fc2ブログ
ブログパーツ

金色のコルダ 第25話 「愛しのアヴェ・マリア」

跡地。最近は実験用。見境なし、興味あるなしも関係なく思い出したように勢いで書くだけ。 一時期おお振り用にしようかと思ったこともありました。思っただけですけどね。

金色のコルダ 第25話 「愛しのアヴェ・マリア」 

昨日(今日か・・・)のこの記事の真相・・・・。
なんか前も同じ事あったよね・・・懲りないよね俺・・・。

さて、卒業シーズンです。
俺も4年間通っていた大学を卒業ということで、色々感慨深い(嘘付けとかいうなそこw)
訳ですが、もうちょっとやっておかねばならないことがあって、昨日は例によって大学の研究室に通ってました。
で、これまた例によってそのまま大学に泊まる気満々だったのですが

夜の11時頃、ちびちび作業をしていたその刹那・・・!

ここで馬鹿侍に電流走るっ・・・!

やべ・・・コルダ録画予約してないっぽい・・・

さて、どうしよう?


1.コルダは諦め、作業を続ける。
2.まだ電車もあるしさっさと帰ってコルダを見る。




よし、コルダ。

暴挙っ・・・!
あろう事か、馬鹿侍・・・3.4秒で即決っ・・・!

というわけで、大学を飛び出し、帰宅して最初に書いたのが昨日の(というか今日か・・・)あの記事だったというわけです。
研究棟のテレビで見るという離れ業もなくはないですが、基本的に24時間営業なあの場所、誰かしらいるんですwwこれは危険w

まあ実際コルダの録画予約はしてなかったわけで、気付いて良かったと言うところです。
ちゃんと作業の方も抜かりはないですよ?
こんなアホなこと出来るのはまだ余裕が残ってる証拠です。

では最終回、いきますよ?


金色のコルダ~primo passo~3  金色のコルダ~primo passo~4  金色のコルダ~primo passo~5 最終セレ直前に柚木先輩帰還!

騙される方が悪いのさ。

ここにも、ころりと騙された男が一人w
返す言葉もありませんw

全員集合の最終セレクション。
えっと伴奏の娘がケガをしてしまって代わりに出てきた娘が・・・?
これは、なんか過去にトラブったんでしょうね。
この辺はやっぱり途中から見た故の弊害が起こってしまってますね。
ちゃんと見よ・・・・・・。

それぞれの演奏が始まりました。

・柚木
ラフマニノフの「ヴォカリーズ」。
う~ん・・・聞いたことない曲でした。
でもなんかええ感じ(こればっか

・火原
ホルストの組曲「惑星」から「木星、快楽を持たらす者」。
惑星シリーズのなかでは一番有名でしょうね。
ちょっと変わった選曲だな、というのは至極個人的な感想。

・冬海
やべえ・・・曲聞いても分からねえ・・・・・。
調べたら「クラリネット・ポルカ」。民謡だそうです。
躍動感があって可愛い曲ですね。
昔の?冬海ちゃんはやっぱりセレクションでも大分堅くなってしまったりしたのでしょうね・・・と無責任に補完w

・志水
バッハの「プレリュード」。正確にはもっと前に名前が合った気がしましたが、忘れました(コラ
この曲は某エヴァで無駄にたくさん聞いた気がしますww


・月森
「ヴァイオリンの鬼神」ことパガニーニの24のカプリーズ、第24番。
というわけで、土浦には月森がいたらしいです(謎

・土浦
リストの「ラ・カンパネッラ」。
彼自身が過去から解き放たれる為の曲ですね。
「リストにパガニーニがいたように」とか告白?したのが完全にスルーされたあげくにそのパガニーニを弾いたのが月森だったとはこれいかに。
まあそれはさておき、月森とのやり取りがなかなかいいですね。

・日野
アヴェ・マリア。
どちらかというとコーラスの方が聞いたことある人多いんじゃないかという勝手な予想。
単に俺がそうなだけなんですけどね(汗
いい唄です。しみじみします。


