fc2ブログ
ブログパーツ

THE 跡地

跡地。最近は実験用。見境なし、興味あるなしも関係なく思い出したように勢いで書くだけ。 一時期おお振り用にしようかと思ったこともありました。思っただけですけどね。

コードギアス 反逆のルルーシュ 第24、25話 

 

谷口?「速攻魔法発動!
焦~ら~し~ソウル!!}


馬鹿侍「焦~ら~し~ソウル!?」

谷口?「今期で解決する話を全て捨て焦らしまくることで効果発動!

こいつは、いつの日かの第二期放送開始まで核心をぼかしたまま引っ張り、
その間に何作でも関連グッズを発売していくスキルだ!!
そしてその数だけ信者から資金を巻き上げることが出来る!!」

谷口?「さあ、I☆KU☆ZE!!!」


谷口?「まずは現在発売中の最新作から!!!」

谷口?「ドロー!モンスターカード!!

コードギアス反逆のルルーシュ公式コミックアンソロジー Que―For Boys (1) !!」


コードギアス反逆のルルーシュ公式コミックアンソロジー Que―For Boys (1) (角川コミックス・エース 179-1) コードギアス反逆のルルーシュ公式コミックアンソロジー Que―For Boys (1) (角川コミックス・エース 179-1)
コンプエース編集部 (2007/07/26)
角川書店
この商品の詳細を見る


谷口?「ドロー!モンスターカード!!

コードギアス 反逆のルルーシュ Sound Episode 4!!」


コードギアス 反逆のルルーシュ Sound Episode 4 コードギアス 反逆のルルーシュ Sound Episode 4
ドラマ (2007/07/25)
ビクターエンタテインメント
この商品の詳細を見る



馬鹿侍「グッ・・・・!(やっべ、欲しい・・・・)」

谷口?「まだだ!まだ俺のバトルフェイズは終わってないぜ!!」

谷口?「お次は近日発売の垂涎モノグッズだ!
来春までたっぷり搾り取ってやるぜ信者共!!!!」

谷口?「ドロー!モンスターカード!!
コードギアスDVD第8巻!最終巻!!
ついつい手が伸びる超お得特典付き!!!!」



コードギアス 反逆のルルーシュ volume08 コードギアス 反逆のルルーシュ volume08
福山 潤.櫻井孝宏.ゆかな.小清水亜美.名塚佳織 (2007/08/24)
バンダイビジュアル
この商品の詳細を見る


コードギアス 反逆のルルーシュ volume09 (最終巻) コードギアス 反逆のルルーシュ volume09 (最終巻)
福山 潤.櫻井孝宏.ゆかな.小清水亜美.名塚佳織 (2007/09/25)
バンダイビジュアル
この商品の詳細を見る


谷口?「ドロー!モンスターカード!!

乙女魂nano コードギアス (BOX)!!!」

乙女魂nano コードギアス (BOX) 乙女魂nano コードギアス (BOX)
(2007/08/25)
バンダイ
この商品の詳細を見る


谷口?「ドロー!モンスターカード!!

コードギアス 反逆のルルーシュ 特典 PC用リフレインディスク(「名セリフ集・ラジオCM」&Windows用「スクリーンセーバー」)付き!!!」

コードギアス 反逆のルルーシュ 特典 PC用リフレインディスク(「名セリフ集・ラジオCM」&Windows用「スクリーンセーバー」)付き コードギアス 反逆のルルーシュ 特典 PC用リフレインディスク(「名セリフ集・ラジオCM」&Windows用「スクリーンセーバー」)付き
Nintendo DS (2007/10/25)
バンダイ
この商品の詳細を見る



