おおきく振りかぶって 第16話 「あなどるな」
の感想です。
さて、すっかり遅れたのでなんかテキトーに
・ツボに入った準太準太をすかすかおだてるか励ますか考えてる和さん。
和さんがこういうときいつもどうしていたかは、今月のアフタヌーンを参照ww
さて、三橋のおかげで点を入れられてしまったけど、三橋のおかげで立ち直れた準太。
ツボに入るのはいいけど、そのたびにいちいち三橋のあの顔を見せるなw
こっちも吹いてしまうところです。
「クセがあるなら俺が見つけてるだろ」和さんの「準太の事は俺が一番良く知っている」
という自信がうかがえるこのセリフ。
モーションの癖なんて、見抜かれたら投手も気にしますけど
自分が知らない癖を相手にあっさり見抜かれて利用されるのは捕手としても屈辱。
ここは相手が悪かったと言うところですが、和さんもさりげなく応援している馬鹿侍。
・立ち直った準太。
本来阿部の打順は上位。
個人的なイメージでは、若干タイプが違うものの、だいたい巣山と同等な感じが・・・・しますね。
しかし、今回は阿部は
リードに専念させる、ということで9番
確かに
リードに専念して黒い笑みとか浮かべてましたねwしかし準太はどうも完全に目覚めたようで、それに気付くもすでに時遅く三振。
・不意打ちに弱いのはツンデレの法則別にツンデレと阿部は関係ないんですがww
某ツンデレキャラをふと思い出してしまったというそれだけの話。
まあツンデレかどうかはともかく、
こういう不意なセリフにはどうも弱いようですw
が、感動している場合ではないとは阿部。
確かに試合中です。
三橋がやけにスラスラ話すのは確かに
うれしくもあり、逆に不気味でもあり。
なんかテンションおかしいんじゃないかと考え始めます。
さて、9回持つのか三橋?
耳とはいえ7度8分はちと高めです。
・田島、第2打席泉、巣山がそれぞれヒット。
本調子を戻しても、ストレートにねらいを絞った西浦は抑えられない。
・・・さりげなく栄口がバントを失敗していますが
これはストレートが元に戻った証拠、ということで一つ。
そして、田島。
これまではストレートで押してきた準太も
田島相手には初っぱなから決め球シンカー。
最後ストレートがどすっと決まって「あっか~~ん」な田島がなんかいいですね。
ちなみにこのシーン
「厳密に見る」と決めた田島を
和さんがチラ見するカットがありますね。
今回は完全に
「シンカーを見る」という田島の思考が和さんに読み切られた感じでしょうか。
和さんも全く情報がないところから色々考えてます。
・瑠里登場!ついに来たぜ。
我等が瑠里登場です。
三橋の従兄弟で、叶の幼なじみ・・・・三星は多分勝つからいつも初戦負けの三橋を応援に来たんですね。
前日の電話の時点で三橋のテンションはちょっとおかしかったんですね。
「チームメイト」との初の公式戦ですからね。
さて、次回は反撃?
しかしやはり
水谷ママンは若すぎるぜ!!
スポンサーサイト
・ツボに入った準太準太をすかすかおだてるか励ますか考えてる和さん。
和さんがこういうときいつもどうしていたかは、今月のアフタヌーンを参照ww
さて、三橋のおかげで点を入れられてしまったけど、三橋のおかげで立ち直れた準太。
ツボに入るのはいいけど、そのたびにいちいち三橋のあの顔を見せるなw
こっちも吹いてしまうところです。
「クセがあるなら俺が見つけてるだろ」和さんの「準太の事は俺が一番良く知っている」
という自信がうかがえるこのセリフ。
モーションの癖なんて、見抜かれたら投手も気にしますけど
自分が知らない癖を相手にあっさり見抜かれて利用されるのは捕手としても屈辱。
ここは相手が悪かったと言うところですが、和さんもさりげなく応援している馬鹿侍。
・立ち直った準太。
本来阿部の打順は上位。
個人的なイメージでは、若干タイプが違うものの、だいたい巣山と同等な感じが・・・・しますね。
しかし、今回は阿部は
リードに専念させる、ということで9番
確かに
リードに専念して黒い笑みとか浮かべてましたねwしかし準太はどうも完全に目覚めたようで、それに気付くもすでに時遅く三振。
・不意打ちに弱いのはツンデレの法則別にツンデレと阿部は関係ないんですがww
某ツンデレキャラをふと思い出してしまったというそれだけの話。
まあツンデレかどうかはともかく、
こういう不意なセリフにはどうも弱いようですw
が、感動している場合ではないとは阿部。
確かに試合中です。
三橋がやけにスラスラ話すのは確かに
うれしくもあり、逆に不気味でもあり。
なんかテンションおかしいんじゃないかと考え始めます。
さて、9回持つのか三橋?
耳とはいえ7度8分はちと高めです。
・田島、第2打席泉、巣山がそれぞれヒット。
本調子を戻しても、ストレートにねらいを絞った西浦は抑えられない。
・・・さりげなく栄口がバントを失敗していますが
これはストレートが元に戻った証拠、ということで一つ。
そして、田島。
これまではストレートで押してきた準太も
田島相手には初っぱなから決め球シンカー。
最後ストレートがどすっと決まって「あっか~~ん」な田島がなんかいいですね。
ちなみにこのシーン
「厳密に見る」と決めた田島を
和さんがチラ見するカットがありますね。
今回は完全に
「シンカーを見る」という田島の思考が和さんに読み切られた感じでしょうか。
和さんも全く情報がないところから色々考えてます。
・瑠里登場!ついに来たぜ。
我等が瑠里登場です。
三橋の従兄弟で、叶の幼なじみ・・・・三星は多分勝つからいつも初戦負けの三橋を応援に来たんですね。
前日の電話の時点で三橋のテンションはちょっとおかしかったんですね。
「チームメイト」との初の公式戦ですからね。
さて、次回は反撃?
しかしやはり
水谷ママンは若すぎるぜ!!
スポンサーサイト
せ~のお!って耳に入ると条件反射的に
ナイバッチー!
・・・って・・・やってしまうんでしょうか?