fc2ブログ
ブログパーツ

闘牌伝説アカギ 最終話 狂気と闇と

跡地。最近は実験用。見境なし、興味あるなしも関係なく思い出したように勢いで書くだけ。 一時期おお振り用にしようかと思ったこともありました。思っただけですけどね。

闘牌伝説アカギ 最終話 狂気と闇と 

闘牌伝説アカギ最終話「狂気と闇と」と、全体に関する感想です。
やはりというか、鷲巣麻雀を最後まで描くことはありませんでしたが、俺的には予想通りというか、まあそうかな、という感じで締めることが出来たのではないでしょうか。
鷲巣様、すっかり消耗してダウンしてしまいます。周りはよくやったとアカギをほめますが、もちろんアカギがこんなところで終わらせるはずがありません。

勝負の後には骨も残さない・・・!
がアカギのモットーですからね。どちらかが完全に破滅するまでやめません。
それに「鷲巣の力はこんなモノじゃない、俺はそれを見たい」
とか、どうも血がうずきだしているようです。

そして、鷲巣にやる気を出させるためにアカギがとった行動・・・。
なんと洗面器に自分がこれまで抜いた血をぶちまけ、たばこの吸い殻をボッと・・。
いよいよこの悪魔の本領発揮です。
ぶっちゃけこんなの見せられたらますますビビッて戦意喪失というところですが、そこは闇の王鷲巣様、むしろ嬉々として再開しようとします。
最後に、鷲巣様が隠し預金1億を持ってきたところで締め。

無理に分類するなら(これは悪癖ですけどね)「俺達の闘いはこれからだ」系の終わり方でした。
俺は最初からこんな感じかな~って思ってたのですが、やっぱりそれで終わりかよってツッコミ入れたかった人もいるのかな?
でも、最後に泣かせる演出がありました。1999年夏、夜の東京を一人歩く赤木しげるらしき影・・・。
よく見たら、「天」の赤木しげるお気に入りの服ではありませんか。

1999年といえばあの年です。「夏」なのでどの辺かは微妙ですが、運命の日が同年9月26日ですからその少し前ということになると思います。最後のあのシーンは福本漫画に一切ふれてない人にも印象的でしたし、
「天」を読んだ人ならば、最後に夜の街を歩く赤木の姿にまた何か別のモノを感じることもあったのではないかと思います。
泣かせます、マジで。


○総評
アカギがアニメ化すると聞いたとき、最初に思ったのは「ムリだろ」でした。これは福本漫画を読めば分かると思いますが、おおよそアニメ化に向いている作品ではないのです(強いていえばカイジが何とか出来るか、と思ったくらい)
しかし、出来上がったモノは予想を遙かに上回るモノでした。
福本伸行のギャンブル漫画について回るあの緊張感、狂気がほぼ完璧に再現されている状況には度肝を抜かされました。
シナリオというか話の展開は原作に沿っているというか、ほぼ一字一句原作まんま。でも結局それが良かったんでしょうか?
あの福本節の狂気に酔いしれるのもアカギの楽しみ方なのですが、それをまんまトレースしてアニメ化すると、一話で全く話が進まなかったり、アカギが全然しゃべらず鷲巣様が全開で一話がすぎたりという回もあったようです。
原作も「連載を読むと話が進まないから、単行本出てから一気読みするのがいい」といわれていますが、このアニメもそれが言えるのかも知れません。

なんか俺、妄信的にマンセーしてる感がありますが、これほどのアニメに出会えるとは思っていませんでした。惜しむらくは、麻雀アニメであるということと、福本先生の独特の絵(顎とか鼻とかね)を再現したため、どうしてもはじめの一歩を踏み出す人が少なかったのではないかということでしょうか。最終回があそこら辺だろう、というのは原作読者なら分かってたというか、覚悟してたのではないかと思いますが、やっぱりきっちり鷲巣様とは勝負つけて欲しかったな~とちょっと思うところもあります。
てか、最後くらいアニメ版なりの決着の付け方をしてもいいと思いました。
しかし、最後の赤木しげるを見たらいろいろ思い出しちゃって吹っ飛びました。「優、良、可、不可」(不可のアニメなら見るのやめるし感想も書かないので実質優良可)で評価するはずが、一発目からそれを超越した評価「神」を送りたいと思いますw



最後に、鷲巣麻雀は5回戦以降、13巻途中より続いています。
13巻以前にはアニメ化された部分が
また、是非福本伸行先生のギャンブル漫画の原点「天」もお勧めします。これは「アカギ」より前に描かれた作品(時代設定はアカギより後)で、タイトルにもなってる天貴史が主人公の麻雀漫画ですが、「鬼神」赤木しげるもバッチリ登場します。というかだんだん赤木に主役の座を奪われてく天さんです。
上でも書きましたが、この作品を読むと、最後の1999年夏、夜の東京を歩く赤木しげるの姿に何か別のモノも感じられるのではないかと思います。