馬鹿侍「のおおおおおお!!」

谷口?「まだまだ!ドロー!モンスターカード!!」



「もうやめて!馬鹿侍の所持金はとっくに0よ!!」
以下省略



こういうのでどこがどれだけもらえるかは実は良く分かってないんですけど、くだらんこと書いてたらこんなとこまでwww



まあ、俺は多分買わないかな~~~。
来春まで(てどっかで聞いたんですけど・・・違うかな)とは待たせてくれるじゃないか。

敬称略で失礼いたしました。


肝心の感想にようやく入ります、はいwww

スポンサーサイト



おおきく振りかぶって 第16話 「あなどるな」 

 
おおきく振りかぶって 第16話 「あなどるな」

の感想です。

さて、すっかり遅れたのでなんかテキトーに
[ 2007/07/29 20:28 ] おお振り感想(旧) | TB(17) | CM(2)

おおきく振りかぶって 

 
連打連打連打!!!!

ピッチャー変わりましたか。
相変わらず面白い、おお振りの感想といきましょう。

五回戦、その6。


もちろんネタバレ(原作)ですから、気をつけてくださいね。

桐青のちょっとした小ネタ、滝井さんと呂佳さんの過去?もまた出てきましたね。

西浦の強みは打線がほぼ不動なとこかな。
1番泉、2番栄口はもうはまりにはまってますし。
クリーンナップも完璧に固定ですし。


ちょっと黒い話だよ?
[ 2007/07/27 02:01 ] おお振り感想(旧) | TB(3) | CM(2)

スクールランブル ♯235 と♭を少し 

 
スクランの♯235です。

何度目かわかりませんが
「いよいよ最後って感じですね」と言っておきます。

まあまたすかされそうだなあ(疑心暗鬼


終盤になると書くことが無くなるのが俺の悪い癖で、
別に熱が冷めたとかじゃなくて(まあもちろん前にくらべたらそんなに熱あげなくなってますけど)
なんか余計なこと考えずに見守っとこうか的な感じになるんですね。

だんだん小林先生自身が最後へ向けて話を収束させて来ているので、
こちらの妄想の余地がなくなって来るというのもあるかも知れません。
なんせこのブログの半分は妄想ですから。

スクランの場合、

妄想を封じられると、あとは「今週もたまらねえ、流石スクランだぜ」とかそんくらいしか言えない馬鹿侍。
能書き垂れずにだまって読もう、てな事になるわけです。


さて、今回はこれまた後でどうとでも出来そうなお話で、
もう腹の中は決まってるのかも知れませんけど、何が来てもこじつけられそうな気がします。

とりあえず・・・色々リセットしたりなかったことにしたり、と思いきや程良く残したり、また次への布石を打ったりと、大変です。


全体的にはリセットかなあ。
まあスクランですから後でいきなりリセットされなてませんでした、でも驚きませんが。


「結局1年間進歩なかったって事で」

ひょっとして美琴のこともこの一言で全部流しちゃったりするんでしょうかね。

これも、いちいちこんな所に感想あげてる俺となると無駄にツッコミ入れたくなりますけど
基本的に普通?の人にすればもう一年近く前の事ですから、さらりと流して新しいの~~~、なんてのもやっちゃっても桶、てな感じでしょうか?

まあ何回も言ってる「現実の時間経過と向こうの時間経過のギャップ」ってやつですわ。

と、それはそれとして、俺の妄想はまだまだ続く、と。


あ、そういえば美琴といえばアフタの彼女可愛かったなw
密かに愛読してますw
と、ものすごいマイナーネタ。おお振りは明日にでも感想を。

後ですね、

先生自身もなんかずいぶん長く描き過ぎて
ずっと前の事のように勘違いされているみたいですが、

あの播磨と愛理のデート?は3月の事です。

さすがに「冬」はないっすよ先生。
そりゃ春からずっと3月じゃそうなるのもしょうがないかな。

だが!
この俺が!
あの一大イベントを忘れるわけがなかろう!!!!!


