fc2ブログ
ブログパーツ

スクールランブル ♯213(214)

跡地。最近は実験用。見境なし、興味あるなしも関係なく思い出したように勢いで書くだけ。 一時期おお振り用にしようかと思ったこともありました。思っただけですけどね。

スクールランブル ♯213(214) 

発表も終わったしレポートも出したし、これでようやく終わりです馬鹿侍。

発表の場にはあの人がいました。
どうやら俺はこの男と因縁があるらしいです。

そう、度々ブログに登場、某教授です。


去年の期末テストでは大問一個使って「~について自由に論ぜよ」×7という荒技を使い。
しかもよりによって今年度の大学院入試において出現、
いつも通りのノリノリの馬鹿難しい問題で受験生を苦しめました。
他の問題解けってのもありますけどそうも行かないのでなかなか大変でしたね。


すげえツッコミ受けてたじたじの人とかもいましたけど、とりあえず終わったかな。







さて、スクラン♯213の感想でも書きましょう。


というわけで、わずかな期待もどこへやらと
あれで終わりになってしまった先週の話。さすがにそのままではヒドいのでどっかであの伏線は出てくると勝手に期待しつつ。
どうせ出てこねえよという諦めにも似た何かを抱えつつ。
誰が悪いとかそういうのではなく、結局愛理は何も変わらないまま終わってしまうのかと考えるとちょっとその辺は残念だったり・・・とこれは結局八雲もビンタも前回もスルーされた時のお話ですが。
しょうもないお話から。
というか今週はしょうもない話しかないかな。
ではまず、しょうもないツッコミ一つ。

いや、100円20球は安いだろってことじゃなくて。

リアルでやる人そんなにいないと思いますが一応何となく。

人がいるのに

バッティングセンターで連コインは

人間的にダメダメですよ。


特に100円玉、積んでおくのは尚始末に悪いです。
多分こういう事(山のように100円積んで)って普通にDQNしかやりません。


連コイン自体はマナー違反って感じかな~。
たいていの人はだいたい空気読んである程度打ったら出ると思いますけど。




と、これはあくまでリアルのお話。

いちいちそんなとこツッコむのは野暮というものです。
じゃあ、マンガはどうかというと、
むしろ、

ああやってたくさんの100円玉が積んである描写をすることで

いかにも気張らし、鬱憤晴らし
という現在の愛理の心境がよく表れてていいと思うわけです。



まあ、
ちょっと馬鹿侍擁護入ってんじゃねえの?とか
意外と愛理さん、機嫌悪いときには普通に連コインする人かも?
とかいろいろありますけど。

そこは見逃せ。

そもそも小林先生何も考えてないんじゃないの?って?

前回巻末のコメントで考えすぎてどうこうっておっしゃってたでしょ!

先月の♭とかでありましたけど
ほぼ、いつも通りの風景でありながら4,5巻の頃とは少し変化が見られる、あのころとはちょっと違った縦笛&アソサラを描き分けられる人ですよ?
そういう微妙な描写をさせたら右に出るものはいない・・・かな?

誰ですかこじつけとか言ってんのは?

ま、このブログ自体こじつけと妄想の塊ですがその辺はスルーしていただけるとうれしいですね。

あ、そうそう、個人的なそういう予想や楽しみとは別に、妄想という名のアソミコはまた別腹ですから、それは需要があるうちはそのうちどっかで。


そういえば、作中は1ヶ月経ってないですけど、リアルではもう半年ですね。
多くの方にしてみれば、今度発売される16巻に収録されてるのをよんで、
「ああ、そういやそんなのあったかね」
な感じの印象なのでしょうね。多分。
俺ですか? 無論引きずり回しておりますがなw
予想は予想、楽しみは楽しみ、そして妄想は妄想ですからねw



基本的に先生に追従していく馬鹿侍です。
よほどひどい展開になれば話は別で、たまに舌足らずに批判したりもしてますが。

さて、なんでこんなに話が逸れたのか分かりませんがそろそろ戻りましょう。

結論としては、別にそういう意図で100円重ねた描写したわけじゃないでしょうということで。
当たり前とかいうなそこ。

で、
沢近さん。

テニス打法ですか!

第三野球部ですか!!

というかいきなり左打ちからですか。

逆打ちで良く打てるわねって

良く打てるってレベルじゃねーぞ!

手が逆・・・・まあ打てなくもない。遅い球とかなら。でも飛びませんし、バットは、フルスイングしすぎると腕痛めたりするから控えめに(よけいな忠告w)

左打席・・・・最近スイッチヒッターに目覚めました馬鹿侍・・・しかしバッティングセンターの球でも140は無理の無理無理。

でも、問題はね・・・・


足も逆・・・!

