つか、どうでも良いかも知れないけど
このアニメのフォークの描写に震えたっ!!ちょっといいなあこれ・・・・。
あのパネルのヤツ、前やったときは18秒5でした・・・・。
なかなか難しいですよね。
さて、第3話「練習試合」の感想でげすよ。
まずは試合前日の周辺視のあれとかから。
どうでもいいけど16が二つありますよ、スタッフさん。
つか7秒9とかどこの
変態超人ですか。
改めて田島の超人ップリを見せつけつつ、モモカンも感謝感激しつつ。
実は花井のあの18秒はあの10人の中では田島に次ぐ成績だったりするのですが・・・・相手が悪かったですねw
ちなみに原作の若干のネタバレになりますが(以下白文字↓)
阿部と三橋はあの通り真面目にやってないので、特に阿部はひょっとしたら花井より早かったかも?
おまけ漫画で二人揃ってモモカンのアイアンクローを喰らってましたwこれ、だいたい平均で20秒くらいとか。
あまり小さいパネルでやると意味がない(たしかちゃんと大きさも決まってるんでしたっけ?)のですが、やろうと思えばそれほど難しくはない?ので興味あったら一回やってみては?
・逃げ出す三橋がなんかコミカルでカワユスwでもその後の畠の恫喝はダメダメですね。
通報しますよ?
ここは阿部登場で何とか難を逃れましたが・・・。
・伝説の名シーンそしてオープニングにもある伝説的?名シーンがついにやって参りました。
三橋のリアクションが面白すぎる!
なんか
二人の告白合戦に見てる方が恥ずかしくなってきましたが、手をにぎにぎしたらモモカンの言うとおり、色々なことが伝わったようです。
「三橋って実はすげー簡単なヤツなんじゃ?」
そんなこといっちゃって、阿部は多分ずっと三橋のことで苦労しますよww
でも、二人の距離が縮まった事を察したモモカンがゾクゾクしてるシーンがカットされたのは残念?
いや、どうでもいいか・・・。
・しのーか、ウグイス嬢に挑戦。パワプロは5~11まで場内アナウンスは三石琴乃さんでした。どうでもいいですけど。
さらにどうでもいいですが、パワプロのオープニングが8あたりからずっと京アニだったということが分かった途端にいきなり絶讃しだす人とかが増えてちょっと失笑ものだと思いました。
もちろん最初から評価してた人もいるんでしょうけど、ブランド信仰みたいなかんじでなんかねえ。
・プレイボール!本来、相手を探る役目の初回の一番打者。
しかしここは奇襲を仕掛けます。職人栄口の初バントはセーフティでした。
サードに取らせるはずが叶が捌いて
栄口君はアウツ・・・!2番、ファースト沖。
初球から積極的に打ちにいくもサードゴロ。
沖君はアウツ・・・!アウツとか書いてたらカイジ読みたくなったw
叶はたったの2球で二人をしとめるというかなり素晴らしい立ち上がりです。試合経験ないのに・・・。
というわけで先の二人はそれぞれストレート一球ずつでしとめられてしまったので、阿部自ら?投手を探りに行きます。
1球、2球とストレートが決まり、2-0。
初速は120、一年の春でこれなら合格という阿部。
なんか観察してる阿部がいいな。
さりげに叶より速いかも、なモモカンに脱帽ww決め球はフォーク・・・・で三振。
このフォーク、最初に書きましたけど凄いうまい描写だと思いましたよ。
漫画ではよく
「ストン」と不自然な角度付きで落ちてますよね。あのストンと落とすフォークの描写は誰が始めたんだろうな?
俺は小学生の時、ホントにストンと落ちるもんだと信じてましたwwwそれが投げたくて、躍起になって投げてたのを思い出しました。
おかげで投げられるようになりましたけどねwかなり無回転な純正フォーク(自称)
いやまあそりゃあさ・・・・深く挟みすぎてますけど!
何分割とか以前にまともにストライク入らないけど!
スピードガンで計ったら硬球で71km/h(最高)だったけど!