・・・・・さて話戻して、来週はスルーとかがなければ先週からの流れでこれってことは自ずと来る話も分かりやすいような気がしますが、とりあえずそういうの余計な予想は抜きに、ただ来週を待つとした
いと思います。


今回がどれがそうでどれがそうじゃなかったかは分からないけど
リセットってのは新しく始めるって事ですから。

テンパっててそれどころじゃないかなあ、来週。



あ、八雲が乗り気だったのは家にいるのが気が進まなかったとかそんなのどうでしょうね?
ないですか?そうですか。



後一つ

俺にはどれがどうとか言えませんけど

後付と伏線は別物ですよ?当たり前だけど。





あ、そうそう、マガスペも読みました。


俺は先週書きました。

勝手に俺がこじつけた
「同一週の♯♭反比例の法則」
すなわち、
マガジンとマガスペが同じ週に発売されるとき
片方が気合いの入った出来ならば、もう片方はしょうもない話になる。


という、そんな法則。
これに当てはめるならば
前回はマガジンは気合いは入りまくりでしたから、マガスペは多分しょうもない話だろう・・・と。


そして今日読みました。



しょうもない話ってレベルじゃねえぞ!!!www

まあいいや、可愛かったから(コラ

最近は単行本に収録する関係で、マガスペは
今後マガジンで展開される話の予兆みたいになってることが多いんですけど

今回はさすがに、ねえ。
[ 2007/07/26 00:15 ] スクラン | TB(1) | CM(0)

ヒロイック・エイジ 第16話 「幾つの定めを超えて」 

 
「目覚めたか!」

どうやらイオラオスが何かに目覚めたようです(違

ヒロイック・エイジ 第16話 「幾つの定めを超えて」

の感想です。

「彼らにとって生存は感情だ」

プロメ様いいこと言います。

[ 2007/07/23 19:25 ] ヒロイック・エイジ | TB(26) | CM(0)

さよなら絶望先生 第3話 「その国を飛び越して来い」 

 
さよなら絶望先生 第3話 「その国を飛び越して来い」です。
簡易。

相変わらず、というのは、
特に改めてここで書くものがないな、ということ。

見て「今週も面白かったぜブラザー!?」で終わりななんですよね。
一個ずつ書いていくと凄いことになりそうですし。

あ、あと黒板ネタはおもしろいけど、物事には適度があるというか
あまりあれこれネタを見せられても冷めるだけ
ってそれはもろに俺の記事ですww


ただ、今週のくどすぎる黒板ネタは
実は凄いネタが隠されているらしく
(これは俺はついさっき人づてに聞いて知ったのですが、
多分どこかで言及されているのではないかと思います。)
一文字目をつなげると、ってやつです。
でも確かめる気力は俺にはないので、気が向いたらチャレンジどーぞ。

まあ俺に教えてくれた人も別に自分で確認したわけではないようで、「たぶんそうだよ~~~」と、かなりテキトーだったのでw
調べたら違ったとかだったらすいませんww

さて、

そんなことは置いておいて今週のお話。

海外組の2人が今回のメイン。
カエレとマリアでした。
素直にネタとか抜きでこの辺の話は面白かったかと。



赤ちゃんを元に戻してくるのと 小さい子にも親切はさすがにやばいとこ行くなと思ったわけですが。
ナニのお話はカットしてるわけですから基準が分かりませんwww

そういえば、カエレは最後にカエラのPVをまんまパロってたような。


さよなら絶望先生 第9集 (9) (少年マガジンコミックス) さよなら絶望先生 第9集 (9) (少年マガジンコミックス)
久米田 康治 (2007/07/17)
講談社
この商品の詳細を見る


最新刊?