それぞれがそれぞれ「解き放たれた」素晴らしい演奏会でした。
香穂子が彼らに与えた影響、香穂子が彼らから得た大切なもの。
まさに最終回に相応しい。
誰かとくっつくとかそういう展開ではありませんでしたが、下手に恋愛に持っていくよりもこういう終わり方の方がいいかな?なんて個人的な感想を抱いたり。

22話から見た不埒者wには今回が初のセレクションでしたが、これはなかなか良いではないですか。
クラシック音楽というのも結構好きなんです、馬鹿侍。

結果も気になりますけど、最後にそれぞれが最高の演出をしたわけで、そこに順位をつけるのは野暮ってものでしょうかね。




そして、最後に香穂子に向けて演奏・・・
これは「愛の挨拶」らしいですね。

でもな・・・・・
お前等最終回だからっていきなりサービスしすぎwww

しかもみんなでそれぞれ、月森や土浦まで「香穂子・・・・」って

ウィスパーですよウィスパー。


全く何を狙ってるんだか。

だが、そうならそうで足りていないものがありますね。

これは俺の勝手な予想ですが、おそらくゲームなら、仲良くなった時に、
月森・・・は微妙かもしれないけど、土浦なら最終的に「香穂子」くらい呼びますよ・・・多分。
そういう意味で月森の「香穂子」はなかなか新鮮かつ強力だったかも知れませんが
そこは別にそれほどでもないんです(何が・・?

ここでの問題は火原さんでしょうが。
あそこは彼の「普段とのギャップ」を最大限に生かすところ。
「果穂ちゃん」ではなく、ビシッと決めて欲しかったものです。

その想像はたやすいはずっ・・・・!





火原「香穂子・・・」

見よ!文字にしただけでこの破壊力!
どうよ!?

こういう普段とのギャップがたまらないんですよファンには・・・・多分。

ちなみに、いくらそのギャップがたまらないとはいっても

志水「香穂子・・・」

ではギャップに萌えるどことか、キャラ違いすぎて
「ちょwwwどうした志水wwww」
と、別の意味で祭りになりますので注意が必要です。


・・・・そろそろ・・・・

何一人で馬鹿みたいに語ってんだこいつ?

な冷たい視線が俺に突き刺さってる気がするので、この話は終わりにしましょうw


こういうの抜きにして、最後の、5人で香穂子の為にやった演奏というのは非常にいいシーンだったと思いますよ。

香穂子は音楽と出会い、仲間と出会い成長していく、そして月森達もまた、香穂子によって自分の音楽の新たな可能性を示される。
いいですねえ・・・。




・総評

極めて簡単ではありますが、総評。

・お話
これはいい。
正直1話から全部見たいと思いました。
実は某youtubeにて1話はチェック済みですがw

・音楽
音楽を題材にしているだけあって、音もたまらない・・・ここまでサントラが欲しいと思ったアニメは多分はじめてです。
このアニメをきっかけにクラシックに興味を少し持った方も多いのではないでしょうか。

・オープニング
カノンさんは、「キセキ」以来大好きなアーティストです。
聞いてて心地よいメロディと美声がもう辛抱たまらんわけでございますですよはい。
毎回の放送でその流れに酔いしれてました馬鹿侍。

・エンディング
クインテッドと来ましたよ。
こちらも王道というか、主題歌としては申し分ないですね。
ただ、やっぱり最後の最後が野獣(聖飢魔Ⅱ)のギターソロに聞こえる・・・のは多分俺だけでしょう・・・ww


・MVP
エロかわいい、エロかっこいい色々ぐちゃぐちゃあったけど、
これからの時代は

「かっこかわいい」

これ。

というわけで?火原先輩に栄冠を送りましょう。


基本的にいつもアニメはあまり見る方でなく、時間が出来たときに見ては
「あ、これ最初から見とけば良かったかな?」なんて思うのですが。
このアニメほどそれを強く感じた作品はなかったですね。
1話は既に視聴しましたが2話以降もドコドコ見ていきたいところです。



そうそう、ゲームの方ですが、
某RPGプレイヤーとしてはやはりこれだけは知らずにはいられません。

ズバリ・・・・

リリエンドはありますか!?

