fc2ブログ
ブログパーツ

コードギアス 反逆のルルーシュ 第13話「シャーリーと銃口」

跡地。最近は実験用。見境なし、興味あるなしも関係なく思い出したように勢いで書くだけ。 一時期おお振り用にしようかと思ったこともありました。思っただけですけどね。

コードギアス 反逆のルルーシュ 第13話「シャーリーと銃口」 

コードギアス 反逆のルルーシュ 第13話「シャーリーと銃口」の感想です。
いつも通り勢いで書いてるので後で見たらあまりの文のひどさに絶句ですがまあ知ったことではry

1/15
向こう(研究室)で変えたら一部化けちゃったので
ちょっと戻すついでにちょいちょい変えましたです


さて、今回からオープニングとエンディングが変わりました。
オープニングカットはいくつか追加されてましたが、この辺は後で
問題は歌の方ですね。


う、うおおおお!?

この流れる風を思わせる壮大なメロディは・・・・!(逃避中
そしてそこに乗っかるこの高い美声はっ・・・・!(逃避中

君は何をやり遂げるため 生まれてきたのか
それぞれの想いを胸に すれ違う言葉


この歌詞・・・この歌・・・(現実逃避中
まさかあの名バラードを?(逃避中

私の祖国は どこですか・・・?
信ずる人は・・・


まさかここで「嵐の予感(聖飢魔Ⅱ)」を持ってくるとは!(逃避中
壮大系のバラードをあえてオープニングの方に持ってくるのも冒険ならば、この歌をチョイスとはさすがギアス、格が違います(逃避中

いやいやいや、現実には目を向けないといけませんね
さっそくちゃんとオープニングを・・・。

この若干耳障りにゴリゴリ押しまくるギターリフ!!
そして普段とあえてかえたこのダミ声は!!

首をもぎ取れば さらに 悩ましくなり
割れたしゃれこうべ 今宵 冥土への旅立ち




まさかここで「ギロチン男爵の謎の愛人(聖飢魔Ⅱ)」を持ってくるとは!(やっぱり
こんな猟奇的な展開がそのうち来るとでも言うのでしょうかね。

そんな下らない事で現実逃避してたらもうここまで来ました(汗
えと、オープニングはジンの「解読不能」でした。
そのわりに微妙に歌詞が分かるのがまた何とも。



聖飢魔Ⅱついでに言うと、デーモン小暮閣下が作った全編英語で唄いながら全編日本語にしか聞こえない某歌でも使ってくれりゃそれはそれで一人驚喜してたかもしれないとふと思いました。
さて、実際はそれほど現実逃避したいほどのもんでもなかったわけですけど
今のところ絵と壊滅的に合っていないような気がするのが気になりました。


新カットはどれも結構気に入ってるんですけどね。


あと、曲調自体はまあそこそこではないかと思うんですよ。
こういうアニメのオープニングとしては。
でもボーカルの方には大変失礼ながら、歌声がなければまだましになったかな、と思う俺でした。




・ルルーシュの覚悟、カレンの覚悟
ぶっちゃけた話、べつに覚悟決めりゃいいってわけでもないんですけど
彼の葛藤と決意は一つ大きなポイントだったかと。
またなんか書いたら弾かれそうなもの持ってきてくれましたが、C.C.の童◯発言もw
なるほど、これには二重の意味があったのか・・・?
とりあえずC.C.の言葉で覚悟を決めたルルーシュは、今度は同じように迷いを抱き始めた
カレンを導きます。
この辺りは好きですね~。



・スザク空気読めよスザク
話を少し戻して冒頭。
その場に居合わせ、つらそうなルルーシュとカレン。
つい謝ってしまうカレン。
相変わらず強いなと思ったミレイ。ホント彼女のこういう気遣いや言葉はいちいち染み込みます。
ちょっと空気読めないリヴァル、そして最大級に読めないスザクw
沈黙の中いきなりいきり立ち始めた時はもうお兄さんどうしようかと思ったよw

間違ったやり方で得た結果に意味はない

異常なまでに、自分に矛盾があるのもおかまいなしにそういうスザクは多分
間違ったやり方で得た結果というのを経験したんでしょうかね。
今の彼の言動は結局すべてその辺りに端を発してそうですし、いつか描いてくれるといいとは思っているのですが。
いや、実はなんもないとかもあるかもですが

それじゃ面白くも何ともないですから。

スザクの言うこともまたルルに刺さり
実際今の段階の黒の騎士団はいたずらに混乱を呼んでるくらいのことしか出来てないとは思うのですが、やっぱりそれを言うのがスザクというところに少し思うところはありますね。

印象的にはスザクの空気の読めなさ、矛盾だけが残った感もありましたが
ここはクラスメイト(親友)の激高によって、自分たちの行動の果ての結果をより深くルルーシュとカレンが思い知らされるための(もちろん後で乗り越える為の)描写の方が大事なので、
むしろ空気が全く読めてないくらいでオッケイ。(?