どんなんだよww

イメージ的には腰を回転させるのではなく、文字通り全身を回転させて打ってるという感じでしょうか。だから、始めの普通の構え(多分)から、打つときには左足が前へ出る・・・さながら敵の胴を斬り捨てる侍のごとく。


ま、興味あったらこの打ち方で打ってみては?

とはいえ、以前のソフトボールもでしたけど、小林先生、球を打ってる人を描くのは正直苦手(尋常じゃないレベルで)なんじゃないかなという気がするので、そんな深く考えることでも無いですかね。


むしろ、こんな事にここまで費やした俺の馬鹿さ加減の方が目立ちますw


ちなみに、さりげに14巻での晶も足が逆でした。
そういう意味では、踏み込みながら斬り捨てるように打つとかそれ以前の話なきがしますね。
ま、晶ならどんな打ち方でもいいやという気もしますが

もうこれは

能登麻美子さんと一緒に

生天目さんの野球講座

でも受けてきなさい


と言いたいw


どっちも。外さない・・・

私は欲張りな女


姐さんがかっこいいですよなんか。

でも、「心当たりは?」も何も

晶姐さん、ほとんど全部知ってるでしょw

まあ・・・いいか。

基本的には自分が楽しむ為、というのもあると思いますが、もちろん古くからの付き合いですから、ちょっとらしくない愛理のための言葉でもあるでしょうね。
さらりとこういう事を言えるのはかっこいいですね。

こういう、マジになって、失敗したらみっともない、みたいな想いが愛理にもあるとは思うんですけどね。
基本的に今まで主導権は常に自分にあったでしょうし、割とすました感じでそれをこなす事が出来ていたのでしょう。


今までどんな男の子だって私には興味持ってくれたもん
そして私は少しも動じず手慣れた風に可愛く振る舞うだけ!


これが愛理の考え方ですから(なんか同性に刺されそうだぞw
そのくらい何でもない、という風にこなす女を演じたい訳でしょうね。
だから

ちょっと冷静になってみたら全然自分らしくない自分がいて
万が一?にもそれで失敗したらなんて考えると
今週の♭じゃないですけど
今時そんなマジになる恋なんて流行らないなんて自分に言い訳(あるいは本音?)してるのかもしれませんが

ここは一つ、晶姐さんの言葉を噛み締めつつ両方アタックしちゃいなYO!と思うわけです。
ちょっとそういう愛理とかも見たいでしょ?
十分見たという説もありますがそこはスルー。
前回の話じゃないですけど。

そうじゃないと、今度は

利根川先生に怒られますよ?



最後は晶姐さんの支援なんだかいたずらなんだか良く分からないオチで締め。
晶姐さんの場合、支援者ってのもちょっと違うでしょうかね。


ちなみに、俺の予想(妄想とも言う)では



最大の旗支援者(予定)は








マックス沢近ママですけどね!






出てこない確率の方が高いですか?そうですか。
沢近ママンには是非もう一度ご登場願いたいとも思うんですけどねえ。

なんてくだらない終わり方・・・・。

一番のポイントは

播磨が普通にいることでしょうか。






超久々にパワプロ13をやった。
やっぱダメだと思ったこれ。
でも勢いに任せて無駄にいっぱい作ってしまった。馬鹿。
突っ込みどころは多々ありますが、全力で見逃してくれるとありがたかったり。
というか完全に頭の悪い企画なので興味ないほとんどの方はスルー推奨。


登録名;高野
背番号;6
守備位置;遊撃手
利き手;右投げ両打ち
フォーム;オリジナル(天秤打法、近藤和彦)

弾道 ミート パワー  走力  肩力 守備力 エラー回避
 2  12(B) 105(C) 11(C)  10(C)  15(A)  13(B)

◯特殊
アベレージヒッター;ミート打ちの時にヒット性のあたりが出やすい
盗塁4;スタートを切るのがうまい
送球4;送球がそれにくい
安定度4;不調時の調子によるマイナス補正が少なくなる
いぶし銀;ベテランらしい渋いバッティングを見せる
守備職人;ゲッツー崩しを躱したりなど、達人の技を見せる

ポーカーフェイス;疲れ、ピヨリが顔に出ない





登録名;東郷
背番号;10
守備位置;一塁手/外野手
利き手;右投げ右打ち
フォーム;スタンダード(ホームラン宣言)

弾道 ミート パワー  走力  肩力 守備力 エラー回避
 4  9(D)  155(A) 12(B)  11(C)  8(D)  6(E)

◯特殊
チャンス4;チャンスに強い
対左投手2;左投手に弱い
ケガしにくさ4;ケガをしにくい
連打◯;前の打者がヒットを打つと能力が上がる。
ヘッドスライディング;際どいタイミングでは一塁にヘッドスライディングする

体当たり;クロスプレー時に捕手を確率で吹っ飛ばす
強振多用;CPU操作時に強振を多用する
積極打法;CPU操作時に積極的に打ちにいく
積極走塁;CPU操作時に積極的に前の塁を狙う
積極盗塁;CPU操作時に積極的に盗塁を試みる




