気分転換に火の狐さんを導入(いきなり話題がとんだww)
前の研究室ではサファリとかだったのですが、
今になってふと思いつき、大学の俺のPCにFire Fox入れときました。
むう、快調。
なんかゆっくりだなと思ってたらやっぱり某本のせいで普通に作業を続けることに。
「この定理はここでは証明を省きたいと思う」何回目だお前はwwww
しかも微妙に毎回英文を変えてくるというこの姑息(違
で、ぶっちゃけほっときゃいいような気がするのですが
「気になる~」とか言う人もいるもので、やっぱり証明をすることに。
なんか海外のどっかの論文にそれらしきものが載っていましたが・・・・・・・・・・・
その本で畑違いだからのせていないということは、その分野をやってる俺にとっても同じことが言えるわけで・・・・。
いまさら応用数学とかやりたくないわけで・・・。
そりゃ院試の時は勉強しましたよ。背に腹はというか、なんかいきなり範囲が変わるからちょっとかじらざるを得なかったわけで・・・。
そういえば、こんな本がありましたね。
お前ら、とりあえず萌えを入れればいいとか考えてないだろうなww
なんかキャラ設定がきてます。
左の子は無口らしいです。確かに綾波、長門系の香りをかもし出してます。
まあそんな感じで・・・
ないようですが、なんか聞いたところでは、結局肝心の説明はほとんど文章になってしまっているとか。
そりゃ漫画の台詞で説明するの無理だろ・・・・しかも、実質的にはフーリエ解析じゃなくて、それ以前の
基礎数学(微分積分、三角関数)あたりにページが割かれてほとんど終わってるとか。
で、アマゾンで実際目次見たら確かにそんな感じ・・・。
でも複素関数はやらないんですね。
まあ今フーリエ、ラプラスあたりをやっている方で興味あったらおもしろい・・・かも?
今日は誰もいないし、このまま泊まろう。
デスノートとクレイモアもどっかで見ちゃおう(コラwww
着替えは一応持ってきたし。
明日は朝一で変な授業あるし・・・。