一方、それにハッとするシャーリーですが
別に
間違ったやり方で(同情を買って)得た結果(キス)
というわけでスザクはいったんじゃないのですよ(違
まあこの二人も意外と近いかも知れませんね。

しかしシャーリーの空元気が今は痛いです。特にルルーシュには。


カレンにとってのゼロ、ルルーシュにとってのC.C.のような存在がスザクにもいればとは思うのですが。
思考に大分差がありますが、境遇的には
今のスザクとゼロと合う前にレジスタンスをやっていたカレンは似ていると思うんですよね。あとC.C.にあう前のルル・・・なんかにてない気がしてきたw

ある意味スザクが今いる環境って彼にとっては救いかもね。


ここは流してください(汗

そんなスザクに毎回冗談めかした言い方でツッコミを入れるロイド。
ある意味彼にとってはロイドこそが↑のような役割なのかも知れません。
いつもおちゃらけた態度ですが、いちいち核心をついてくるこの男、
逆にだからこそのいつもの態度なのかも知れませんし、
自分のキャラを一番理解してるのは彼でしょうか。
C.C.口調で本気でツッコまれたら多分スザク壊れるか暴走するかしそうなので。


「単なる人殺し」「無意味に血を流して」その他諸々
黒の騎士団を批判しつつ、
自分が黒の騎士団に対した放った批判そのもののことを自身でやってしまっているスザク。
俺自身はというと、スザクの言動に共感するところはありません。
言っている事自体は、ちょっと理想主義過ぎる感はあるものの
別に的外れでもないのですし、一般人とかまでテロリストをマンセーしだしてもしょうがないのですが、最初に言ったとおり「君がそれを言うかね?」というか。上記の通り、それを言うのがスザクで、彼はそれを行動で全く示せていないわけですから。
でもこういうキャラもまた一視聴者としては面白く、興味深い。
どちらか?と問われたら、俺は好きですね、スザク。

いつか暴かれるであろう彼の過去というものにも興味はありますし、それに彼がどう向き合うのか、そしてそれを知った後の変化というのもこれまた気になります。
もうちょっとスザク側の描写も、と思ってしまうのは贅沢な話でしょか



逆にルルーシュは結果第一。
ただ、結果が伴わなければ、無意味に混乱を読んだテロリストでしかないわけですし、結果を伴ってもまた風当たりは強いですが。
そういう覚悟も決めた回でした。

・バイザーはよ動けよバイザー
以前、「今度はうまくやる」とどっかの電波に言っていたC.C.ですが
今回同じ失敗はしない、とつぶやいたその先にはえっと・・・良く分からないバイザー
(以下、バイザー(仮名)で)

いかにも怪しげな感じだったので
実は前回、このバイザーがシャーリーとルルーシュの心理や葛藤の隙をついてチョッカイかけてくるかな?
とか考えていたのですが、今回もただ映っただけ。
はよ動かんかい。
次回の「ギアス対ギアス」の下りを見るとひょっとしてこのバイザーもギアス持ちなのかとも思うのですがいかがでしょう?
バイザーの左目部分だけボタン一つで透明になったりとか・・・シュールな絵になりそうだw
たぶんそんな事ではナイと思いますが気になりますね。




・俺は◯貞じゃない!!(と船を爆破)

だったらやだなあと余計な心配。
意外と子供だからそういう意地で黒くなりました的な所ありそうですよね。

多分ですけど、
ゼロは片瀬に実力があれば爆破することはなかったと思います。

「脱出ルートは一つしかないはずだが」
海へ逃げようとしたタンカーの動きを知った時のゼロの発言。
陸路、あるいはコーネリアのいた本陣ですね。
ゼロは同様に「私たちの覚悟と力を示せ!!」と言いました。
扇はやりかたに納得いってませんでしたが。

そういう意味で、片瀬が覚悟や力を見せれば、ルルーシュはおそらく助けたのではないかと思います。
彼が爆弾をしかけたのは、船ではなく脱出先の海中なのですから。
この場合正解はおそらく陸路(本陣のあたり)
流体サクラダイトという爆薬を積んでるわけですから、それを武器(あるいは「自爆諮詢」という脅し)に突破するというのがゼロの描いた「唯一の脱出経路」だったのではないかと。
そちらに突き進めば、最悪でも片瀬や幹部達だけは逃がせたかもしれませんし。
なにより片瀬が覚悟を決め、そしてそこまで考えを及ばせることが出来れば
タンカーの先に仕掛けた爆弾は意味がなくなってしまいますから、ゼロも認めて助けたでしょう。

しかし、タンカーは海へ逃げる事を選びました。爆弾が仕掛けられている方へ進みました。
片瀬は「力」と「覚悟」をゼロに示す事が出来ませんでした。
故にあの結果・・・。

なんかちげーよ!と聞こえてきそうですが、実際問題
陸に向かったらどうしたんでしょうねルルーシュは。

・ルパン走りディートハルト
別にギアス掛けられたんじゃなくて素なんですねw
つかこの人ただ刺激が欲しかっただけかよ・・・。


・白兜
「カレン!私について来い!!」
   ↓
まだ起動前のグロースターを先手必勝攻撃
   ↓
コーネリア機のスラッシュハーケンであっさり左腕飛ばされる
   ↓
でも紅蓮出てきて優位
   ↓
コーネリアを追いつめてご満悦のルル
   ↓
白兜飛び蹴り
   ↓
いつも通りボコボコ
   ↓
紅蓮弐式対ランスロット


お前ら飽きないな・・・。
実はルルーシュは一番悦に入ってるところから白兜におとされるのが好きな隠れドMなんじゃないかという気がしてきましたよ。
と追記

「どうしてお前は無意味に人の血を流す?」
スザクはともかくカレンには答えてましたねルル。
その事で決意を固めたのはカレンで、同時にルルーシュ自身もより決意を強固なモノにしたのですが、
たぶん同じ事をスザクに話したところで彼が受け入れる事はまずあり得ないでしょうかね。
あの通りですから。