[ 2007/07/22 20:41 ] さよなら絶望先生 | TB(29) | CM(0)

おおきく振りかぶって 第15話 「先取点」 


田島は大変なものを盗んでいきました。


おおきく振りかぶって 第15話 「先取点」
の感想です。

和さんとか監督さんとかをはじめ、
桐青メンバーも凄い魅力的で大好きです。
[ 2007/07/20 22:29 ] おお振り感想(旧) | TB(27) | CM(4)

今週のスクランとさだまさし 

 
初めてやってしまった。
それは

マガジンの読み忘れ。

スクランが連載開始してから一度たりとも見逃したことはなかったのですが・・・・結局先週は読めませんでしたorz。

でも、今週の話から考えると

多分先週色々やりつつもギャグで落ちましたよね?
いや、特に根拠があるわけでもないんですけど。

で、スクールランブル ♯233(234) だよん。
といつも通りの表記してたら気付かなかったけど、あまりにさらりと直ってるじゃないかwww


うむ、いい話です。
描写や独白に若干わざとらしさというか、そういうものが感じられたんですけど、それはささいなこと、でしょう。多分。
つむぎがメインでしたけど
なんか久しぶりにヤクモンが可愛くってさあ、もうね。
たまらないわけですよ。

文章がおかしいのは徹夜明けとかそういうのではなく、いつものことです。はい。



「もう一つの雨やどり」
以前八雲の時に、彼女が置かれている状況とこの歌の状況に関して何か言ったようなですが
今回はつむぎ。

つむぎは八雲達に対して、彼女たちと自分を比べてしまい、色々と思うところあるみたいです、
が、
だれしも悩みやコンプレックスってのはあるものですよ?

いずれこれは八雲の話になったときに再び出てくるかな?なんて考えたりしてます。

「稲葉≒天満」なこのごろ。
最初はさつきがこのポジションかと思っていたのですが
ここでいなばが出てきました。

(似てる・・・)を二回文字にしたその真相は?

そういえば天満を起こして起きなかったのは流星群の時でしたか。
あれもいい話だったな。

雨宿りもそうですが
あくまで主役はつむぎ、しかし随所に後に八雲のお話になったときに生きてくるかも?なネタが散りばめられてるような今回だった、かな。


まあ、

さつきと花井って結構危険な組み合わせだなと思った今日この頃でもありました。


・さだまさし

俺のさだまさしの原点はなんといっても「案山子」ですね。
他には
グレープ時代では 精霊流し、縁切寺
ソロ活動になってからは、 修二会、黄昏迄、それぞれの旅
あたりがファーストコンタクト(意味不明。。。)でしょうね。

雨やどりも歌にストーリー性がある歌ですけど
やっぱり、さだまさしといえば「償い」でしょう、と俺は考えています。

裁判でこの歌が引用されて話題になったこともありましたね。
どうも人によっては欝になるかも知れないそんな歌です。


しかしこのAA、すごいな。

感性はそれぞれですけど
本気で泣ける曲ってのは、こういうことなんだろう、と思ったあのころ。
まあ、どうでしょうね。




youtubeはこっち



曲を聴いて受ける印象って、人それぞれすこしずつ違うとは思いますけど
俺にとって、さだまさしという人物を強く意識させるきっかけにもなった歌です。







・明後日のマガスペは?

まあ、いつもの、というかずいぶん前に俺が勝手にこじつけた
「同一週における♯♭反比例の法則」
に従えば
今週の♯は気合い入りまくりでしたから

多分マガスペはしょうもない(つまらない、とかそういう意味ではないですよ?)感じのゆるいお話でさらりと流すんじゃないかな?

と思います。

マガスペでしか有り得ない超常現象組(幽子とか)の出番はこないかな。




たいして記事かけないと、いろいろ混ぜたらいつもよりグダグダ長くなってしまったというこの落ち。
[ 2007/07/18 21:40 ] スクラン | TB(1) | CM(2)
プロフィール

  

Author:  
月間ゲーム人気投票

フリーエリア
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
アニメ・コミック
1471位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
アニメ
646位
アクセスランキングを見る>>
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

月別アーカイブ
ブログ内検索
カレンダー
06 | 2007/07 | 08
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
ブロとも申請フォーム