打法から、すでに「あれ、落合博満?」と思った方は多いと思いますが
今週の盗塁でズバリ言われてますw
つか今時の高校生が「落合の盗塁みたいだ!!」とか言うか?www

史上最多の三回の三冠王を獲得した大打者、落合

足は凄く遅い、とまでは言いませんけど、間違っても盗塁を考えるレベルではありませんでした。
しかし、彼は投手のモーションを盗む技術、さらにはその一個上を行く、投手の心のほんの一瞬の隙を見抜く技術がずば抜けていました。
今回の哲さんの盗塁はまさにそれですね。

さて、栄純の次イニングは?
[ 2007/06/02 17:32 ] スクラン | TB(0) | CM(0)

空気読めwwww + wikipedia 

 
「これは非常に重要な定理であるが、今回は証明は省きたいと思う」

おまwwwww
和訳するとこんな感じですが、空気読めとツッコみを入れたいwww

証明が簡単だから省略、というより、それを証明するのが手間がかかり難しく、また本の内容からもそれ(もろ数学です)を載せると少し寄り道が過ぎてしまい蛇足、ということでこんな感じになったのでしょうが・・・・
読む方としてはたまったもんじゃありませんww

案の定
「大事なら示したいねえ~、というか自分もよく知らないし。
 馬鹿侍君、来週までに色々調べてさ、証明考えてみてよ」
とかお達しが来ました。


・・・・・・調べるってどこを・・・・?

と、意外とウィキペディアが使えます。
英語版のほうです。

さすがに英語と日本語では使う人の絶対数が違いすぎます。
その信憑性、情報量が桁違いです。

超専門的な証明とかが普通にのってたりして結構びびりました。


確かに論文の口振りからすると、というより「定理」である以上証明はされているハズですけど。
探せども探せども、どこにも無いよ、そんなもの。


というか今の俺の優先順位が


おお振り>授業のレポート>次回の担当の準備>証明

なのが良くないのかwww



授業はいくつか取っていますが、
7個が専門?
2個が総合?

総合2つはともにまあ楽、というか授業出て寝てテキトーに何か書けば単位が来る(ダメ学生にも程がある・・・・)という代物。
専門のうち3つはきついけどちゃんとやっていれば単位は来そう
2つはまあちゃんとやらなくても(コラ)大丈夫だけど、ちょっと興味深いので柄にもなく真面目にやってたり。

残りの2つは・・・・・お前等、それは本気でry

正直こいつらに勝てる気がしませんwww

学部時代にも、そして大学院入試でもこの二人の教授にはやられてましたが、まさかここまで出てくるとは・・・・・。
早々に「いや、無理でしょ」と切った友人が賢明だったような気がした今日この頃でした。




こんな愚痴っといて深夜におお振り見て喜んでるんじゃ救えないですかwwそうですか。

感想は近いうちにあげますよ。
[ 2007/06/02 16:34 ] 大学院生活 | TB(0) | CM(0)
プロフィール

  

Author:  
月間ゲーム人気投票

フリーエリア
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
アニメ・コミック
3766位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
アニメ
1428位
アクセスランキングを見る>>
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

月別アーカイブ
ブログ内検索
カレンダー
05 | 2007/06 | 07
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
ブロとも申請フォーム