さて、ゼロが躊躇してしまったきっかけはシャーリー。
覚悟決めたって言っても、その為に船爆破してみせても
やっぱりこう出てきちゃったら
まだまだ狼狽してしまいます。


まあそうでないとおもしろくないですしね。
引きは相変わらず生殺しw
次回が気になって仕方ない

勢いで書いたな~~・・・。








さて、最後に
当たり前ですが、コードギアスはコードギアスであって他の何者でもありませんし、またこれにしか出せないような色を出しているのも事実。

しかし同時に既存の何かに当てはめて例えてみたくなるのも事実

せっかくだしまとめてみました(馬鹿

当てはめはあくまでネタとしてしか扱った事はありません。
しかし、ネタとしてでもこういうの嫌いな方
ネタとして受け入れがたいという方はここまでがいいかと思います。
逆に関係ないところでネタバレかまされるかも知れませんので。

ばかばかしいです。

ではゴー。



コードギアス 反逆のルルーシュ 1 コードギアス 反逆のルルーシュ 1
木村貴宏、大河内一楼 他 (2007/01/26)
バンダイビジュアル
この商品の詳細を見る

乙女魂-オトメダマ- コードギアス カレン・シュタットフェルト 乙女魂-オトメダマ- コードギアス カレン・シュタットフェルト
(2007/03/25)
バンダイ
この商品の詳細を見る



多分次回以降はそれどころじゃないので最後に馬鹿みたいに吐き出しておこうかと思っただけですはい。


・美味しんぼ
ルルーシュもなんだかんだで父親と似た道を進みそうだ、と思ってしまった訳です。
いがみ合い親子(子が圧倒的に不利)
といえば山岡士郎と海原雄山
ことあるごとに父を憎みながら、同類だった士郎ですが
6話か7話くらいで
皇帝が海原雄山系ツンデレだったらやだなあとかネタで書きましたが
あの皇帝がただあれだけの人間であるとか考えにくいので
やっぱり何かありそうですよね。
でも、思慮深い大人物な今の海原雄山もいいですが


何という混み方だ!
必要もない連中が車を持つからだ!
馬鹿どもに車を与えるなっ!!


と平然と言ってのけた初期型の海原雄山先生のような人であってもいいと思うわけです。

・ファイナルファンタジータクティクス

一番最初にこれの匂いを嗅ぎ取った俺は、ナナリーがいつその憂き目にあってしまうのかと勝手な心配ばかりしています。
と考えてみると、OPとかもなんか思わせぶりで怖いですね。
何だよあのナナリーを覆う雲!? とか なんで学園カットでナナリー足しか写ってないんだよ!?
とかそんなんばっか。

自分よりも他人の為に闘う事を正義とし、いかなる理由、目的であっても他人を犠牲にする事を嫌うラムザ。
でも同時に覚悟も持ってましたね。
酒場ではミルクが定番です。。
二時創作ではアグ姐とラブラブなラムザ。ついでに言うとメリーさんにも言い寄られてる幸せ者ラムザ。でも本編ではそのまじめさと純情?さからそういうイベントが一切なかったラムザ。
PSPではそんなシーンも追加して欲しいなと思ったりするんだけど無理かな。
追加されてたら本気で買ってしまいそうなんですがw

サンダガ最初に覚えて詠唱時間の長さに絶句したのはもう懐かしい話。
フェニックスの尾が役に立たずに地団駄踏んだのも懐かしい話です。

一方で幼なじみのディリータ。
「最善の方法が最良の結果を生むとは限らない」
とあくまで結果主義を貫きました。
オヴェリアにもその真意は理解されなかった偽悪者、ディリータ。
以前から、自身の境遇に疑問を持ってましたが。
彼をその道に押し進めた決定的な機はやはり無力さ故(本人にとって)に起こしてしまった妹の死だったのかもしれません。シスコンだったかどうかはともかく。
この時死んだと思っていた幼なじみは、数年を経て敵国の騎士としてラムザの前に表れました。
時に共闘しつつもかつての親友さえ駒として扱った感のあるディリータ。
最終的には後世に名を残す英雄になり、王になり、そして孤独になりました。
あのエンディングも結構好きですね。



・種
見れば見るほどかけ離れていきますが、まあネタですから
そういうつもりで受け取ってください。

といいつつ、オープニングでくるくる回るピンクちゃんとか
エールストライクとかまあその他色々。


さて、複雑に絡み合うコードギアス。
今後の展開も全く予想できません。











おまけ。

最初の寸劇は意味不明なのでほっといていいかと。
て、ディーンかよ。しかも神谷明さんってw
つか声優やってるばあいかwwww
ちなみに歌の名は「正義のために」
寸劇の内容とはかんけいなさげ
多分俺を知ってる人ならば予想通りのものが待っていると思いますので
回避するのがいいかとw
子供にまで歌わせてる場合かと

http://www.youtube.com/watch?v=CBDtyDKHU-4

いい感じのラブ・バラードも結構あるけど
時にこういうメロディにこういう歌詞をのせるのもまたらしいっちゃらしいですね。



これエンディングとかどうよ?(黙れ

スポンサーサイト



確かに一理ありますね。
しかし、ジョージがそれでは今ひとつ弱いと言ってるし、解放戦線に確たる武力がないのも知っている。
そして「流体サクラダイトを後生大事に抱えて・・・」の台詞。