しょうもないオチで、コルダの感想を終わります(コラ





「いつかまた、会えるといいね」by日野香穂子

マジでもう一度会いたいです。
二期もやって欲しいな~~~と思っている方は是非クリックいかが?

ranking2  ranking



さて、改めて列挙すると今回結構時間かかったことが分かります。
懲りません、懲りようがありません。
/*更新中に聞いていた曲・・・CDは聖飢魔Ⅱ3つ(1つはカヴァー)。
 分かる人には一発です。*/

1.白い奇跡(田中一成)
2.世界一のくちづけを(聖飢魔Ⅱ)
3.悪魔組曲作品666番変ニ短調 序曲 心の叫び(聖飢魔Ⅱ)
4.EL-DORADO(森田成一)
5.地獄の皇太子(聖飢魔Ⅱ)
6.蝋人形の館(聖飢魔Ⅱ)
7.悪魔組曲作品666番変ニ短調 第4楽章 DEAD SYMPHONY(聖飢魔Ⅱ)
8.嵐の予感(斎賀みつき)
9.悪魔組曲作品666番変ニ短調 第2楽章 悪魔の穴(聖飢魔Ⅱ)
10.聖飢魔Ⅱミサ曲第Ⅱ番「創世記」(聖飢魔Ⅱ)
11.EL-DORADO(聖飢魔Ⅱ)

/*そう、聖飢魔ⅡのあのCDと聖飢魔Ⅱの唄をカヴァーしたあのCDです。*/
スポンサーサイト



[ 2007/03/26 20:45 ] アニメ感想 | TB(28) | CM(8)
 こんばんは~( `・ω・)ノ

 まだアニメは放送されてないので未視聴ですが、我慢できず感想ブログ徘徊中ですw


>これは俺の勝手な予想ですが、おそらくゲームなら、仲良くなった時に、
月森・・・は微妙かもしれないけど、土浦なら最終的に「香穂子」くらい呼びますよ・・・多分。
 惜しい…!!!実はゲームでは仲良くなったら全員下の名前呼びますよ(´∀`*)
 流石に志水はきちんと先輩つけて呼びますからねwwwじゃないとそれはブラック柚木降臨よりも驚きですから(*´艸`)


 リリエンド…あるあるwww(嘘w リリエンドって事は…さすがに種族を超えるにも程があるので香穂子も音楽の妖精になるとかですかねwww


 ではでは~(´・ω・`)/~~
[ 2007/03/26 23:24 ] [ 編集 ]
>>カグさん
こんばんはです~☆
私は、どうも妖精と来ると最後には体が大きくなってめでたしめでたしなルートを妄想してしまう困ったちゃんですw

>まだアニメは放送されてないので未視聴ですが、我慢できず感想ブログ徘徊中ですw
これは痛いほどよく分かりますよ。
私も、コードギアスとかは金曜深夜放送なのに、時に金曜の朝からすでに感想ブログをチェック開始してる体たらくですw

>実はゲームでは仲良くなったら全員下の名前呼びますよ(´∀`*)
ニャンと!?
それはポイント凄い高いじゃないですか。
ゲームでもバッチリ、ウィスパー月森君が!?

