懐かしく、そしてやばいww
【激強!】 FF4 バトルスピード最速、アクティブでラスボスに挑む!あんま
「昔は良かった」とか「最近のゲームはぬるい」とか言うのもなんかみっともない話ですし、俺自身そういうこと好きじゃないのですが
確かに昔のままであって欲しいという人の気持ちも分からなくはないですね。
でも、時代が変われば作品も変わるものです。
GBAの音源がショボイのはちょっと残念ですけど、追加ダンジョンとか結構楽しみましたよ♪
まあここは、そういうの関係なしに、「面白いものは面白い」と言っておきましょう。
SFC版、というかこのオリジナル版は
バトルスピードが速く、敵がどんどん凶悪な攻撃を仕掛けてきます。
特にこのラスボスの強さはかなりのもんでしたね。
つか、レベル50以上まであげないとそもそもきついのにバトルスピード最速+アクティブなんて・・・・。
しかしゴルベーザの「いいですとも!」弾幕はひどいww
次に、ちょっと戦い方の解説なんかを。
ネタバレ含みますのでご注意。
1.開始直後のリフレクと魔法フレアはダメージを与えるほかに魔力を下げる効果もあります。
ゼロムスがカウンターでフレアを使ってくるのを利用して、ゼロムス自身の魔力を下げるのが狙いです。
これであの凶悪技「ビッグバーン」の威力も最初の方はちょっと落ちてくれます。
2.反射しない召喚魔法「シルフ」で回復1でリフレクをかけましたから、当然ケアルガなどを全体掛けする事は出来ません。
そこでシルフを使うんですね。
ちなみにⅣのシルフ、実はかなり強力です。
3.ビッグバーンゾーンではリディア放置ゼロムスが振動したらそれは「ビッグバーン」の合図。
かなりハイペースで使ってくるので、振動するたびにテンパッテたものですw
リディアははっきり言ってかなり強いのですが、問題はそのHPの低さで、レベル50くらい無いと、ビッグバーン一撃で戦闘不能になります。
だから起こしても意味無し、と。
ビッグバーンゾーンはローザはずっとケアルガでしたね。
それでも間に合わぬほどに強いっ!
4.ビッグバーンゾーンからメテオ連発ゾーンへ一定の間隔でビッグバーンを打ちまくってくる所を抜けたら(確か残りHPで決まるんでしたよね)今度は恐怖のメテオ連発ゾーンです。
ビッグバーンよりは威力は低いですが、
間隔が短くなっていて非常に危険ですw
ホント凶悪だわ・・・。
5.リディアを起こして反撃開始ビッグバーンが終わったらリディアも起こして反撃しましょう。
勝利まで後少しです。
といった感じ。
ちなみに普通はリディアがHP2000をかなり越えてから挑むので、リディアはむしろ一番の主戦力なんですが、この人
レベルもかなり低くして挑んでるんですよ。
ホント凄いわ・・・。
俺がプレイしたRPGの中でも
間違いなく最高クラスの難易度を誇るラスボスでした。
スポンサーサイト