登録名;花井
背番号;2
守備位置;捕手
利き手;右投げ右打ち
フォーム;神主打法(落合博満)

弾道 ミート パワー  走力  肩力 守備力 エラー回避
 3  9(D)  150(A) 13(B)  12(B)  12(B)  10(C)

◯特殊
チャンス1;チャンスにすごく弱い
ケガしにくさ4;ケガをしにくい
送球4;送球がそれにくい
広角打法;流し打ち方向の打球が伸びるようになる
満塁男;満塁の場面で打力が上がる
逆境◯;7回以降で負けていると能力が上がる
ヘッドスライディング;際どいタイミングでは一塁にヘッドスライディングする
ブロック◯;体当たりしてくる相手をブロックできる
キャッチャー◯;投手のスタミナ消費を減らしたり、ピヨリにくくしたりできる

体当たり;クロスプレー時に捕手を確率で吹っ飛ばす
強振多用;CPU操作時に強振を多用する




まあ、ポーカーフェイスは投手用のもので野手にはあっても意味無いとか
ベテランってあんた・・・とか色々あるけどね。
花井にも東郷にも強力な能力「パワーヒッター」はつけませんでした。
何となく。
前者は捕手だからってのもあるかな・・・。
あんま乱発するものでもない気がするので。

次はどうしようかな。


パワプロ13はマジで売ろうと思いました。
スポンサーサイト



[ 2007/02/21 21:54 ] スクラン | TB(3) | CM(4)
そもそもどっちに振ってるのかさえ分らなかった。
上半身と下半身が逆に動いてるようにしか見えません。
よほど出来の悪いアクションフィギュアを参考にしたのか何なのか?

> 最大の旗支援者(予定)は
> マックスと沢近ママですけどね!
これには吹いた!
いいねえ。これなら許す。100%あり得ないけどさ。
[ 2007/02/21 22:22 ] [ 編集 ]
>>シロクロさん
私も最初は分かりませんでした(笑
次ページで「スイッチしてみよ」と右になってるのでようやく左と確信が持てた次第です。

動きの細かい部分の巧拙はあるとは思いますが、そもそもあそこまで「有り得ない」動きを描くというのはさすがにどうかと。
自分でも描いておかしいな、と思われてるとは思うのですけどね。

>100%あり得ないけどさ。
まあそこは(笑)
すごいスルーしたと思ったら変な伏線回収する人ですからかすかに期待してますw
[ 2007/02/21 22:41 ] [ 編集 ]
結局、沢近も八雲も「天満>播磨」だったてことですか・・・。そりゃないぜ。

小林先生は絵柄が変わってるのか下手になってるのか・・・。(別人が書いてるのか)
そして一時期の天満のように最後くらいしか出なくなってしまった播磨
お前にはもう明日はないのか!
[ 2007/02/24 17:54 ] [ 編集 ]
>>けさん
私にはあれはある種のいいわけにも見えたのですが、どうでしょうね。
いずれにしてもこういうスルーの仕方かと、思うとちょっと残念。

ひと月前には想像もできない播磨の蚊帳の外っぷりですね。
そろそろもう一度ドドンと絡んでくるのではないかと期待したいのですが。
[ 2007/02/24 20:48 ] [ 編集 ]
コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する
この記事のトラックバックURL
http://bakazamurai.blog37.fc2.com/tb.php/599-a2de87dd

後始末も口直しもなしで映画編に突入か。お陰で読んでるこっちまで、愛理の心境の如くモヤモヤしてしまう、そんな怪しい出だしでございました。とりあえず、恋より友情路線に回帰したお嬢様が向かう先は、恋と友情の両取りなの
[2007/02/21 22:15] シロクロの小屋
 スクールランブル ♯213 「STRAPLESS」です。女の友情なのかただのネタ探しなのか、それとも前回の美琴の台詞が引っかかっていたのか、沢近&高野の珍しい取り合わせです。2人だけというのはあまりなかったですよね。  おお播磨とロミオとジュリエットばりの台詞で始ま
[2007/02/22 21:07] つれづれ
投手の利き腕に対し逆の打席の方が打者に有利とされ相手投手が右投げの場合は左打席に、左投げの場合は右打席に立つことが多い。また、途中で打席を変えてもルール上は問題はない(例えば、はじめ右打席に立った後、相手投手が1球投げてから、その後左打席に変える等)。日
[2007/03/02 15:47] 野球が面白いかも
プロフィール

  

Author:  
月間ゲーム人気投票

フリーエリア
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
アニメ・コミック
1927位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
アニメ
812位
アクセスランキングを見る>>
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

月別アーカイブ
ブログ内検索
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
ブロとも申請フォーム