「投げ方微妙に変わるから分かるとバレバレだぞ?」とか言われたけど!紅白戦でやったことあるんですよね。
俺の場合、直球とのスピード差が40km/hちょいありますから、緩急はつくんでしょうけど、そのうち投げ方でわかっちゃいますし
どうみてもフォークじゃなくて、変なフォームで投げる無回転の超スローボールです、本当にry
ネタで投げる以外は、基本使い物になりませんというか、自分の球種の一つとしては間違っても数えません(それ以前にお前投手ちゃうやろ?というツッコミが・・・)が、フォーク・・・。
阿部の言葉を借りるならば、ストレートは綺麗なバックスピンを効かせることによってボールに揚力を生み出す「変化球」です。
だから俺もストレートは投げられません(汗
フォークはボールを指で挟んでから、手首を固定したまま指の間からボールを抜くように投げます。そうすると非常に回転数の少ない(人によってはほとんど無回転)ボールが投げられます。
そんなボールには揚力はかかりませんから
ストレートに比べると落ちて見える訳ですね。
てわけで、
フォークボールは「重力に従って落ちるボール」といったところでしょうか。
しかし、裏をかかれたとかそういうのじゃなくて、
阿部が十中八九フォークと思って待っていても打てないわけですから、かなりのフォークですね。実際畠も昔は捕れなかったわけですし。
まあさっきの一件があるので
捕れないならすっこんでろよ畠、と野次りたい気分ですがw
こんな凄いフォーク、もしも打てる選手がいるとしたら・・・・・っておっとっと、
ネタバレはいけませんね。
この辺は次の楽しみに・・・・・・
て次回予告ネタバレしすぎwwwwwwwしのーか、ちょっと自重しなさいwww今日のどうでもいいネタバレ一発
県立浦和西がモチーフの西浦高校(前回参照)、実はどちらも私服校。
スポンサーサイト
まずは試合前日の周辺視のあれとかから。
どうでもいいけど16が二つありますよ、スタッフさん。
つか7秒9とかどこの
変態超人ですか。
改めて田島の超人ップリを見せつけつつ、モモカンも感謝感激しつつ。
実は花井のあの18秒はあの10人の中では田島に次ぐ成績だったりするのですが・・・・相手が悪かったですねw
ちなみに原作の若干のネタバレになりますが(以下白文字↓)
阿部と三橋はあの通り真面目にやってないので、特に阿部はひょっとしたら花井より早かったかも?
おまけ漫画で二人揃ってモモカンのアイアンクローを喰らってましたwこれ、だいたい平均で20秒くらいとか。
あまり小さいパネルでやると意味がない(たしかちゃんと大きさも決まってるんでしたっけ?)のですが、やろうと思えばそれほど難しくはない?ので興味あったら一回やってみては?
・逃げ出す三橋がなんかコミカルでカワユスwでもその後の畠の恫喝はダメダメですね。
通報しますよ?
ここは阿部登場で何とか難を逃れましたが・・・。
・伝説の名シーンそしてオープニングにもある伝説的?名シーンがついにやって参りました。
三橋のリアクションが面白すぎる!
なんか
二人の告白合戦に見てる方が恥ずかしくなってきましたが、手をにぎにぎしたらモモカンの言うとおり、色々なことが伝わったようです。
「三橋って実はすげー簡単なヤツなんじゃ?」
そんなこといっちゃって、阿部は多分ずっと三橋のことで苦労しますよww
でも、二人の距離が縮まった事を察したモモカンがゾクゾクしてるシーンがカットされたのは残念?