それらを考えると、特攻するにせよ逃げるにせよ
タンカーは大爆発させて欲しかったのでしょう。
[ 2007/01/17 01:26 ] [ 編集 ]
>>シロクロさん
なるほど! そういえばそんなことを言ってましたね。

多分ルルーシュ的には片瀬が逃げてしまうのは確信に近い形で予想してたんでしょうけど、どうあっても爆発させるだったような気がしてきました。
しかしまあ見事な大爆発とジョージのはしゃぎップリでした(笑
[ 2007/01/17 03:03 ] [ 編集 ]
コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する
この記事のトラックバックURL
http://bakazamurai.blog37.fc2.com/tb.php/556-c4d7df91

『シャーリーと銃口』ディートハルトが結構\イイキャラだと初めて知った(笑)今までは、渋くてなにか企んでるような、怪しい魅力があったのですが・・・ゼロに心酔してるおじさんでしたwすごい浮かれっぷりw本当にルルにとってスザクとシャーリーっ
[2007/01/13 19:21] 閉鎖空間
新OPはすこぶる評判が悪いようです。個人的には前のOPより良かったと思いますが。まあ曲については……何とも。でもFLOWのCOLORSが劣化DAYSだったことを考えるとオリジナリティがある分マシかw映像面も使い回し
[2007/01/13 19:33] angel notes.
おお!これが新OPの“解読不能”ですね?まあ、これはこれでいいんじゃないですか?!前OPの使い回しが結構あるのね…シャーリーの父親の葬儀ですね…悲しげなシャーリーと母親が…取り乱す母親を嗜めるシャー
[2007/01/13 19:36] 垂れっ流しジャーマン
超 展 開OPとEDが変わりました・・・
[2007/01/13 19:38] Hiroy's Blog
コードギアス 反逆のルルーシュ「シャーリー と 銃口」 です。新オープニングは、アニメファンにBLOOD+で駄目出しされたジンです。ライブ映像を見ると別にこれもありかなと思うんだけれど、やっぱり受付けないなぁ。新作カットが少なかったので、画の方が音...
13話「シャーリー と 銃口」今回から新OP・ED曲!いろいろと騒がれた話題のOP曲ですが、映像合わせを頑張っていてまぁ良いんじゃないかと思いました。無理矢理に合わせてる感が面白くもあり(笑)メロディは嫌いでは無い
[2007/01/13 19:40] picorock
コードギアス反逆のルルーシュ 1OP・・・うん、見事なタイアップ曲だね。全然合ってない。レコード会社が「前の主題歌売れたから、取り合えず売れてない歌手の曲を使おう」という思惑で入れた感じ?「BLOOD+」の時と同じで次回からOPすっ飛ばし決定ですな...
[2007/01/13 19:46] シバッチの世間話
今までは、あまり話の中心核に関わって来なかった女の子・シャーリーが、一気に重要人物となってしまいました。シャーリーパパの葬儀の日。ルルーシュを傍に、「ゼロのやり方は卑怯だ。自分で仕掛けるのでもなく
[2007/01/13 19:47] のほほんホビー
ナリタでの戦闘によって、起こったとある事実がルルーシュやカレンの心を苦しめる。信念を貫きブリタニアと戦っていく決意をするルルーシュは、黒の騎士団を率いてコーネリア軍へ向け出撃する。スザクの操るランスロ
不評の声多数の新OPついに解禁。(例:その歌自体が解読不能だ)初めて聴いたのですが、出来以前にこの作品に合っていない気がする。名場面シーン、今回は納得です。確かにルルシーのデレは見物でしたし。ではではコ
[2007/01/13 19:58] ラピスラズリに願いを
今度のオニギリの中身は何ですか、セシルさん・・・(゚_゚i)ブルーベリー??・・・私は遠慮します。。。 ↓ ↓
日本語でおkwwwとりあえず簡単にまとめ☆・ヴィレッタの新カットが印象的!ヒロインみたい!髪がほどけてくよー。・OPもEDも絵の使い回し多!・やっぱチューしてた・ピザハットついに賞品ゲット♪
[2007/01/13 20:04] 微酔王子
Asuka (アスカ) 2007年 02月号 [雑誌]価格【10秒で分かる、今日の『こーどぎあす はんぎゃくのるるーしゅ』】論戦・・・墓の前逡巡・・・自宅覚悟・・・港内虐殺・・・スザク謀殺・・・"ゼロ"激戦・・・本陣露見・・・シャーリーういうい、んでは「....
ついにOPが変わってしまった。新OPなのに1期OPの使いまわしが非常に多いのがかなり残念。動画に関しては物凄く期待してたのに~。新キャラが出るたびにマイナーチェンジするのかな?後ろから聞えてくる何言ってるの
[2007/01/13 20:17] おもちやさん
コードギアス反逆のルルーシュの第13話を見ました。ついにOPとEDが変わってしまいましたね…。Stage13 シャーリーと銃口『行動の果てには結果という答えが待っている。例外はない。そこにルルーシュの力は及ばない。如何なる相手にでも命令を下せる絶対遵守の力を持って...
[2007/01/13 20:17] MAGI☆の日記
