商品の説明
内容紹介
「ベルサイユのばら」マニアの方も、入門前の方も一緒に楽しめる!ファン必携の豪華版!
2002年刊行の「ベルサイユのばら大事典」内の企画ページでありながら、
通(ツウ)なファンの間で密かに評判になっていた「ベルサイユのばらカルタ」が、内容を大幅にバージョンアップし、待望の商品化!
池田理代子先生指揮のもと、あらたにカラー着彩された美麗カルタ56枚に加え、
「全カルタ解説」、特別描きおろし「ベルばらカルタKids」、「ベルばらHISTORY」などを満載した小冊子付き!
宝塚歌劇団OGで、もと星組男役トップスター、今もカリスマ的人気を誇る紫苑ゆうさんによる札読みCDも同梱!
大人から子供まで楽しめる内容です。
本棚を美しく飾る外箱に、カルタと小冊子をセットして発売です。
内容(「BOOK」データベースより)
ストーリーのツボを押さえたカルタ46枚+名せりふカルタ8枚。作者・池田総指揮、美麗なオリジナルカラー取り札に今紫苑ゆうによる札読みCDが付属。
著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
池田 理代子
劇画家・声楽家。1947年12月18日大阪生まれ。大学在学中より劇画を描き始め、1972年、週刊マーガレットに連載された『ベルサイユのばら』が、少女漫画史を変える大ヒット。以来、歴史と人間への洞察に満ちた作品を多数発表し続けてきた。95年、東京音楽大学声楽科に入学、99年同校卒業。09 年、日本において、フランスの歴史や文化をひろめた功績に対し、フランス政府より「レジオン・ドヌール勲章」を贈られる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
「ベルばら」のかるたがいろいろとカオスらしいという話を聞いてちょっと見てみました。
なかなかシュールというか
一昔前のやつは改めてみると大げさすぎてギャグっぽく見えたりしますから
格好の餌食になったりしますよねw
りりしい印象が残るオスカルも、
割とコメディな役回りをしていたり
やっぱり貴族だなと思わせるところもあったり
まあ原作全部読んだことはないですけどね。
スポンサーサイト