そして、あの姿と雀ニックの最後のメッセージから、アカギ第2期、というよりこの「天」がアニメ化する事を心より期待したいと思います。
ホントありがとうございました。

最終評価:神

良かったらポチッと押してくれるとうれしいです。
   ↓ 
ranking2

こっちも↓
ranking

スポンサーサイト



アカギ最終回、感慨がありました。。。
中途半端すぎて余韻ひきすぎw
このあとのストーリーはコミックスでチェキするとします。
[ 2006/03/29 21:21 ] [ 編集 ]
CALCIOさんこんばんは。

「ホントにそこで終わらせるか」って感じでしたね。
これは続きは買ってねという誘いなのか・・・・。
コミックスはホントにお勧めしますよ~。
[ 2006/03/29 23:00 ] [ 編集 ]
こちらは関西なので終了はまだ先ですが、色んな感想サイトでオチを知りました。
壮年アカギが出てくるとこ…あの時期ですか。13歳の時と同じ道を歩いている彼ですが、その脳裏にあるものは全く違うのだろうと考えると、なんともいえない気分になるのです。
[ 2006/03/30 00:49 ] [ 編集 ]
毒蝮麭麺さん、こんにちは。

最後のあのシーンはちょっとグッと来るシーンでした。
あのシーンだけでも味わい深いのですが、「天」を読んでいるとまたひと味違った何かを感じますね。
[ 2006/03/30 17:56 ] [ 編集 ]
コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する
この記事のトラックバックURL
http://bakazamurai.blog37.fc2.com/tb.php/205-d4060345

これは誰が悪いのか。 原作が終わっていないのに無理矢理アニメを作らせた企画者か。 この様な終わり方を敢えて選んだ、シリーズ構成若しくは監督か。 それとも、変な期待をかけてしまった我々視聴者か。 いずれにしても、ここまで堂々と放棄されると、それは「仕事
[2006/03/29 20:39] バラックあにめ日記
 あれ? 今回、最終回ですよね??
[2006/03/29 21:12] 少年カルコグラフィー
用語解説するつもりだったんですが、なんかどれをどう解説したらいいものやらと思っていたら、書くの忘れてしまいました。前回、リーチドラ12の数え役満を、頭ハネされて以来ぼろぼろに崩れる鷲巣。原作を読んでないんですが、ここからはサクサク進む。一周ツモ順が回るのに
[2006/03/29 21:38] 猫煎餅の偏頭痛ブログ
アカギは数々の精神論、名言を与えてくれました。鷲巣、アカギに憤慨する…わしを誰だと思っている?!わしはこの国の王!どんな者も平伏させてきた!なのに、このガキは!
[2006/03/29 22:59] 垂れっ流しジャーマン
闘牌伝説アカギ ~闇に舞い降りた天才~  現時点での評価:3.0  [麻雀]  日本テレビ 火曜 0:50~1:20  アニメーション制作:マッドハウス  http://www.ntv.co.jp/akagi/ 麻雀はわからないのでなんともいえないのですが・・・。 鷲巣の心の現...
とうとうアカギが終わってしまったっ……{/ee_1/}{/face_naki/}最終話なので、ネタバレを避けるため、見た方だけスクロールを。第3回戦、第4回戦と続けて勝利したアカギ。鷲巣はもうボロボロ。安岡刑事も、もうここが引き時だと言う。しかし、アカギは引かない。あくまで
前回、鷲巣が数え役満をあがり損ねておかしくなっちゃったとこからっ。鷲巣、狩りのつもりがアカギに逆に殺されかけるの図。もう麻雀アニメじゃないよね。これ。最終回
[2006/03/30 22:52] 仕様ですにゃ
明日は朝からサークルの用事が あるのでリアルタイムでアカギの 更新をしたいと思います。だから エンジェルハートの更新は 今週はやめます。 アカギ前半はアカギ圧倒的優勢と いうか鷲巣は疑心暗鬼に陥り読みが 裏目、裏目、裏目そしてダウン かなりグロッキーな模様!!
初めまして、いつも楽しく拝見しています。この度「冷血競馬セットプログラム 【あなたはお金のため"だけ"に競馬ができますか?】で稼ぐのはあなた?」というサイトを作りましたのでトラックバックさせていただきました。貴ブログ訪問者である部屋を敷き詰めるほ
プロフィール

  

Author:  
月間ゲーム人気投票

フリーエリア
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
アニメ・コミック
1927位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
アニメ
812位
アクセスランキングを見る>>
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

月別アーカイブ
ブログ内検索
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
ブロとも申請フォーム