いや、どうでもいいか・・・。
・しのーか、ウグイス嬢に挑戦。パワプロは5~11まで場内アナウンスは三石琴乃さんでした。どうでもいいですけど。
さらにどうでもいいですが、パワプロのオープニングが8あたりからずっと京アニだったということが分かった途端にいきなり絶讃しだす人とかが増えてちょっと失笑ものだと思いました。
もちろん最初から評価してた人もいるんでしょうけど、ブランド信仰みたいなかんじでなんかねえ。
・プレイボール!本来、相手を探る役目の初回の一番打者。
しかしここは奇襲を仕掛けます。職人栄口の初バントはセーフティでした。
サードに取らせるはずが叶が捌いて
栄口君はアウツ・・・!2番、ファースト沖。
初球から積極的に打ちにいくもサードゴロ。
沖君はアウツ・・・!アウツとか書いてたらカイジ読みたくなったw
叶はたったの2球で二人をしとめるというかなり素晴らしい立ち上がりです。試合経験ないのに・・・。
というわけで先の二人はそれぞれストレート一球ずつでしとめられてしまったので、阿部自ら?投手を探りに行きます。
1球、2球とストレートが決まり、2-0。
初速は120、一年の春でこれなら合格という阿部。
なんか観察してる阿部がいいな。
さりげに叶より速いかも、なモモカンに脱帽ww決め球はフォーク・・・・で三振。
このフォーク、最初に書きましたけど凄いうまい描写だと思いましたよ。
漫画ではよく
「ストン」と不自然な角度付きで落ちてますよね。あのストンと落とすフォークの描写は誰が始めたんだろうな?
俺は小学生の時、ホントにストンと落ちるもんだと信じてましたwwwそれが投げたくて、躍起になって投げてたのを思い出しました。
おかげで投げられるようになりましたけどねwかなり無回転な純正フォーク(自称)
いやまあそりゃあさ・・・・深く挟みすぎてますけど!
何分割とか以前にまともにストライク入らないけど!
スピードガンで計ったら硬球で71km/h(最高)だったけど!
「投げ方微妙に変わるから分かるとバレバレだぞ?」とか言われたけど!紅白戦でやったことあるんですよね。
俺の場合、直球とのスピード差が40km/hちょいありますから、緩急はつくんでしょうけど、そのうち投げ方でわかっちゃいますし
どうみてもフォークじゃなくて、変なフォームで投げる無回転の超スローボールです、本当にry
ネタで投げる以外は、基本使い物になりませんというか、自分の球種の一つとしては間違っても数えません(それ以前にお前投手ちゃうやろ?というツッコミが・・・)が、フォーク・・・。
阿部の言葉を借りるならば、ストレートは綺麗なバックスピンを効かせることによってボールに揚力を生み出す「変化球」です。
だから俺もストレートは投げられません(汗
フォークはボールを指で挟んでから、手首を固定したまま指の間からボールを抜くように投げます。そうすると非常に回転数の少ない(人によってはほとんど無回転)ボールが投げられます。
そんなボールには揚力はかかりませんから
ストレートに比べると落ちて見える訳ですね。
てわけで、
フォークボールは「重力に従って落ちるボール」といったところでしょうか。
しかし、裏をかかれたとかそういうのじゃなくて、
阿部が十中八九フォークと思って待っていても打てないわけですから、かなりのフォークですね。実際畠も昔は捕れなかったわけですし。
まあさっきの一件があるので
捕れないならすっこんでろよ畠、と野次りたい気分ですがw
こんな凄いフォーク、もしも打てる選手がいるとしたら・・・・・っておっとっと、
ネタバレはいけませんね。
この辺は次の楽しみに・・・・・・
て次回予告ネタバレしすぎwwwwwwwしのーか、ちょっと自重しなさいwww今日のどうでもいいネタバレ一発
県立浦和西がモチーフの西浦高校(前回参照)、実はどちらも私服校。
スポンサーサイト
>俺は小学生の時、ホントにストンと落ちるもんだと信じてましたwww
ですよねwアノ落ち方は物理的に無理www台形の横の線のようにカクリと落ちる漫画がほとんどですwwwあんな角度で落ちるならきっと頭くらいの高さのボール放ってもストライクになりそう(*´艸`)
>て次回予告ネタバレしすぎwwwwwww
間違いなくマネジの次回予告が次回の丸々20分の内容だと思われます((´∀`))ケラケラ 次回はいよいよ三橋のピッチングが見られるどうなるの?!と原作未読の人は思っていたでしょうに…(ノ∀`)・∵.グハッ
ではでは(´・ω・`)/~~