今回も若干出ましたが、早速1話でうさんくさい柚木先輩を堪能しましたw
これで志水が裏表あったら確かに衝撃は柚木の比ではないですよね・・・。
ちなみに志水の場合、あくまであの口調とノリのままでドSになると妄想してみます(コラ

短い間でしたが非常に面白い作品で、是非続編?も作って欲しいと思いましたよ。
コメントありがとうございました♪
[ 2007/03/27 00:42 ] [ 編集 ]
馬鹿侍さん、こんばんは!
終わっちゃいましたねー。
結果が気になるところですが、無粋なことはヤメにした綺麗な終わり方だったと思います。

>「リストにパガニーニがいたように」とか告白?したのが完全にスルーされたあげくにパガニーニを弾いたのが月森だったとはこれいかに。

LRスイッチがONになりました(笑
月森と土浦のナイスなやり取りは、彼らがリストとパガニーニだったからなんですね。
ならば土浦は月森に恋(自主規制

冗談はさておき、音楽が秀逸な作品でしたが、特に月森のバイオリンは素晴らしかったと思います。
サントラは滅多に買いませんが、コルダは欲しいと思いましたヨ。

ではでは失礼します。
[ 2007/03/27 04:25 ] [ 編集 ]
この惑星の住人は、深夜でもバカ騒ぎをする
ただ・・・この惑星のコルダは泣ける
         byジョーンズ

深夜にイヤッホー!!!!してすいませんでした。
近所の皆さんには大変なご迷惑をおかけしました。
大丈夫です。来週からは静かになりますから(たぶん)
[ 2007/03/27 14:31 ] [ 編集 ]
>>律也さん
こんばんは!

>結果が気になるところですが、無粋なことはヤメにした綺麗な終わり方だったと思います。
ですよねっ。
結局優勝者が誰かは分かりませんでしたけど、最後はそれぞれ最高の演奏をした、という形で終われて良かったです。

私も、アニメのサントラって実は買ったこと無いんですよ。
これだけ欲しい!と思ったのはコルダがはじめてです。流石テーマがテーマだけに気合いの入りも半端なかったです。
月森の最後のヴァイオリンは凄かったですね~。土浦とは良きライバル、良き(自主規制w)としてこれからも互いに切磋琢磨してくんでしょうね。

コメントありがとうござました~♪
[ 2007/03/27 18:08 ] [ 編集 ]
>>けさん
こんばんは!
最終回はやっぱりしみじみしますねえ。

>近所の皆さんには大変なご迷惑をおかけしました。
ちょwwまたですかw
でも来期もきっと深夜に叫びたくなるようなアニメと出会えると思いますよ(笑
[ 2007/03/27 18:12 ] [ 編集 ]
こんにちは。
「コルダ」の最終話、見応えありましたね。
馬鹿侍さんのブログも、読み応えありました(笑)。
>ウィスパーですよウィスパー。
はい、すごい衝撃で興奮しました!
声の威力は大きいです。
>ここでの問題は火原さんでしょうが
いや~、私的には、火原先輩は「香穂ちゃん」でいいんですが…
改めて、文字にするとすごい破壊力ですね~(笑)
馬鹿侍さんの、赤い大文字に大受けしました!
>音楽を題材にしているだけあって、音もたまらない・
クラシック音楽がますます好きになりました。
サントラ盤、買うかもです。

今回の記事に関係ないのですが、
ご卒業、おめでとうございます。
院に進まれるですね。理系なんですね。
頭いいですね~。
ではでは、失礼いたします。
[ 2007/03/27 23:13 ] [ 編集 ]
>>ひろさん
こんばんは~。
コメント、TB、そしてお祝いのお言葉、ありがとうございますm(_ _)m
危なっかしかったですが、何とか卒業できました(汗

演奏後のいきなりのサービスシーンは、完全に不意を付かれたということもあって凄い衝撃でしたよね。
特にいきなり名前呼びになった二人が。
火原さんは劇中の「果穂ちゃん」もたまらなかったですよね。ちょっと私の妄想が暴走してしまいましたが(笑

>クラシック音楽がますます好きになりました。サントラ盤、買うかもです。
クラシックを聴いてる人も引き込みますし、普段聴かない人も思わず興味を抱くような出来でしたよね。
私もコルダのサントラは今一番欲しいところです。
これは是非続編も期待!ですね。

コメントありがとうございました♪

[ 2007/03/27 23:40 ] [ 編集 ]
コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する
この記事のトラックバックURL
http://bakazamurai.blog37.fc2.com/tb.php/633-a5fed496