[[attached(2)]]OPが変更になりましたね・・・何この絵と全く合わない曲調は(^^;なんか以前やってた土曜6時の某ガンダムを思い出したw悪い意味で(ぉ[[attached(3)]]シャーリーパパはかなり優しくて良いパパだったみたいですね。少女シャーリーも「パパと結婚する」な
[2007/01/13 20:26] リリカルマジカル
『シャーリーと銃口』アッー!
[2007/01/13 20:29] ACGギリギリ雑記
 行動の果てには、結果という答えが待っている。 例外はない。そこにルルーシュの力は及ばない。 如何なる相手にも命令を下せる絶対遵守の力を持っていようと、その必然からは逃れられない。 母の仇を討つために、妹ナナリーが幸せに過ごせる場所を作るために動....
[2007/01/13 20:35] 月の静寂、星の歌
OPとEDが新曲に変更されました。OPはFLOWの歌が気に入っていたので、ちょっと残念です。シャーリーの父親を殺してしまったことで、ルルの心も揺れています。それを見透かしたC.C.は、...
[2007/01/13 20:40] 日々の記録 on fc2
あ、OP曲変わった。何言ってるかサッパリなんだが・・・。前のままで良かったんじゃないのかい?「解読不能」たぁ自虐的ですなぁ。ピザハットはヌイグルミをくれるのかぁ。ルルーシュやたらと脱ぐねぇ。そういえば昔後楽園ゆうえんちの裏で戦隊モノのスーツア....
ついにゼロの正体がばれてしまった。 タイトルから推測された方もいますが、シャーリーが父親の仇として向けた銃口の先が.. シャーリーの父親の葬儀からスタート。 前回、修羅の道を歩むことを決意しているルルーシュは、その意味を実感することに。 憎むべき相手がブリタ
[2007/01/13 20:44] ANIME Chronicle
最初に一言!・・・オープニング元に戻せませんかね。まずは、新カットでも数点流すとしますか。C.C.が、ちょっとイケテル!オープニングで1番良かった!カレンちゃんカッコ良かたよ~ラクシャータお姉さま~大好きです!まだ、本編でセリフは無いですけど・・...
ついに、恐れていた事態が…色んな意味で、OPが解読不能になりました。
[2007/01/13 20:59] 日々の徒然言
 BLOOD+の惨劇再び。゚(゚ノ∀`゚)゚。アヒャヒャ 駄目だ、やっぱり何言ってるのか全然聞き取れないwってか、新作カットが少ない…orz ジンの曲ってそんなに嫌いではないんですけど、今が旬のコードギアスでやら
[2007/01/13 21:05] 欲望の赴くままに…。
「シャーリーと銃口」OP&ED変更!!ちびルル萌えなEDは良いんだけど、あの耳障りな解読不明のOPは流石にちょっと……。そのうち慣れるかな。……とまあ、それはともかく、今回はとってもシリアス展開でした
[2007/01/13 21:28] ラブアニメ。
OPが変わっちゃいましたねー。歌がどーこーはあえて言わない方向で…。絵も総とっかえなのかと思っていたのに、使い回しも多くて少し残念。しかし新規カットに気になるところもいっぱい!スザユフィ可愛いなー!3回巻き
[2007/01/13 21:28] Girlish Flower
 シャーリーの父の埋葬に参列するルルーシュ達。もう埋めないで、というシャーリーの
[2007/01/13 21:30] ぶろーくん・こんぱす
             stage13「シャーリーと銃口」  <このOP凹む>     新OPマジ○| ̄|_ 曲名どおり・・・「解読不能」だよ・・・何言ってるか さっぱりわからん・・・。自分で「解読不能」とか言うなや。 このOP萎えるなぁ(...
[2007/01/13 21:31] ミルクレモンティー
( ;´Д`)ぁぁあああああ!!コードギアスの小気味の良い疾走感が全く感じられないよぉぉおおおおゔぇ゙ぇ゙え゙え゙え゙ぁ゙あ゙(´Д⊂あ゙あ゙あ゙ぁ゙ぁ゙しかもランスロットに何か付いてるし!!空飛んでるし
[2007/01/13 21:37] LIV-徒然なるままに
「シャーリーと銃口」 ゼロによる、ナリタ作戦により死亡したシャーリーの父。その結
[2007/01/13 21:38] たこの感想文
シャーリーからのコンサートの誘い、それを断る間もなくゼロはキョウトからの勅命を受けそちらへ向かうことに。ゼロは代表の桐原にのみ自らの正体を明かし、協力を約束させることに成功。その後コンサートへ向かったルルーシュだが、自分の作戦が元でシャーリーの父親が死ん
[2007/01/13 21:38] ミナモノカガミ
シャーリーの父の葬儀に来た、生徒会メンバーで。こういう場合、支えてくれそうなミレイさんは、良いキャラだよ。ミレイ姐さんの言葉、分かるかも・・・涙を溜め込まない方が、辛くなくてイイよね。彼女に謝ろうとす
シャーリーの父の死で、ヘコむ、ルルーシュとカレン。
サブタイトル「シャーリーと銃口」  シャーリーが直面した悲劇を乗り越え、非情なる決意をするルルーシュ。  彼の決断は、新たな悲劇を生むのか?...
13話記事できました!! ふ~、なんとか今週中に、記事にできて安心しました!! 一時はどうなることかと、思いました。 えぇ、ビデオを巻き戻して見てみたら、「ショッピング」番組やってたのを見てしまった時には・・・・ ・・・・(お察し下さい) では、いきますね!
