fc2ブログ
ブログパーツ

THE 跡地

跡地。最近は実験用。見境なし、興味あるなしも関係なく思い出したように勢いで書くだけ。 一時期おお振り用にしようかと思ったこともありました。思っただけですけどね。

ロードス島戦記、全シリーズ完結?withニコ動 そして大陸へ 

 
「ロードス島戦記」
ファンタジー小説の金字塔とも言うべきシリーズですが、ついに完結しましたね・・・て去年の話ですけど。
アレクラスト大陸の南に浮かぶ「呪われた島」ロードスを舞台とするシリーズで。
ちなみに
アレクラスト大陸を舞台とした「ソードワールドシリーズ」も現在進行中。フォーセリアの中心とも言うべき。
こちらは本流を中心に様々な作家さんが参加されていますが。

ロードス島戦記は
一応今回の「新・ロードス島戦記」シリーズの完結とともに終わったと見ていいのでしょうかね。
俺はもちろん初代のロードスからリアルタイムで読めるような世代ではないのですが、このシリーズは非常に好きで、アニメ、小説ふくめ色々手を出しました。
エヴァ、スレイヤーズ、ロードス、天地。
とりあえず俺のあたりの世代はこの4つ投げればどれかに当たりますwww



はっきり言って神。
ただただ、神。
ニコニコ動画にいくと、こういう懐かしいものと再会できるというのもうれしいとこです。

さて、ここで一つ。
小説読み終わってふと考えたしょうもない話その1

・スパーク、アリシアは超英雄だったのか?

まず「超英雄」という概念についてww

・超英雄
なんかネーミングから厨臭さが臭ってきますがwww
平たく言えば、アレクラスト大陸ルールでは表現不可能なロードスの超人達をアレクラストルールで再現するために設置されたバランスブレイカールール
おかげでインフレ気味とかそうでないとか?
なんかあまりの投げやりさに清松さんの嘆きがww
ソードワールドシリーズの舞台となっているアレクラストで大陸は
最強の戦士としてリジャールが、僧侶ではジェニ、魔術師ではカーウェスと、いずれも10レベルのファイターなりプリーストなりソーサラーだったわけです。(マナ・ライ、ロウラスは別途)
実際、某クリシュもレッサードラゴンですから、このパーティなら問題なく倒せるレベル(一説には、クリシュ戦ではもうとちょいレベル低かったとか。)ですし。

で、せっかくだから、ソードワールドと世界を同じにする
アレクラスト大陸の南にあるロードス島もこのルールに組み込もう、と考えたときに不具合が起こったのです。

海の向こうのロードスではその限界を超えた先にいるような猛者(古竜、老竜、魔神将、魔神王、邪神とかが出てくるような所ですからね。)があふれていたわけで、
その猛者共を数値で表現する際にどうしようか?ってときに出てきたのが「超英雄ポイント」だったわけです。
このポイント不可能を可能にする、というなかなかとんでもないポイントです。


以下、「ロードス島戦記」完結前時点での、
アレクラスト大陸ルールでは表現不可能だったロードスの超人一覧

・戦士
ベルド、ファーン、フレーベ、ナシェル、カシュー、アシュラム、パーン(7名)

・魔術師
ウォート、カーラ、スレイン、バグナード(4名)

・僧侶
大ニース、フラウス、レイリア、エト、小ニース(5名)

・精霊使い
ディードリット、アスタール、ピロテース、ルゼーブ(4名)

以上20名


他にもデータとして提示されていないメンツとしては
転生者の二人とか、ハイエルフの森の人たちとか、まあ色々いそうですしね。

(10レベル未満の超英雄に関してはそれほどでもない、というのはあくまでゲームでの話だと勝手に考えています。
そもそも小説の理不尽描写をなんとか理屈こねるためのものですから。

「9レベルの超英雄は6ゾロじゃないと」とかいっても、彼らはここぞで6ゾロ出すと思いますよ。)


さて、ここで新戦記に移りますが、
このころには
パーン、ディードも10レベル+超英雄ポイント持ち
位にはなってしまっているのではないでしょうか。

あるいは、上に書いたとおり
あくまでもゲームルール上は8レベル超英雄
かもしれません。
実際にゲームプレイする側としては到底考えられないような活躍を小説で見せたとしても。

で、表題の二人ですが、アリシアは「コールゴッド」とかかましてましたからねえ・・・やっぱそうなのかなと思ってしまいます。
後、忘れてたけどエレーナさんとかも。
スパークは謎ですが、あれだけ色々やってきてるので、ロードスだとすぐに超英雄となってしまいそうです。
それでもまだ彼は5レベル(6レベル?)ファイターだというのか!?
ニースの方はというとアニメ化された旧シリーズの時点で既に超英雄でしたしねw
まさに超英雄のバーゲンセール。


その2
・結局リウイシリーズに超英雄は使うのか?
大陸ではこのルールは原則使わない、となっていますが
水野さんはちらりと「リウイで使うかも知れない」といったそうです。
確かにアレクラスト大陸を舞台とするシリーズの一番の中心ですし、アトンとの闘いにおいては必要不可欠でしょうが、
やっぱり器不足じゃね?という声は大きく。

ソードワールドではあんまインフレ起こして欲しくないなあというのが本音でもあります(まあ今のとこそんな気配はないですが)

でもそのままでは、
パーンとディードが参戦したら確実に2人においしいところ持って行かれてしまうでしょうし・・・・。
まあこの2人が大陸まで渡ってくるかどうかもまだそう煽られてるだけで不明ではあるのですが。
個人的には今の状況だと変な描かれ方されそうなので、あまり乱発するのはやめて欲しいなと。
パーンが出たら出たでまた喜ぶんでしょうけど。








OVAのOP、ED、両方好きです。
元々エルフは「耳がとがっている」という特徴でしたが
エルフの耳が「長くなった」のは、このディードリットから始まったこと。

というかエルフと言われたらパッと思い浮かぶのが彼女の人って凄い多いんじゃないかと。

まさに永遠の乙女。


スポンサーサイト



[ 2007/08/06 01:25 ] ニコニコ動画 | TB(0) | CM(0)
プロフィール

  

Author:  
月間ゲーム人気投票

フリーエリア
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
アニメ・コミック
3766位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
アニメ
1428位
アクセスランキングを見る>>
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

月別アーカイブ
ブログ内検索
カレンダー
07 | 2007/08 | 09
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
ブロとも申請フォーム