柚木は留学の取り消しの為にイギリスにむかったんだってさーっ。金澤もそれは承知の事で、この二人にすっかり騙されたよ。見事に一本取られました(笑)。
[2007/03/26 20:57] White wing
階段を昇った先で待ち受けていたのは、柚木梓馬です。日野香穂子のハートを射止めようと、なんとも格好の良い再登場ですね。しかし、留学の取り止めの手続きの為、海外に行ったなんて確信犯ですよ。
[2007/03/26 21:03] ゼロから
さてどうなる?な最終回だったわけですが… のっけから 柚木様が香穂子の登校を待ち伏せしてた!
[2007/03/26 21:11] 風庫~カゼクラ~
 等々最終セレクションですね! ブラック柚木先輩も帰国してみんな勢ぞろい!!柚木先輩は一時帰国かと思ってましたが、入学取り消しに行っていたんですね!その事を黙っていたなんて・・・さすがブラックですね!!
[2007/03/26 21:27] アニマッシャイ~neo~
セレクション当日、登校途中で待ち伏せするア・ナ・タ♪ お帰りなさいませ、柚木様♪
[2007/03/26 21:52] とれもーるの雑談
最終回なので感想行きますっ。遂に迎えた最終セレクション当日。寝坊して急ぐ香穂子を階段の上で後光を浴び(←違う)待ち受けるは、ゆ…ゆ…柚木様ーッッ!!朝からブラック全開な柚木様!柚木様になら「まぬけ」とか
[2007/03/26 21:53] Girlish Flower
第25話(最終回)待ちに待った最終回。どんな終わり方をするのかわくわくと見てみました!き、きましたわーーーー!!
「いよいよだよ・・・・・、コルダ。音楽がくれたたくさんの絆に、感謝を込めて・・・・」
[2007/03/26 22:10] tune the rainbow
ハマりにハマッたこの金色のコルダも遂に遂に最終回ですよ[:ポロリ:]。TBやコルダのお話で仲良くして下さった皆様、ありがとうございました。私事ですが、10月にjugemに引越して以来30,000hitsを越えました。重ね重ね皆様のお蔭です。有難うございます。最終回ですので、
[2007/03/26 22:14] RAINEY TOON -The mature suite-
遂に最終セレクション!『コルダ・・ 音楽がくれた たくさんの絆に感謝を込めて――』「相変わらず ウザイ奴だな」勿論 アノ人も帰って来た――っ!!!!遂にコルダも最終回ですっ!!!感想は続きからどうぞっ!!  
[2007/03/26 23:14] WONDER TIME
そして私は・・・新たな一歩を踏み出す!大好きなコルダも、いよいよ最終話・・・。終わってしまうのがとっても寂しいです。゚(゚´Д`゚)゚。では、気合いを入れて感想参りますw
[2007/03/27 01:25] *菜那のつぶやき*
金色のコルダ ~Primo Passo~  現時点での評価:2.0  [女性向け恋愛シミュレーションゲーム]  テレビ東京 : 10/01 25:00~  テレビ愛知 : 10/04 26:58~  テレビせとうち : 10/05 25:30~  テレビ大阪 : 10/10 25:30~  テレビ北海道 : 10/...
さて、ついに来てしまった最終回!!!どうなる感動のED!?ネタバレありますので、これから放映される地域の方はご注意くださいね♪最終セレクションの朝・・・走る香穂子の前に現れたのは・・・イギリス留学したはずの柚木だった!!!留学を断るために行ったという柚..
[2007/03/27 11:49] おぼろ二次元日記
「愛しのアヴェ・マリア」 正直云って予想外に綺麗にそして上手く最終回を迎えたかと思います! ビバ!コルダって所でしょうか! 原作が終っていないので、もっとしょぼい終り方だと良そうしてたのですが、
[2007/03/27 12:23] まるとんとんの部屋
いよいよ最終回。最終回でもすんなりいかないところはさすがコルダ。柚木先輩が帰ってきたり、森さんが怪我して庄司さんが伴奏をすることになったり、そんなこんなで登場キャラ勢ぞろいでした。