バレちゃったんだよねぇあれは。ただのクラスメイトとかならいざしらず、想い人だよ?ルルが眼を閉じてたって、片目だって、シャーリーには、わかるよね…。あっちゃー、こんな場面で終わってくれるなよー。一週間、どう過ごせというのっ?{/hiyo_cry2/}「コードギアス」ほ
[2007/01/13 21:58] 橘の部屋
今回は、「修羅」となる事を「覚悟」したルルーシュとカレン、軍務に従事する中で、信念に「矛盾」が見え隠れするスザク、全体の「願い」を優先して自身の「願い」からかけ離れていくC.C.と、個人と組織の狭間で揺れる主要
オ、オレンジが消えた……何時の日か、生まれ変ったオレンジが、再び私達の前に現れると信じています。そしてディートハルト、オレンジに次ぐネタキャラに化けることを期待してます。■ミレイ「ちゃんと泣いた
[2007/01/13 22:16] 反逆者を追え!
新OPになりましたね。カットは使い回しもありで(; ̄ー ̄A でも新カットで特に気になったのはヴィレッタ!!何ですあの表情。意外だっ。やっぱり曲は前の方が、好きだなぁ~…。シャーリー父の葬儀ルルーシュがすご
バレちゃった。“シャーリー”に。バレちゃった。“正体”が。バレちゃった。“ルルーシュ”の・・・
OPが変わりましたね。とはいっても多くは使いまわしだったわけですが。今週はサブタイから察するにシャーリーが鍵を握っていますね。前回悲しみに暮れたシャーリー、今週も見所は多いです。先週はった伏線の
[2007/01/13 22:59] 礎 -ishizue-
普通OPが変われば映像も一新するのが普通なのに、使いまわしが多いですな。なんか、ようつべにあるMADみたい。妖奇士の第二期ネ申OPに比べるとクオリティ低ス
[2007/01/13 23:02] 白狼PunkRockerS
シャーリーの父親の死、スザクの言葉で悩むルルとカレン しかし立ち止まることは許されずルルはコーネリアを倒すべく出動する コーネリアが日本解放戦線のカタセを捕獲するとの情報を知りそこに攻め入る コーネリアをまたも追い詰めるゼロだがランスロットにやれてしまう そ
[2007/01/13 23:08] フカヒレ家
遂にオープニングとエンディングが変わっちゃった・・・・・・コードギアスのイメージじゃ無いよジン!!(苦笑)「覚悟はあるさ!! あの時 クロヴィスを殺したあの時からな!」―行動の果てには、結果という答えが待っ
[2007/01/13 23:24] WONDER TIME
「シャーリー と 銃口」あらすじナリタでの戦闘によって、起こったとある事実がルル
[2007/01/13 23:25] 徒然日記
新OP&ED☆OP曲は「解読不能」だそうで・・・むしろ歌詞の方が解読不能だよ(ノ∀`)(解読じゃねぇだろw)ついでに絵の使いまわしもやめてよ~ww
 今回のギアスは正直面白かった。どうしてこういうのが10話前に出来なかったのか?登場人物が全て糸で繋がっているかのようで、そして次回が非常に楽しみな終り方。こういうモノなら反日だ反米だも置いといて作品を楽しめる。 相変わらずナイトメアフレームの動きは自..
OPとEDが変わってしまいました・・・orzとりあえずOPに文句言わせて!!強姦、強姦うっせぇー!! ヽ(`Д´)ノヴィレッタがなんかピックアップされてますね。今回もゼロのこと調べてたし、今後重要な部分で目立っ
[2007/01/13 23:54] アバトーンの理想郷
コードギアス 反逆のルルーシュSTAGE13 シャーリーと銃口まずOPが今回から新しくなりました! 髪がほどけたヴィレッタがお気に入り?歌は『ジン』の『解読不能』前にBLOOD+で歌ってたかな?コードギ
[2007/01/13 23:56] えこぺんあいす
 「シャーリー、待ってるからね、いつもの生徒会室で」(ミレイ・アッシュフォード) 前回第12話「キョウトからの使者」の感想記事では100を超えるトラックバックを頂き、4000PV/WEEKを達成できました。皆さんご協力ありがとうございましたm(_ _)m。当ブログの感想...
[2007/01/14 00:10] ランゲージダイアリー
あまりにも出来の悪い新OPに文句を垂れ流す精神的余裕が全く無いほどの鬱展開。平和で幸福な満ち足りた生活から、突如として不幸のどん底に突き落とされる理不尽。心の奥底を鈍刀でえぐられたかのような気分です…アニメを見てい
[2007/01/14 00:14] BLOG不眠飛行
今度こそコーネリアを捕縛できるかと思ったら、 またZEROがボコボコになってましたね。ランスロット対策は一体・・今回は、 ・感想:通常編 ・感想:おにゃのこ編 ・感想:変態編の3編です。(やっと書き終わったorz。
[2007/01/14 00:24] 作品凝視鑑賞♪
■コードギアス 反逆のルルーシュ■
[2007/01/14 00:27] King Of ヘタレ日記
「へへへ・・・先週はオOニーナの反響か感想書いたブログが軒並みヒット数凄いことになってたなってたからね。今週はそれに乗り遅れないようにリアルタイムでルルーシュ見ちゃったもんね~♪」「それ
[2007/01/14 00:42] 多趣味=素敵 
「シャーリー と 銃口」脚本:吉野弘幸作画監督:しんぼたくろう 高瀬健一コンテ:深海曜演出:秋田谷典昭シャーリーの父の葬儀に参列する生徒会メンバー。ルルーシュとカレンの表情はとりわけ重く。スザクは「黒の騎士団は卑怯だ」と言い放つ。動揺を隠せないルルーシュ
色褪せちまったよ・・・何もかもがよう。こんなはずじゃない、なんて思ってもなかったけれど。大人の事情が解読不能の世界。来週からはもう消音タイムだ。ヌルヲタを削っていくってなんなんだよ。ルルーシュは日本解放戦線の偉いさんをタンカーごと爆殺。やるこ....
[2007/01/14 01:40] なななな駄文
行動の果てには結果という答が待っている。例外はない。そこにルルーシュの力は及ばない。いかなる相手にでも命令を下せる絶対遵守の力を持っていようとその必然からは逃れられない。母の敵を討つために、妹ナナリ
コードギアス反撃のルルーシュのエンディングテーマである勇侠青春謳が自分の度つぼにはまったのでひとつのブログを立ち上げてみました。ぜひ拝見していってください。
[2007/01/14 09:26] 勇侠青春謳にはまった
間違ったやり方で得た結果なんて、意味もないのに――。 シャーリーの父の死。 自分の行動が招いた結果を付き付けられたルルーシュ。 試される覚悟、望む目的のために修羅になれるのか…。 試練の時は、スザクとシャーリーにも訪れる。 スザクには、ブリタニアの軍人として
[2007/01/14 09:37] SERA@らくblog
「間違ったやり方で得た結果なんて意味が無いのにっ・・・!」
[2007/01/14 09:42] tune the rainbow
なんだかとてつもなく不吉な予感がする なぜ次回予告の間、ずっとシャーリーの顔が映っていたのか。 それが意味するものとはまさか・・・。
[2007/01/14 12:35] SOBUCCOLI
第13話「シャーリー と 銃口」OPがジンになりましたね~♪オレンジの歌ですね~♪この手に落ちた腐りかけのオレンジ~♪腐りかけのオレンジはどうしてるんでしょうか。。。  ・・・・・・・・オレンジじゃなくてリンゴだぞ (-。-) ボソッさて、パ
[2007/01/14 12:51] 孤狼Nachtwanderung
解読不能ってレベルじゃねーぞ!! 2クール目突入。新しいOPだーと思いきや歌と絵は合ってないわ 何言ってるかわからんわでまさに解読不能。カムバックFLOW!
[2007/01/14 14:44] 天国と地獄と雑文
13話「シャーリーと銃口」 今回はなんかもう…胸がいっぱいです… ED流れて泣くかと思った… アバン。「行動の果てには結果という答えが待っている。例外はない。 そこにルルーシュの力は及ばない」 絶対遵守の力を持っていようが完璧に自分の思うように世界が動くこと
[2007/01/14 15:15] 日々の煩悩
第13話 「シャーリーと銃口」 OP・・タイトル通り「解読不能」でした(笑)OPの最後らへんにランスロットが・・・。エールストライク化してました!!(笑)今回はドロドロした展開でしたね。ルルーシュのシャワーシーン・・色っぽいです(笑)最近・・セシルさんはロイド
なぜか、みな、「ありがとう」に転ぶ女心ルルの必殺技だな、これは。
[2007/01/14 16:27] 日々是「紫」
EPISODE013 『シャーリーと銃口』 約束したはずなのにお兄様はその夜また帰って来なかった お兄様は約束してくれたけどナナリーはとても不安ですでも最近はその気持ちを紛らわす為に新しい事を始めました 深夜の学園内のお散歩 といってもそんなに遠くには行けませ
シャーリーの父親の葬式でうなだれるルルーシュ。そりゃまあショックだろうね。スザクの「間違ったやり方で得た結果なんて意味はないのに。」というのも正論過ぎて現実味を感じにくかった主張がそこでは今までよりも妙に説得
[2007/01/14 18:21] 蒼碧白闇
オープニング変わってしもた_| ̄|○
[2007/01/14 18:29] Ηаpу☆Μаtё
OPが変わっちゃいましたね…。ユフィとヴィレッタは可愛かったんですが、いやそこは心配してないですよ。やっぱり歌が…サビの部分がまさに解読不能。でも20話くらいになる頃には慣れてるんだろうなぁ。…慣れてくるのか?第13話 『シャーリーと銃口』ナリタ
[2007/01/14 18:36] anGels eGG
Asuka (アスカ) 2007年 02月号 [雑誌]亡くなったシャーリーの父。その原因が自分にあることをルルーシュは思い悩んでいた。しかし、それでも修羅の道を突き進むことを選びゼロは動き出す・・・。ディーハルトよりもたらされた情報により、ゼロはコーネリアを叩き日本解放...
「しょせんは口先だけの頭でっかちの童貞坊やか」
[2007/01/14 20:53] ねこにこばん
第13話「シャーリーと銃口」ゼロの行動の結果が自分の身の回りに出てくることで改めて自分達の行動に対して疑義が生じ悩み始めるルルーシュとカレン。一方スザクはゼロの行動は間違っていることを主張します、葬儀終了直後に。たのむから空気読んでください。
[2007/01/14 20:54] いもせログ
 成田連山のゼロが考案した作戦の巻き込まれシャーリーの父親が亡くなった。それを知ったシャーリーは雨の中すがる様にルルーシュに抱きつきキスをした。今回は、彼女の父親の埋葬からスタートです。そこには、ルルーシュを筆頭に生徒会の仲間達も参列しまし
コードギアス 反逆のルルーシュ 第13話感想いきます。