[2007/03/27 15:24] 反逆者を追え!
最終回。面白かったー。作画も良いし。全25話中、第1話に並ぶ品質だったのではないでしょうか。
「愛しのアヴェ・マリア」揃って最終セレクション!!最終セレクション当日。次回予告に出てきたシルエットですが、やっぱり柚木先輩でした!!わざわざ待ち伏せしてまで香穂子に毒吐きする柚木先輩が、相変わら
[2007/03/27 18:46] ラブアニメ。
金色のコルダ音楽と様々な出会いを届けてくれた音楽コンクールも、遂に最終セレクションを迎える。
皆から香穂子へ愛のあいさつキタワァ(n‘∀‘)η やはり誰か特定の人間とくっつくわけはありませんでしたね(ノ∀`)・∵.グハッ けど攻略対象メインキャラ全員から下の名前呼び+愛のあいさつとは羨ましい限りですΣb( `・ω
[2007/03/27 19:58] 欲望の赴くままに…。
久しぶりですが、最後ですからやっておこうかなぁ~~と思います。コルダ記事では(怜奈の自己主張では)もはや定番と化した、コレ。香穂子になりたいと思った人、手~~挙げて~~ヽ(゚∀゚)ノ ハイ!つうか、
[2007/03/27 20:18] 怜奈の自己主張
とうとう最終回の「金色のコルダ」(ノ_・。)金色のコルダ~primo passo~3於地紘仁 高木礼子 谷山紀章 アニプレックス 2007-03-28売り上げランキング : 63おすすめ平均 Amazonで詳しく見る by G-Tools大変面白かったですヽ(´▽`)/しかしぶっちゃけますと、私...
「金色のコルダ」、今回で最終話です! いきなりOPをかっ飛ばし、ドドーンと神々
[2007/03/27 22:44] つれづれDiary
「アヴェ・マリア――これが私の第一歩」ネオロマンス作品だと言うことを除いても、音楽を題材にしているという点で、とっても好みで大好きでした。こんなに毎回楽しみにできる作品に出会えたのは久しぶりですv※
ギャ━━━(#゚ロ゚#)━━━!!!!!(∪ワ∪)ノ彡お帰りなさいませ、ご主人様♥留学中止のための手続きで渡英してただけだったなんてなんて視聴者に対して いけずぅな柚木様でしょう!「まぬけな顔だな」「騙
いよいよ最終セレクションです。その前に、あの人が…!!今回で最後…… アニメでクラシックを振興するのだ~! の企画、第25弾です。※アヴェ・マリア(Ave Maria)ラテン語で、聖母マリアを讃える語句。祈祷文もあります。古今のいろいろな楽曲にこのタイトルがついてい
ホムペ。。2.3日放置してました・・;その間おこしくださった方々・・ほんとスミマセン;
『金色のコルダ』の日野さんです。静寂の中、艶やかに響き渡るヴァイオリンの美しき音色を想像しながら描いてみたのですが、どうでしょう・・・。しかしながら、ヴァイオリンを描いたのは初めての経験でしたので、詳細
[2007/05/20 19:13] ゆったりイラスト空間
品質評価 84 / 萌え評価 47 / 燃え評価 8 / ギャグ評価 18 / シリアス評価 19 / お色気評価 6 / 総合評価 30レビュー数 82 件 最終セレクション当日--- 参加者たちはそれぞれの想いを胸に舞台へと向かう。 会場には音楽科・普通科の分け隔てなくコンクールを、そして
プロフィール

  

Author:  
月間ゲーム人気投票

フリーエリア
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
アニメ・コミック
1153位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
アニメ
528位
アクセスランキングを見る>>
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

月別アーカイブ
ブログ内検索
カレンダー
10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
ブロとも申請フォーム