[2007/01/14 21:22] ハピゆき日記
「フッ、どれだけ偉そうな事を言っても、所詮は口先だけのアタマでっかちなドーテー坊やか(はぁと)」 今年の 『 煽り言葉ランキング 』 BEST5にランクイン確
[2007/01/14 21:31] 中濃甘口
『黙れ!   童貞』(←言ってない(ノ∀`))))前回の終わり方がアレだっただけに、心配されたルルの貞操は無事だったようです。だけどC.C.さっ、ブリタニアをぶっ潰すのに童貞とか関係あるの?「私を失望させるな」スミマセン!!!C.C.のルルイジリ大好きなもので
[2007/01/14 21:56] berryの頭ん中☆
・OP使い回しが多いのが気になる。シュナイゼル登場あたりからCOLORSの時のように変更って噂を聞いたので、それが本当なら18話で変更されるんでしょうか。何にせよ、コレで最後まで通すのは勘弁。あのデスノみた
[2007/01/14 22:23] ホヒログ
新OPキターーーーーーーーー(゜∀゜)
[2007/01/14 23:19] 幻想領域
OPが変わった。「解読不能」とはかなり歌にマッチしたタイトルだなwアニメは使い回しが見られるのが残念。曲もやっぱり前のほうが良かった。ルルーシュを煽り、彼に押し倒されるCC。わざと憎まれ役を買った
やっぱりOP&ED変わっちゃったぁぁああ(´・ω・`)ショボーン
[2007/01/15 21:25] *菜那のつぶやき*
「私はジェレミアのように地位も名誉も失って死んだりはしない、いや逆に手に入れてみせる」 by ヴィレッタ脚本:吉野弘幸 絵コンテ:新海曜 演出:秋田谷典昭 作画監督:しんぼたくろう・高瀬健一
[2007/01/15 21:53] AGAS~アーガス~
銃口が向けられたその先には。
[2007/01/15 22:04] LUNE BLOG
ナリタの激戦後、シャーリーの父親を死亡させた悲劇がルルやカレンを苦しめる。ブリタニアと戦う修羅の道を進む覚悟をしたルルは、黒の騎士団を率いコーネリア軍と再戦!コーネリアに狙いを定めた刹奈、シャーリーを目撃するゼロ!ヴィレッタからルルと黒の騎士団の関係を指摘
[2007/01/15 22:14] 或る書店員の戯言
前回はシャーリーの父親がナリタ攻防戦で死んでしまってシャーリー大ショック!という話でした。
[2007/01/16 01:56] ふろむ かーねぎー
これじゃB級戦争物。ガンダムみたいで気持ち悪い。スザクが最悪で、黒の騎士団のことを言える状態じゃない。やり方が違うだけで、皆殺しにしようとしていたのは同じ。黒の騎士団のやり方の方がまだマシだ。状況に依っ
[2007/01/16 02:25] Kazu'Sの戯言Blog(新館)
「シャ―リ―と銃口」新OP。歌詞がまさに解読不能で~す(笑)ロイドさん素敵だったり、ジェレミアがいなかったり ナナリ―ちゃんに影が。。伏線?シャ―リ―てばママ似ですね。シャ―リ―ママがエリシア(@ハガレン)ちゃん発言を。ミレイさんさすが大人(o^-')bC.C.ピザダ
[2007/01/16 10:43] 朔夜の桜
「シャ―リ―と銃口」新OP。歌詞がまさに解読不能で~す(笑)ロイドさん素敵だったり、ジェレミアがいなかったり ナナリ―ちゃんに影が。。伏線?シャ―リ―てばママ似ですね。シャ―リ―ママがエリシア(@ハガレン)ちゃん発言を。ミレイさんさすが大人(o^-')bC.C.ピザダ
[2007/01/16 10:44] 朔夜の桜
[シャーリーの父の葬儀に出て、心迷うルルーシュだったが、c.c.との対話で、修羅の道を歩むことを再確認し、黒の騎士団にあらたな指令を出す。流体サクラダイトを持って海外へと逃亡しようとする日本解放戦線の片瀬少将を援
[2007/01/16 16:07] ルナティック・ムーン
[シャーリーの父の葬儀に出て、心迷うルルーシュだったが、c.c.との対話で、修羅の道を歩むことを再確認し、黒の騎士団にあらたな指令を出す。流体サクラダイトを持って海外へと逃亡しようとする日本解放戦線の片瀬少将を援
[2007/01/16 22:13] ルナティック・ムーン
メインテーマは、シャーリーの葛藤ではなく、行動と結果、そして結果に至るやり方の善悪論でした。善悪論は、ルルーシュとスザクは極端同士なので何とも言えません。キスなら、心が通わないやり方は間違っていると断言で
[2007/01/17 01:03] シロクロの小屋
「シャーリーと蛇口」と思っていた私www
[2007/01/18 15:30] 私情のBるへるみな
プロフィール

  

Author:  
月間ゲーム人気投票

フリーエリア
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
アニメ・コミック
2188位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
アニメ
909位
アクセスランキングを見る>>
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

月別アーカイブ
ブログ内検索
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
ブロとも申請フォーム